長期金利が下がって来た!
フラット金利はどうなる?【19】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340170/
フラット金利はどうなる?【18】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336826/
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
[スレ作成日時]2013-07-13 08:24:29
フラット金利はどうなる?【20】
646:
匿名
[2013-08-22 23:35:12]
さらば爆上げオタw
|
647:
購入検討中さん
[2013-08-23 07:50:22]
639
私は うまく行けば15年~20年で繰り上げ 下手すると35年で子供や妻に借金を託す方向で 自分でどうにかなる問題ではないので、安全をとってフラットに |
648:
匿名さん
[2013-08-23 08:42:09]
結局、今年の1.99%以上の月の皆さんは
戦後フラット史上最高級の高利をつかみ 負 け 組になってしまいましたね。 金額だけ見れば昨年度よりマシと主張する人がいるかも知れないが、 去年よりも景気浮揚率との相対的金利からすると今年の方が高いから (バブル期換算だと約8%のレベル) ババを引いて損をしてると近所に罵られても仕方ないでしょう。 |
649:
匿名さん
[2013-08-23 10:39:04]
私は爆上げ派を支持しますw
それにしても毎月毎月日銀さんもご苦労なこった 一旦緩和をやめて自浄作用に期待してみるのはどうだろうか 末期がん患者を薬漬けにして延命してるようなもので 結局国民のためにならないと思うんだよね ま、やめる勇気は誰にもないだろうけどね |
650:
匿名
[2013-08-23 11:20:37]
648
いてまうぞ 小さい男やなー |
651:
購入検討中さん
[2013-08-23 15:08:49]
義母が家を建てるのなんか普通に働いていれば簡単に建てられると・・・・
昔みたいにどんどん物価が上がって 資産価値が上がり、借金が目減りするくらいになればいいですね |
652:
匿名さん
[2013-08-23 16:37:38]
|
653:
匿名さん
[2013-08-23 17:09:53]
毎月決定日がよくわからんのだが、
5営業日前だと思ったらそうじゃないしどういう法則なの?? |
654:
匿名
[2013-08-23 18:22:13]
スプレッドが上がりだしてるのが気になる…
|
655:
匿名
[2013-08-23 18:45:13]
|
|
656:
匿名さん
[2013-08-23 19:47:39]
654
爆上げの予感。 |
657:
匿名さん
[2013-08-23 23:33:32]
先月の人は公表するのが恥ずかしいくらい損な金利と見なされているんですか?
マンションの竣工時期なんだから仕方ないじゃない!と思うのですが… 高金利で損だと指摘されると悔しさが込み上げて来ます。 |
658:
匿名さん
[2013-08-24 07:30:05]
だから変動で借りればいいんだよ。
|
659:
匿名さん
[2013-08-24 08:50:37]
爆上げの予感。
|
660:
匿名さん
[2013-08-24 09:31:19]
ここ、すっかりつまらないスレになったな。
|
661:
匿名さん
[2013-08-24 09:39:24]
そういう発言がますますスレをつまらなくしている
|
662:
契約済みさん
[2013-08-24 10:04:25]
9月金利1.94でほぼ決まりとみてよいのですか?
2%台になるということはありえないのでしょうか。。 |
663:
匿名さん
[2013-08-24 10:50:37]
9月実行組は逃げきりだな。
10月はヤバいかも。 |
664:
匿名さん
[2013-08-24 14:15:44]
なぜ変動で借りないのか不思議。
|
665:
匿名さん
[2013-08-24 15:01:30]
借りられないからでしょ。
フラットは10人に1人の割合。 健康上の問題があったり、属性の問題があったり。 単に全期間固定なら、団信を含めて考えれば、民間銀行の方が金利が低いケースもあるし、繰り上げ返済もし易いのだから。 |