ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町について語りましょう。
契約済みの皆様、どうぞ宜しくお願い致します。
検討スレはこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社
所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
東京メトロ半蔵門線・千代田線・銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分
[スレ作成日時]2013-07-12 22:47:12
【契約者用】ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
410:
匿名さん
[2014-02-03 17:06:00]
|
411:
匿名さん
[2014-02-03 17:26:15]
>>409
こんなことだろ。 三菱地所レジデンス本社は全国の支店に同様な事例がないか調査するように行連を流す。 各支店長は担当に同様な事例がないか調査するように指示をだす。 担当は担当物件の設計監理会社の担当に同様な事例がないか調査するように依頼する、 設計監理担当者は現場所長に同様な事例がないか調査するように指示をだす、 現場所長は職長会議で各スリーブに問題がないか確認するよう指示をだす。 職長は現場作業員に問題ないか聞く。 作業員はめんどくせーなと思いながら『大丈夫ですよー』と見ずに報告。 この報告を今度は逆のルートで行う。 本来、構造上問題ないかは設計監理会社が確認しなきゃならないのは言うまでもない。 |
412:
匿名さん
[2014-02-03 17:58:34]
今回の事件で分かったこと。
設計監理だけで飯を喰ってる部門があることがわかったし、 三菱地所設計という設計事務所の監理部門が、いかに杜撰な部門なのかよくわかった。 設計監理という仕事をしている連中が、いかに怪しい組織だということもよくわかった。 |
413:
匿名さん
[2014-02-03 18:31:02]
ここのマンションとはレベルが全然ちがいますが、パークハウス鎌倉若宮大路でも、同じミスがあって入居時期が延期されてたなあ。この物件も設計は三菱地所設計だった。下請けと違っ
て三菱の一流の 設計者が担当するんだから、安心ですとか、営業が言っていたなあ。三菱地所レジデンスの物件は信用出来ない。 |
414:
匿名さん
[2014-02-03 20:46:46]
やっぱりマンションは三井だね。
格が違うよ、格が。 |
415:
匿名さん
[2014-02-03 20:50:10]
三菱地所レジデンスという企業は欠陥マンションを売ろうとしていた企業です。
欠陥がバレなければ隠し通そうとした企業です。 悪質そのものです。 欠陥マンションを売ろうと策略した罪は大きいと言えます。 今後我々が出来ることは、我々消費者を欺くような行為がないよう私たちも少しでも知識を身につけ、しっかりチェックすることです。 |
416:
匿名さん
[2014-02-03 20:59:16]
>414
三井は、市川の鉄筋不足、大船の六会コンクリート事件、赤坂のエレベーター事故と最近になって地所がトラブル連発する前は、実績では上だった。市川の鉄筋不足では、当初、契約の白紙撤回を受け付けずに揉めたし。確かに格が違う。 |
417:
匿名さん
[2014-02-03 21:34:37]
三井vs三菱に発展してきたぞ?
三菱地所を落とす書き込みは、さては三井不動産の仕業だったんだな? ここぞとばかりに三菱を叩く三井! お返しをす三菱。 実に見苦しい(笑) |
418:
購入検討中さん
[2014-02-03 22:13:07]
|
419:
購入検討中さん
[2014-02-03 22:27:58]
三井は、同じような手抜きをやっても、もっと対応が悪いね。
|
|
420:
匿名さん
[2014-02-03 22:37:39]
<414
市川のケースはここと違って補修をして引き渡すパターンで、希望者に対して契約の白紙撤回で手付金返金まで。 ここと比較するなら大船の六会コンクリート事件で、このときは倍返し。 無知を披露してどうする。 |
421:
匿名さん
[2014-02-03 22:38:59]
420だけど、アンカー間違った。>418に対するレス。
|
422:
匿名さん
[2014-02-03 22:47:20]
某マンションスレで、ここが噂されていたので覗きにきました。
欠陥を隠したまま引き渡しをしようとして内部告発でバレたらしいですね。 三菱地所レジデンスは悪どい会社らしいですね。 |
423:
匿名さん
[2014-02-03 22:51:14]
↑鉄筋を切断したり構造体に穴を開けたりと、構造に問題があるそうですね。
人命に関わる欠陥ですから、それを隠したまま販売しただなんて三菱地所にはガッカリです。 非常に悪質だなと私も思いました。 |
424:
契約済みさん
[2014-02-03 23:17:50]
とうとう英文にても全世界に向けて報道されてしたいました。
〜ブルームバーグ〜 http://www.bloomberg.com/news/2014-02-03/mitsubishi-estate-halts-sale-... 中身を読むと、 三菱地所の株価は東京で取り引きする終了時で2.9パーセントダウンの2,471円まで落ちました。 鹿島は358円(5月27日以来の最も大きな低下)、6.3パーセント下落しました。 関電工は6.7パーセントから489円まで暴落しました。 と、書いてありますね。 やはり今回の事件が株価に大きく影響を与えていました。 三菱地所設計を許せません! |
425:
契約済みさん
[2014-02-03 23:18:48]
とうとう英文でも全世界に向けて報道されてしまいました。
〜ブルームバーグ〜 http://www.bloomberg.com/news/2014-02-03/mitsubishi-estate-halts-sale-... 中身を読むと、 三菱地所の株価は東京で取り引きする終了時で2.9パーセントダウンの2,471円まで落ちました。 鹿島は358円(5月27日以来の最も大きな低下)、6.3パーセント下落しました。 関電工は6.7パーセントから489円まで暴落しました。 と、書いてありますね。 やはり今回の事件が株価に大きく影響を与えていました。 三菱地所設計を許せません! |
426:
匿名さん
[2014-02-03 23:45:26]
海外の投資家に愛想つかされたらマジ終わりだね、三菱地所。
明日から売り先行かな?どこまで下落するのか?三菱地所株価。 |
427:
匿名さん
[2014-02-03 23:47:21]
三菱地所
2月3日終値2,471円 前日比-74円 |
428:
匿名さん
[2014-02-03 23:54:06]
国土交通大臣の定例会見、明日だっけ? 夕刊フジでも何でもいいので、聞いてくれないかなあ~。
|
430:
匿名さん
[2014-02-03 23:56:39]
|
431:
匿名さん
[2014-02-04 00:06:33]
株価1800円まで下がりますか?
みんかぶ目標株価 目標値 (02/01)2,068 円 現在値との差異 -403(-16.30%) 理論株価:1,875円 「目標株価」は、個人投資家の売買予想(予想株価)と、 独自分析による株価診断結果(理論株価)より算出しています |
432:
匿名さん
[2014-02-04 00:18:22]
何の罪もない三菱地所に投資している人、不敏でなりません。可哀想です。
更に年初来安値更新だそうです。 |
433:
匿名
[2014-02-04 00:34:36]
|
434:
匿名
[2014-02-04 00:36:55]
一ヵ月半前からネットでは騒がれてたしね。地所と同様、知りませんでしたってのに問題がある。もしかして、先週の金曜日以降に知ったとか。遅すぎ。
|
435:
匿名さん
[2014-02-04 00:58:13]
272
今回の事件ほど株価に影響を与えた出来事はないんじゃない? 頭は大丈夫か? |
436:
住民でない人さん
[2014-02-04 03:06:16]
三菱、鹿島、関電工
それぞれこの問題を把握したのはいつだ? まさか口頭処理じゃあるまいに 正確な期日を示せ |
437:
匿名さん
[2014-02-04 05:32:27]
三菱・・・8月
鹿島・・・8月 関電工・・・8月 |
438:
現場代理人
[2014-02-04 08:01:39]
コア抜きの是非をどうこう言う前に、「スリーブ施工」について理解すべきかとwww
壁や梁にどうしても配管を通したい場合(給排水、電気、ガス、Lanなどの制御ケーブルなど)は、予め、強度の計算をして問題のないことを確認した上で、「スリーブ」という厚紙製のパイプをとおします(こういった箇所を「貫通部」といいます。)貫通部には、単にパイプが入っているのではありません。応力集中といって、梁が負担する応力(外部からの力)が集中する箇所ですので、その周辺には特別な鉄筋を組みます。具体的には、パイプの周辺に「井型」の鉄筋を組んだりして、応力集中が起こらないように「特別の」補強をしなけらばならないと、されています。この補強は、鉄筋組みをする時に「予め」スリーブを入れる時に一緒に施工することになっています。 ここまで書くと、コア抜き施工の問題点がご理解できると思います。 ダイヤモンドカッターで、梁や壁に穴を開けることは、スリーブ施工で貫通部を作るのとは、似て異なることです。梁や壁に必要な鉄筋を切るだけではなく、空けた穴の周辺にどのような影響があるのか、想像すれば分かることです。 |
439:
匿名さん
[2014-02-04 08:24:03]
ネットのコピペお疲れさん。
|
440:
匿名さん
[2014-02-04 19:00:18]
あれ?
|
441:
匿名さん
[2014-02-04 19:06:12]
システム障害で昼間数時間の書き込みが消えてしまったようですね。
ずっと緊急メンテナンスになってたのでおかしいとは思いましたが。 |
442:
住民でない人さん
[2014-02-04 19:12:51]
|
443:
周辺住民さん
[2014-02-04 19:30:36]
8月に判明してて
三菱が内部告発まで知らないなら監督責任 三菱をも知らないものを一般人が見つけられるわけがない ①国が対処考えないと防ぎようがない ②少なくとも今回の件でペナルティ課さないと 再発は防げない 三菱が8月の時点で報告を受けていたら少なくとも 遅延か再建の可能性があったので購入者に 告知してないからその責任は重い ①隠して販売→姉羽と同じ ②住まい売却や新規家具の購入等の損害賠償 |
444:
匿名さん
[2014-02-04 19:52:57]
一般人が見つけて告発したんじゃ無いって!!
この現場にいた関電工末端社員の親族!?身内!?が たまたまココの購入者だったから 話さずにいられなくて話しただけ 末端社員だから冬に内部告発したの 夏にゃ三菱レジも鹿島も関電工も改修しはじめてたんでしょ? |
445:
匿名さん
[2014-02-04 20:48:55]
>夏にゃ三菱レジも鹿島も関電工も改修しはじめてたんでしょ?
何もしなかった。 |
446:
匿名さん
[2014-02-04 22:43:53]
三菱地所設計は2013年8月には欠陥を知っていて隠蔽しようとしたから契約者説明が、1月になったわけだよね?
|
447:
契約済みさん
[2014-02-04 23:57:27]
やっぱりあの場所に住みたかった。どれだけの思いで探して、あの物件に巡り合ったでしょうか。今となっては、当時の価格で他を探すこともできず、本当に悔しい思いです。チェックアイズ見ていたら、自分で設計したものが建つのは自分で見てみたい、だからこそ独自の基準でより厳しいチェックを行い、末永く住んでいただける物件づくりを目指していますと書いてありました。信じていたのに裏切られたという思いです。本当に悔しい。
|
448:
匿名さん
[2014-02-05 00:17:20]
447さん
確かに、あの環境あの立地であの高品質。稀有なマンションでしたね。もう二度とあんな素晴らしいマンションは出ないでしょうね。わかります、残念で悔しい気持ち。 三菱地所&鹿島という最強布陣が泣いている・・・ |
449:
匿名さん
[2014-02-05 00:19:11]
あんなにも資産価値が高いマンションは二度とないと思います。
|
450:
匿名さん
[2014-02-05 02:03:15]
と思っていた品質がこの程度とわかった貴重な事件
どこのデベでも似たり寄ったり 金あるなら戸建てで現場を自分で第三者に見てもらうしかない 一生に何度も買い換える事はできないし事故物件に当たればどうしようもない 集合住宅の限界を感じたね 今回の問題でも引き渡し後ならどうなってた? 内部告発者はネットで変人扱いされ 住人に叩かれ 三菱は噂で話ししないで下さいとスルーする そして震度5の地震で… |
451:
匿名さん
[2014-02-05 16:34:59]
違約金による解約に応じない三人の主張。
何年でも待つので建て替えをしてください。 |
452:
匿名さん
[2014-02-05 18:09:57]
建て替えするより、スリーブ廻りを構造補強したほうが早いし安くつくと思います。
第一、ぶっ潰すのはもったいない!勿体無さすぎる! |
453:
匿名さん
[2014-02-05 18:11:24]
御三方は、よほどあの地が気に入ったんだね。
確かに立地は素晴らしいですが。 |
454:
匿名さん
[2014-02-05 22:20:11]
解約に応じないのは三人だけということにしたい、哀れなデベの悪足掻き。
|
455:
匿名さん
[2014-02-05 22:40:47]
>449
それはどうかな。いずれ既存不適格になるはずだった物件だよ。 事件があったから、あそこには住みたくないって人もいるだろうから、その人達とは合意解約して、新しくできる絶対高さ制限に適合するマンションとして建て直して、希望する人達には今の契約を続行してってストーリーもなくはないと思うけどな。そうすれば部屋数が減っても大丈夫。 |
456:
匿名
[2014-02-05 23:18:32]
鹿島はついこの間も、工期を4ヶ月も延期させた案件があった。しかもそれが、完成まで残り6ヶ月という時点での申し出であるという。鹿島の信頼も地に落ちた。
--以下、東京都港区役所のホームページより- 港区では、田町駅東口北地区公共公益施設「みなとパーク芝浦」の建設を進めていますが、この度、工期を延長し、施設の開設時期を変更することとしました。 区は、施工者である鹿島・きんでん・東熱・須賀異業種建設共同企業体から、鉄骨工事の遅れなど施工者の工事管理上の問題とこれに技能労働者不足等が重なったことを理由として、4ヶ月の工期延長の申し出を受けました。 区は、施工者から延長後の工期を厳守する確約を得たことから、これを受け入れることとしました。 ---------------------- |
457:
マンション住民さん
[2014-02-06 20:40:37]
これで潰れない会社ってどんだけ荒稼ぎしてるのかってことだろ。
マンション丸儲け! |
458:
匿名さん
[2014-02-06 23:22:24]
これぐらいでつぶれる訳ないだろ。零細じゃねーんだよ。
逆に言えばこれくらいでつぶれるような会社からマンション買う人はギャンブラー。万が一の時は人生が狂う。 |
459:
匿名さん
[2014-02-06 23:25:08]
対応を間違えたら、これがきっかけでつぶれるってのは十分あるでしょ。雪印みたいに。
|
”耐震性に問題あり”と正式に検査機関の結果が出たら犯罪になるわけですから三菱地所は告訴されてもおかしくありません。
なぜならもし内部告発がなければ、
欠陥が隠蔽されたまま引き渡しされていたことになっていたからです。
バレなければこのまま隠し通そうという体質、非常に悪質です。
設計の異常を見抜けなかった三菱地所設計も恥ずかしいレベルです。
設計監理を請け負う会社として失格です。
発覚後も安全そっちのけで隠蔽しようとしていたわけですから三菱地所設計も同罪です。
こちらも非常に悪どい設計事務ということです。