マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【怒】NHKって一体何なの?
 

広告を掲載

あほとちゃうか? [更新日時] 2012-09-13 07:45:36
 
【一般スレ】NHKに対する怒り| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションを購入し、最近部屋の引渡しが済みました。
引渡し日早々に、集合玄関のインターホンで片っ端から各部屋に受信契約の話をしている
姿を目撃しました。そうでなくても引渡しは忙しい?うれしい♪ルンルン♪なのに・・・
「一体この人は何なの?」と非常に感じました。
当然、インターホン越しには「早々にふざけんな〜」怒鳴り声が聞こえましたが・・・・

「電気」「ガス」「水道」などは部屋内にパンフ(案内書)が置いてあり、使用開始してね!
という感じですが、NHKはパンフも無く、いきなり受信契約しろ!です。<とほほ・・・>
新築マンションにありがちな、訪問販売セールスと同じではありませんか?新聞屋よりたちが悪い!

皆さんこんなNHKの対応に我慢できますか?こんな感じでは当然払う気起こりませんね!

私は、まだ引っ越していませんが、ポストには表札が付いていますので、連日留守録に同じ人が記録
されています(一度在宅中に遭遇しましたが、モニタ越しでお断りしました)
なめてんのか!おいコラ!って感じです。これでは引越し前に払っていた人でも払いたくなります。

[スレ作成日時]2006-03-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【怒】NHKって一体何なの?

951: 匿名さん 
[2007-05-04 22:45:00]
>じゃNHK解体して、どのような内容の放送をしたら良いのですか?
真剣に聞いてます?
視聴率が高い番組が必ずしも良い番組とは限らないですよね。
952: 匿名さん 
[2007-05-04 23:10:00]
>>951

大衆は馬鹿だから
視聴率を気にしたらロクな番組は作れない
だから、お上にちゃんとした番組を作ってもらう

あんたの951のレスを翻訳するとこうなるぞ
953: 匿名さん 
[2007-05-04 23:21:00]
>>952
おいおい、何語で翻訳してるんだよ?全然意味不明だよ。ってか、ただの煽りかよ。
でも、
>大衆は馬鹿
というのはあながち間違いではない。正しくも無い。歴史をよく勉強してみなさい。
954: 匿名さん 
[2007-05-04 23:27:00]
「公平・公正な立場で放送の自主性を保ちながら、テレビやラジオの放送を通じて
国民の生命・財産を守り、公共の福祉、文化の向上に貢献することが、
NHKの基本的使命です。」
メジャーリーグって何処に入るのでしょうか?
無駄な放映料を払わず国民の財産を守って欲しい。
955: ご近所さん 
[2007-05-05 09:38:00]
>954 そんなこと書いてないでしょう?
   http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/teikan/pdf/teikan.pdf

   公共の福祉のため… 豊かで かつ 良識のある番組を 云々と書かれている
   NHKの視点での番組も必要だよ 我が家は受信料払っているよ
   民放には任せられない スポンサーに都合の悪いことは放送しない
   最近の民放はどうしようもない 観たい番組ないもんだよ
   金と時間をかけてない番組ばっかり
   昔はTBS見ていたけど 今は見なくなった くだらない番組多いよ
   報道で勝負してほしい
   メジャーリーグは放映OKですよ
956: 匿名さん 
[2007-05-05 10:40:00]
NHK職員も受信料払うんか。
957: ご近所さん 
[2007-05-05 12:05:00]
この国の国民のレベルを見るとNHKが無いとどうにもならんでしょう?
低レベルな番組を喜んでみているし(この程度の番組で充分と思われている)
NHKが必要ないくらいの番組を作ってほしいよ
見んほうは必要ないよ
政治も国民に合わせて低レベルだけど、テレビの見んほうも低レベル
958: 匿名さん 
[2007-05-05 21:41:00]
人をレベルでうんぬん言い出す人って・・・・・・・・・・・・・・・
959: ご近所さん 
[2007-05-06 07:57:00]
by 957
えっ、 国民のレベルって普通に使いますよ
   http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%F1%CC%B1%A4%CE%A5%EC%A5%D9%A5%E...

私はレベルで括られたくないって思うんでしょう?
私の言ってることは一般論ですから。
960: 匿名さん 
[2007-05-06 19:18:00]
松坂・井川の不振、故障者続出の日本人メジャーリーガー。
NHKも大誤算だろうな。
961: マンコミュファンさん 
[2007-05-06 21:39:00]
まぁレベルがどうの言う輩に限ってその程度のレベルってことだわな。なっ958
962: 匿名さん 
[2007-05-06 22:50:00]
>>957
テレビを見なくちゃならないレベルの人がなにいってんだか

賢い人はテレビをめったに見ないから NHKもいらんね。
と煽っちゃうぞ
963: 猿居士さん 
[2007-05-07 09:04:00]
はるかかなたのフランスの大統領選挙に、なんでNHKが血眼になって取材・放送してんだ?
投票所にまでカメラを持ち込んで、いかにも選挙好きな日本のマスゴミ・・
女性のロワイヤルが落選してNHKの目論見がはずれたか?
猿居士が大統領になったって、日本人には何の関係もない。
964: 入居済み住民さん 
[2007-05-08 23:20:00]
レベルと書くと敏感に反応する人  はっきり言ってそのレベルの人 自分の知力に自信ない
                 若いとき勉強しなかった人 高卒の人が大卒より読書する
                 中卒は殺人事件が多い(統計です)
965: 匿名さん 
[2007-05-08 23:41:00]
低レベルの見本を示して頂き誠に有難う御座いました。
966: 釣り吉 
[2007-05-09 01:45:00]
>>964

発言の内容が おまえのかーちゃんでぇべえそ〜
と同じにみえるのは私が専門卒だからでしょうか・・
967: 銀行関係者さん 
[2007-05-09 09:12:00]
いや、99%が965,966に同意するでしょう。恥かいちゃったね964反省しましょう。
968: 匿名さん 
[2007-05-09 11:58:00]
>NHKアナ、強制わいせつ容疑で逮捕…路上で女性の胸触る

 NHKは9日、放送総局のアナウンサー・高橋徹容疑者(41)が強制わいせつ容疑で逮捕されたと発表した。

 NHKの発表によると、高橋容疑者は8日午後10時ごろ、渋谷区富ヶ谷の路上で、女性に抱きついて胸を触るなどした疑い。高橋容疑者はこの日は休みで、調べに対して「酒に酔っていて、よく覚えていない」などと供述しているという。

 高橋容疑者は1991年入局。大分、千葉、松山放送局などを経て、2003年からアナウンス室勤務。現在、「NHKニュース おはよう日本」で中継リポーターなどを務めている。
969: 不届き者さん 
[2007-05-09 12:56:00]
NHKのアナウンサーの質が落ちたのは、受信料金を払わない不届き者が居るせいだ。
970: 不達さん 
[2007-05-09 13:31:00]
>969
うんうん、まったくもって君のいうとーりだね(^−^)にっこり
971: 入居済み住民さん 
[2007-05-09 20:49:00]
NHK観ないと低レベルってことだすよ
これはフーリエ級数とラプラス変換で解いた結果だ
専門卒? はあ? 女専門卒ですか?
屁理屈も烏合の衆の戯れだ
972: 匿名さん 
[2007-05-09 23:49:00]
誰かやさしい人、反応してあげて
973: 銀行関係者さん 
[2007-05-10 09:45:00]
じゃぁかわいそうなので拙者が

>>971どれに対してだれの言い分なのかさっぱりわからん。意味不明だぞ。
974: 不達さん 
[2007-05-10 10:20:00]
>971
うんうん、まったくもって君のいうとーりだね(^−^)にっこり
975: いいひとさん 
[2007-05-12 06:01:00]
ま、NHKもスクランブルするのが一番公平だな。
早くやれよ、血出痔なんか後回しでいいよ。

スクランブル化して、1番組 1,050円とりなされ。
976: いいひとさん 
[2007-05-12 06:07:00]
あれもしない、これもいやだと言って、のらりくらりのNHK会長、
さっさとやめなされ。 もう老人の時代じゃないんだ。 え、ジジイ。
977: 匿名さん 
[2007-05-12 08:54:00]
NHKのあんみつ姫。
しょうこりもなく、カツラのような長髪をかぶっている。
見てるほうが恥ずかしいから、やめろよ!
誰だ、ヘアメークしたやつは?
978: 匿名さん 
[2007-05-12 08:59:00]
そうか、あんみつ姫が出番のときには、あのハゲの気象予報士のオッちゃんも出てるのか。
両方、まとめてラジオに移籍しなはれや。
979: 匿名さん 
[2007-05-12 09:18:00]
受信料はいつの間にか、気がついたらずっと払わされてきたわけだけど
最近デス妻の再放送をやってるので、まあいいかと思いつつも
それしか見てないのにずいぶん高いなあなんて思います。

最近引越したので、バイトさんが新居の方にやってきました。
クレジット払いなので無視してたんですが、
住所変更だけはしてくださいと言われ、手続きしました。

その際、BSは?と聞かれたんで「うちは見ません」と言ったら
「そうですか」とあっさりお帰りになりました。
前はもっとしつこかったんだけどな。
980: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 09:28:00]
早い話、民間のように無料にすればこんな問題も起きないと思うんだが、国の戦略とかNHKのエゴが
重なって問題が起きているんだろうな。

在日では支払わなくても良いとか、生活が苦しいのに払わなくてはいけないとか・・・

こんなんなら、最初から税金で取れよ!といいたくなる。

払わないと罰金!なんてやるくらいなら名・・・
981: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 20:11:00]
しかしなんだかんだ言っても観てるジャン
982: 匿名さん 
[2007-05-12 21:54:00]
見てねーよ
983: 匿名 
[2007-05-13 07:13:00]
入居済み住人、しつこいな。
984: 匿名さん 
[2007-05-17 11:18:00]
NHKのニュースやってる、登坂アナ、表情に疲れがにじんでる。
こころなしか、頭髪にも白いものが混じってきてるようにも・・・
なんか鬱病患者を見てる様で、チャンネルを変えてしまう。
985: 匿名さん 
[2007-05-21 17:34:00]
登坂さん見るたびに、ドラえもんにでてくる、スネ夫を思い出す。
986: 匿名さん 
[2007-05-21 21:39:00]
午後9時からのニュースの女子アナの目が変だな。
しょっちゅう、まばたきして、無理に目を大きくみせようとしてるな。
隣にいる男性アナも場違い。存在感うすい。
一人でできる仕事を、わざわざ二人でやることない、無駄だ。
987: 匿名さん 
[2007-05-22 06:52:00]
何でも間でも「民営」になれば当然、視聴率第一主義の世界になる。
そんななかで、今、NHKでやってる「国会中継」なんて廃止だろう。
さびしい世の中になるよ。
いざ、NHKが無くなったら。
988: 周辺住民さん 
[2007-05-22 11:10:00]
どっちみち見てないのが大多数だね。
989: 匿名さん 
[2007-05-22 13:44:00]
国会中継って見る意味ないでしょ。
審議の前に結果が分かる物ばかりだしね。
990: 素人 
[2007-05-22 14:38:00]
国会中継って、小学校のホームルームよりヒドイ。
くだらない駄洒落(ジョーク?)を用いた罵り合いばかりで、一向に議題が進まないように思うのは私だけですか?
991: 匿名さん 
[2007-05-22 17:39:00]
>>987
現在「民営」じゃないくせに、気にしてますよね?>視聴率

それに自分の組織のトップが証人喚問されてる時には
「中継しない」な〜んて、八百長試合よりもヒドイ仕込みを
してるNHKなんて「民営化」なんて中途半端なことじゃなくて
潰れればいいんですよ。
はっきりいって存在理由ないし。
992: マンコムニュファン 
[2007-05-23 08:36:00]
>はっきりいって存在理由ないし。
あなたみたいなものだね。
993: ご近所さん 
[2007-05-23 14:19:00]
↑集金係登場
994: 匿名さん 
[2007-05-23 16:00:00]
本当にNHKが必要かどうか一度無くしてみるのもいいかもね
995: 匿名さん 
[2007-05-24 14:07:00]
996: 匿名さん 
[2007-05-25 12:07:00]
朝の連続テレビ小説、十年以上見たこと無いけど、どんな人が見てるのかな。
あの朝の忙しい時間帯に。
997: 買い換え検討中 
[2007-05-25 13:15:00]
jijibaba
998: ご近所さん 
[2007-05-25 13:55:00]
緊急放送だけあれば良い。
他は邪魔。
どうしても存続させたいなら
関連企業の利益でなんとでもなるでしょ?
国民からまで搾取して裏金で使うのは辞めていただきたい。
999: 匿名さん 
[2007-05-25 15:13:00]
朝の連ドラは専業主婦が見ているんじゃない?
あとは意外と大学生とか見ていたよ。
1000: 1000Get 
[2007-05-25 16:34:00]
NHKいらないってことで終了〜
1001: kodaimoso_hahe 
[2008-01-05 16:50:00]
自分に服従しない善人よりも、自分に服従する悪人がお好みですか?
1002: 匿名さん 
[2008-01-05 23:14:00]
一度も払ったことはない。

払う必要もない。

払う人は、お人よし。

何度か引越したが、行った先々で、NHKが来た。
そのことごとくを 怒鳴り上げて追い返した。

「顔、覚えたからなぁ。二度とこのマンション来てみぃ!」
と浴びせてきた。
ストレス解消出来て、スッキリしました。

怒鳴り上げもせず、真面目に払っている人、いるの?
1003: 匿名さん 
[2008-01-06 00:37:00]
私は受信料は口座引き落としにしてます。我が家で一番観るのはNHKですからケーブルテレビの受信料と同じ気持ちで払ってますよ。たかが月々千円ちょっとの事ですから、払わない理由が何であれ目くじら立てて怒るような事でもないと思います。受信料の事はともかく、やはり民放とは違うNHKの存在価値はあると思いますが・・・。緊急事態があった時は一番にNHKにチャンネルを合わせますからね!
1004: 1002 
[2008-01-06 01:08:00]
1003さん、
口座引き落としですか(笑)。
失礼。
もうNHKのカモネギですね。

貴方のような人がたくさんいて、良かったです。
私の払わない分もカバーしてくれてるという事です。
有難うございます。
NHKの人たちの懐も、日本中の貴方がたのような人たちのお陰で潤っているんですね。

そう、金額なんて毎月たかが知れてます。
でも、一円足りとも払う気はありません。
貴方のようなカモネギ様が、払って下さってますし、
絶対にNHKはトップから集金人に至るまで、全員腐ってますし。

ただ、ストレス解消の楽しみでもありますね。
強引で厚かましいNHKの集金人を怒鳴り上げて追い返すのは(笑)。
ほんとは、集金人にまた来て欲しいんです。

でも、NHKは見ますよ。テレビつけると映りますから。
もちろん、ニュースや速報、価値はあると思います。
タダ見という事ですね。
いけませんか。
1005: 匿名さん 
[2008-01-06 07:59:00]
>>1004

ほほぅ。

『絶対にNHKはトップから集金人に至るまで、全員腐って』いるけれど、
その「腐っている」人たちが作る
『ニュースや速報、価値はある』
と思うんですか?

わけがわかりませんね。

なんだか不払いに立派な理由があるような口ぶりだったけれど
実は、なんの「信念」もない方のようですね。
1006: 匿名さん 
[2008-01-06 09:54:00]
1003です。1004さんの考え方だと、日本の官僚は首相から末端公務員まで腐ってるから税金も年金も払わないように聞こえますが。納税は憲法で定められてますから、受信料と一緒にはできないですけど。ただ受信料を支払う事は、テレビ購入者の社会的常識のひとつではないかと思ってます。もちろん義務ではないから個人の裁量に委ねられるべきだとは思います。受信料を払ってる国民は多分半分以上おられるでしょうから、統計的には受信料を払うのが常識の範疇だと思います。
1007: マンコミュファンさん 
[2008-01-07 09:26:00]
独身時代は絶対に払わなかった。
だって、見てなかったから。
でも、子供が出来て子供が見るようになると払わないという理由がなくなり、逆に悪いことしてる気持ちにもなって支払い始めた。

でも、払ってるから偉い、払わないから悪いとは思わない。
見てるなら払えばいいし、見てないなら払う必要はないと思う。

結局はスクランブルなど掛けてNHKも有料放送にすれば1番いいんじゃないかと思うけどな。
1008: 匿名さん 
[2008-01-07 13:53:00]
NHKの受信料の議論をすると最後はスクランブルをかけるになりますけど、ただ非常事態時の時に、国民平等に情報が流れない懸念があるのは問題だと思います。やはり国営放送である限りは日本国民に平等に情報を流すのもNHKの使命でしょうから。阪神大震災の時に、やっぱり私もNHKのテレビとラジオ情報を最優先してました。NHKを観ないからとかNHKの体質に問題があるからとかの理由で受信料を支払わないのは、法律で義務化しない限りは堂々巡りでしょう。現状であれば、良識を持った方が受信料を支払うしかないでしょうね。NHKの財源を全て国税に委ねると今度は共産主義国家の放送みたいになるから、視聴者(=国民)が支える事が大前提であるのは間違いないです。
1009: サラリーマン 
[2008-01-07 16:09:00]
>>1008
いっそ税金でいいと思うが。そうすると国の管理下になってお金が自由に使えなくなり、NHK側が都合が悪いからやりたく無いだけではないかと思うが。
無駄に高い(であろう)番組や、多すぎるチャンネルを何とかするとか、スクランブルなり自治体などのCM入れるなり、自前の努力をしてほしいものだ。大リーグやら韓国ドラマを延々とやる理由がわからんよ。お楽しみモノはスカパーにでもやらせとけ。
1010: 匿名さん 
[2008-01-07 17:53:00]
ラジオは受信料を払わないのになんでテレビは払うのか?

その辺から考えても面白いかもね。

ちなみに国営放送ではありません、いわゆる特殊法人というやつです。
1011: 匿名さん 
[2008-01-07 21:51:00]
昔はラジオの受信料だったんだけどね。
払いたくない人は屁理屈こねて払いたくないんでしょ。
給食費を払いたくない人と同じじゃない
1012: 匿名さん 
[2008-01-07 23:46:00]
1食千円支払ってコッペパン1個出される給食みたいなもんだな。
しかもそのコッペパン、無理やり口に突っ込まれて、さぁ支払え!!ってな感じ。

NHKも真っ当な給食を一生懸命作って適正価格で支給していただきたいものだ。
1013: マンコミュファンさん 
[2008-01-07 23:52:00]
>>1012
番組に異議があるなら、料金分を毎月供託するかせめて通帳に積み立てないと、単に払いたくない言い訳に見えますよ。外形上は。
1014: 匿名さん 
[2008-01-08 00:51:00]
というか、実際に全く観てないものねぇ...。
どうしてNHK擁護の人は「皆が観ている」という前提で話をする人が多いのだろ。
1015: 匿名さん 
[2008-01-08 01:05:00]
異議があるので、NHK存続かどうかの国民投票でもあれば、廃止に1票入れます。
どこかの政党のマニフェストにNHK廃止があれば1票入れると思います。
それだけで入れれるかどうかわかりませんが、そこだけの違いしかないなら間違いなく
廃止推進党に入れます。
国民にはその程度のことしか出来ません。あと、契約ボイコットと
1016: 匿名さん 
[2008-01-08 01:14:00]
でも家を買える層って、なんらかの利権にあずかる仕事で平均以上の所得を得ているのが大半でしょ? 自分の棚を上げNHKの利権を批判している自覚はあるの? ちなみに私は単に節約で払わない派(笑)
1017: 匿名はん 
[2008-01-08 06:13:00]
家なんて人生設計を きちんと出来ているある程度の収入の人なら買えます!!
1018: 匿名さん 
[2008-01-09 01:51:00]
法的に払う必要のある税金ならきっちりと払うんですけどね。

一企業への寄付やお布施をする必要を感じないんで、
契約すらしていません。
1019: 1002 
[2008-01-09 02:13:00]
あ、そうそう、その通りです。

1018さん、うまい事言って下さいました。

屁理屈こねて払いたくないんじゃないです。

理屈も理由もありません。

シンプルに払う気がないから、払わないだけ。その必要性も感じない。
払いたい人は、払えばいいと思います。

税金や水道代、ましてや給食費と同じだとは思えないのですが。
1020: 物件比較中さん 
[2008-01-13 00:31:00]
NHKの受信料は放送法により支払いが義務づけられています。
つまり払わないのは立派な犯罪です。
ただ罰則規定はありませんが。
1021: 匿名さん 
[2008-01-13 11:43:00]
>>1020

放送法で決められているのはNHKと契約することだけ。
支払いまでは決められてないよ。
なので、契約していなければ払わなくても犯罪ではありません。
その点はっきりしてね。
1022: 匿名さん 
[2008-01-13 12:32:00]
>>1020
放送法に従わないことがあなたの頭の中では「犯罪」を構成するのですか。
まったくこれだから、この手の人は...。
1023: 匿名さん 
[2008-01-13 21:26:00]
>>1020
法律ってのは誰が何のために作っているのかを考えると真実が見えてきますよ。
その法律によって恩恵を被る方々が自分たちの為に作ったものに従うことが
必ずしも良いとは限りませんから。

こう言うと必ず日本は法治国家だ、などと法律至上論を展開する人がいるけど、
そもそも法律は誰の為にあるのかという根本的な問題にぶち当たるんですよね。
極端な話、戦時中は時の権力者によって多くの悪法が制定されたけど、
それに敢然と異を唱えた人こそ本当の日本人だったのです。
教養の無い人間は皆悪法に従い、そして多くの犠牲を出して終戦を迎えたのです。

日本人が本当の民主主義、法治国家を望むなら盲目であってはいけません。
たとえばもっと分かり易く言うと、福岡幼児3人死亡事故にみる法律の不完全性は
誰の目に見ても明らかなのですから。
1024: 匿名さん 
[2008-01-13 21:52:00]
1023さんのご意見はロジカルで読む価値はあると思います。たかが月千円ちょっとの受信料の事で法律論をふりかざしてこんなに盛り上がるんですねぇ〜(笑)子供の携帯代が月に数万円もかかってますから、それに比べればごくごく些細な事です。NHKの受信料はちゃんと払ってますがその事を真剣に考えもしませんでした。だれか携帯代を無料にするスレを立てて、支払わなくてよい理論を構築してくれないですか?こっちの方がもっと盛り上がりますよ(笑)
1025: 匿名さん 
[2008-01-13 22:39:00]
>子供の携帯代が月に数万円
親の管理能力を向上させるべきでは?(笑)ろくな教育をしてこなかったつけでしょ、単に。
今は2千円からブロードバンド常時接続が可能なのだし、携帯と比べて何十倍も情報量が
多くて勉強にもなるPCを与えた方がいいよ。
1026: 匿名さん 
[2008-01-13 22:52:00]
携帯電話代って今の時代平均してどれくらい払ってるものなんですか?基本料金だけでも5〜6千円はするでしょうから、やっぱり1万円代は親の管理能力の問題ではないような気がしますけど(笑)結構子供の携帯代を2万円以上払ってる親って多いと思いますが!こっちの話題の方がNHKのわずかな受信料支払い問題より面白くないですか?
1027: 匿名さん 
[2008-01-13 22:56:00]
では、別スレ立てればよろし。
1028: 匿名さん 
[2008-01-13 23:05:00]
了解!(笑)では今からまた皆さんで、受信料を払わない議論を延々とお続け下さい。
1029: 匿名さん 
[2008-01-13 23:48:00]
お金の使い方こそがその人の本当の価値を表すのだと思います。金額の大小じゃないですよ。

ポンッと渡された数万円より、質素な生活の中から親が工面した数千円のお小遣い
のほうがどれほど子供にとって価値のあるものか、子供は必ず感じ取り学ぶものです。

受信料が千数百円程度だから大したことは無いという考えは、自分一人が投票に行かなくても
問題ないと言いつつも自由だ、民主主義だと己の権利ばかり主張している人間と同じような
思考に思えるのです。
1030: 1029 
[2008-01-14 00:00:00]
誤解されやすい書き方だったので補足しておきますが、>>1029は、
小額であっても、納得の行かない支払いはするべきでないということです。
1031: 匿名さん 
[2008-01-14 00:17:00]
1030さんの考え方に基本的に賛成。私は受信料はちゃんと払ってますが、
納得してるから払ってます。
ラジオ・テレビ放送草分けの時代から日本の放送技術をリードしてきたのはNHKでしょうし、
その時代時代でタイムリーな情報を配信してる点でも民放より優れてると思います。
ただ、人による価値観の違いがありますから、受信料はNHKの存在価値を認めない方は当然払う
必要はないと思います。
私の場合、ビジネスマンとして日経新聞とNHKは情報源として絶対必要だと思ってるって感じです。
1032: 匿名さん 
[2008-01-14 12:36:00]
自分は納得しなくても、払っています。一番言いたいのは、もっと公平に!
アパートを借りて、数ヶ月したら、NHKが契約に来ました。
裁判でどうたらこうたら・・・脅しみたいに、今から払えば以前の分は帳消しに
しますって言われてしょうがなく契約しました。(以前の分は殆ど無いですが)
それから引越ししたのに、以前の分と、新居の分と両方請求が来ました。
電話して以前の分は無しにしてもらいましたが、又請求が来ましたので、散々文句言いました。
事務処理すらしっかり出来ないみたいです。
同じ会社に「NHK受信料は払うつもりは無い」って言ってる同僚がいます。共働きですが
NHKらしき人は2〜3年来た事がないって言ってました。同僚に文句は言いませんが
嫌々何年も払っている人と、これからも払うつもりが無いって言ってる人が居て
このまま何年も何十年も続くと思うとNHKに腹が立ちます。いづれ払うようになっても
前の分は帳消しにしますって言うんだろうな。今のままでは、不公平です!
NHKはもっと平等なシステムを考えて、実行してもらいたいです。
1033: 匿名さん 
[2008-01-16 01:47:00]
>>1032
怪しい宗教法人に入会した(騙された)と思って諦めてください。
契約書も確認せず契約したあなたが悪い!
(NHKは契約書がなく契約を結ばせているらしいですが)

まあ、ご本尊のTVを毎日拝めば、少しは楽になるかも。
1034: 匿名さん 
[2008-01-16 06:50:00]
いつまでたっても屁理屈ばっかりですね。
この掲示板中に本当にNHKを視聴していない人がいるかといえばいないでしょう。

いるとすればテレビもラジオも持っていない人だけといってもいいと思う。
ワンセグ携帯電話も持っていなかったら完璧。
1035: 匿名さん 
[2008-01-16 10:26:00]
>>1034
NHK視聴しない人なんていくらでもいますって。
現に私もそうで、我が家のTVは1と3に別のチャネルを割り当ててます。

しかしNHK擁護派の人って、本当に思い込みが激しいよね。
早くスクランブルかけてハッキリさせて欲しいよ。
1036: 匿名さん 
[2008-01-16 11:03:00]
1034は青きさやかのネタみたいだな
1037: 匿名さん 
[2008-01-16 13:55:00]
春が近くなると1034のような奴が増える。こういう奴が社会面を騒がすような・・・
皆さん気を付けましょう。
1038: 匿名さん 
[2008-01-16 14:31:00]
1035=1036=1037(笑)
1039: 1035 
[2008-01-16 14:41:00]
>>1038
全然違うし。嘘だと思ったら管理人に問い合わせてみれば?
しかし、やはり思い込みが激しいことを自ら証明ですか...。
1040: 匿名さん 
[2008-01-16 14:55:00]
1035さん 今度は自作自演ですか?(笑)
1041: 匿名さん 
[2008-01-16 15:41:00]
1040の性格はNHKの集金マンにぴったりだと思うに1票
1042: 匿名さん 
[2008-01-16 23:29:00]
1040はNHKの集金マンだったが正解?!
春が近いから温かい目でみてやろうよ。可哀相な人なんだから。
1043: 匿名さん 
[2008-04-04 17:53:00]
>>1032
それって脅しみたいにではなくて、脅しでしょ。
1044: マンション住民さん 
[2008-04-06 07:27:00]
最近のマンションでは当然のようにBSアンテナが付いていますよね?
先日NHKの集金員が来て、建物にBSアンテナが付いているから、受信可能との判断で
衛星契約に変更してもらわないといけない決まりなんです。などと言っていました。
受信料、かなりの値上げですので、うちにはチューナーがありません。と、お引取り願いました。

アナログが廃止になって、全局地デジになったら受信料値上げとかしてくるのでしょうかな?
BSなんかは他の配信局みたいに、カード番号による受信制限とかしてくれれば払う必要なくなるのに・・・と思うのは私だけでしょうか?
1045: マンション住民 
[2008-04-10 06:01:00]
No.1044さん、ココ最近はそれ以上に進んでいます。本年竣工のマンションでは当然のように引渡し会場にNHKがブースに陣取っています。これはケーブルテレビ会社の仕業がそれともデベロッパーの仕業が?基本受信料どころかBS受信料もろとも『頂っきま〜す♪』てな具合です。No.1044さんと同様、早く受信制限になってくれればと思います。
1046: デベにお勤めさん 
[2008-04-10 09:13:00]
そんな引渡がされているマンションがあるのですか!?
ウチではCATVは呼びますが、NHKは絶対呼びませんよ。
CATVはデベに無断でNHKを呼ぶことはしないと思いますよ。
マンションの引渡日を調査して、NHKが勝手に来ているのでは…?
いや、仮にそうだとしても、ウチなら追い返しますね。
1047: 匿名さん 
[2008-04-10 13:02:00]
引越し後の住所なんかNHKに教えてないのに
新居にのこのこやって来た
ケーブルテレビ会社が情報を流しているとしか思えん
1048: 匿名さん 
[2008-04-10 13:33:00]
>>1044
>カード番号による受信制限とかしてくれれば....
現在ではそういう方法が一番ですが、少しでも多くの受信料を稼ぐために、NHKでは故意にそのような仕組みは取り入れられません。
1049: 匿名さん 
[2008-04-10 15:40:00]
昨年新築マンションに引っ越しました。
引っ越した当初は、それこそ週1ペースでNHKと思われる人物がインターホンを鳴らしていましたが、モニターにて確認してスルー。前の住居ではモニターが無かったのでその都度対応してましたが、モニターで確認できるってなんて素敵!と日々快適に生活しております。

ちなみにNHKはいきなり玄関先のインターホンは押しません。他の部屋を訪問後、必ずエントランスまで戻って他の部屋のインターホンを押してます。クレームでもあって教育されているのでしょうかね。
1050: 匿名さん 
[2008-04-10 16:03:00]
>1049

最近はそうなんですかね。昔賃貸に住んでた時は一度エントランスを突破すると
遠慮なしに各住戸に回ってる集金員がいたので「、マナーに反するだろ!」って
一喝してやりました。あと、集金員は各住戸玄関ドアの枠の端に、チョークで
印を付けていました。多分、一度回った住戸には二度と行かなくていいように、
各集金員にわかるようにしていたんでしょう。私はその都度消していたので、
集金員が何度も訪れる度に一喝していました。ついでに「人んちのドアに勝手に
いたずら書きするな!」って言ってました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる