逆梁工法について Part2です。
感想でも専門的なことなど意見交換を引き続きしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3293/
[スレ作成日時]2013-07-11 13:00:06
逆梁工法について Part2
85:
匿名さん
[2013-07-31 08:34:28]
|
86:
匿名
[2013-07-31 22:52:58]
そうです。経済状況により供給が増減しますね。
今はコストカットが最優先の経済情勢なので地方では順梁しか選択肢がないです。 逆梁は都心や県庁所在地の地ぐらいが高い地域がメインです。 また、中小デべは昔から順梁しか無理ですね。 |
88:
匿名さん
[2013-07-31 22:56:13]
|
89:
匿名
[2013-07-31 23:15:51]
|
90:
匿名さん
[2013-08-01 12:48:34]
経済状況好転しても逆梁の供給が増えることは無いでしょう。
高コスト、低メリットというのが市場に浸透していますので・・・ |
91:
匿名さん
[2013-08-02 13:08:45]
|
92:
匿名さん
[2013-08-02 13:28:44]
あ、自己レスじゃないですよ
だれか逆梁さんも書き込みしてください。 |
93:
匿名さん
[2013-10-07 15:45:32]
以前は逆梁の外観が良いかなって思ってたりしましたが、今見ると何か古臭い感じがしますね。
何か流行遅れという感じがしてきました・・・ |
94:
匿名さん
[2014-07-14 08:47:44]
逆梁の物件に住んでいます。
皆さんの書き込みを読ませて頂き、大変参考になりました。 現在は都内に住んでいますが、地元が地方都市なのでそこでマンション購入を考えていますが、見に行く物件は全て順梁。しかも窓下の梁による下がり天井がすごく気になります。 今よりリビングも広いはずなのに窓も低くて狭く感じました。 一度梁のほとんど無い住戸に住んでしまうとかなか梁のある空間には慣れないですね。 ちなみに今ってあまり逆梁の物件は見かけないですね。順梁アウトフレームが一般的なんですかね。 |
95:
匿名さん
[2014-07-14 09:13:08]
資材と土地、人件費の高騰により、順梁アウトフレームではなく順梁インフレームが標準仕様になってきているという悲しい現実。
|
|
96:
匿名さん
[2014-07-14 12:47:58]
94です。
順梁は元々一般的と聞いたことがありましたが、最近はアウトフレームではなくインフレームなのですか? 勝手にアウトフレームが普通なのかなと思っていました。私が勉強不足ですね。 建築費が高騰していることもあり、なかなか厳しいですね。しばらくは今のところで良いかなとも思っていたりしています。 |
97:
匿名さん
[2014-07-17 16:31:56]
過去レス読んだのならわかると思うが。
逆梁なんてデメリットしかないからね。 |
98:
建築に詳しい人
[2014-07-17 19:33:43]
はいはい。
久々のネガ投稿、おつかれさま。 逆梁は3m程度の階高でも2.4m程度のハイサッシュを使える点が明確なメリットだよね。 室内側に見えるサガリ壁も殆どなくなるし。 バルコニースペースのプライバシーだって順梁コンクリ壁に比べても逆梁の方が高い。 インフレームとアウトフレームとは明確な優劣があるけど、順梁か逆梁かは好みで選べば良い話だよ。 ハッキリ言って。 |
99:
匿名さん
[2014-07-17 21:01:53]
インフレームとアウトフレームに明確な優劣はないと思う。
インフレームにすることでアウトフレームと同じ価格でより広い部屋になるなら、それはそれで良いと思うから。 |
100:
匿名さん
[2014-07-17 21:20:21]
インフレームだと、見掛け上の専有面積は増えるけど、柱型が室内に出っ張ってきて、使い勝手が悪く、結果として室内を有効に利用できないことが多い。
そもそも専有面積に柱の分が含まれてしまうということもデメリット。 |
101:
建築に詳しい人
[2014-07-17 22:20:23]
>インフレームにすることでアウトフレームと同じ価格でより広い部屋になるなら
ならないよ。 マンションは容積を売っているようなもの。 特定の敷地に対して取れる床面積(壁芯面積)は決まっているんだよ。 インフレームにしても見かけの専有面積すら増やせないのが一般的。 唯一のメリットは僅かな原価の低減のみ。 |
102:
匿名さん
[2014-07-18 05:53:45]
|
103:
建築に詳しい人
[2014-07-18 09:25:28]
>原価低減によって坪単価が落とせて、同じ価格でより広い部屋(もちろん壁芯面積も考慮)が手に入るなら、それはそれでいいでしょ、と言ってるの。
そうはならないと言ってるんだよ。 仮に専有区画単体で考えたとしても、インフレームにすることで落とせる工事原価は柱型による実効床面積減損より少ない場合が多い。 インフレームにすると販売価格が5%落ちるとか、過大なイメージを持っていないかい? 実際は都内だと1%も違わないよ。 >102の言う「より広い部屋」という表現は、実際に使える床の面積が広いという意味ではなく、柱のデッドスペースを含めた壁心専有面積が広いという意味なの? また、土地が高い好立地になればなるほど容積などの集団規定による建築的制限が重要になってくる。 もう少し勉強してから語ろうね。 |
104:
匿名さん
[2014-07-18 13:14:47]
>仮に専有区画単体で考えたとしても、インフレームにすることで落とせる工事原価は柱型による実効床面積減損より少ない場合が多い。
多い場合もあるんじゃないでしょうか? >また、土地が高い好立地になればなるほど容積などの集団規定による建築的制限が重要になってくる。 それで何が言いたいのでしょうか? |
105:
建築に詳しい人
[2014-07-18 15:45:32]
>多い場合もあるんじゃないでしょうか?
余程柱が細いか、土地が安くて建築工事割合が極度に高いかする場合でない限り、ほぼ無いですよ。 アウトフレームとインナーフレームに関してはこのサイトがわかりやすくて私も勉強になりました。 http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-20.html http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-21.html >それで何が言いたいのでしょうか? 私が何を言っているのかわからないのに反論していたのですか? 限りある容積を「邪魔なコンクリートの柱」で消化するインナーフレームが良いのか、「有効に使える床」で消化するアウトフレームが良いのか。 私はアウトフレームが良いと考えますが。 単純な話では? |
高コストでメリットらしいメリットが無いので、デベもほんとんど採用しなくなっています。