昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。
公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html
<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定
売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト
【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43
グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
841:
匿名さん
[2014-01-10 19:41:00]
|
||
842:
匿名さん
[2014-01-10 23:20:19]
841さん
出来上がった街と比べれば安いが、決して安くはないよ。安さではなく広さが確保出来ていることが条件。 また、広大な土地から開発する場合は、安さよりも割安になり、爆発的な人気化する場合が多いです。 ららぽーと豊洲とともに開発されたパークシティ豊洲も割安で、7年位たったいまでも新築価格よりも高く取引され、豊洲エリア一番立地ともてはやされています。他には、川崎ラゾーナと一体開発された、ラゾーナ川崎レジデンス。近年では、イオンモール船橋や病院などとの開発のプラウド船橋が大人気で有名ですね。 |
||
843:
購入検討中さん
[2014-01-11 12:04:14]
>>839
そのランキングは全国を網羅したやつじゃないよ |
||
844:
購入検討中さん
[2014-01-11 12:44:04]
ここってまだまだマンション建てるんでしょ?
それなら二三年はごちゃごちゃして騒々しそうだよね |
||
845:
匿名さん
[2014-01-11 13:49:13]
最後の棟まで立て終わるのは、もっともっと先のことじゃないんでしょうか。
|
||
846:
匿名さん
[2014-01-14 19:17:18]
スーパーが、できるくらいからここに住んで発展していくのを見るのが楽しみです。
|
||
847:
匿名さん
[2014-01-14 23:09:05]
今週のスーモには、レイクタウンのマンションより吉川美南のマンションの方が1平米あたりの平均単価が高いとされていましたが、そうなんでしょうか。
|
||
848:
匿名さん
[2014-01-19 16:56:26]
意外ですが、開発費に対するコスパの問題なのかもしれませんね。
街全体でみるとレイクタウンの方が断然広いですから。個人的にはこちらの方がのんびりしてていい環境だと思いますけどね。 大きなショッピングモールに挟まれた中間地点なので、どっちも近いけど周辺は静かであればいいかなと。 |
||
849:
匿名さん
[2014-01-20 19:40:56]
駅周辺は今の所多くのお店がない状態ですが駅がちかく電車通勤をする人にとっては便利です。買い物に関しても隣駅にららぽーととイトーヨーカドーなどの大型ショッピングセンターもあります。隣駅といっても駅が離れていない距離と直線なので自転車でもすぐ行ける距離ですし物件駐車場も100%と確保されているので買い物に関しても特に問題はないと思います。ただ会社帰りやすぐ徒歩で買い物に行けるスーパーが今後出来て欲しいと思う地元の人は多いです。
|
||
850:
匿名さん
[2014-01-21 21:11:50]
現時点のイオンタウンでもまあ悪くはないと思いますけどね。
スーパーが何軒も何軒もあっても共倒れになっては困るし、それこそ車があれば安売り店で休日に買い出しできます。 正直、イオンタウンのレイアウトって地味なので(笑)ららぽーと目当てで来た人が立ち寄る確率が少なそうなのが吉か凶か… とりあえずは戸建ても含めて地域人口が増えないと商業施設も増えませんよね。 |
||
|
||
851:
匿名さん
[2014-01-22 00:23:34]
二次の残数38。一ヶ月で6部屋しか減ってない。
完売はかなり先ですね。 |
||
852:
契約済みさん
[2014-01-22 09:57:59]
レイクタウンと比較してる方が多いんですかね。
私は、レイクタウンに住むといつ知り合いに会うかわからないので、いい加減な格好で出歩けなさそう…と思って、こちらにしましたが(笑) |
||
853:
匿名さん
[2014-01-23 15:48:22]
>852さん
自宅付近なら確かにツメが甘くなるので(笑)不用意な姿を見られる可能性もありますよね。 ここはレイクタウン、ららぽーとどちらの訪問客もスルーしそうだしその点は安心かと思います。 でもどうしても吉川だとマイナーイメージがあるから売れ行きもゆっくりなのかもしれません。 線路の向こう側にはかなり規模の大きい霊園も出来ますよね。 自分は北側だし逆に周囲が騒がしくならないと思うので歓迎なんですが、付近に大々的に広告が入っているのを見ると敬遠するかたのいるのかなと感じます。 |
||
854:
契約済みさん
[2014-01-23 20:43:39]
ケーズデンキがマルハンにならないかな~☆
|
||
855:
周辺住民さん
[2014-01-24 00:43:20]
地区計画でパチンコ屋は出店が制限されているので無理っすね〜
|
||
856:
購入検討中さん
[2014-01-26 10:22:16]
第2期予定 平成26年2月中旬
1期二次が現在37戸 |
||
857:
匿名さん
[2014-01-27 11:13:43]
自走式・平置式駐車場が100%で、料金が500円からと言うのは安いですね。
あ、でも物件概要を見てみたら、500円から6000円と大きく幅があるので、500円はごく少数、客寄せの超目玉設定なのかもしれませんね。 駐車スペースに店舗用が2台とありますが、もう入居するテナントは決定済ですか? |
||
858:
匿名
[2014-01-27 11:20:58]
コンビニだったような。
匂いとか心配ですね。 |
||
859:
匿名さん
[2014-01-27 11:23:05]
客寄せというか、機械式+位置的に遠かったりして不便なのかもしれません。そうでないと高い使用料の人と区別する意味なさそう。
吉川辺りは駅近でもまだまだ車が欠かせない環境だし、100%なのはほんと、良かったです。 パチンコの出店が規制されているのは知らなかったので、ここで知ってうれしいです。 |
||
860:
契約済みさん
[2014-01-27 12:10:05]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あそこも土地が安いんでしょうか。