昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。
公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html
<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定
売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト
【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43
グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
124:
匿名さん
[2013-10-07 14:52:41]
|
125:
購入検討中さん
[2013-10-07 18:17:06]
まぁまぁ
検討中のかたで話しましょうよ |
126:
購入検討中さん
[2013-10-07 18:59:55]
名前は何とでも書けますよね・・・(*^_^*)
|
127:
匿名さん
[2013-10-07 20:26:34]
性格悪いとかエラそうとか、言い返してる時点で同類です。
全く検討の役に立たないし余計、煽っているようにしかみえません。 |
128:
匿名さん
[2013-10-07 20:50:12]
同類???
|
129:
匿名さん
[2013-10-07 21:04:52]
今週末からは3LDKのモデルルーム公開ですね。
駅のロータリー近くを工事してましたね。 |
130:
匿名
[2013-10-08 12:27:34]
今週末にもう一度行く予定です。3LDKも見る予定です。家は予算で進められたのが低層なのでこの先検討するかが決まりますよ。
|
131:
匿名さん
[2013-10-08 12:39:49]
ベランダの手すり(ガラス部分)って透明なんですか?
写真でしか見たことないので。。。 |
132:
匿名さん
[2013-10-08 16:17:00]
131さん・・
透明の部屋と半透明の部屋が有るみたいです 外観のデザインに依る所らしいです 廊下側ですがA棟の低層だと中庭にある自走式駐車場が建物に接近し過ぎているのが気に成りますね 中層以上だと問題無さそうですが・・・ 前回見られなかった70平米のお部屋を来週見にく予定ですのでもう少し詳しく見てきますね |
133:
匿名さん
[2013-10-08 16:42:37]
我が家も、モデルルーム行く予定なので、楽しみです。
どの棟がいいのか迷いますね。もちろん価格前提な訳ですが。 |
|
134:
購入検討中さん
[2013-10-09 16:45:23]
2000万以下で買える物件は魅力的。
モデルルームに行ってみたいです。 長谷工だけど。 |
135:
物件比較中さん
[2013-10-09 21:20:26]
やっぱり安いのがここの一番の魅力!モデルルームが楽しみです。
自走式駐車場って何階建てなんだろう? |
136:
匿名さん
[2013-10-09 21:46:42]
駐車場は5階だてだったような。
地盤は どうなんでしょう… |
137:
物件比較中さん
[2013-10-09 22:09:57]
質問ばかりですみません。駐車場5階建てって結構大規模建築物ですね。エレベーターありそうでしたか?
エレベーターなかったら、荷物やベビーカーなど駐車ブースが上層階になってしまったら悲惨すぎます。 でも、エレベーターあると維持費が余計かかるのか。 |
138:
匿名さん
[2013-10-09 22:24:08]
維持費の事は分かりませんがエレベーター有ると言う説明でした
でも・・・質問も良いですが足を運んでご自分の目で確かめて来られては如何ですか? |
139:
匿名さん
[2013-10-09 22:51:43]
138さん→ありがとうございました。私も来週、モデルルームに行く予定ですよ。楽しみでいろいろ気になっちゃって。
駐車場は平置き自走式は一見メリットだけど、駐車場の構造はやはり気になりますね。エレベーターでの五階建てでは、 所要時間、維持費の面で機械式より劣るかもですね。 |
140:
匿名さん
[2013-10-09 23:32:30]
>自走式駐車場って何階建てなんだろう?
>エレベーターあると維持費が余計かかるのか >維持費の面で機械式より劣るかもですね 結局これが言いたくて何回も投稿されてるのですね |
141:
匿名さん
[2013-10-10 01:16:14]
値段が1900万から4900万と幅がひろいぶん 入居者の所得にも幅があるので 修繕費など組合で取り決めるのが大変そう…
|
142:
購入検討中さん
[2013-10-10 06:19:38]
物件のいい面、悪い面、両方理解してから購入するのは当然ではないでしょうか?
139のようなマイナス話もうっかりすると見落としがちなので、検討者としては ありがたいです。 検討板で、ただ、持ち上げたってしょうがなくない? いい話は、黙ってたって営業がしてくれます。 もちろん、ただの荒らし目的で貶めるのは論外でしょうけど。 私はいまのところ○→値段、駅近、大規模の共用部分、新しい街 ×→長谷工仕様、駐車場、駅真横での騒音、ガラス張り手摺、設備が少ない です。 |
143:
匿名さん
[2013-10-10 09:04:00]
142さん
○で・・・大規模の共用部分って有りますがどう言う意味ですか? |
性格悪い!!