大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-08 18:10:05
 

昨年ダイワハウスがイオンタウンと組んで落札した武蔵野操車場跡地・吉川市エリア。既に戸建の販売は始まっていますが、マンションのプロジェクトもあります。

公式:http://www.ikumachi.com/
ニュースリリース:http://www.daiwahouse.co.jp/release/20121217095943.html

<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定

売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト

【正式物件名称に変更しました 2013.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-10 12:03:43

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコート【旧称:(仮称)IKUMACHI 吉川美南マンションプロジェクト】

297: 物件比較中さん 
[2013-11-14 22:47:48]
色々なマンションで長谷工批判を見かけますが、293さんの貼り付けておられるブログを必ず見かけます。
ほかの事例はないのでしょうか。
299: 匿名さん 
[2013-11-15 01:08:45]
長々と長谷工批判している方がいますが具体的に此処が他のマンションと違うと言える方がいないのですね
建築関係の人に聞いたとかママ友に聞いたとか・・・一体何を聞いたのでしょう?
キャンセル料を払ってでも・・・って、そこまで言うならもっと具体的に言うべきです
貼り付けられているブログも他で見ましたし・・・何時も同じ事例
本心でアドバイスしたい、間違ったマンション購入しちゃいけない、長谷工買っちゃ駄目って言うなら検討している人が納得出来る様、具体手的に言ってあげて下さい。
300: 購入経験者さん 
[2013-11-15 06:39:23]
私もマンションの関係を経営してる最前線の社長さんに聞きました。長谷工物件は入居者達の人間性もかなり難があるそうです。
社長さんの分析によると、難がある人間だからこそ人の意見に耳を傾けず長谷工物件を盲信して購入するんだとか。
冷静に考えるともっともな意見だと感心しました。
ちなみに、私は買ってしまって深く反省してますが…。
301: 匿名さん 
[2013-11-15 06:52:03]
長谷工物件を買う人達の、人間性まで否定されるのには、正直驚きました。呆れ果ててしまいます。
302: 住まいに詳しい人 
[2013-11-15 07:04:57]
でも最前線の社長が言うんだから間違いないんだろうね。
貴重な話が聞けましたね!
303: 匿名さん 
[2013-11-15 07:10:51]
301です。
たしかにその通りですね。呆れたと思ったけど私が間違ってたと思いはじめた。
304: 匿名 
[2013-11-15 07:37:31]
床暖房はリビングのみのオプションで、ガスではなく“LDR電気式床暖房”というものになるそうです。
リビング入口の見切りに約3ミリの段差がつくそうです。
「エアコンと併用運転にてご使用ください」と記載があります。約68万円です。

305: 匿名さん 
[2013-11-15 07:45:36]
床暖房情報どうもです!
でも長谷工じゃなぁ…。
306: 匿名 
[2013-11-15 07:58:21]
また業者?!
近隣の掲示板も荒れてきましたよー。
業者による書き込み。
長谷工以外の会社が必ずしもいいというわけでもないです。
307: 匿名さん 
[2013-11-15 08:03:32]
295さん→
ありがとうございます。床暖房、標準じゃないんですね。最近のマンションは標準なのが普通なのかと思ってたので、モデルルームで確認してませんでした。コストカットなのかな?やはり安いのには、安いなりの理由があるんですね。
まあ、長谷工だけど、というか長谷工だから安くて買える人、広い家が買える人、長谷工クラスじゃなきゃ手が出ない人、いろいろいるわけで…いいんじゃないですか?
確かに三菱や三井、野村みたいなブランドマンションがうらやましいですけど、買えなきゃ話にならないしね>_<
308: 匿名さん 
[2013-11-15 08:06:53]
本当の301です。303さんは、どなたでしょう。
私は、得体の知れない社長さんの分析なんて、納得してないですよ〜
確かに、色々とクチコミをみて、長谷工物件は本当に大丈夫なのかなと、心配にはなります。
なりすましがあるとは知っていましたが、自分がなりすまし被害に会うとは思ってもいませんでした。
私みたいな素人がこういう掲示板に書き込むことが間違いだったんですね。退散いたします。
309: 匿名 
[2013-11-15 08:14:17]
308さん
306です。わたしは業者ではありません。
年明けにどーんとどこも販売するので本気で探そうとおもってる一般人です。
口コミは参考にしようとおもってみてますが、最近近隣も荒れてきましたよー。
なりすまし被害もあるとは驚きました。
310: 匿名 
[2013-11-15 09:04:35]
306さん。304です。わたしも業者ではありません。
あなたと同じ(?)本気で探そうとおもってる一般人です。
電気式の床暖房でエアコンを併用したらいったい電気代はいくらかかるのかと悩んでいる最中です。
311: 匿名 
[2013-11-15 09:36:28]
304(310)です。
ついでに言わせてください。
マンションを探し始めてこういう掲示板を見る様になりましたが、そのマンションや不動産会社に対する感想や批判ならいいですが、書き込みをしている人に対する批判が度々見受けられることに驚きました。
それが怖くて本当に情報を持っている人が書き込めなくなっているのではないですか?
312: ママさん 
[2013-11-15 09:57:06]
床暖て要りますかね?
今住んでるマンションは陽当たりがいいので、カーペットを敷けば今時期でもエアコンなしで過ごせてます。
真冬でも日がくれてからちょっとエアコンかけるくらいなので、ここも陽当たりは良さそうですし、床暖なしでカーペットを敷く方が経済的かな〜と思ってます。
313: 入居予定さん 
[2013-11-15 10:21:09]
294
なんだ この程度か。じゃあ大丈夫だ。
314: 匿名さん 
[2013-11-15 11:02:44]
294をこの程度と思えるなら買えばいいし、嫌だなと思うなら辞めればいい。
気になる人は長谷工マンションをというか、安いマンションを選ばなければいいだけのこと。
床暖房がなかったり、床のスラブや戸境壁が薄かったりと、安いなりの仕様だけど
気にならない人なら、住めば都。
長谷工はどうでもいいけど、ランドスケープが残念と思います。
真ん中に5階建て駐車場は存在感ありすぎだよなー。
芝生広場とかにして欲しかった。
同じ長谷工なら、レイクタウンあたりと比較する人が多いのかな?
315: 物件検討中さん 
[2013-11-15 11:05:56]
同じ長谷工でも、最近見たほかんとこは床暖くらいはついてたけどな。
日当たりいい物件でも晴れてない日は寒いだろうな。年取ると辛い。
設備で選ぶわけじゃないけど。
316: 匿名さん 
[2013-11-15 11:18:07]
床暖のメリットって、ハウスダストが舞い上がらないとかいうこともあると思うのですが、エアコンを一緒に使うんならあまり意味がないですね。
317: ママさん 
[2013-11-15 11:52:33]
314さんに同感です。
真ん中にでーんとある、駐車場は残念ですね。
居住者専用の公園とかだったら、よかったのにな〜

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる