一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-11 17:28:37
 

レスが2000を超えていたので、パート2を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2013-07-09 01:10:42

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家パート2

916: パッシブ信者 
[2013-08-31 23:06:20]
床下エアコンが生命維持装置の悪ティブさ〜ん!
停電したらカビるの?・・っていうか
毎朝カビの恐怖でしょうね。
917: パッシブ信者 
[2013-08-31 23:14:28]
パッシブに失敗した「悪ティブブ」さ〜ん!
アホですね。
918: パッシブ信者 
[2013-08-31 23:23:34]
バッカだよなアクティブ!

床下だろうが天井だろうが・・・

山小屋だろうが、犬小屋だろうがエアコン付けて涼しくならない小屋はない。
919: 匿名さん 
[2013-09-01 00:52:05]
913です。
測定日の日中最高気温は34℃だったようです。
夏期蓄冷時の設定温度は22~18℃でエアコン吹き出し口の温度は15~10℃です。
Q値1、1C値0、2μ値0、015で床面積106㎡です。
調湿剤はトヨタシリカB形を420㎏設置しています。
蓄冷はエアコン吹き出し口周辺にPCM蓄熱材をミルフィーユ状に設置し24時間換気と同じ経路を使っています。
PCMの潜熱蓄熱容量が約70MJで構造材などの顕熱蓄熱容量は約10~20MJ程度と思いますが木材の熱伝導率は低いのでどの程度効果があるか分かりません。
直射の大きい猛暑日は潜熱蓄熱分を使い切るためか27℃台になる事もあります。
入浴後など一時的に温湿度が上がり少しずつ下がってきます。
蓄熱材と調湿剤で40万近くかかっており、快適性を考えるとデシカが良いかもしれません。
蓄熱については石戸谷教授のiWallシステムが良さそうです。
920: 匿名さん 
[2013-09-01 07:22:37]
また熱烈ファンを増やしてしまった、ストーカーに変身するのでしょうね?
ファンが多いと騒乱罪を適用され易いので困りますし、スレも荒れるのでHNはしばらく休みます。
byアクティブ
921: 匿名さん 
[2013-09-01 08:50:53]
夏の、電気、ガス費用いくらでした?
922: 匿名さん 
[2013-09-01 08:57:09]
>919さん、
>快適性を考えるとデシカが良いかもしれません。
デシカはランニングコストが4000円/月かかりますが、それを考えると919さんのシステムがずっとエコです。
調湿剤、蓄冷剤を使った室内環境で十分快適だと思いますが、疑問点も何点かあります。

1、調湿剤は吸放湿することで効果が発揮できます。私も非電化工房の非電化除湿機を持っていますが、放湿するためには数時間の天日干しが必要です。当初は非電化ということで採用していましたが、天日干しの煩わしさと、吸湿能力が遅いのとで今は使っていません。シリカゲルB型だそうですが、それだけの大量の調湿剤をどこに設置していますか?
それと放湿は何時、どんな方法で行っているのでしょうか?

2、午前6.00時における室内絶対湿度と室外絶対湿度はそれぞれ11.0g/㎥と21.66g/㎥です。かなり高性能な除湿能力がないとこれだけの数値は出せません。シリカゲルB型にはそういった能力があるのですか?

3、PCMによる蓄冷技術は実証段階だと言うことは聞いていたが、既に完成していたのですね。何処の会社蓄冷システムですか?是非、紹介していただきたい。

4、24時間を通した室内温湿度推移データを公開して欲しいです。データロガーに関しては無料貸し出ししている所があります。>248 ここでデータロガーを借りて測定されては如何ですか。
923: 匿名さん 
[2013-09-01 10:34:30]
最高気温、平均気温、日照時間… 8月の猛暑、記録ずくめ
産経新聞 9月1日(日)

 「記録的猛暑」といわれた8月が終わったが、文字通り暑さに関する記録ずくめの8月となった。気象庁によると、8月中旬は東日本(関東甲信、北陸、中部)と西日本(近畿、中四国、九州)で観測史上1位の暑さだった。
 東日本では、8月中旬の平均気温が平年比で2・4度も高かった。日照時間も平年の158%で、いずれも同期間として1位。西日本でも、平均気温は平年比で2・3度高く、日照時間は平年の161%で、いずれもこれまでの1位の記録を大幅に塗り替えた。
 高知県四万十市では8月12日、国内歴代1位の41度を観測、6年ぶりに記録を更新した。東京都千代田区では11日、最低気温が30・4度となり、国内歴代2位の高さとなった。
 35度以上の「猛暑日」は全国で7月5日から8月25日まで52日間観測。8月11日は猛暑日が297地点で全国927地点の3分の1に達し、過去最多となった。その地点の歴代最高気温を更新した地点数は約150で、過去最多の平成6年を超える可能性もある。
924: 匿名さん 
[2013-09-01 10:46:51]
>923
やはり、Q値性能を良くして、エアコン掛けるのが常套手段でしょ!!!
家で無理にマニアックなことをしてもなぁ~
女房がうるさいし、そんなことできないよ
925: 匿名さん 
[2013-09-01 14:25:49]
デシカのランニングコストを試算してみた。
広さ100m2x室内高さ2.6mx換気回数0.5回x(東京7月平均温度29.2℃湿度73%絶対湿度21.38g/m3-室内温度27℃湿度40%絶対湿度10.3g/m3)x潜熱0.63/g÷換算1000x24時間x30日÷デシカ効率4x電力単価24円/Kw=3900円/月

小型エアコンより効率は少し低いが十分に仕事をしてることが分かった、ランニング4000円/月は妥当。
イニシャルコストが下がれば素晴らしい機器、裕福な方には高くてもお薦めです。
926: 匿名さん 
[2013-09-01 14:39:34]
昨年度モデルの省エネエアコン、
8月猛暑の電気代、2000円しないですよ。
927: 匿名さん 
[2013-09-01 14:46:53]
>925
他人に薦めるのではなく、あなた自身が採用してその実感を紹介すれば良いことです。
その実績データをもって理論展開すればいいことです。
自分で採用していないものを薦められても空々しく聞こえる。
エアコンが余分に必要なデシカなんて必要ないですよ。
エアコンだけで十分です。
928: 匿名さん 
[2013-09-01 15:03:58]
デシカは多湿寒冷地に住んでいる方で夏向けようのエアコンです。
929: 匿名さん 
[2013-09-01 15:08:46]
>928
と言うことは、例の寒い山奥で除湿に悩んでいる住人向きというわけですね。
930: 匿名さん 
[2013-09-01 15:25:50]
例の床下カビる山小屋でしょ。
931: 匿名さん 
[2013-09-01 15:41:41]
>926
顕熱の試算。
広さ100m2xQ値2.7w/m2x(東京7月平均温度29.2℃-室内温度27℃)÷換算1000x24時間x30日÷エアコン効率4x電力単価24円/Kw=2520円/月
潜熱を除くは大変なのがわかります。
932: 匿名さん 
[2013-09-01 15:50:30]
>928
逆です、昼夜の温度差の大きい寒冷地は夜露朝露の自然の除湿が有ります、絶対湿度20g/m3以上(22.5℃100%)は稀です。
高温多湿な地域でより価値を発揮します。
933: 匿名さん 
[2013-09-01 15:53:19]
>931訂正
エアコン効率4→エアコン効率5
934: 匿名さん 
[2013-09-01 16:03:24]
>高温多湿な地域でより価値を発揮します。
高温多湿で効果を発揮するのは湿度調整しかできないデシカでなく、温湿度調整を同時にするエアコンですね。
温度冷却の必要のない低温多湿の区域でしかデシカは使い物にならないですね。
エアコン+デシカの構図でしたら高温多湿に少しは役立つか知れませんが、やはり余分な設備ですね。
余分な設備ということは環境に反しています。
環境に反するならデシカもアリだが、馬鹿げていますね。
やはり、冷却作用を必要としない多湿寒冷地用ですね。
理にかなった使い方です。
935: 匿名さん 
[2013-09-01 16:29:50]
>934
デシカは排熱利用で冷房(0.4kw)、暖房(2.0Kw)の能力も有ります。
Q値1.5程度の家なら>931の室内外温度差なら賄えます。(内部発熱除去までは無理)
エアコンで絶対湿度を12g/m3は無理で出来ません、出来たとしても再熱除湿になりますのでエネルギー使用量はデシカより増えることになります。
温度を極端に下げずに快適にするには湿度を下げるのが良いです。
温度と湿度を自在に制御すことにより多くの人の快適ゾーンに入れ易くなります。
936: 匿名さん 
[2013-09-01 16:36:04]
>934
デシカは換気装置です、空調器(エアコン等)ではないです。
937: 匿名さん 
[2013-09-01 16:51:43]
>935
だから、多湿寒冷地向きなのです。
寒冷地と言っても真夏は30℃を越す場合もあるでしょう。
ところが、寒冷地と違って温暖地の真夏は猛暑日が長く続きます。
そういった気候にデシカ単体では無理があることをモデルハウスは実証しています。
http://dannetsu.blog123.fc2.com/blog-category-7.html

まだまだ試用の段階ではないでしょうか。
一日でも早い普及を望むなら、デシカに理解の有る>935さんが導入採用し、実証データを出すべきでしょうね。
多分、実証データが出揃う頃はデシカは廃番になっている可能性大ですね。
938: 匿名さん 
[2013-09-01 17:00:32]
>937
初めからデシカでの冷房の予定はなくエアコンに任せています。
ビル用も同様です、ソース場所は忘れましたがダイキンは合理的と思ってるようです。
デシカは室内の空気を除湿する訳ではないです、多くの全館空調メーカが恐れている換気装置です。
939: 匿名さん 
[2013-09-01 17:20:53]
>931
計算はよくわからないですが、
都区内のLDK21帖ほどですが、
8月1890円は安いのかな?
計算はよくわからないですが、都区内のLD...
940: 匿名さん 
[2013-09-01 17:52:59]
>939
(広さ21帖÷2x3.3m2xQ値2.7w/m2x(東京7月平均温度29.2℃-室内温度27.5℃)÷換算1000x24時間x30日+内部発熱300Kw)÷エアコン効率5.1x電力単価24円/Kw=1887円/月
合わせるように計算しました、エアコンの効率を5.1、内部発熱を300Kw/月と仮定です。
内部発熱=主に室内での使用電力、(約1ヶ月の消費電力)+大人一人100wx在宅時間x30日x人数
35m3くらいの広さの家としては妥当な値と思います。
941: 匿名さん 
[2013-09-01 23:18:10]
919です。
1、調湿剤は主に基礎内断熱の床下に設置というか撒いてあり24時間換気とエアコンも一旦床下に吸気され各部屋に行くようになっています。B形はA形の化学吸着と違い珪藻土などのように細孔による毛細血管現象での調湿なので周辺湿度が高くなれば吸湿し低くなれば放湿します。放湿は夜間のエアコン冷房による除湿で行っています。

2、午前6時の湿度はシリカゲルによるものではなくエアコンの除湿によるものだど思います。シリカゲルB形の吸湿量は最大で1gあたり約0、7gです。420㎏だと約300㎏程度です。それぞれの湿度での吸放湿量は製品による違いもあるので吸放湿等温線で確認して下さい。

3、エアコンによるPCM蓄熱は自分で考え個人的に工務店に依頼したものなので確立された技術ではありません。結果は自己責任です。導入はiWallなどの確立された技術をお薦めします。

4、新築して半年程度なので落ち着いてから自分で購入を考えています。現状に問題は無く貸し出しなどは面倒なので考えていません。

デシカで月4000円というのは換気量250㎥でのデータだったと認識しています。我が家のように小さな家では3000円程度で収まるのではないでしょうか?また、湿度のみを極端に下げるよりもエアコンを併用し適度な温湿度にコントロールした方がエンタルピ的にも負荷が軽くなるように思います。
942: 匿名さん 
[2013-09-02 08:49:12]
よくわからないですが、普通のエアコンだけで、
夏のピーク時に2000円かからなくて快適なのに、
エアコン代とは別に3000円~4000円と設備費用かかるのは、意味無い気がします
943: 匿名さん 
[2013-09-02 11:18:22]
>942
35m2で約1900円ですから100m2なら約6000円。
実験してる住宅は曖昧記憶で150m2位9000円だがQ値が良いので半分程度でしょう。
デシカとして7月は4000円と、6月は2/3、4、5月は1/3で1年中、高い訳でない。
デシカは換気装置、1種熱交換器付換気装置の競合品になる、1種も1000円/月程度のランニングコストはかかる。
デシカは年で平均すれば2000円強程度になりそう、夏は完璧に除湿され冬も加湿される。
夏はエアコンが不要か、使用しても潜熱はデシカで除去済みのためエアコンの効率が上がる、冬はポータブル加湿器が不要になり電力消費が減る。
メーカの宣伝を見れば30%省エネになるとうたっている。

発熱の少ない狭い部屋で局所冷房で24時間エアコンを運転してれば省エネで比較的快適に出来るし問題は少ない。
944: 匿名さん 
[2013-09-02 12:03:36]
>942
局所冷房エアコンの問題は局所(部屋)に気密性が無い事です。
エアコンで除湿しても他の部屋の湿気が流れ入ります、温度は低いが湿度が高い状態になります。
湿度が高いために室温を下げ気味になります。
エアコンの間歇運転ですと最初は壁、天井、床等から温輻射を受けますので余計に下げ気味になります。
一人の場合は湿度が高く下げ気味の温度でも自分好みを見つければ済みますが相方がいますと多くは合いません。
どちらかが我慢をすることになります、それをデシカは解消、または緩和します。
945: 匿名さん 
[2013-09-02 12:26:08]
>944
高気密高断熱なら個別エアコンで全館でしょ。
個室エアコンと勘違いしてるよ。
946: 匿名さん 
[2013-09-02 12:32:26]
B型シリカゲルで家全体を調湿できるなら、デシカの出番はなさそうだね。
ランニングコストや10年寿命やメンテの心配もなくなるからね。

947: 匿名さん 
[2013-09-02 13:05:06]
>919さん、
>蓄冷はエアコン吹き出し口周辺にPCM蓄熱材をミルフィーユ状に設置し24時間換気と同じ経路を使っています。
自分で考案されたと聞きましたが、参考にしたいので、工事中の写真か完成後の写真があればアップしていただけないですか。
無理をお願いしますがよろしくお願いします。


948: 匿名さん 
[2013-09-02 13:49:28]
>946
実施者が述べてますよ。
>蓄熱材と調湿剤で40万近くかかっており、快適性を考えるとデシカが良いかもしれません。
1種換気を採用してますからデシカに近い設備費でしょう。
>913
> 23時の室内26、6℃68%
少し不満が有るでしょうね。蓄熱材と調湿剤を倍にすれば良いでしょうね。
80万ですがデシカのメンテを考慮すると、快適性を少し我慢すれば夏は有りですね、1種のメンテは残ります。
冬はポータブル加湿が面倒ですしランニングコストが高いです。

デシカは1種換気装置の代わりですからそれで比較しなければ意味がないです。
デシカは1種換気装置としては設備費が高い、ランニングも多少高いがエアコンの負担を少なくし加湿器も補うので実質は少ない、快適性が優れるメリットが有る。
949: 匿名さん 
[2013-09-02 13:57:11]
>948
デシカと比較する場合、蓄熱材は余分ですね。
除湿剤だけだと5万円程度かもしれない。
950: 匿名さん 
[2013-09-02 14:42:31]
>949
そうですね、デシカは換気装置ですから1種全熱交換の換気装置とどちらが良いかの比較になりますね。
951: 匿名さん 
[2013-09-02 15:07:44]
B型シリカゲルの作用曲線を見ると60%弱で限界のようなので一部しか使えない。
A型シリカゲルの曲線は都合が良さそうですが放出のために温度が必要。
シリカゲルでは無いですがそれを利用して温度はヒートポンプで省エネを図ったのがデシカになりますね。
952: 匿名さん 
[2013-09-02 15:40:19]
エアコンさえあればシリカゲルもデシカも無駄な物。
953: 匿名さん 
[2013-09-02 16:06:47]
昔の家を捨て、サッシと断熱材を使用して、夏涼しい家、冬暖かい家を選択したのですから結露対策は必要です。
薬に頼らずにカビを防ぐには湿度制御は必要です。
954: 匿名さん 
[2013-09-02 16:55:45]
核シェルターみたいな閉ざされた空間にはデシカも役立つかもしれないが、
人間らしい日常生活でのパッシブエネルギー利用を考えると、
デシカは真逆の方向を向いた反時代的な機器に思える。
これからのゼロエネルギー社会には不用の長物。
955: 匿名さん 
[2013-09-02 18:30:13]
サッシを使用して隙間風をなくした時点で既に閉ざされた空間になってます。
956: 匿名さん 
[2013-09-02 18:40:18]
>955
何故そこにサッシがあるのか、わからない人間もいるんだ。
そんな人は最初から壁にしてしまえばいいのに。
957: 匿名さん 
[2013-09-02 19:46:00]
>人間らしい日常生活での・・・
徹底管理で養鶏場みたな家に住む。
鳥インフル怖いしな。
958: 匿名さん 
[2013-09-02 20:10:49]
>944
なるほど、吹抜のあるリビングだから
広さのわりに効率落ちてるのかしら。

リビングが100㎡もあると、それなりに
かかるのでしょうね。

最近のエアコンはセンサーがついてて、
キッチンで料理すると、キッチンに風が自動でくるし、
温度も0.5℃刻みなので、28℃だと暑いけど、
27℃だと寒いなんてこともなく、快適です。

冷房代は夏だけなので、年間1万程度と思います。
959: 匿名さん 
[2013-09-02 21:37:43]
>954
賛同です。
960: 匿名さん 
[2013-09-02 22:04:29]
エアコン4~5台入れて、全館にしたら気持ちよさそうだね
961: 匿名さん 
[2013-09-02 22:08:21]
☆気象庁検討会
検討会後の記者会見で、東京大大気海洋研究所教授の木本昌秀会長は、異常気象の原因には地球温暖化の影響もあるとし、「今後も猛暑や豪雨の頻度は増えると考えられる」と話した。
962: 阿武隈高地 
[2013-09-02 22:15:29]
そっ、パッシブで失敗するとエアコンに頼るしかないんです。
うさぎ小屋はもう古い、我家は管理型養鶏場。
963: 阿武隈高地 
[2013-09-02 23:07:44]
>Q値争いか、単に北欧の真 似をしてると感じます。 湿度制御を色々と試みまし たが全敗してます。 これから計画するのなら2 年位先の発売予定のダ○○ ンのデ○カ家庭用(ヒート ポンプ利用のデシカント除 湿機)に合わせた設計が良 いと思います。(ビル用は 発売済)

パッシブを夢見る夢子さん。
現実は計算通りにはなりませんよ。
964: 匿名さん 
[2013-09-03 06:53:00]
>945
個室エアコンでの全館なら消費電力は外に面する分だけになるので相当減るはずです。
965: 匿名さん 
[2013-09-03 06:55:38]
>958
>リビングが100㎡もあると、それなりにかかるのでしょうね。
聞いた事ないです、ホラも限度が有ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる