レスが2000を超えていたので、パート2を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-07-09 01:10:42
夏涼しい家パート2
781:
匿名さん
[2013-08-25 00:07:59]
|
||
782:
匿名さん
[2013-08-25 00:14:16]
|
||
783:
匿名
[2013-08-25 01:09:59]
疑い過ぎじゃないですか?ストレス発散に使われてるのかな~。
良いアイデアを引き出したいときは、意見を否定しないこととも習いました。 禁句を言ってしまったようなので以後気をつけます。既存の住宅にはどう考えても厳しいので検討外ですね。 あと例の方も検索すると出てきました。 アクティブさん湿度についてちょくちょく触れてましたよ。 これ以上変な絡みは勘弁してください。 |
||
784:
匿名さん
[2013-08-25 01:17:40]
やはりデシカしかないでしか?
|
||
785:
住まいに詳しい人
[2013-08-25 07:00:37]
座布団3枚もってけw
|
||
786:
匿名さん
[2013-08-25 07:00:47]
>意見を否定しないこととも習いました。
褒めちぎることと、意見を否定しないこととは全然違う。 意見を否定しないレスのモデルとしては>765>767さんのレスあたりでしょうか。 あなたの場合は何の理由もなく褒めちぎっている。 そうではないでしか? >あと例の方も検索すると出てきました。 しらじらしいですね。 |
||
787:
匿名さん
[2013-08-25 08:39:09]
デシカは価格以外は良いですよ、裕福な方にたくさん購入して頂き、エアコンに近い価格に早くなって欲しいです。
出来れば競合メーカーの出現も。 byアクティブ |
||
788:
匿名さん
[2013-08-25 09:17:02]
>778
>温度・湿度とも平準化になったということです。 >257のデータを見ますと室外と室内の露点温度が殆ど同じです、室内外の絶対湿度が同じ事になります。 相対湿度は温度に依存します、温度が平準化すれば湿度も平準化します。 >ヒートアイランドの一因と言われてるエアコンとかできるだけ使いたくない。 スレ違いなので簡単にエアコンの排出熱は消費電力分だけです。 エアコンの消費電力がヒートアイランドに大きく影響したのでなくヒートアイランドになったのでエアコンの消費電力が増えているのです。 冬の方がエアコンの消費電力は多いです、エアコンは効率の良い暖房機ですから他の暖房機は更に熱を出してる事になります。 冬>夏、他の暖房機>エアコンの消費電力ですからエアコンのヒートアイランドへの影響は少ないです。 逆にエアコンはヒートアイランドを防止してるとも言えます、世界中に日本の優れたエアコンが普及すれば省エネになります。 都市のヒートアイランド化は緑からアスファルト、コンクリ化の影響が大きいと云われています。 緑の無い砂漠が暑いのと同じです、放射温度計で色々と計測されたのでイメ-ジは湧くと思いますが? byアクティブ |
||
789:
匿名さん
[2013-08-25 09:19:43]
デシカの競合は長府しかあり得ないが、長府はデシカに引き気味。価格以上にダクト径が導入には問題だな。
|
||
790:
匿名さん
[2013-08-25 09:30:09]
デシカはエアコンとの比較においては話題性もあるだろうが、
それ以外は何もないと思うよ。 多湿寒冷地向きですね。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2013-08-25 09:32:57]
ログハウスの住人の話です。
「冬はいくら加湿しても変わらない、夏はいくら除湿しても変わらない」 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/957 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/272112/res/976 ログハウスの住人から提供された貴重なデータです。 ログが調湿してるのが分かります。 byアクティブ |
||
792:
匿名さん
[2013-08-25 09:33:25]
>緑の無い砂漠が暑いのと同じです
また何やら気になる・・・w 砂漠が夜冷えまくるのは良く知られていると思いますが、夜間も冷えない事が最大の問題のヒートアイランドの比喩としての砂漠は如何なものでしょうか。 |
||
793:
匿名さん
[2013-08-25 09:35:56]
デシカが多湿寒冷地向け?なぜ寒冷地限定?
業務用導入して実験棟でデータ取ってる家(業者) 温暖地だったが。 |
||
794:
匿名さん
[2013-08-25 09:57:36]
|
||
795:
匿名さん
[2013-08-25 10:09:12]
|
||
796:
匿名さん
[2013-08-25 10:11:19]
>792
アスファルト、コンクリは蓄熱量が多いですから、また熱伝導率が比較的良いので深くまで熱が溜まるためと思いますよ。 砂は隙間が有り空気を多く含んでるので断熱効果が有り、表面上だけ温度が上がるのでしょう。 水分が少ないため雲も出来ず、夜の放射冷却で冷やされる割合も大きいためと思います。 陸は暖まり易く冷え易い、海は暖まり難く冷え難い、都市の夏は暖まり易く冷え難い。 byアクティブ |
||
797:
匿名さん
[2013-08-25 10:18:31]
|
||
798:
匿名さん
[2013-08-25 10:57:43]
>797
紹介ありがとうございます。 予想通り、エアコンとの併用でした。 デシカだけの消費電力だけで5000円前後/月ですか。 八王子の7月の平均気温は26.4℃です。 この数値は他のⅣ地域の平均気温に比べてかなり低い値です。 Ⅳ地域での標準値とするのはどうでしょうか? Ⅳ地域の中でも比較的涼しい地域のデータとして参考にしました。 快適性ですが不快指数78.6の時間帯もあります。 この数値が快適なのかどうかは個人差もありますから一概には言えませんが、 一般的な判断値を参照すると、【やや暑い】となっていました。 やはり、私が予想したとおり、温暖地ではエアコンとの併用が必要条件みたいですね。 デシカ単体の夏季のデータをお願いしていたはずですが。 デシカ単体が多湿寒冷地向きかどうかはあなたの判断にゆだねます。 |
||
799:
匿名さん
[2013-08-25 12:10:54]
デシカは除湿コントロール専門のの設備機器。
温暖地みたいな猛暑続きの地域にはデシカ単体では対応できないことは小学生レベルの推理。 797の実測データがそれを裏付けている。 温度を下げる必要のない多湿寒冷地域限定の商品です。(笑) 快適性も?だし、エアコンとの併用が必要条件なら、余分に100万円も投資するバカな小金持ちの方はいないのではないですか。 エアコン単体で十分ですよ。 省エネの名にかこつけて何かややこしいのが出没するね。 |
||
800:
匿名さん
[2013-08-25 14:05:17]
|
||
801:
匿名さん
[2013-08-25 14:27:40]
|
||
802:
匿名さん
[2013-08-25 14:34:39]
東京で比較的涼しい八王子ではなく、練馬などの暑い地域でデシカで湿度下げようと思うと、
デシカの電気代だけで、1万円/月はいくな。設置工事費も100万円。 これに投資するウマシカはいないよ。 単純にエアコン冷房で、温度1℃下げれば湿度も下がって快適だしね。 |
||
803:
匿名さん
[2013-08-25 14:41:49]
延床面積100m2の小さな住宅で、デシカだけの1ヶ月の電気代が5000円程度ってどうなのかな。
そんなもん、使っている人が??? |
||
804:
匿名さん
[2013-08-25 15:27:53]
|
||
805:
匿名さん
[2013-08-25 15:34:40]
デシカは加湿も出来る。絶対湿度とかもう少し全館空調教信者は考えた方が良いよ。
|
||
806:
匿名さん
[2013-08-25 15:47:37]
177kwて・・・広さにもよるがエアコンだけ使用したとしてもそんな感じじゃ?
|
||
807:
匿名さん
[2013-08-25 15:54:46]
若干の冷暖房能力もあるらしいのでQ値0、8以下、C値0、3以下でμ値0、01以下とかならもしかしたらデシカだけでも大丈夫かもしれませんね。
湿度を制御出来るのは良いと思いますがデータを見ると湿度30%程度にしているので個人的には乾燥させ過ぎだと思います。 湿度50%程度でエアコンを併用し26℃程度にした方が快適そうな気がします。 消費電力も換気込みで考えると快適であれば妥当な所では無いでしょうか? 本体価格が1種熱交換と比較しても数十万円高いので今の所導入する気はありませんが。 |
||
808:
匿名さん
[2013-08-25 16:01:40]
>804
ウチは都区内の第一種換気の延床250m2で、換気のみの月の電気代1500円。(HEMSにて) これにエアコン冷房分が7月6000円。(HEMSにて) 設定温度26℃で快適状態。 どう考えても、デシカの意味がないと思う。 |
||
809:
匿名さん
[2013-08-25 16:49:19]
|
||
810:
匿名さん
[2013-08-25 17:02:15]
|
||
811:
匿名さん
[2013-08-25 17:03:04]
>788 by アクティブさん
>相対湿度は温度に依存します、温度が平準化すれば湿度も平準化します。 では、来年の夏は是非アクティブさん宅でもパッシブさん宅のような実験をお願いします。 当然とおっしゃるなら出来るはずですよね。 火中の栗は拾わないとか危険とか言わないで下さいね。 |
||
812:
匿名さん
[2013-08-25 17:10:49]
|
||
813:
匿名さん
[2013-08-25 17:24:59]
>811
絶対湿度に変化がなければ常識です、無駄な事はしません、少しは湿度関係を理解して下さい。 「君子危うきに近寄らず」です、タイミングが良い今日のブログです、参考になりますよ。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-f3e1.html#more 長野県は危険なようです、パッシブ信者さんも読んだ方が良いです。 カビ(腐朽菌)とシロアリは忘れた頃に来ますから怖いです。 byアクティブ |
||
814:
匿名さん
[2013-08-25 17:50:44]
|
||
815:
匿名さん
[2013-08-25 17:57:27]
|
||
816:
匿名さん
[2013-08-25 18:05:34]
>813
>新潟の気候は・・・ >夏は暑く湿っており、平地なので明け方まで温度が下がらないのが普通です。一方同じ緯度にある長野県や福島県(浜通を除く)では、夏の気温は高いのですが、平地ではないため明け方の気温が下がりやすい傾向があります。この明け方の気温が下がることが重要で、20℃くらいまで下がれば、天然の除湿器となり、空気中から湿気を取り除いてくれます。そこで今日のお話は、全国共通とは言えませんのでそこに注意してお読みください。 素直に読んでどこに長野が危険と書いてあるのだろう? |
||
817:
匿名さん
[2013-08-25 18:33:43]
>814
高温多湿の日本は危険地域が多いです。 菌、カビが繁殖し易いです、日本人の綺麗好き、新しもの好きは菌、カビからの防御で生まれた文化だそうです。 http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-825e.html#more http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/post-5e5a.html 昼夜の温度差の少ない都市に住み、防カビ剤に囲まれていると理解出来ないですかね。 byアクティブ |
||
818:
匿名さん
[2013-08-25 18:43:31]
|
||
819:
匿名さん
[2013-08-25 18:53:24]
あまり責めるとまた謹慎処分になりました・・とか言い出すかもよ。
|
||
820:
匿名さん
[2013-08-25 19:00:26]
長野が危険というよりも自然素材を使うなら湿度を制御しないと長野でも危険という意味では無いでしょうか?
|
||
821:
匿名さん
[2013-08-25 19:04:44]
|
||
822:
匿名さん
[2013-08-25 19:08:42]
|
||
823:
パッシブ信者
[2013-08-25 19:10:52]
今日もレスがすごく進んでますね。
何をネタにしたら良いのかまた悩みます。 |
||
824:
816
[2013-08-25 19:38:45]
|
||
825:
匿名さん
[2013-08-25 20:21:03]
|
||
826:
匿名さん
[2013-08-25 20:35:15]
|
||
827:
パッシブ信者
[2013-08-25 21:03:33]
アクティブさんの書き込みにしばしば出てくる「内部発熱」
古いスレですが>200 >日射など特別な影響がなく、エアコンなど使用しない場合は、 >室内平均温度=外気平均温度+3~4℃程度 >+3~4℃は家の性能、広さ、Q値、内部発熱量等で決ります、おおよそはこの程度です。 たぶんアクティブさんも同意見なのでしょうけど・・・ 暑さ寒さを防ぐ、あるいは和らげるのが家の基本性能と思います。 >室内平均温度=外気平均温度+3~4℃程度 この意見に賛同される方っていますか? 夏場に平均外気温より室内平均温度が+3~4℃の家をお求めになる方はおられるのでしょうか? |
||
828:
匿名さん
[2013-08-25 21:29:49]
|
||
829:
匿名さん
[2013-08-25 21:33:03]
窓などを全て締め切った状態で冷房など室内を冷やす行為を行わず何日か生活すれば室内の方が暑くなると思います。
普通は窓を開けると思いますが。 |
||
830:
パッシブ信者
[2013-08-25 21:49:02]
|
||
831:
匿名さん
[2013-08-25 21:54:17]
夏場は、窓開けると網戸しててもどこからか、蚊や虫が入るから、やだね
虫が入らないのが快適 |
||
832:
匿名さん
[2013-08-25 22:03:51]
確かに、寝てる時に顔の回りを、蚊にプ~ンと飛ばれると、銚子悪いな。
|
||
833:
パッシブ信者
[2013-08-25 22:07:49]
|
||
834:
匿名さん
[2013-08-25 22:10:15]
>827
100m2の家でQ値が1.5w/m2で内部発熱が600wなら。 600w÷100m2x1.5w/m2=温度差4℃です。 大人一人は100wの発熱が有ります、電力消費は少なくても300kw/月で約420w位です。 家内部で全ては使用しませんがエコキュ-トなどはお湯として熱が内部に入ります。 Q値が3w/m2なら温度差2℃になります。 好まなくても窓を開けるなどしなければ計算上はなります。 寒冷地は窓は開けられますが都市化した地域は無理と思います。 東京の練馬の去年の8月の平均気温は29.0℃です、直射日光を防いだとすれば。 エアコンを使用しないで窓を開けなければQ値1.5の家は室内が33℃に、3.0の家は31℃になります。 エアコンを使用して室内を26℃にする消費電力は (100m2xQ値1.5x室内外温度差(29-26℃)+内部発熱600w)÷エアコン効率5=210w Q値3では300wになります。 謹慎処分で質問が有ったのは承知してましたが返答できませんでした。 >330さんが上と同じ内容のレスをしてましたので蒸し返しませんでした。 質問は下記でしたね。 >① Q値C値の低い家は隙間風が多く夏暑く冬寒い家になる? 妄想してる方の発言です。 冬は正しいです、夏は地域により異なります、時間帯で変わりますし、エアコンの使用の有無によっても変わります。 C値が劣れば冬は加湿、夏は除湿効果のロスが増えますので冬寒く、夏暑くなります。 >② 内部発熱により平均外気温+3~4℃室温が上昇する? 上の計算です。 >③ 日射を遮るのはパッシブとは関係ない? 私の発言ではないです。 byアクティブ |
||
835:
匿名
[2013-08-25 22:47:44]
アクティブさん、
紹介のブログ読みました。その中で「明け方に気温が下がると除湿効果がある。」という内容がありました。この除湿効果というのは、結露により絶対湿度が低下したという理解で良いのでしょうか? |
||
836:
パッシブ信者
[2013-08-25 23:00:16]
>834 by アクティブさん
>東京の練馬の去年の8月の平均気温は29.0℃です 過去の練馬の8月平均気温 1980年 22.7℃ 1981年 26.1℃ 1982年 26.6℃ 1983年 27.7℃ 1984年 28.2℃ >都市化した地域は無理と思います。 単純に無理と言っていいのかな? |
||
837:
匿名さん
[2013-08-25 23:28:45]
>831
蚊が入るほどの大きさの隙間が開いているとか? |
||
838:
匿名さん
[2013-08-26 00:43:13]
|
||
839:
匿名さん
[2013-08-26 08:43:02]
そういう君は何かあげたらどうだい?
|
||
840:
匿名さん
[2013-08-26 10:15:04]
>835
はい、エアコンと同じですね気温が低いと湿度100%になります、気温が低い程、空気に含まれる水分(100%ですから絶対湿度)は少なくなります、夜露朝露は自然の除湿器です。 昼間気温が上がっても絶対湿度は急には上がりませんので相対湿度は気温が高くなるほど低い値になります。 相対湿度が低いと周りの水分は蒸発し易くなります、蒸発すると気化熱で気温が下がります、当然湿度は上がります。 樹木等水分の多い場所では毎日繰り返してます、朝晩に除湿して、昼間は気化熱(加湿)して気温を下げています。 都市などは水分が少ないため蒸発潜熱(気化熱)が期待できません、またコンクリなどが蓄熱して深夜も温度が高いため自然の除湿器の働きもないです。 >836 無理ですから皆さん苦労してます、悲しい事に亡くなられる方までいます、それもエアコンが有るのに使わずにです。 熱中症は気温が低い夜に意外と多いのです湿度が高いためです、体には温度を下げるより湿度を下げる方が良いです。 日本のエアコンは素晴らしいです、特に都会ではどんどん利用した方が良いです。 都会は出来るだけ集積(高層住宅等)効率化を進めてスペースを造って緑化、ウォーターフロント等にするのが良いです。 byアクティブ |
||
841:
匿名さん
[2013-08-26 10:58:05]
都市部でも風の利用は有効でしょうね。
東京湾では土地の余っている海沿いに高層ビル群が出来たために海風が止まってしまい、潮留の開発の影響で埼玉~群馬の県境付近が高温になってしまったとか言う話もあります。 名前を出すと興奮する方がいるので敢えて名前を出しませんが、某国では川を利用し風を呼び込み気温は低下、空気の汚れも改善したとか何とか。 環境を変えるには金儲けだけのためとは別視点からの都市づくりが要求されます。 |
||
842:
匿名さん
[2013-08-26 13:31:33]
>841
>海沿いに高層ビル群が出来たために海風が止まってしまい、・・・ ビル群で盆地になってしまったのですかね。 最大の理由は地面がなくなり水分が少ないことですよ、気化熱が少ないですから温度は上がります。 冬は恩恵を受け暖房費を節約してると思いますから夏はエアコンで散財しても罰は当たりませんよ。 都会と田舎では都会の方が無駄使いが多いと思われがちですが、一人当たりの使用エネルギーは少なく、都会がエコです。 物流が分かり易いです距離が短くて効率的だからです、マンションの真ん中の部屋の光熱費は少ないです。 田舎では1時間に一台の車利用でも舗装してメンテナンスもしてます。 外の光などを求めずに巨大なサイコロのマンションを造り一括で温調すれば省エネになります。 外の光が無い閉塞感は緑多い公園などを周りに配置して時々息抜きを出来るようにすれば良いのでは? 外の光を求めなければ相当安い価格でマンションは手に入れられます。(現在は窓が無いと法律違反) 節約出来たお金で好きな方は引退後田舎暮らし等で自然を満喫、便利さを求める方は旅行を増やして自然を満喫すれば良いです。 byアクティブ |
||
843:
匿名さん
[2013-08-26 19:24:51]
このスレも終わりですね
>冬は恩恵を受け暖房費を節約してると思いますから夏はエアコンで散財しても罰は当たりませんよ。 こんなおバカがいるようじゃね。 |
||
844:
匿名
[2013-08-26 20:50:32]
835です。
アクティブさん、 早朝など結露している時の外気を取り込むことは、冷房・除湿ともに有効ということになります? それとも「多湿な外気を取り込んではいけない」という危険な行為なのでしょうか? |
||
845:
匿名さん
[2013-08-26 21:36:12]
>844
22℃100%(絶対湿度16.5g/kg)を26℃の室内に温度を変えずに入れ変えると相対湿度79%、28℃の室内は71%。 20℃100%(絶対湿度14.5g/kg)を26℃の室内は70%、28℃の室内は62%。 18℃100%(絶対湿度12.8g/kg)を26℃の室内は62%、28℃の室内で55%になります。 普段エアコンでどの程度にしてるかで判断すれば良いです、東京ですと20℃以下は9月下旬ですね。 窓開け換気は夏の都会は無理(損)の結論になりますね。 byアクティブ |
||
846:
匿名さん
[2013-08-26 21:44:06]
|
||
847:
匿名さん
[2013-08-26 21:52:50]
やれやれ、また誘導質問が始まったぞ。
懲りない面々だな。 |
||
848:
匿名
[2013-08-26 22:39:04]
アクティブさん、
読解力が足りずいまいちピンとません。申し訳ないです。 例に出ている26度の室内の湿度条件はどんなですか? 温度を変えずに入れ換えるというのは、室内は26度のままということでしょうか? エアコンの設定次第で判断というのは?単純に外気の絶対湿度が低い時は取り込めば除湿効果はあるが、秋にならないと厳しい条件ということ? |
||
849:
匿名さん
[2013-08-27 00:13:06]
>848
外気を取り込んで有効なのは、室内より外の不快指数とエンタルピーが低いとき。 冷房を使わないのであれば、不快指数が低ければ取り込んで良い。 天気は日によって差が大きいから、僅かながら夏でも取り込めるときもあれば、秋でも取り込まない方が良い日もあるかもしれない。 次を参考にしてみてください。 http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/setsuden/cat8073/index.html |
||
850:
匿名さん
[2013-08-27 08:08:36]
官庁は商売の性質上、不快指数という計算上の仮想値を使うしかありませんが・・・
実際生活する住宅では風の抜け具合、日射熱、周辺や躯体からの輻射熱、近隣からの排熱、はたまた室内の建材など様々な外的要因と、個人の体感という非常に複雑な条件がありますので何とも難しいところですね。 |
||
851:
匿名さん
[2013-08-27 08:16:11]
>843
私もそう思います。 |
||
852:
匿名さん
[2013-08-27 10:50:46]
|
||
853:
匿名さん
[2013-08-27 11:09:13]
>848
>温度を変えずに入れ換えるというのは 最初の室内条件も不明で計算は出来ないので室内外空気が全部入れ替わり、冷やされた部屋の温度が26℃または28℃に結果なったと解釈して下さい。 >エアコンの設定次第で判断というのは? 室内の状態ですね、例えば朝28℃70%の室内の場合は外気が22℃なら効果がなし、以下なら効果有りになります。 22℃でも部屋は冷却されますので効果は有りとも云えますがが湿度は増えます。 湿度が100%以下の場合は>849さんの云われるエンタルピーで決める事になります。 朝は湿度が高いのが普通で湿度100%とすれば安全側になりますので問題ないです。 何回か試行すれば部屋の温度の下がる値などが分かりますので室内外の温湿度を計測して計算サイトで計算すれば分かります。 byアクティブ |
||
854:
匿名さん
[2013-08-27 11:19:55]
|
||
855:
匿名さん
[2013-08-27 11:23:44]
|
||
856:
匿名さん
[2013-08-27 11:26:12]
アクティブさんのエコはエコでも、「エコノミー」の方じゃね?w
|
||
857:
匿名さん
[2013-08-27 11:36:46]
「悪ティブ」に座布団0.5枚
|
||
858:
匿名さん
[2013-08-27 11:58:58]
|
||
859:
匿名さん
[2013-08-27 12:21:17]
吾妻屋を夏家と呼び、間伐廃材で作った家を自称高高と呼ぶ。
|
||
860:
匿名さん
[2013-08-27 13:17:58]
|
||
861:
匿名さん
[2013-08-27 20:06:27]
なんか、何気ない発言からボロが出て叩かれる様はどっかの政治家に似ているな。
そういえば、病院の対応をブログかツイッターに書き込んだのが元でバッシングにさらされた地方議員もいたよね、 亡くなっちゃったけど。 暑い季節もそろそろ終盤、来シーズンまで自らに謹慎処分を課せられては!! |
||
862:
匿名さん
[2013-08-27 22:22:44]
罰あたっちゃいましたね。
|
||
863:
匿名さん
[2013-08-28 21:29:47]
ここはひとつアゲておこう。
おーい、アクティブさ〜ん! |
||
864:
匿名
[2013-08-28 23:16:28]
848です。
アクティブさん、849さん、850さん、ありがとうございます。 文系で数値が苦手な私には、エンタルピーなど聞き慣れない言葉で苦戦中です。 まずは温室度を図り、849さんの表を参考にしながら挑戦してみようかな。早起きできれば良いですが・・ 850さんの言うように不快指数は仮想値であり、涼しいという体感は温湿度だけで考えるべきではないんですね。 話がずれますが、先週末子供とプールに行って体を冷やしてきたら、しばらくは暑さに耐えられました。体が不快指数と合わなくなったような感じでした。(皮膚温度が下がった?体が蓄冷した?ため) |
||
865:
匿名さん
[2013-08-29 06:56:50]
>755で述べました、不快指数は問題が有ります。
夏、冬の区別がないです、例えば同じ23℃60%でも感じ方は異なります。 夏の朝などの21℃100%と23℃58%は同じ不快指数69.8で快いですが明らかに差が有ります、後者が快適です、前者は少し汗をかくと不快です。 朝と夜でも温度の感じ方は異なりますし、着用してる衣服でも、温度変化が有る場合も異なります。 安静か運動かの状態、もちろん個人差も有ります、乾燥にしていても感じない人も多いようです。 単なる指数ですから自分と家族の感じ方を優先した方が良いです。 byアクティブ |
||
866:
匿名さん
[2013-08-29 07:30:02]
そもそも不快指数に統一性を求める議論そのものがおかしいですよ。
状況差による違いより個人差による違いの方が大きい。 一般的な判断基準として捉えたら良いのではないですか。 |
||
867:
匿名さん
[2013-08-29 13:06:29]
>865
> 不快指数は問題が 有ります。 夏、冬の区別がないです そうですかね、概ね合ってると思いますよ。 寒い~快い~暑くてたまらない・・・ 四季を通して使えますよ。 問題あるならしかるべき所へ抗議されてみては如何でしょうか? |
||
868:
入居済み住民さん
[2013-08-29 21:13:39]
アクティブさんも、パッシブさんもⅡ地域の山沿いでもともと涼しい地域というのがⅣ地域では今ひとつ参考にならないですね。
|
||
869:
匿名さん
[2013-08-29 21:17:40]
|
||
870:
匿名さん
[2013-08-29 21:56:52]
|
||
871:
匿名さん
[2013-08-29 22:06:14]
|
||
872:
匿名さん
[2013-08-30 00:20:33]
真夏にまだ窓の付いていない高気密高断熱住宅に入れば、影が涼しいことがわかるよ。
建物の壁が熱を通さないから、影が影として機能する状態。 内部は少しヒンヤリしている。 低断熱住宅だと、壁が熱を通すから、影にいても涼しく感じない。 窓がなく風もあるのに、内部は外と変わらず蒸し暑い。 |
||
873:
匿名さん
[2013-08-30 06:58:24]
壁より屋根が大事、屋根が太陽の直射を防げば気温が高くても、しのぎ易くなる。
>764参照、気温が低いのであまり参考にならないが相対的に見て欲しい。 日陰は気温より低い場所が有る、床は床下の影響も有るので低い、天井も床の輻射を受けて低い温度の部分が有る。 日本の通気性の良い、昔ながら大きな家は大きな断熱性の良い屋根と床下の冷気で快適にしてると思う。 床下の冷気は夜間の冷気だけでなく、地熱の影響も有ると思います。 byアクティブ |
||
875:
パッシブ信者
[2013-08-30 08:44:04]
|
||
876:
匿名さん
[2013-08-30 11:56:44]
|
||
877:
パッシブ信者
[2013-08-30 12:18:52]
>876
当たり前ですね。 |
||
878:
匿名さん
[2013-08-30 12:23:15]
前は気温が低めでしたので今12時頃計測しました少し薄曇りです。
アメダス12時の気温 31.4℃ 夏家の日向屋根 45.6℃ 日陰屋根28.8℃ (日陰を作ってる樹木 27.4℃) 同上の天井 30.2℃ 28.2℃ 同上の床 27.2℃ 23.6℃ (西日直接の床はなし) 同上の床下の土表面19.5℃ 17.6℃ (今日の最低気温19.2℃) 薄い雲の青空の温度 1.4℃ 太陽方向の少し雲有りの空 約169℃バラつきが有る。 byアクティブ |
||
879:
パッシブ信者
[2013-08-30 12:37:00]
>878
極々当たり前ですが、なにを言いたいのですか? |
||
880:
匿名さん
[2013-08-30 12:57:01]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
むやみに人を褒めちぎる時は何か下心がある時だと学校の道徳の時間に習ったものですから。
>744>748>776は779さんの発言ですよね。
>そこまで批判することでもないと思いますが。
自慢するほどの事でもないでしょう?
>あと鵜野って誰ですか?
デシカとか除湿に関心があって知らないのなら嘘としかいいようがない。
>温湿度環境が違うので理解するのに時間がかかりました。
湿度環境なんて最近のレスでは書いていないですよ。
アクティブさんを利用してデシカの話を膨らませようなんて思ったりは当然していないでしょう?