レスが2000を超えていたので、パート2を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-07-09 01:10:42
夏涼しい家パート2
421:
匿名さん
[2013-07-31 21:45:40]
|
||
422:
匿名さん
[2013-07-31 21:54:40]
住宅への太陽光パネルの設置は、人口が少ない田舎のみに限るべきだ。
都会だと健康被害を受ける人口があまりにも大き過ぎてリスクが大きい。 |
||
423:
パッシブ信者
[2013-07-31 22:03:14]
まあ、補助金とか税制優遇とかの裏には何かあると思った方が良いでしょう、
利となるか害となるかはそれぞれ色々でしょう。 夢の建材とか言われたアスベストやアルミサッシの現在の評価を見れば一目瞭然だよね。 |
||
424:
匿名さん
[2013-07-31 22:24:24]
>高高は住宅がある限り有効。
温暖地での高高(1.0以下)の寿命なんてまだデータもないぐらいに不透明。 もしかしたら太陽光の寿命より短かったりするかも。 太陽光の寿命については検索すれば誰でも判ること。 電力関連の方は故意に太陽光を敵視するが、生活がかかっているからやむを得ない。 彼らは事実を曲解して説明せざるを得ないぐらいに追い込まれている。 |
||
425:
匿名さん
[2013-07-31 22:31:52]
|
||
426:
匿名さん
[2013-07-31 22:40:08]
鉛は他の家電製品でも使われている。
そういった家電製品はどうするの? |
||
427:
匿名さん
[2013-07-31 22:42:37]
当然、太陽光と同じく不採用です。
|
||
428:
匿名さん
[2013-07-31 22:48:18]
乾電池は鉛で危険だから、一般に拡散しないように回収している。
太陽光パネルも回収することになる。 当然、廃棄処分費や屋根からの解体費用も発生する。 可哀そうにね。 |
||
429:
匿名さん
[2013-07-31 22:49:01]
|
||
430:
匿名さん
[2013-07-31 22:53:01]
|
||
|
||
431:
匿名さん
[2013-07-31 22:53:06]
|
||
432:
匿名さん
[2013-07-31 23:01:40]
>有害物質が溶出すると、家族の健康や近所の方の健康被害が予想されるよ。可哀そうだね。
携帯電話なんて常に持ち歩いているから健康被害の面から考えると一番危険ですね。 可哀想には思わないの? |
||
433:
匿名さん
[2013-07-31 23:07:08]
>逆に補助金や税制優遇とかに釣られちゃってるのでは?
補助金や税制優遇を利用できない人たちにとっては腹立たしく感じるのでしょうね。 でも、利用できる立場であれば誰でも利用すると思いますよ。 そんなことを僻んでいてはきりがない。 |
||
434:
匿名さん
[2013-07-31 23:14:48]
>433
のんきに他のこと言っていないで、太陽光パネルからの有害物質溶出で、家族やご近所さんの健康被害が出ないように、屋根に上って毎日点検してな。 |
||
435:
匿名さん
[2013-07-31 23:23:44]
猛暑が続いていますから、携帯電話の鉛が汗で溶け出さないよう、クーラーBOXに入れるなどの配慮して健康被害にあわないよう気をつけてください。可哀想。ナマリあむだぶつ。
|
||
436:
匿名さん
[2013-08-01 11:03:21]
高高住宅の将来:Q値は雨漏り等で断熱材を傷めないならあまり変わらない、C値は経過年数とともに落ちていく(R2000住宅解体HPより)
太陽光発電の将来:固定買取は10年、その後は良くて買電金額と同一、設置費用の回収まで7年~10年、機器の寿命は20年~25年程度 全館空調にするなら高高にする方がコスパが高いと思う 個別空調にするなら太陽光を載せた方がコスパが高いと思う 理由は夏の昼間の太陽光の稼ぎ時に全館冷房だと自家消費してしまって売電が進まない また全館空調は空調する体積が大きく、空調を使用する時間も長いので高高の保温性が発揮されやすい 個別空調であれば売電に有利な時間は電気使用量を減らすなど売電優先の使用ができる また個室ごとの空調なので家全体の保温性が高くなくても電気使用量に大きな差が出ずらい |
||
437:
匿名さん
[2013-08-01 11:22:26]
>理由は夏の昼間の太陽光の稼ぎ時に全館冷房だと自家消費してしまって売電が進まない
>また全館空調は空調する体積が大きく、空調を使用する時間も長いので高高の保温性が発揮されやすい 書いてることが矛盾しているから、再調査再考して書き直してね 高高の保温性が発揮されやすい→夏の昼間の消費の割合が少ない おまけに今まで多数の低圧電力使ってるモデルは関係無いし |
||
438:
匿名さん
[2013-08-01 13:25:57]
>437
鉛の話しで飛んでるけど、初期投資として高高か太陽光か?全館空調か個別空調か?という2×2で4通りの中での話しです つまり高高+全館空調と太陽光+全館空調の比較です 1行目は太陽光+全館空調は×、2行目は高高+全館空調は○という意味です 437さんはどの組み合わせが一番効率的だと思いますか? |
||
439:
匿名さん
[2013-08-01 17:41:40]
>438
正解!! |
||
440:
匿名さん
[2013-08-01 18:02:22]
|
||
441:
匿名さん
[2013-08-01 18:23:36]
高高を採用する最大の目的は、冷暖房エネルギーの節約=冷暖房費の節約じゃないの?
温暖地域で中中(旧次世代)から高高にしてどれだけののエネルギー節約ができて、 どれだけの冷暖房費が中中と比べて安くなるのかシュミレ-ションしたことあるの? 勿論、条件設定も様々で単純比較はできないが、Q値設定から大雑把に推測すると半分程度の冷暖房費が節約できることになる。 Ⅳ地域で節約できる冷暖房費は30坪程度の家で差額が1.5万円/年程度だと推測します。 中中から高高への仕様変更にかかる金額が5万/坪×30坪=150万と断熱材による床面積の欠損分(7m角の家で周長56M×20cm=11.2㎡=3.4坪)の金額3.4坪×55万/坪=187万、合計で337万となる。337万÷1.5万/年=224年。 つまり、損得勘定で検討するなら小学生でもわかる数値です。 太陽光の回収年数をあれこれ騒いでいますが、高高の回収年数はこんなもんではないですか。 224年もの超長寿命住宅を建てて、やっと回収ができますね。(笑 本人はお墓の中でしょうけど。 |
||
442:
匿名さん
[2013-08-01 18:56:30]
>441
はいはい、無茶苦茶な計算はやり直し http://dannetsujyutaku.com/result?m=m75-105 1段階寒い地域の次世代省エネ基準 中中(旧次世代)比で7年以内 4地域の壁厚は変わらず、床面積の欠損はゼロ 仮に床面積の欠損あったとしてもおかしいな、 サッシや住設だの人工込みの坪単価かけてる作為的計算と良く分かる 人を騙すならもっとうまくやらないとね |
||
443:
ビギナーさん
[2013-08-01 19:11:29]
|
||
444:
入居済み住民さん
[2013-08-01 19:17:21]
夏涼しい家を建てようとしている人は、屋根材はガルバより瓦を勧めます。
|
||
445:
匿名さん
[2013-08-01 19:25:01]
|
||
446:
匿名さん
[2013-08-01 19:27:12]
全ての人じゃないけどね。
割合としては多いんじゃないの。 |
||
447:
匿名さん
[2013-08-01 19:39:16]
>440
熱流の基本を理解してれば考えるまでも無いけど、まずは下でもよく読んで理解されたし 暖冷房熱負荷計算 - 住宅事業建築主の判断基準 http://ees.ibec.or.jp/documents/img/kaisetsu200903_03_danreibouhuka_20... I地域からV地域は、冷房負荷と相関のある夏季日射取得係数の設定値にあまり差がないことから(図3.4.5)、全館連続運転の場合も部分間欠運転の場合も、ほぼ冷房負荷は同じである。VI地域は夏季日射取得係数を等級3仕様の0.08から等級4を上回る仕様の0.04まで大幅に強化することにより、冷房負荷を約50%削減する結果となった。 |
||
448:
匿名さん
[2013-08-01 20:01:25]
|
||
449:
匿名さん
[2013-08-01 20:14:50]
>447
紹介いただいたので早速読んでみると、61ページに夏季における高高での冷房効果の優位性は立派に覆されているね。 高高派は低低派が多いから、このグラフ見てもよく解らないだろうけどね。 相変わらず同じ講釈を垂れるだろう。 |
||
450:
匿名さん
[2013-08-01 20:19:57]
>448
441はちょっと読んだだけで、おかしいと解るので、別に解説しなくていいんじゃない。 |
||
451:
匿名さん
[2013-08-01 20:25:50]
>450
人それぞれの理解力があるからね。 それ以上のものを要求しても無駄って事ですね。 あまりに判り易い説明なので具体的な反論ができないのですね。 >別に解説しなくていいんじゃない。 多分、あなたは解説能力を持ち合わせていないと思いますよ。 それを誤魔化すために・・・・・ |
||
452:
パッシブ信者
[2013-08-01 20:56:00]
高高も中中も低低も・・
Ⅰ地域・Ⅱ地域〜Ⅴ地域も・・ 全館空調も個別エアコンも・・ アクティブもパッシブも・・ 説得に必要なのは実測データですよ。 温湿度データロガーは屋外と室内の最低2個、出来れば室内は1F・2Fで1個づつの3個が望ましい。 さらに、壁面・床面・屋根・天井などの表面温度を測れる放射温度計。 全館空調やエアコン使用の場合は当然、電力使用量。 どんどん実測データをUPしよう!! |
||
453:
匿名さん
[2013-08-01 21:03:48]
変なのが湧いたね
|
||
454:
匿名さん
[2013-08-01 21:06:56]
|
||
455:
匿名さん
[2013-08-01 21:13:41]
脳内さんには言っても無駄です。
出せるデータなんてないだろうからね。 |
||
456:
匿名さん
[2013-08-01 21:19:11]
>452
賛成ですね。 特に最近の高高は低低派を相手に営業しているからやりっぱなしばかり。 手抜きとまではいかなくても、施行ミスで設計値の高高までの実力がある家は数少ない。 そういったいいかげんな業者に対抗するためにも、完成後の実測データは貴重なもの。 測定器をリースして判定してくれる会社もありますよ。 実測データの公開は関連業者に取れば一番恐れていることです。 非難中傷を関連業者から浴びますが、あなたの大切なマイホームですからくじけずに。 http://www.homeskun.com/homes/products/hm-enediag.html |
||
457:
匿名さん
[2013-08-01 21:32:01]
しかし、高高のメリットが>441が説明するように200年余り住まないと元がとれないなら、太陽光の比じゃないね。
気の長い話だ。高高派は辛抱強いと言うか、○○というか、元とる前に家のほうがとうの昔にリタイアしてるだろうね。 |
||
458:
匿名さん
[2013-08-01 21:36:33]
441=457 は何故か自分を正当化。
相手にされないから、さびしいのね |
||
459:
パッシブ信者
[2013-08-01 21:51:47]
|
||
460:
匿名さん
[2013-08-01 21:51:56]
あまりに具体的に説明してるから反論のしようがないのでしょう。
具体的に反論するには具体的に計算式の間違いを説明しないと。 そこが誰にもできない。 反論しなくて良いから、高高派は高高のメリットが何年で回収できると思っているの。 その具体的な計算式を示してよ。 太陽光の時もいい加減だったけど、誰にもわかるような計算をしてね。 |
||
461:
匿名さん
[2013-08-01 21:57:59]
>459
>現在、この工法が一番なんて思われていても30年後に同様に気温上昇してたらとても追いつかないですね。 同感ですね。技術に終わりはないと思いますよ。 信者になるとそこが終わりだと錯覚してしまう。 |
||
462:
匿名さん
[2013-08-01 22:03:47]
>447
普段生活しているであろうアナタの家についての具体的な電力使用量を聞きたかったのに残念です。 |
||
463:
パッシブ信者
[2013-08-01 22:12:53]
他社と比べてウチは◯◯ですよ・・とか
外の気温・湿度と比べて室内は◯◯ですよ・・ って、あまりにエゴだと思う。 設計者も建築屋さんも、住まうユーザーも自己満足だけでなく30年後・50年後の環境設計を考えた方がいいですよ。 |
||
464:
匿名さん
[2013-08-02 09:28:17]
|
||
465:
匿名さん
[2013-08-02 09:57:47]
断熱を厚くしたほうが無駄が少ないんじゃないの?
真逆の事を言っている人がいるがなんでだろう? |
||
466:
匿名さん
[2013-08-02 10:08:23]
441の前提で年間の光熱費低減額が1.5万ってどうやって計算したの?
4.0kWのエアコンの標準年間使用額で廉価版と高級機の差が年間2万円以上ある 337万使って年1.5万の低減なら、エアコンの高級機を20万で付けて年2万電気代下げた方が何十倍も効率的だね まあ441の年間1.5万円って金額に根拠があればの話だけどね |
||
467:
匿名さん
[2013-08-02 11:39:05]
>466
自分の家の場合はどうなの? >442で紹介されているHPで東京の例を見ると、年間冷暖房費が等級2で20万円かかるそうだが、実際にそれほど冷暖房費を使っている人は少ないと思うよ。脳内推理だけれど、現実には10万以下じゃないの? 等級が低ければそれなりの知恵を使って生活するのが普通でしょ。 メーカーとか業者の参考値ほどあてにならないものはないですよ。 彼らは商売上、とんでもない情報を引き合いに出すからね。 >441の場合は条件としては ● Ⅳ地域の次世代等級中中の家とQ値0.7前後の高高の家の場合を比較 ● 延べ面積30坪の4人家族を想定 大雑把に捉えて欲しい。 私の中中の家(30坪程度)での実際の暖房費が4ヶ月で1万円程です。 Q値は2.7の中中ですからQ値0.7の高高なら4分の1で暖房費が賄えます。 1万円÷4=2500円。その差額は7500円です。 私の家は特殊な部分があるので差額を倍にして15000円という金額がはじき出されました。 純粋に実際の差額分だけなら7500円なのですが、一般論として納得してもらうために倍額の15000円にしました。 夏季の冷房費については>447さん紹介のレポートにもあるように、次世代クラス以上の冷房負荷は変わらないとのことですから、差額はゼロです。 以上の理由により、中中と高高の年間冷暖房費の差額は15000円として明記しました。 あくまで大雑把な参考値として捉えてください。 >337万使って年1.5万の低減なら、エアコンの高級機を20万で付けて年2万電気代下げた方が何十倍も効率的だね その通りだと思いますよ。 |
||
468:
パッシブ信者
[2013-08-02 11:44:54]
|
||
469:
匿名さん
[2013-08-02 12:01:37]
|
||
470:
匿名さん
[2013-08-02 12:33:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高高は住宅がある限り有効。
耐久性が全く異なるよ。
本日の日経WEBに廃棄処分方法の指針造りが載っていますね。
-太陽光パネル、大量廃棄に備え 環境省が指針作り -
発電した電気を一定の価格で買い取る制度を追い風に普及が進む太陽光発電で、耐用年数を過ぎたパネルが新たな環境汚染を引き起こす恐れが出てきた。パネルには鉛などの有害物質も含まれているが、廃棄方法に関するルールはないためだ。環境省は・・・
太陽光パネルには、鉛などの有害物質が含まれているので、屋根に放置して有害物質が溶出すると、家族の健康や近所の方の健康被害が予想されるよ。可哀そうだね。