一戸建て何でも質問掲示板「夏涼しい家パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 夏涼しい家パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-11 17:28:37
 

レスが2000を超えていたので、パート2を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/

[スレ作成日時]2013-07-09 01:10:42

 
注文住宅のオンライン相談

夏涼しい家パート2

341: パッシブ信者 
[2013-07-26 00:14:52]
実測データが色々出てきたのでもうひとつ提案です。
暑さ寒さを防ぐ、あるいは暑さ寒さをやわらげるのが本来住宅に求められる基本ですよね。
そこで統計学手法に基き外気温の偏差と室温の偏差を出してみます。
過去にUPした7/11~7/12のデータです。

日付 外気温標準偏差 室温標準偏差
7/11 3.3 1.2
7/12 3.1 1.1

外気温のバラつきを室温は1/3に緩和させています。
実測データが色々出てきたのでもうひとつ提...
342: 匿名さん 
[2013-07-26 06:59:39]
これが高高だと、夜間は上がったままで翌日に持ち越し、
翌日は室温30℃前後をキープするでしょね。
翌々日は灼熱地獄。普段、なにげなく使っていたエアコンのありがたみを感じます。
あくまで脳内推理ですが。
343: 匿名さん 
[2013-07-26 08:02:42]
エアコンで冷やして夏涼しい家・・・当たり前すぎるw

極力電力を使わないとか他のファクターが必要だが、オール電化とガス併用じゃ比較が難しいしな。
最新のエアコンと旧型エアコンでの比較も難しいし、太陽光発電等の発電システムを設置した住宅と電力使用量の比較はもっと難しい。
344: 購入検討中さん 
[2013-07-26 10:57:43]
話が難しすぎてよくわからないのですが、
要するに、都心の狭小敷地の3階建てで、夏涼しく過ごすためには、エアコンで冷やすしか方法がないということですね。
345: 匿名さん 
[2013-07-26 12:05:44]
都心で狭小3階なんて止めた方がいい。
室外機の熱風の掛け合いするだけだ。
益々ヒートアイランドに拍車をかける。
いっそ都心は戸建を禁止してマンションのみにした方が良いのでは。
戸建をなくして空いた土地はすべて緑地化すればヒートアイランドも多少緩和されるかも。
346: 匿名さん 
[2013-07-26 12:09:09]
>>345
スレとは関係ないへんなのが湧いてきた
347: 匿名さん 
[2013-07-26 12:22:09]
>344
設計はあなたがするのですか?
具体的な立地条件を聞くつもりもないが、
設計をされる方に相談したほうが的を得た返事が返ってくると思うよ。
348: 匿名さん 
[2013-07-26 14:03:32]
>>344
その通り
なのでエアコンの能力を引き出せる家を検討したほうが良い
349: 匿名さん 
[2013-07-26 14:10:05]
狭小地なら耐火を最重視した方がよいですよ。火が出たら涼しいなんて言ってられません。
ただ、耐火建材は蓄熱性があるのが多いのも事実。コンクリート、石膏ボード、ロックウールなど。
350: 匿名さん 
[2013-07-26 14:47:50]
そんな貴方にALC
351: 匿名さん 
[2013-07-26 19:41:03]
屋上緑化に壁面緑化、ALCならヘデラ類が良く根付きそう。
352: 入居済み住民さん 
[2013-07-27 10:45:40]
>>344
都心ではエアコンしか方法がないと思いますよ。

後はエアコンの台数少なくて済むような設計をすることですね
353: 匿名さん 
[2013-07-27 21:46:35]
>344
エアコン台数が少なくて、効率よく全館を冷暖房できる全館空調の採用でしょうかね。
ただ、断熱性は高くする方が良いみたいです。
354: 匿名さん 
[2013-07-27 22:19:00]
ハイムの快適エアリーは電気代が高い
355: 匿名さん 
[2013-07-28 21:49:21]
快◯エアリーと床◯エアコンおじさんはどこか似ている。
快◯エアリーは床下から鉄骨を通して冷気が室内や壁内に伝わって結露してしまうことを防止するのが目的。
356: 匿名さん 
[2013-07-28 23:16:46]
水に弱いALCで緑化とか。。
357: 匿名さん 
[2013-07-29 21:29:43]
結局、山の中に住むか、高高しかないってことかな
358: 匿名さん 
[2013-07-30 07:34:11]
夏涼しい家に高高はないと思うな。
北海道の方なら話し解るけどね。
359: 匿名さん 
[2013-07-30 07:45:13]
山の中に住んでも高高なら駄目だろうね。
北海道でも高高より高高でない方が涼しいと思うよ。
360: 匿名さん 
[2013-07-30 08:17:34]
エアコン点けても暑くてたまらない寒くてたまらない家の人って仲間増やしたんだな
361: 匿名さん 
[2013-07-30 08:47:35]
エアコンがなくても夏涼しく過ごせる家の候補に高高はまず失格だな。
362: 匿名さん 
[2013-07-30 09:22:06]
なんで高気密高断熱ならエアコンの効きはいいんじゃないの?
363: 匿名さん 
[2013-07-30 09:45:02]
低低業者をまともに相手しても仕方ないさ
早朝も不快指数暑いんじゃどうしようも無い
364: 匿名さん 
[2013-07-30 10:35:25]
>不快指数暑い
???
365: 匿名さん 
[2013-07-30 10:46:59]
>364
75~80 やや暑い
80~85 暑くて汗が出る
85~ 暑くてたまらない
366: 匿名さん 
[2013-07-30 10:59:18]
>365
不快指数は高いちか低いと表現するんじゃないのか?
体感が「やや暑い」とか「暑くて汗が出る」とかの表現になる。
>早朝も不快指数暑いんじゃどうしようも無い
ってのはどっかにレスあるのかな?
367: 匿名さん 
[2013-07-30 11:01:02]
>362
よく読みな。
一連のレスを拝見してると、高高派はおつむは低低派(低知能低知識)が多そうだな。
愛すべき連中だな。
368: 匿名さん 
[2013-07-30 11:26:42]
>367
夢想だけの自慰さん、おつかれ
369: 匿名さん 
[2013-07-30 11:56:54]
>368
全員が低低派だとは断言していないが、反論してくるところから察すると、
君も高高派の低低派なんだな。
370: 匿名さん 
[2013-07-30 12:21:38]
低低“派”って?
371: 匿名さん 
[2013-07-30 12:25:24]
>368
不快指数を75未満にする手段を何も提示出来なきゃ低脳だよ
372: パッシブ信者 
[2013-07-30 15:37:10]
一日を通して不快指数75以下はかなりハードル高いね。
373: 匿名さん 
[2013-07-30 15:43:15]
>372
じゃあ、一日中不快指数80を下回らない気象条件で、半日の不快指数75以下を頼むよ
374: 匿名さん 
[2013-07-30 17:13:36]
世の中クソ暑いから
素直に高気密高断熱でエアコンを使え
それが一番てっとり早いし、なにかと便利だろう
375: 入居済み住民さん 
[2013-07-30 18:08:04]
夏の日射の大部分は天井が受けるから、大きな小屋裏空間で小屋裏換気が十分になされれば、小屋裏の熱気の排気によりかなり排熱されるから、2階はともかく、1階は冷房無くてもかなり涼しいよ

屋根断熱をやってると、空気層が小さいから、排熱の効率は良くない

高断熱は熱伝導が遅くなるだけで、時間がたてば、熱が伝わります。
夕方、じわじわ暑くなるのはそのため

日射から受けた熱を逃がすには、対流を利用した小屋裏換気が有効ですよ

http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/26.htm
http://www.njkk.co.jp/product/roof_ventilation/pdf/kutaipannfu.pdf
376: 匿名さん 
[2013-07-30 20:01:46]
>375
>高断熱は熱伝導が遅くなるだけで、時間がたてば、熱が伝わります。
何か矛盾した事いってないか?
君が言いたいのは屋根高断熱の場合は
>高断熱は熱伝導が遅くなるだけで、時間がたてば、熱が伝わります。
天井の高断熱なら
>>高断熱は熱伝導が遅くなるだけで、時間がたっても、熱が伝わりません。と言いたいの?
プロの言っていることが全て正しいとは限らないよ。
屋根断熱の場合は外壁と同様、通気工法との抱き合わせが必須ですね。
そのことについてはプロの方も語ってない。
わざわざ天井に熱気を閉じ込めて換気するより、屋根に熱気が入る前に、通気層で換気する方が賢いやり方だと思わないの?
小屋裏換気のための無駄なエネルギー使わなくて済むし、暑い熱気は元から断たなきゃ駄目でしょ。
どうしてわざわざ天井裏まで熱気を呼び込む方が断熱的に効率が良いのか、誰が考えても解る理屈だと思うけどね。
自分の頭の中でもう一度噛み砕いてみる事も大切ですよ。
プロだからいつも正しいことを言っているとは限らない。
377: 匿名さん 
[2013-07-30 21:11:00]
今時小屋裏の優位性語る人なんているんだね。斬新。ついでに壁も中にふかしたら?
378: 匿名さん 
[2013-07-30 21:13:52]
>376
屋根断熱の通気層は、正解ですね。
良い意味で実感しています。
379: 匿名さん 
[2013-07-30 21:15:58]
本家さんが登場しましたね。
380: 匿名さん 
[2013-07-30 21:19:44]
>374
>世の中クソ暑いから
>素直に高気密高断熱でエアコンを使え
>それが一番てっとり早いし、なにかと便利だろう

一番能がないし一番貧乏臭いから嫌い。
熱こもりが便利とは思わないし、一番クソ暑そう。
381: 匿名さん 
[2013-07-30 22:12:09]
>380
頼むから、早朝4時に不快指数が80くらいある気候で、エアコン無しで家の中の不快指数を75以下にする方法を示してみてくれないか?
382: 匿名さん 
[2013-07-30 22:20:59]
>381
もはや人間の住む環境ではありませんね。
383: 匿名さん 
[2013-07-30 22:36:31]
計画換気が可能な高高住宅が、計画換気も覚束ない低低住宅より熱が籠るとは思えませんが。低低だけ窓を開ける前提とかですか?
384: 匿名さん 
[2013-07-30 22:36:45]
都会の生活を知らない山の中の住人は、都会の環境実態を知らないで理想を言うばかりですね。
そもそも都会で窓を開けても、高い湿度の熱風が入って来るだけですよ。
それでも、昔は汗をかきながらタオル持って、我慢して寝ていたけどね。
現在は、高高住宅でエアコン効かせた快適条件で、わずかな電気代で済むのだから、技術の進歩は素晴らしいと思います。
385: 匿名さん 
[2013-07-30 22:48:48]
安っぽい技術の進歩が熱風掛け合いだよね。
386: パッシブ信者 
[2013-07-30 23:07:35]
>384
>昔は汗をかきながらタオル持って、我慢して寝ていたけどね。

30年前の東京
1983年7月の平均気温 23。8℃、平均湿度 79%、不快指数 72.9、体感 暑くない
昔は我慢するほどじゃなかったと思うよ

ちなみにこの年7月の一番暑かった7月27日のAM3:00 気温 26.4℃、湿度 86%、不快指数 77.9、体感 やや暑い

387: 匿名さん 
[2013-07-30 23:16:33]
そこでデシカでしか?
388: 匿名さん 
[2013-07-30 23:19:40]
30年前と比べると明らかに通年の最高気温が2,3度上昇している

30年前と暑さが変わっていないのは沖縄地方と小笠原諸島ぐらいなもんだ
389: パッシブ信者 
[2013-07-30 23:21:09]
>373
蒸し暑くて有名な名古屋でさえ
昨年8月の平均は気温 28.4℃、湿度 71%、不快指数 79.1、体感 やや暑い 程度。
毎日四六時中不快指数80を超えるとこってどこ?
390: 匿名さん 
[2013-07-30 23:25:20]
that's低低住宅
391: 匿名さん 
[2013-07-30 23:29:10]
1961年8月18日 東京

最高気温 34.9℃
392: パッシブ信者 
[2013-07-30 23:44:30]
>391
ソースはどこ?
湿度、不快指数、体感も記載してね。
393: 匿名さん 
[2013-07-30 23:48:43]
>388
>30年前と暑さが変わっていないのは沖縄地方と小笠原諸島ぐらいなもんだ

周りが海の地域では温度が上昇しにくい。
よく言われる温暖化の正体がこの例に現れている。
都市の熱を避けたいが為に更に熱を出し続けるマッチポンプ。
394: 匿名さん 
[2013-07-30 23:55:47]
>389
>毎日四六時中不快指数80を超えるとこってどこ?
高高の室内と信者の脳内でしょう。
395: 匿名さん 
[2013-07-31 00:01:05]
1983年8月15日(約30年前) 岐阜

最高気温 39.4℃

396: 匿名さん 
[2013-07-31 00:07:57]
>昔は汗をかきながらタオル持って、我慢して寝ていたけどね。

今は手を伸ばせば文明の力に手が届く、
暑いからタオル、うちわではなく
暑いから扇風機、エアコンに頼る様になってしまった。
397: 匿名さん 
[2013-07-31 00:13:39]
一時期全国一、二位を争う暑さを誇っていた東京都の練馬区だったが、近年温暖化対策が成功して、そのような暑さは無くなった。

そんな奇跡的温暖化対策とは!?

観測場所が周囲をビルに囲まれてしまったので温度が上昇していたが、風通しの良い場所に移動したと結果との事。

観測結果は一つの目安にはなるが、都市型気候の元ではあまり当てにならんともいえる。
398: 匿名さん 
[2013-07-31 00:28:22]
>389
文意が理解出来ない?エアコン無しでも夏涼しく過ごせる家だと認めても良い気候条件を書いた

近い一例をあげれば、
東京 2013年7月12日 最低の3時~6時で不快指数79.6

早朝でも80近い地域に多くの人が住んでいるのだから、そんな地域でも暑くない程度にならなければ、夏涼しい家とはとても呼べないよ

常に80超えご希望なら 鹿児島 2013年7月13日~14日 とかもあるけどさ
399: 匿名さん 
[2013-07-31 00:50:52]
「東京」ってのは今は北の丸公園になるらしいが、あんなところに民家があるとしたら賃貸ビル兼自宅みたいな感じじゃ?
そりゃ24時間エアコン必須だろう。
400: 匿名さん 
[2013-07-31 01:32:15]
>399
一時間ごとの気象庁データが主要地点しかないから東京を出さざるを得ないだけで、横浜や千葉だろうと不快指数1~2くらい下がるだけ
401: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 08:58:52]
>376
小屋裏換気とは
屋根から伝わる熱が
小屋裏の大きな空間の空気を
まず温めて
その熱気が棟換気口から対流で出て行くから
パッシブな換気だよ
屋根通気は原理的には小屋裏空間を
数センチの通気層に変換したのと同じこと

小屋裏換気でも外壁通気層が小屋裏に繋がってるから
その点、屋根通気と変わらない

2〜3mの高さになる小屋裏と2〜3センチの通気層と
どちらが屋根が受ける熱を断熱ラインの内側に伝えにくいかは
明らかでしよ
換気体積は切妻と寄棟ですら違う訳だから
屋根通気なんかは大して排熱しない

断熱ラインでいくら断熱性能を上げても
熱を逃がすか、遮熱の工夫がなければ
冷房なしなら
夕方には家は熱くなる
マンションと同じ
402: 匿名さん 
[2013-07-31 09:08:32]
小屋裏断熱なんか効くと思ってるの?どうせ吹込みとかでしょ?あれ一番ダメだよ。論外。
403: 匿名さん 
[2013-07-31 09:18:25]
2~3cmの通気層?
ウチは5cm位の通気層です。
小屋裏換気よりも通気層の方が屋根上部と軒天部の温度差が付きやすく、空気の流れが速くなって、換気性に優れます。
なにも大きいことが良いことではないな。
404: 匿名さん 
[2013-07-31 09:19:24]
モデルハウスで小屋裏登れたので真夏に登ってみたけど
サウナ以上のイメージだったけどな
405: 匿名さん 
[2013-07-31 09:23:22]
そうですね。
軒天部の日陰部の冷えた空気を速く流すためのものが、屋根通気層の機能ですね。
406: 匿名さん 
[2013-07-31 09:26:57]
>401
脳内であれこれ言うより、猛暑時に実際に小屋裏に一時間ほど滞在してみたら?
小屋裏換気の無力さに気付くと思うよ。
なんでこんな最悪な空間をわざわざ作ったのか身に染みて解ると思う。
その体験後に、このスレでその時の感想を述べたら良いと思うよ。
407: 匿名さん 
[2013-07-31 09:47:38]
1.高高にして全館冷房を終日入れて生活する
2.風通しを考えた設計の家で日除けして窓を開けて生活する

田舎だと1の方がお金がかかるし、都会だと2の方がお金がかかる
自分の住んでる場所と持ってる資金を考えて適宜選べば良い

俺は都会の貧乏人だから高高に冷房(個別)で生活してる
防犯も考えると夜に窓を開けて寝るなんて怖くてできない
408: 匿名さん 
[2013-07-31 12:31:28]
>407
都会でも田舎でも
>1.高高にして全館冷房を終日入れて生活する
はお金がかかるよ。
何誤魔化してるの?
409: 高高信者 
[2013-07-31 13:09:06]
窓を開ければ風は入ってくるけど、室内の湿度が高くなって結局不快指数が高くなってしまう。

熱こもりさえなければ、高高はいいんだけどね
410: 匿名さん 
[2013-07-31 13:47:15]
どれだけ設計を頑張った所で
田舎と言えど、窓開けて風を通せばなんとかなるなんて思えないな
Ⅰ地域やⅡ地域ならともかくさ
411: 匿名さん 
[2013-07-31 13:55:26]
そうそう田舎の朝晩は涼しいかもしれないが、日中体温に近い気温に成れば熱風、耐えられないと思うけど。また高い湿度も。
室内でも成ると云う熱中症にはご用心。
412: 匿名さん 
[2013-07-31 13:59:51]
>408
風通しを考えた設計の家で日除けして窓を開けて生活するためにはそれなりの広さの土地が必要です
三方向が隣と密接した状態で風を通すことは至難の業だと思います
田舎ではその十分な大きさの土地でも適度な値段で購入できますが、都会ではあなたが理解できないほど高額です
坪300万円として20坪広い土地を買うと6000万円、高高にして全館空調をつけていた方がはるかに安上がりです
413: 都会で一戸建ては不要? 
[2013-07-31 14:55:30]
都会ではマンションで十分では???
414: 入居済み住民さん 
[2013-07-31 15:28:37]
>406
換気されていても
小屋裏が暑いのが当たり前
でも屋根の近くと、2階天井裏近くではそれなりの温度差があるよ

実測して公開してる人がいる
http://www.mokusei-kukan.com/tenjoura-ondo.htm
415: 匿名さん 
[2013-07-31 16:55:40]
よく見かける北欧系の高高住宅、軒の出を少なくして夏の直射日光を取り込んでいる。
総二階なので1Fは遮るものはない。
日光を避けるために木製サッシ3重窓+遮熱カーテン締め切っていると思えるが、
三重窓を売らんが為にわざとデザインしているのか?
416: 匿名さん 
[2013-07-31 17:55:45]
>414
以前にも紹介を受けたことがあるが、屋根断熱の基本が無視されている。
天井断熱の測定結果を優位に導くためなのか、屋根断熱の基本を知らないのか、
あまり参考にならない実測データです。
プロの知識を持った方が、こんなデータを公開して恥ずかしくないのかとも思う。
417: 匿名さん 
[2013-07-31 18:01:23]
>408
全館冷房+高高の冷房代は、高い?
月当りでどの程度を考えてるの?
418: 匿名さん 
[2013-07-31 18:25:51]
>417
費用対効果をいっているのだよ。
初期コストを無視したランニングコストの比較はナンセンス。
>全館冷房+高高
なら、その半分の費用で太陽光を設置して、冷暖房費と他の光熱費も賄えるし、お釣りが出る。
>月当りでどの程度を考えてるの?
勿論、無料の方がいいし、できれば売電で儲けたいですね。
419: 匿名さん 
[2013-07-31 18:43:15]
太陽光の売電補助金を前提に話しても意味がない。
補助金あっても太陽光工事費の回収には、10年程度かかるみたいだし。
太陽光の話は、各住宅の建築場所などの条件によってかなり異なり、複雑になるので、止めましょう。

そこで、太陽光なしの条件でいくらまでなら払えるの?
現状の冷房電気代はいくらですか?
420: 匿名さん 
[2013-07-31 19:17:11]
>419
君は家を新築する際の税金の特例制度を受けたくない派なんだ。
そういう人は極少数で、そういった人を対象に語るほうが無意味なんじゃないの?
太陽光付ける付けないは高高を採用するしないと同じ程度のもの。
何故除外するの?

421: 匿名さん 
[2013-07-31 21:45:40]
太陽光は10年で使えなくなる。
高高は住宅がある限り有効。
耐久性が全く異なるよ。

本日の日経WEBに廃棄処分方法の指針造りが載っていますね。
-太陽光パネル、大量廃棄に備え 環境省が指針作り -
発電した電気を一定の価格で買い取る制度を追い風に普及が進む太陽光発電で、耐用年数を過ぎたパネルが新たな環境汚染を引き起こす恐れが出てきた。パネルには鉛などの有害物質も含まれているが、廃棄方法に関するルールはないためだ。環境省は・・・

太陽光パネルには、鉛などの有害物質が含まれているので、屋根に放置して有害物質が溶出すると、家族の健康や近所の方の健康被害が予想されるよ。可哀そうだね。
422: 匿名さん 
[2013-07-31 21:54:40]
住宅への太陽光パネルの設置は、人口が少ない田舎のみに限るべきだ。
都会だと健康被害を受ける人口があまりにも大き過ぎてリスクが大きい。
423: パッシブ信者 
[2013-07-31 22:03:14]
まあ、補助金とか税制優遇とかの裏には何かあると思った方が良いでしょう、
利となるか害となるかはそれぞれ色々でしょう。
夢の建材とか言われたアスベストやアルミサッシの現在の評価を見れば一目瞭然だよね。
424: 匿名さん 
[2013-07-31 22:24:24]
>高高は住宅がある限り有効。
温暖地での高高(1.0以下)の寿命なんてまだデータもないぐらいに不透明。
もしかしたら太陽光の寿命より短かったりするかも。
太陽光の寿命については検索すれば誰でも判ること。
電力関連の方は故意に太陽光を敵視するが、生活がかかっているからやむを得ない。
彼らは事実を曲解して説明せざるを得ないぐらいに追い込まれている。
425: 匿名さん 
[2013-07-31 22:31:52]
>424
太陽光パネルの鉛などの有害物質の環境問題はどうするのかな?
可哀そうだね。
426: 匿名さん 
[2013-07-31 22:40:08]
鉛は他の家電製品でも使われている。
そういった家電製品はどうするの?
427: 匿名さん 
[2013-07-31 22:42:37]
当然、太陽光と同じく不採用です。
428: 匿名さん 
[2013-07-31 22:48:18]
乾電池は鉛で危険だから、一般に拡散しないように回収している。
太陽光パネルも回収することになる。
当然、廃棄処分費や屋根からの解体費用も発生する。
可哀そうにね。
429: 匿名さん 
[2013-07-31 22:49:01]
>427
スレとは関係ないが携帯電話も鉛を使っているよ。
あなたは携帯電話すら使えなくなる。
環境が一番だからね。
可哀想。
430: 匿名さん 
[2013-07-31 22:53:01]
>420
>何故除外するの?
良いものだとは思えないからですよ。
逆に補助金や税制優遇とかに釣られちゃってるのでは?
431: 匿名さん 
[2013-07-31 22:53:06]
>429
携帯電話も回収しているよ。
最後は結局、持ち出しになる。
もしくは、携帯と同じように新規の太陽光パネルに載せ換えることになる。
つまり、太陽光のローン地獄から抜け出せない。
432: 匿名さん 
[2013-07-31 23:01:40]
>有害物質が溶出すると、家族の健康や近所の方の健康被害が予想されるよ。可哀そうだね。
携帯電話なんて常に持ち歩いているから健康被害の面から考えると一番危険ですね。
可哀想には思わないの?
433: 匿名さん 
[2013-07-31 23:07:08]
>逆に補助金や税制優遇とかに釣られちゃってるのでは?
補助金や税制優遇を利用できない人たちにとっては腹立たしく感じるのでしょうね。
でも、利用できる立場であれば誰でも利用すると思いますよ。
そんなことを僻んでいてはきりがない。
434: 匿名さん 
[2013-07-31 23:14:48]
>433
のんきに他のこと言っていないで、太陽光パネルからの有害物質溶出で、家族やご近所さんの健康被害が出ないように、屋根に上って毎日点検してな。
435: 匿名さん 
[2013-07-31 23:23:44]
猛暑が続いていますから、携帯電話の鉛が汗で溶け出さないよう、クーラーBOXに入れるなどの配慮して健康被害にあわないよう気をつけてください。可哀想。ナマリあむだぶつ。
436: 匿名さん 
[2013-08-01 11:03:21]
高高住宅の将来:Q値は雨漏り等で断熱材を傷めないならあまり変わらない、C値は経過年数とともに落ちていく(R2000住宅解体HPより)
太陽光発電の将来:固定買取は10年、その後は良くて買電金額と同一、設置費用の回収まで7年~10年、機器の寿命は20年~25年程度

全館空調にするなら高高にする方がコスパが高いと思う
個別空調にするなら太陽光を載せた方がコスパが高いと思う

理由は夏の昼間の太陽光の稼ぎ時に全館冷房だと自家消費してしまって売電が進まない
また全館空調は空調する体積が大きく、空調を使用する時間も長いので高高の保温性が発揮されやすい
個別空調であれば売電に有利な時間は電気使用量を減らすなど売電優先の使用ができる
また個室ごとの空調なので家全体の保温性が高くなくても電気使用量に大きな差が出ずらい
437: 匿名さん 
[2013-08-01 11:22:26]
>理由は夏の昼間の太陽光の稼ぎ時に全館冷房だと自家消費してしまって売電が進まない
>また全館空調は空調する体積が大きく、空調を使用する時間も長いので高高の保温性が発揮されやすい

書いてることが矛盾しているから、再調査再考して書き直してね
高高の保温性が発揮されやすい→夏の昼間の消費の割合が少ない
おまけに今まで多数の低圧電力使ってるモデルは関係無いし
438: 匿名さん 
[2013-08-01 13:25:57]
>437
鉛の話しで飛んでるけど、初期投資として高高か太陽光か?全館空調か個別空調か?という2×2で4通りの中での話しです
つまり高高+全館空調と太陽光+全館空調の比較です
1行目は太陽光+全館空調は×、2行目は高高+全館空調は○という意味です

437さんはどの組み合わせが一番効率的だと思いますか?
439: 匿名さん 
[2013-08-01 17:41:40]
>438
正解!!
440: 匿名さん 
[2013-08-01 18:02:22]
>437
>夏の昼間の消費の割合が少ない

少ないってのを良かったら具体的電力消費量でお願いします。
ついでに昼間は自宅に誰かいるのか否かも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる