レスが2000を超えていたので、パート2を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29838/
[スレ作成日時]2013-07-09 01:10:42
夏涼しい家パート2
161:
匿名さん
[2013-07-17 11:12:50]
>160 何の温度を基準に2度上げ、1度下げするの? それがわからないとなんとも。。。
|
||
162:
匿名さん
[2013-07-17 11:38:28]
>143で書いて有る、コンクリの温度です。
冬は23℃にしますと、16時間後に2℃程度下がり21℃になり、8時間かけて23℃に戻す繰り返しになります。 夏は21℃から22℃の繰り返しです。 冬のエアコンの設定温度は蓄熱させるため更に高いです、1か月単位くらいで設定温度変えていきます。 真冬でなければ温度降下2℃以下になり、コンクリの温度が23℃を超えるため設定を下げます。 |
||
163:
匿名さん
[2013-07-17 12:26:20]
熱伝導の鈍いコンクリートを広く暖めたり冷やしたりする膨大な手間があったら
素直に水を使った方がいいだろうとは、子供でも気が付いてしまうなぁ。 いや、暖めるなら100度でも可能だから、相手は固体でもいいんだけど。 |
||
164:
匿名さん
[2013-07-17 12:34:39]
Ⅱ地域の地表から50cmの地中温度は真冬で3℃、真夏で27℃くらいだろう
通年で22℃~23℃に安定させるには暖房の方が負荷が大きいでしょう。 また、安定しない地表温度だからエアコン調節の負荷もおおきいね。 100年くらい続ければ周囲地表温度が安定してくるかもね。 それまでは無駄なエネルギーの垂れ流しだろう。 |
||
165:
匿名さん
[2013-07-17 12:53:14]
そもそも、コンクリート部分が平均して2℃蓄熱しているかどうかも疑わしいよ。
常識からいえば熱源の近くから温まると思うけど。 基礎全体の温度を平均2℃上げるのは脳内においては可能かもしれないが、実際はどうですかね。 |
||
166:
匿名さん
[2013-07-17 12:56:24]
>163
http://sanuki85.blog136.fc2.com/blog-date-201303.html 上記は温水式の床下暖房と床下エアコンの両方が出来、比較実験をしてる。 床下エアコンが約半分の消費電力で済むようです。 コンクリの熱伝導は良い方と言える。 |
||
167:
匿名さん
[2013-07-17 13:12:30]
>164
土壁で分かるでしょうが土は性能が低い断熱材ですね。 性能は劣りますが真下の土の厚みは相当有ります、基礎外断熱で断熱材を約500mm埋めて有ります。 脇から土の中を熱が逃げるには500mmx2=1mの距離になります。 1mの土は土壁より類推しますとグラスウール断熱材100mm程度になります。 地表温度は外気の影響を受けるために安定しません。 基礎外断熱で上に家が有れば外気でなく家の床の温度の影響になります。 基礎下の土が熱を蓄熱すれば安定します、1ヶ月程度で殆ど安定します、使用電力で分かります。 |
||
168:
匿名さん
[2013-07-17 13:27:22]
|
||
169:
匿名さん
[2013-07-17 14:27:39]
そう、安定して駄々漏れしてるんだよ。
|
||
170:
匿名さん
[2013-07-17 16:11:20]
床下エアコンは暖房に関しては様々な団体も取り組み、寒冷地では実測データも揃い、
実証済みなんだから敢えて説明は要らないと思う。 故意に煽る連中もいるが気にしなくていいと思う。 このスレは暑い夏を一工夫して如何に涼しく過ごすか、 そういった議論で進めて欲しい。 スレタイから離れた自己中な議論はつまらなくなってくるものです。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2013-07-17 16:56:47]
冷たい外気を蓄熱式床下エアコンで蓄熱出来ると述べました、>136参照。
一日分の全部の冷熱は賄うことは出来ませんが普通の次世代の家でも蓄冷は出来ます。 夜は涼しいからとエアコンを切ったりする方が多いと思います。 最近の家は石膏ボードを多用してます、石膏は熱容量が多いです、深夜にエアコンで蓄冷を試して下さい。 深夜で就寝の時間帯ですから設定温度は1~2℃程度低めがよいです、除湿もされます。 昼間は設定を戻しますから最初はエアコンのコンプレッサーは動かないです。 石膏ボードの蓄冷の熱を使い切り室温が設定温度以上になればエアコンは動きます。 設定温度を下げるのは深夜時間帯にして下さい、温度差が大きいので電力を消費量が増えます。 24時間運転エアコンで試す価値は有ります、最初の何日かは家が熱を持ってるため消費電力が上がります。 何日かすれば下がってきます、また24時間運転の場合ですと壁、天井、床等が室内空気と殆ど同じ温度に冷えます。 体感温度は(壁等からの輻射温度+室内空気温度)÷2ですから、室温が上がってからの間歇運転より低くなります。 間歇運転時より設定温度を高くしても快適になります。 間歇運転ですと壁等の温度が直ぐには上がらないです、室内空気温度は直ぐ冷えても壁などからの輻射熱が多いので快適度は落ちます。 間歇運転より24時間エアコンの方が消費電力は少なく快適なはずですから試して下さい。 |
||
172:
匿名さん
[2013-07-17 17:52:32]
|
||
173:
匿名さん
[2013-07-17 18:48:26]
>172
蓄冷の一番の難題と思ってました。 対策はログハウス程は多くないですが大量の杉材の使用による調質、杉材に吸湿させ深夜に除湿です。 もう一つは換気空気を井戸水を利用してアースチューブもどきで除湿ですがこちらは失敗でした、エアコンの方が省エネ。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127 上記の中で少し書いて有りますが壁の杉材は60mm1枚なく、15mmを4枚使用してます、確かな情報ではないですが木は表面から5mm程度しか調湿効果がないそうです。 結果は下記で述べてます。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/135 地域により異なるため不明ですが出来る確率が高いです、危険域なら短時間昼間もエアコンを運転をすれば良いです。 25℃露点ですと絶対湿度23g/kgです、今年は20g/kg弱が4回有りました但し予報値による計算です田舎なので湿度の気象庁記録は有りません、その時の室内絶対湿度は14.7g/Kg湿度73%でした。 |
||
174:
匿名さん
[2013-07-17 21:04:19]
基礎に蓄熱しなくても、全館を冷房すれば、石膏ボードに蓄熱できます。
|
||
175:
匿名さん
[2013-07-17 21:58:39]
うん、こういうオッサンには石膏ボードとビニールクロスの家が合うのでしょう。
やっぱり間違って使われてしまった杉が可哀相。 |
||
176:
匿名さん
[2013-07-18 07:35:25]
とにかく、おじさんめんどくさいです。すいません。
普通個別エアコンで24時間快適にそこそこ省エネに暮らせてます。床に穴をあけたり、工務店を選ぶ苦労をしなくていいです。なんの知識もうんちくも工務店選びも必要ありません。普通がおすすめです。 |
||
177:
匿名さん
[2013-07-18 07:37:32]
間違った論点で、しかも長文で何度も聞かされるとうんざりする。
|
||
178:
匿名さん
[2013-07-18 08:03:11]
自宅延命装置としての床下エアコンを、一般用途としてムリに普及させようとしてもムダ。
みんなそれ程おろかじゃない。 |
||
179:
匿名さん
[2013-07-18 08:03:55]
うん、なんか手段が目的化してるね。
|
||
180:
匿名さん
[2013-07-18 09:55:44]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |