野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 22:48:06
 

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336832/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:03:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3

227: 匿名さん 
[2013-07-14 21:50:10]
三井が豊洲で売ってるタワマンには
行灯部屋ふたつのタイプもありますよ。割安感で売れたみたい。
228: 匿名さん 
[2013-07-14 22:00:35]
まあ、中部屋3ldkで行灯部屋一つの部屋もあるので、
それを検討しても良いかもしれないですね。
特別な住戸を除いて、価格はだいたい100万円/m2くらいでしたよ。
角部屋も残念な間取りでした。デッドスペースができて使いづらそうです。
窓側角が斜めになっていて、間仕切りの部屋があれでは・・・
229: 匿名さん 
[2013-07-14 22:01:28]
ブリリア池袋と比較して悩んでいる人は手遅れになりますよ。
ブリリア池袋は第一期で90%も売り出すのだから完売が見えている。
230: 匿名さん 
[2013-07-14 22:10:18]
新宿近郊は山手線外側の方が却って人気のある住宅地が多く、
池袋のように近郊~郊外の私鉄沿線民が大挙して押し寄せるようなことが見込めない。
しかも湧き水とか旧刑務所とかいわく付きの土地だから、売り切るまでには時間かかるだろうね。

山手線内側最高層とか殆ど無意味なのは確実。
231: 匿名さん 
[2013-07-14 22:18:45]
行灯部屋が2つというのは中和室が2つってことですか?
中和室が1つでもう1つが洋室の行灯部屋なら2SLDKと書かないと×ですよね?
確かに間取りが気になる
232: 住まいに詳しい人 
[2013-07-14 22:21:49]
う、うう。窓が少ない。

2LDKや3LDKでも1LDKと同じ窓がニコニコ状態とは! 
角部屋はやたら地権者様が押さえられているので、中住戸だらけなのに、肝心の中住戸の窓が少なすぎる。

これじゃ富久クロスならぬ燈灯くら(暗?暮?)す・・・みたいだ!

40億の補助金は間取りの改善には全く使われていないみたいだぞ!
そもそも、間取りが劣るのに居心地を宣伝するのは少し疑問。居心地のわるさ=間取の悪さを補うためにいごこちを強調しているのか?
233: 匿名さん 
[2013-07-14 23:09:11]
イゴコチと銘打って地元のコミュニティーやら共用施設やらばかりに目を向けるのは
室内の居心地が悪いことをカバーするための苦肉の策でもあるのかな
いろいろと大人の事情満載だけど誰かが価格表を出したのはGood、憶測を廃する透明さってこの物件には特に必要だよ
234: 匿名さん 
[2013-07-14 23:10:42]
窓が無いどころか、窓があっても居室としては床面積に対して窓面積が1/7以上ないといけないはず。
235: 匿名さん 
[2013-07-14 23:21:19]
どなたか間取り公開お願いします。
236: 購入検討中さん 
[2013-07-14 23:35:32]
そんな糞間取りばっかで価格上げようとしてるの?

行灯部屋が二つとか坪200後半でも買いたくないだろ。
普通は内廊下タワマン中住戸でも、ワイドスパンにして、リビングや部屋をバルコニーに全部接するように
するのがイゴコチの良さにつながるんじゃないの?

共用施設より間取りは大事ですよ。暮らすのは室内なんですから

イゴコチ良いマンション目指してるらしいけど真逆じゃん。

3ldkの行灯部屋一つの間取り見て買うか決めるしかない
237: 匿名さん 
[2013-07-14 23:58:46]
7500万くらいからですよ、行灯部屋一つの部屋は。結構します。
年収1200万くらいからでしょうか?
限られた購入層になりそうですね。
238: 匿名さん 
[2013-07-15 00:11:32]
年収1200万円で7500万の家は買えないよ。
大丈夫?
239: 匿名さん 
[2013-07-15 00:15:06]
キャッシュあれば買えるよ。
240: 匿名さん 
[2013-07-15 00:15:53]
生活は厳しそうですが。
年収の7倍程度までは、融資でません?
241: 匿名さん 
[2013-07-15 00:21:44]
勘弁しろよ。最初から公園にしとけよ。誰も不幸にならないのに。
242: 匿名さん 
[2013-07-15 00:21:45]
ふつうムリ
243: 匿名さん 
[2013-07-15 00:25:25]
畑でも良いかも、都内畑分譲地域(笑)
244: 匿名さん 
[2013-07-15 00:28:51]
業種によるが正解
245: 購入検討中さん 
[2013-07-15 00:32:14]
これ地権者から要望あったのかね。戸数増やして共用施設増やしたりや人件費をかけられるようなマンションにしてくれとか。
イゴコチ論争とか笑えるわ

大事なのはまず立地と間取りでしょうよ。
自分達が住む部屋の間取りが糞でいいから共用施設豊富なところがいいなんて
人いるんですかね笑

期待してたので凄い残念なんですわ。生活利便性とかいいから期待してましたわ

イゴコチ論争???
246: 匿名さん 
[2013-07-15 00:35:14]
期待も何も、最初っからネガりっぱなしなうえ、
これからもネガり続けるんだから、何もかわらないでしょ。
247: 245 
[2013-07-15 00:35:58]
ちなみにまだ自分は間取り見てないので誤解あったら言ってください。
中部屋のどの間取りも少なくとも一つ以上は行灯部屋があるということですよね
248: 匿名さん 
[2013-07-15 00:42:49]
3ldkはそうですね。
249: 匿名さん 
[2013-07-15 00:49:24]
年収1500万の人は、全体の0.2%だっけ。

その0.2%と、共働きがターゲット。

そんなタワマンがあちこちに、大量にできるんだけど、俺は、

すぐに年収の真ん中世帯の価格に下落すると思うの。

相場の話で申し訳ないが。。
タワー=あのヒルズと勘違いが多い世代なので忠告。

250: 匿名さん 
[2013-07-15 00:57:13]
貯金があれば買えるから、どうだろう?
住居売れば、お金入るし。

湾岸が、中世帯じゃない??
山の手は下がらないよ。一部の人向け。
251: 匿名さん 
[2013-07-15 01:04:23]
間取りも含めて詰め込めるだけ詰め込む大衆タワマンでしょう。ここは。
実際に安めだし、一部の人向けというのは当てはまらないと思うよ。
富裕層が買いたがる物件ではない。

山の手と湧き水エリアというのが整合しないのは置いておくとして。


252: 購入検討中さん 
[2013-07-15 01:04:24]
3LDKタイプはほとんど2室が行灯部屋です。
廊下を少なくするためか、各室への導線はリビングからのみです。
3LDKタイプはほとんど2室が行灯部屋で...
253: 匿名さん 
[2013-07-15 01:07:55]
すごい間取りですね。
6000万ならうれるかも?
254: 245 
[2013-07-15 01:08:48]
>>252ひどすぎますね。これ70平米らしいけどこれに6000万以上出す人
いるの?笑。まあ価値観は様々だから、否定しないけど
255: 匿名 
[2013-07-15 01:09:17]
252 だからそういうのやめろって。通報するよ。
256: 匿名さん 
[2013-07-15 01:11:35]
7000万くらいからです。
257: 匿名さん 
[2013-07-15 01:13:53]
多少高いけど池袋の方が良いですね。
258: 245 
[2013-07-15 01:18:48]
まあ間取りをのせるのはやめときましょう。

けどひどすぎ笑 まさに鰻の寝床ですね。ほんとなんでこういう設計に
したのか営業に聞いてみようかな笑。誰の意向かな

イゴコチ論争笑 コンフォートタワー笑
259: 245 
[2013-07-15 01:22:27]
こういう間取りばっかじゃないこと期待したいです

かなり期待薄ですがモデルルームいってみます
260: 匿名さん 
[2013-07-15 01:27:26]
ひどい間取りだな。
下記の点が問題。
1.バルコニーが異常に小さいので、室外機を置くので精一杯。
2.リビングと洋室1室にしか窓がなく、奥の洋室2室は暗く、物置風になる。
3.リビングダイニングから各洋屋に入るので、プライバシーがない。
4.あとで中古で売りたくても3LDKと認識してもらえず、1LDKとして認識され、リセールがきつい。
5.間口が狭いため、リビングダイニングがウナギの寝床状態でダイニングが深すぎて暗い。
6.柱が入りすぎていて、洋室に柱が出たり、デッドスペースが大きくなったりと、有効な間取りがつくりにくい。
261: 匿名さん 
[2013-07-15 01:28:45]
間取り載せたら、不都合な人がいるのかな?誰に通報するんだ(笑)
262: 匿名さん 
[2013-07-15 01:31:05]
4部屋分のマルチエアコン入れるんだろうか?
263: 匿名さん 
[2013-07-15 01:31:06]
こんな部屋だらけだから、営業マンは共用施設の宣伝ばかりするんだな。
シアターもそんな感じばかりだった。
264: 匿名さん 
[2013-07-15 01:32:46]
小規模マンションの間取りみたい。
各部屋に窓があれば・・・
265: 匿名さん 
[2013-07-15 01:37:13]
この物件と迷ってたんだけど、間取りを見てやっと踏ん切りがついたぜ。

ありがとうな。

266: 匿名さん 
[2013-07-15 01:40:31]
これ玄関通れる?
267: 匿名さん 
[2013-07-15 01:42:00]
洋室1が邪魔してLDにほとんど日が入らないな
268: 245 
[2013-07-15 01:42:54]
小規模マンションとかそういう規模の問題じゃないです。
設計の問題です。小規模マンションだって高級で素晴らしい間取りで考えてつくられてる
マンションは数多くあります。

269: 匿名さん 
[2013-07-15 01:49:29]
ですね、高層なんて何一つ低層に勝るものがないのだから、

遠くのMRまで行く必要なくなった。ありがとう。地方な者で。
270: 匿名さん 
[2013-07-15 01:50:32]
結局高かったね。
大規模だから階・向き・間取りが悪いと安い部屋があるというでけで、
納得いく部屋は池袋以上の価格なんじゃないか。
271: 匿名さん 
[2013-07-15 01:52:07]
池袋は8300万平均くらいじゃないかな?
272: 245 
[2013-07-15 01:58:03]
まあこのマンションのフォローするわけじゃないですが、他にいい間取りがあるかもしれませんよ?

ただこんな間取りばかりだったら正直坪300でも高いですね。

まだ坪330~のブリリア池袋タワーのほうがはるかに
いいです。あっちも池袋バブルで割高物件ですが、ワイドスパンで
ほとんどの部屋にしっかり窓があり通気性などは確保されてて
しっかりアウトフレームになってました。

ほんとに誰の意向なのか知りたいですね笑。
無理やり戸数多くしたわけですよね。

イゴコチ論争とかそんなこと言ってて恥ずかしくないんですかねえ
273: 匿名さん 
[2013-07-15 02:01:13]
この暗くなる間取りの部屋で7500ウン十万円ですよ。
階数も増やし部屋数も増やし、失敗するでしょこれ。誰か止める人はいなかったんだろうか。
274: 匿名さん 
[2013-07-15 02:03:43]
池袋はたった300戸だから何とかなるけど、ここは多いからなあ。
275: 匿名さん 
[2013-07-15 02:17:08]
監禁マニアか、レコーディングエンジニアか、、需要を考えた。
276: 匿名さん 
[2013-07-15 02:21:47]
それで、10戸は売れるね。
よかったね

一般人は買わないだろうけど。
277: 匿名さん 
[2013-07-15 02:28:19]
リビング外のベランダはサンルームかなんかになってるの?
こんな図面初めてみた。
278: 匿名さん 
[2013-07-15 03:05:08]
うちらと同じ世代が作ってるんだよ、まー子供が作ったマンションだよ。
279: 物件比較中さん 
[2013-07-15 05:02:00]
なんかネガ必死。
他地域のタワマン営業でしょ。
格上地域の足を引っ張り自分の物件に越させる作戦?
280: 匿名さん 
[2013-07-15 05:18:19]
池袋の関係者かな・・
283: 匿名さん 
[2013-07-15 08:42:39]
ネガというより、事実のみが論じられてる。

むしろ、このプランの優れているところを教えてほしい。(あればだが。。)
284: 匿名さん 
[2013-07-15 09:31:45]
池袋は高いよ。

価格表を見てたら、これは文京区、目黒区のマンションかと感じてしまった。
角部屋80平米そこそこで中層9000~って感じで、住戸タイプが少なすぎ。

副都心から1駅のマンションなら、池尻大橋クロスの方がかなり安くて共用施設も充実してたな。
空気の悪さはどっこいどっこいだろうけど。

富久クロスには期待したい。
285: 匿名さん 
[2013-07-15 09:38:10]
富久クロスの間取りに期待したい。

期待はずれでしたね。
286: 匿名さん 
[2013-07-15 09:42:50]
貼られた間取り以外は良いものもあるんでは?
287: 匿名さん 
[2013-07-15 09:43:27]
池袋はもうあがりだよ。

たぶん今からモデルルームに行っても、相手にされないね。
何ヵ月も前から来場してる優良顧客を優先するだろうから。

忙しい池袋営業マンはここには来ないし、もはや眼中にはないでしょう。
288: 匿名さん 
[2013-07-15 09:48:11]
本当に間取りはひどい。

奥の洋室は誰の部屋にするか家族間でケンカになりそう。

友達きた時に、部屋見せたら、「物置に住んでるの?」と言われそう。

私は嫌だ。
289: 匿名さん 
[2013-07-15 09:48:55]
252以外の間取りアップしてよ。
290: 匿名さん 
[2013-07-15 09:51:33]
収納が2部屋分あると思えば問題ない。
3LDKに2人で住んでるけど2部屋は収納として使ってるよ。
291: 匿名さん 
[2013-07-15 09:59:08]
つまり、3LDKの間取りだけど、1LDKだと思って買えば悪くないよ、ということですね。

でも、一人か二人暮らしであればOKだが、三人以上のファミリーにはきつい間取りです。

3LDKはやっぱり、3部屋ちゃんと使えるのがいいなぁ。当たり前だけど。。。

一人、二人暮らしだらけのマンションになりそう。
ファミリーの私はパスします。
292: 匿名さん 
[2013-07-15 10:05:18]
>>252
1LDK+2N+SICですか?
293: 匿名さん 
[2013-07-15 10:07:37]
ファミリーではなく、二人暮らしがターゲットの間取り、新宿二丁目も近い、わかりやすいターゲットだなぁ。

マツコがいなくなって寂しい。
(マツコにとってイゴゴチいいね!)

ターゲットわかりやすくて、ナイスなタレントチョイスだったが。
294: 匿名さん 
[2013-07-15 10:09:28]
2LDK希望なので、間取りがまともなことを期待します。来週MR行きます。添付の間取りはひどいですね。
295: 匿名さん 
[2013-07-15 10:15:58]
苦しい間取りを無理やりいじくった、変なモデルルーム見られるから、楽しみにしてくださいね。
296: 匿名さん 
[2013-07-15 10:19:52]
292さん

その間取りです。
297: 匿名さん 
[2013-07-15 10:24:34]
70㎡で1LDKプラス納戸表示とは。。。

あとで、売ったり貸したりする際に、
2LDK、3LDK希望の人が現物を見る前に、はねられちゃうじゃないか。

うそだろ?
298: 匿名さん 
[2013-07-15 10:24:37]
3LDKで一番まともなプランが見たいです。
299: 匿名さん 
[2013-07-15 10:28:15]
252以外の間取りを見たいです。
300: 購入検討中さん 
[2013-07-15 10:35:18]
あのさここのスレッドじゃなくてもネガネガうるさい奴いるけど、事実に基づいた批判をなんでもネガとかレッテル貼って
ぐちぐち言うの恥ずかしいからやめたほうがいいよwどっかのお国の人みたい笑

他の間取り見てないし、モデルルーム行った人はあまりレポしてないから断定はできないけど
多分他にもこういう間取り多いんだよね。2LDKなのに行燈部屋があったりね。開口部が狭すぎるからこうなるわけで

まさにうなぎの寝床。内廊下だし納戸みたいな部屋が多くできあがる。

まだすべて見てないし断定できないけど明らかに
ブリリア池袋よりひどすぎる。あっちも70㎡で7000万ぐらいからあるし(もちろん全部の部屋に窓はある)

こんな間取りばっかでまた価格をあげるかもしれないって?
部屋のイゴコチを気にする人は今の価格ですら買わんよwwこんな間取りばっかじゃね

まあ他の間取りに期待してます。
301: 匿名さん 
[2013-07-15 10:36:55]
購入時 70㎡ 3LDK:7500万円
売却時 70㎡ 1LDK+2S:????万円

永住にも買替えにも苦しい間取りだ。
他の間取りには期待したいが。
302: 匿名さん 
[2013-07-15 10:47:25]
70㎡ って1LDK。せいぜい2LDKの広さでしょ。
DINKSとかゆったり暮らしたい単身者向けなのはしかたないんじゃない?
3LDKなら最低でも80㎡以上の広さがいるでしょ。

303: 購入検討中さん 
[2013-07-15 11:05:04]
60㎡台でも3LDKの間取りが一杯あるこのご時世に何を言ってるんでしょうかねえ

あとディンクスは向きはあまり気にしない人はいるかもしれませんがいくらなんでも行燈部屋が多い部屋なんて
よほど安くて価格に目がくらんで買う人しかほとんどいないと思いますよ笑
304: 匿名さん 
[2013-07-15 11:12:32]
他の間取りに期待しましょう。
305: 匿名さん 
[2013-07-15 11:14:24]
月島並みの間取りですね、、、
306: 匿名さん 
[2013-07-15 11:15:13]
60平米台の3LDKなんて貧乏人の検討対象だからねぇ。
307: 匿名さん 
[2013-07-15 11:17:41]
3LDKなら最低でも80㎡はほしいよね。
308: 匿名さん 
[2013-07-15 11:18:40]
件の部屋は1LDKとして売り出せば批判されることもなかったのに。
70㎡1LDK7500万台で需要が多いかどうかは知らんがね。
309: 匿名さん 
[2013-07-15 11:25:56]
件の間取り、南向き43階で坪351~355万か。買う人いるのかな?
室外機はどこに置くの?
310: 匿名さん 
[2013-07-15 12:05:30]
件の部屋って?
311: 匿名さん 
[2013-07-15 12:07:33]
ブリリアと同じで、何だかんだで
みんな購入するんじゃ無いんですか?
でも、1000戸は多い気がするっす。
312: 匿名さん 
[2013-07-15 12:12:21]
一期で800戸以上出れば買い!
313: 匿名さん 
[2013-07-15 12:20:07]
ブリリアは全ての部屋に窓があって、中住戸でも10m程度の間口があったよ。

一緒にしちゃいかんと思うが。。。
314: 匿名さん 
[2013-07-15 13:42:28]
ポジさん、に良い間取りをのせてもらいたいです。
252さんの間取りだけなら、検討を止めます。
315: 匿名さん 
[2013-07-15 14:38:25]
確かに252の間取りはひっどいなぁ。。。
316: 購入検討中さん 
[2013-07-15 16:44:12]
実際にMR行ってきました。
いろいろわかりました。
317: 匿名さん 
[2013-07-15 16:47:16]
いろいろとは?
318: 匿名さん 
[2013-07-15 17:52:19]
モデルルームに呼び込みたい営業マンに引っ掛かってはダメですよ。

ひどいモデルルームを見せられて、再開発の苦労話と共用施設をアピールするだけのシアター見せられるだけだよ。

でも、うけるから見に行ってもいいかも。
319: 匿名さん 
[2013-07-15 17:57:41]
↑何か嫌なことあった?
320: 匿名さん 
[2013-07-15 18:13:24]
あらためてクロスの環境の良さが分かりました。
321: 匿名さん 
[2013-07-15 18:14:56]
シアター二つも見せられて辛いね。
322: 匿名さん 
[2013-07-15 18:24:43]
夜の新宿二丁目見てからでも、環境いいと言えるかなぁ?

それとも、そちらの趣味のかた?

なら、環境いいね(笑)
ごめん。
323: 匿名さん 
[2013-07-15 18:27:04]
現地の大通りを見たら、環境いいとは思えませんが。
更に道路が開通するわけだし。
324: 匿名さん 
[2013-07-15 18:30:18]
幹線道路がクロスするから、「富久クロス」だよ。

自虐的で素敵。
325: 匿名さん 
[2013-07-15 18:34:16]
噂のモデルルーム、予想以上の変形間取りでワロタ。。
326: 匿名さん 
[2013-07-15 18:39:32]
じゃ大橋クロスは首都高がクロスするからか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる