ヴィークコート相生山ってどうですかね。
公園が近いので子育てにはよさそうですが、周辺環境などをお聞かせ下さい。
所在地:愛知県名古屋市緑区相川3丁目89番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「相生山」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.12平米~90.25平米
売主:清水総合開発 開発事業本部 東海事業部
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
物件URL:http://vc27.jp/
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:東急コミュニティー株式会社(予定)
[スレ作成日時]2013-07-08 09:19:45
ヴィークコート相生山ってどうですか?
5:
ご近所さん
[2013-07-12 16:07:35]
ダイエー跡地はマックスバリュができる予定です。
|
6:
匿名さん
[2013-07-13 08:06:37]
鳴子にもマックスバリューができるのにダイエー跡地にもできるって?ご近所さん?
|
7:
OLさん
[2013-07-13 11:10:41]
ご近所さんって書いてるよ。
|
8:
匿名さん
[2013-07-14 17:44:31]
マックスバリュできるといいですね。
近くにスーパーが無いと不便です。 スーパースズキというのもありますが、品揃えはどうでしょう? 公園が多いのと天然温泉が近くにあるのは魅力ですね。 |
9:
不動産業者さん
[2013-07-15 03:16:40]
ここは元何があった立地ですか。
|
10:
ご近所さん
[2013-07-15 13:09:40]
元々は消防署がありました。桜通線が徳重まで開通した後に、徳重方面へ移転しましたよ。
|
11:
通りがかり
[2013-07-22 14:56:53]
■ダイエー跡地
私が今月不動産屋さんに聞いた話では マンションができるそうですよ。 あと、南へ徒歩10分位(?)の所にスーパーの「平和堂」ができますよ。 ■マンション西側の畑 土地が広いから「そのうち大きなマンションが建つかな?」と想像しますが 畑転売等の話は誰か聞いていませんか? |
12:
匿名さん
[2013-08-12 14:33:54]
ヴィークコートなのに施工会社が徳倉建設株式会社
清水建設じゃないのはわけありなの? |
13:
匿名さん
[2013-08-12 14:48:48]
ダイエー跡地にマンションができるのか
そうなるとここもそうだけど 駅から10分超のもう一つのマンションも苦戦するな |
14:
購入検討中さん
[2013-08-12 15:32:49]
平和堂ってどのあたりにできるん?。
|
|
15:
匿名
[2013-08-16 23:12:09]
買い物には不便なさそうですね。体調が悪くなった時もいろいろ周りにあるのも安心かな。飲食店もいろいろあるかチェックしたいところ。
|
16:
匿名
[2013-08-17 17:45:35]
ジャンボエンチョーの下に出来た平和堂、歩くと15分ぐらいです。
ダイエー跡地のマンション、魅力的ですね。 ここは便利な場所です。 |
17:
匿名さん
[2013-08-17 19:58:24]
平和堂、オープンしてますよ。
ダイソーも入って便利そうです。 |
18:
買い換え検討中
[2013-08-18 01:56:39]
隣の畑はいつからあんな状態?。
|
19:
匿名さん
[2013-08-19 13:12:58]
すぐ近くの地名がほら貝なんですね。
かわいい地名ですが、大昔は海だったりしたんでしょうか。 北側の池も涼しげで気になりますが、水はきれいなのですか? 近くに大きな緑地もあって空気が良さそうですね。 |
20:
匿名
[2013-09-23 00:08:19]
すごく狭い敷地に建っているように見えます。
駐車場は地下なのでしょうか? 隣は畑のままなのかな? |
21:
匿名
[2013-10-02 09:48:17]
ここだいぶ出来てきてるけど、MRはまだですか?
現地がMRになるのでしょうか? |
22:
匿名
[2013-10-25 09:52:07]
ちょいちょい広告が入ってくるしだいぶ出来てきてるね
MRは現地なんでしょうきっと ディスポーサー付だったり設備は良さそうですね 地下駐車場っぽいけど機械式じゃなかったら、ちょっと考えたい物件です 環境いいし駅近で学区もまあまあいいし、買い物なんかも便利なところだと思います |
23:
匿名さん
[2013-10-26 11:18:07]
>>22
確かにこの規模でディスポーザーはなかなか無いですね。ただ、規模が大きく無いだけに管理費等の支払いが少し心配ですね。 |
24:
匿名さん
[2013-10-26 11:30:30]
マンションでディスポーザーは必要ないという声も聞くんですが、どうなんでしょう?
|
25:
匿名さん
[2013-11-01 13:57:14]
ディスポーザー付のマンションを買った友人によると、やはりあると楽だそうです。
ごみの量自体が減るらしくて。 ただ大規模のマンションなのでスケールメリットが働くみたいですが、 30戸未満のマンションだとどうなのでしょうね。 そういう管理の試算表なんかがあれば見せてもらいたいですよね。 |
26:
購入検討中さん
[2013-11-02 00:49:10]
故障するとめんどくさいけどね。
|
27:
匿名さん
[2013-11-04 22:27:34]
相生山駅から徒歩3分!すごく近いですね。
どのあたりのマンションなんでしょうか? 相生交差点は、モスバーガーやミスドに行ったこともあるので、懐かしいです。 |
28:
物件比較中さん
[2013-11-04 23:21:18]
そのくらい調べようよ
|
29:
匿名
[2013-11-05 02:05:36]
ダイエー跡地に大規模マンションの噂が。
ただし、こちらは学区がいい。 |
30:
匿名さん
[2013-11-05 19:43:55]
22さん 残念ながら機械式が大半みたいです。機械式は残念。
|
31:
匿名
[2013-11-06 19:53:44]
物件は魅力的だけど運転が下手なので機械式なら諦めます
|
32:
匿名
[2013-11-07 14:12:44]
駐車場は地下で機械式?
地下自走の噂は違ったんだ~ |
33:
購入検討中さん
[2013-11-11 01:30:04]
幹線道路沿いですね。ベランダは南側ですが・・・。騒音とかはどうですかね?
あとベランダが南側とはいえ、排気ガスとかの影響も気になります。 |
34:
物件比較中さん
[2013-11-15 01:12:42]
ダイエー跡地もそうですが、もっと池よりに
(元牛舎のよこあたりです。あっ元牛舎は今は建物はあるけどニオイとかは全くないです)ダイワが建設すると発表しました ヴィークコートはうらの幼稚園がうるさそうですね~まあ運動場が隣り合っていないからそれほどの音ではないかもですが |
35:
物件比較中さん
[2013-11-15 01:12:42]
ダイエー跡地もそうですが、もっと池よりに
(元牛舎のよこあたりです。あっ元牛舎は今は建物はあるけどニオイとかは全くないです)ダイワが建設すると発表しました ヴィークコートはうらの幼稚園がうるさそうですね~まあ運動場が隣り合っていないからそれほどの音ではないかもですが |
36:
匿名さん
[2013-11-15 13:19:03]
地下で機械式って、どうやるんでしょうね。
2階建てになるのかもしれませんね。 また、新しいマンション情報、ありがとうございます。 野並駅から延伸して、地下鉄利用ができるので、相生山駅も人気になりそうですね。 |
37:
匿名
[2013-11-15 23:29:22]
牛舎のせいかどうかわからないけど、たまに風向きで猛烈に獣臭いです
道路渡ったダイエー跡地は学区がよろしくない評判ですね ヴィークコートは戸笠小、神沢中かな? こっちの方が良さそう 駐車場は地下じゃなくて、普通の立体だそうですよ |
38:
親同居さん
[2013-11-16 18:11:34]
牛舎はもう何年も前の話なので、臭いはないでしょ。。
あの辺りは畑の肥料が結構におうと思います・ |
39:
サラリーマンさん
[2013-11-18 06:47:54]
そんなに学区の評判が悪いんですか、相生小学校。
|
40:
匿名さん
[2013-11-18 08:35:07]
>獣臭いです
あのあたり、行ったことがありますが獣臭いんですか? 牛を飼っている場所があるなんてのどかですね。 相生小学校の評判が悪いんじゃなくて、神沢中学校の評判がいいんだと思いますよ。 戸笠小学校の評判もいいです。 |
41:
匿名
[2013-11-18 11:03:52]
相生小は合併されるのでなくなるって聞きました
学区が悪いというのはおそらく中学の方だと思います 越境禁止ですが裏ワザで道路超えて来ている子見ますよ 幼稚園周辺って路駐多いけどマンションできたらやめてくれるよね? |
42:
購入検討中さん
[2013-11-20 14:00:18]
けど、安い部屋で3500万は、マンションとしては高いんでしょうか?
もう少し出せば、地下鉄沿線ではなくても緑区徳重近辺で一戸建てが買えるみたいだが。 |
43:
匿名さん
[2013-11-20 16:25:34]
安い価格で3500万円は高いと思いますよ。ここは機械式駐車場ですしね。
|
44:
匿名さん
[2013-11-20 17:03:55]
周りにいくつか新築物件があるから
立地や設備を含めそこと比べて見ればいいのでは? |
45:
匿名
[2013-11-21 10:23:46]
建材にも消費税が掛かってくるから今後はマンション価格も上がっていく、
ので今はマンションこのくらいの価格で済んでいるんですよ とMRで言われました 駅近だから強気なんだろうか? |
46:
匿名さん
[2013-11-21 16:36:02]
獣くさいってレスはわざと書いているのだと思うけど、
念のためにかきますが、牛がいたのはかな~り前 (20年以上くらいは前) なので、獣くさいってのは、ヴィークコート相生山のとなり の畑の肥料のにおいですよ |
47:
匿名さん
[2013-11-21 16:38:14]
幼稚園周辺の路駐も気になるし、マンションのすぐそばに
幼稚園の駐車場があるので気になると思う |
48:
匿名
[2013-11-21 23:20:36]
戸笠公園の方にダイワのマンション建つらしいよ~
|
49:
匿名
[2013-11-22 01:19:33]
大和ハウスのマンション、2棟で130平米超えの間取りもある模様。
学区はいまいちだが。 |
50:
匿名さん
[2013-11-22 10:34:00]
>越境禁止ですが裏ワザで道路超えて来ている子
それは賃貸マンションなどどこか借りて、なのでしょうか。 親戚の家が近くにあれば、住所変更でできそうですが・・・。 最近は、イジメも怖いですから、越境もいたしかたないのかと思うこともしばしばです。 |
51:
匿名
[2013-11-22 23:47:44]
ここのマンションて売れてるの?
買った人いる? |
52:
匿名さん
[2013-11-23 01:21:04]
現段階で売れてる売れてないを判断するのはさすがに早すぎというか無理でしょう
|
53:
匿名
[2013-11-24 21:19:56]
環境が良いのでいろいろ物件出ているようですね。子育てには最適でしょう。HPでは平面駐車場が紹介されていました。全戸分あるというのは平面駐車場かな?車の出し入れがスムーズだと助かりますよね。
|
54:
匿名
[2013-11-24 22:30:49]
あの土地で全戸平面駐車場はむりじゃない?
|
55:
匿名
[2013-11-25 08:22:37]
大通りに面しているのに子育てに最適なのですか?窓を閉め切って生活するのかなぁ 交通量が多そうですがうるさくないですか?
|
56:
匿名さん
[2013-11-25 08:41:30]
子育て環境の良いところならこのあたりだと自然と駅遠物件になるね
何を求めるかによって変わるね |
57:
匿名
[2013-11-26 13:54:30]
駅近と学区がいいのは魅力。
環境はプレミストの方がいいのは明白だが、色々考えるとこちらの方が便利かも。 |
58:
匿名
[2013-11-26 23:17:20]
ここのマンションは駅近、学区が最大の売りだね
近隣にマンションいっぱい建ってるから競争激しそう |
59:
匿名さん
[2013-11-27 12:05:58]
学区がいいとの書込みですが、城山、東星、神丘よりもいいですか?
|
60:
匿名
[2013-11-27 23:34:07]
この辺ではいいってだけだよ
余所と比べたらダメ 名古屋の中でものんびりした雰囲気だから教育熱心家庭には物足りないんじゃない |
61:
匿名さん
[2013-12-03 09:04:30]
そうなんですね。
ウチはまだ子供が小さくて、小学校ってどこが良いんだろう? 学区ってどこが良いんだろう??みたいな段階なので大変参考になりました。 のんびりした雰囲気は私もそう思います。 市内でそこそこ便利な割にこういう雰囲気なのでそこがいいかなと感じてます。 |
62:
匿名さん
[2013-12-03 09:06:59]
学区については、ママが集まる掲示板で聞いてみるといいんじゃない?
|
63:
匿名さん
[2013-12-04 09:39:35]
>53さん
駐車場ですが、物件概要には平面式12台、機械式15台と書かれていました。 駐車場100%と言うのは確かですが、残念ながら機械式も導入したようですね。 こちらの駐車場の料金は2,500円~15,000円とかなり差がありますが、 住人間で不公平にならないのか・・・ちょっと気がかりです。 |
64:
匿名
[2013-12-04 22:28:08]
機械式って地下に埋まるタイプですか?
地上に出てるタイプですか? |
65:
購入検討中さん
[2013-12-18 00:52:20]
>>64
地下に潜るタイプみたいです。地下2階だと2500円。平面の屋根付きで15000円。 高い部屋を購入したところから優先権があるみたいです。ちなみに機械式の駐車場を使わなくても将来は管理費から駐車場のメンテナンス費用を捻出するそうです。 |
66:
匿名さん
[2013-12-19 14:05:43]
>>65
その点、どんな物件を見てもいまだに納得のいかないことではありますが、皆さん仕方のないことと許容するものなんでしょうか。そもそも車すら持っていないと駐車をしないわけで、支払う管理費の中から出されているというこの矛盾。。私自身がもう少し柔軟になれれば良いのですけど。。 他の共用を存分に利用して帳消しという、何とか気持ち的に採算を取りたいものですね。。 |
67:
購入検討中さん
[2013-12-21 14:04:58]
やっぱり駅近と学区が人気ですねー
このエリアは、特に戸笠小学校については学区内に団地(市営、県営)がないですし、賃貸も少なく、ほとんどか持ち家なので層もいいですしね。 |
68:
匿名さん
[2013-12-22 08:53:25]
67さん
それは1世代前の話。今、持ち家の多くはもう定年退職されている方が多いですよ。若い世代でこの周辺にお住いの多くはやはり賃貸が多いと思いますよ。販売価格もこの周辺では一番高い気がしますが |
69:
匿名さん
[2013-12-22 11:44:53]
戸笠学区、賃貸少ないですよ。
不動産に行ったとき、かなり少ないので…空き待ちするらしいです。 定年されてる方も多いですが、こちらの学区で育った方々が戻られて建てられる方も多いですし、 二世帯で暮らされてる方も多いようです。 |
70:
匿名さん
[2013-12-22 11:52:19]
価格はやはり角住戸が多いのと、地下鉄までフラットで戸数が少ないので希少性が高い。
大型マンションは誰が誰なのか…セキュリティ面でも不安。 敷地内を移動する距離が長い。 管理する面でも、意見が纏まらないデメリットも。 高くても、販売から10日でほぼ売れているのが現状です。 |
71:
匿名さん
[2013-12-25 14:46:42]
完売しそうですか?
|
72:
匿名さん
[2013-12-25 16:37:08]
来年早々に第2期の販売をするようですね。
残りは数戸らしいなので、1月中には完売してしまうでしょうね。 |
73:
匿名さん
[2013-12-25 23:17:37]
12月上旬の申し込みは数戸(一桁)しかなかったと他のマンションの販売員の方に聞きました。
現状は残り数戸(モデルルーム二戸除く)みたいです。 本当の所はどうなんでしょうか? |
74:
匿名さん
[2013-12-26 08:24:29]
第2期の販売をするのにすぐに完売とは?営業さんの書き込みなのか、上手に勘違いさせられた素直な方なのか?本当に人気で早々に完売するなら第2期なんて分けないですよ。 全部販売して即完売でいいじゃないですか。私はあんなに高額な物件と機械式駐車場で人気とは思えませんが 人気あるなら第2期にする理由がわかりません。
|
75:
匿名さん
[2013-12-26 08:56:38]
駅近で角住戸の相場は、だいたい4000万前後と聞きます。
機械駐車も最近のマンションでは多いですね。 駅まで遠く不便なところのマンションほど、平面駐車があるようですね。 |
76:
匿名さん
[2013-12-26 09:38:03]
高いという意見が多いようですが、18/27戸は角住戸で4LDKなので、駅近という意味でも相当額かなと思います。
|
77:
匿名さん
[2013-12-26 09:42:59]
先着順ではないので、期で分けてるのでしょうか。
第1期は12月中頃に抽選が有ったようです。 |
78:
匿名さん
[2013-12-27 10:28:44]
第2期の販売は1月下旬で全9戸がリリースされるのですね。
残り数戸と言う情報を信じれば、もしかしてこの第2期がまさかの最終期!? 今回は予定価格帯が3300万円台~4200万円台という事ですが、 売れ行きのほどはいかがなるものでしょう。 |
79:
匿名さん
[2013-12-27 11:22:42]
実際どうなんでしょうね
駅遠の某物件も未だに苦労してるみたいだし |
80:
匿名さん
[2013-12-27 11:37:55]
最終期なら第2期なんて表現しないと思いますよ。だからまだまだ残っていると考えるのが妥当では
|
81:
匿名さん
[2014-01-08 12:30:37]
ここは相生山駅が近いですから上で言われてる駅遠物件よりは条件的に有利なんじゃないですか?
あくまで距離の優位性であって内容はそれぞれ評価違う筈というのはもちろん考えていますが。 駅力はどうなのでしょうね、 この辺(界隈)のことを詳しくないもので、ちょっと勉強させてもらいたい。 |
82:
匿名さん
[2014-01-13 20:18:15]
駅力は正直かなり微妙ですね。
同じ桜通り線なら、野並とか徳重の方が 圧倒的に良いと思われます。 営業さんが、ここをどのように 良いと言うのか気になりますね。 |
83:
匿名さん
[2014-01-13 21:41:36]
結果がすべてですね
入居後も売れ残ってしまうような物件になると 大幅値引きされて、先に自分達の意思で購入した人達が何故か不満を言い出すから |
84:
匿名さん
[2014-01-15 14:26:58]
大幅値引きされて、不満に思うのは、どんな条件の部屋が値引きされているかにも寄ります。
自分が購入した部屋と似たような条件の部屋が大幅値引きされていれば、やはり不満に思うと思われますが、どうみても、そこは売れ残るよねというようなお部屋でしたら、あきらめもつきそうです。 値引きなしで早く購入したメリットはやっぱり、良い部屋が選べるという事ですから。 売れ残りが良い部屋で、値引きされると腑に落ちないですよね。 |
85:
匿名さん
[2014-01-15 14:44:24]
清水は住友と一緒でなかなか値引きしてくれないです。
|
86:
匿名さん
[2014-01-16 18:02:17]
駅が近くても地下鉄だから線路の影響が無いのは良い条件ですね。公園が近いのも環境的に良いと思います。
良い部屋を選ぶにはやはり早い方が良いのでしょうか?マンションによっては良い部屋を小出しで出してくるところもありますよね。部屋選びのタイミングって難しいです。 ここは間取りが3タイプだからそれほど迷わずにすみますが、階数による違いが大きいのでしょうね。第2期はどのあたりの部屋が分譲されるのでしょう。まだ部屋が残っているとしたら、もう少し待つべきかどうか悩みますね。 |
87:
匿名さん
[2014-01-16 22:52:07]
第2期の抽選は今週末あたりでしょうか?
不動産屋のHPだと、1月下旬に販売開始とありました。 抽選の申込みは、もう始まってるかもしれないですね。平面駐車はもうないかも。 |
88:
ビギナーさん
[2014-01-21 18:38:22]
昔 モデルルームを見に行った者で、最近まで「どうですか」と営業の電話がかかってきていました。
購入は止めたと回答してからは 連絡はありませんが。 ■ 圧迫感 物件の南側は「第一種低層住居専用地域」、リビング・ダイニングの南面の窓がとても大きく解放感があると説明されましたが、 ・5階位以上でないと道を挟んだ建物による圧迫感がある。 ・天井が低いのか、畳数の割に部屋が狭く感じられる。 ・角部屋でも、解放制限のある窓のせいなのか やっぱり解放感は ほぼなし。 ・他の部屋も同様に、天井高なのか、解放制限のある窓のせいか圧迫感あり。 (天井高の話:実際に低いかは不明です。狭く感じる原因が分からず、天井高のせいかなと思っているだけです) ■ 営業さん 私が担当してもらった方は 基礎・周辺環境等、知識は豊富にあり 質問にはパパっと答えてくれました。 ただ 費用と他マンションとの比較時は サラリと返答はあれど、時には理にかなっていない事も。 ■ 所感 ・販売価格が高い。この価格帯なら消費税が上がろうとダイエー跡地のマンションを待つ価値ありと思える。 ・これから子供を育てる住居と言うよりは、戸建て住まいで子供を育て終わった夫婦が、こちらに移転して過ごすにはとても良い住居という印象。 ・ディスポーザー、24時間ゴミステーション、来客駐車場は とても便利。周辺のコインパーキングは「満」の時が多く、徐々に値段も上がってきており、駅近での駐車場確保は貴重。 ■ 管理人 営業さんに聞きそびれたのですが、管理人さんは毎日いらっしゃるんでしょうか? 駅が近いと通行人がゴミをポイ捨て等をする機会も多く、荒れる事があるので気になりました。 |
89:
入居予定さん
[2014-01-22 07:17:18]
天井高は2500㎜ありますので、高い設計だと思います。
また窓の開放制限は、転落防止のため10センチ幅でロック出来る(簡易的なものではなく、付属の鍵で閉める→鍵で解除しないとそれ以上開けれない設計)になっていて、もちろん全開も可能です。 小さい子がいるご家庭には嬉しい装備の窓になっていると思います。 角住居は85~90㎡あるので、狭さは感じませんでした。 |
90:
匿名さん
[2014-01-22 12:51:58]
>天井高は2500㎜ありますので、高い設計だと思います。
マンションで2500なら充分ですね。天井高は低いと狭く感じるので、このくらいあればいいかと思います。 営業さんの電話、1度ならいいですが2度3度かかってくると嫌な気分になりますね。 私の場合は会社の昼休みにかかってきてうんざりしたことがありました。 |
91:
匿名さん
[2014-01-23 17:41:04]
天井の高さをどう感じるかはその人の身長にもよるでしょうね。自分は身長が170cmを越えるので、天井は高いほど良いのですが、2500㎜以上の天井高となるとなかなかないですね。キッチンの天井が低くなっているのはモデルルームだけでしょうか?廊下に通じるドアのあたりも低くなっていますね。圧迫感を感じるとしたら外の天気や時間帯、部屋の照明などの影響も少なからずあるでしょうが、まずは行って見てみないとですね。
|
92:
匿名さん
[2014-01-24 14:07:19]
マンションの場合、居室以外は200~300㎜は天井が低くなっていますね。
配線やダクトの関係、またキッチンや廊下はダウンライト使用になっているからだと思います。 あとはインテリアでは、テレビボードやソファの背面が高いものだと狭く感じます。 |
93:
匿名さん
[2014-01-25 16:11:51]
子育てには便利な環境ですね。道路が前なので音とか交通量は気になります。駅にも近いし便利そう。
価格が高いのも致し方ないですね。まだ消費税5%で買えるのも魅力かな。 |
94:
匿名さん
[2014-01-25 17:28:28]
ってか、全部普通じゃない?
そして微妙に高くないかい? |
95:
匿名さん
[2014-01-25 22:41:51]
駅徒歩3分だと、どこもこの値段でしょ。
特別高いとは思わないです。 ワンフロアー3戸は魅力的。 フロアー戸数が多いと、真ん中住戸については通路を通る足音も気になりますよね。 |
96:
匿名さん
[2014-01-26 07:58:28]
いやいや、結構高いでしょ。
|
97:
匿名さん
[2014-01-26 11:52:29]
高くても買う人はいるわけだから、身の丈にあった物件を探したらいいのでは。
|
98:
契約済みさん
[2014-01-27 18:47:39]
外観が見えるようになりましたね!
思っていたより安っぽくて残念です。 もう変えられないのですかね? |
99:
匿名さん
[2014-01-27 22:40:07]
上品な色合いだと思いますよ~
近くのライオンズは一昔流行ったタイルの色ですが、薄いベージュ系で流行りに関係なく飽きない感じで良いですよ。 外観は豪華でも、室内が安っぽいのは嫌です。 こちらのマンションは、清水のヴィークコートシリーズで内装も良い物が使われているのでとてもいい感じです。 |
100:
匿名さん
[2014-01-27 22:51:32]
第2期の販売スケジュールってどうなんですかね。
抽選は2月初めですか? |
101:
匿名さん
[2014-01-28 16:33:57]
内装はまだしも、外観はヒドイ。
街並みから浮いてるー |
102:
匿名さん
[2014-01-28 17:51:28]
南側の歩道と敷地のすき間にある小汚ない駐車場はそのままだろうか?
かなり違和感があるが。 |
103:
匿名さん
[2014-01-28 19:26:25]
南側の○○コーポ○○と書いてある駐車場?
あの中途半端な土地は○○コーポのものなのでしょうか。 いつからあるのか・・・完成後は撤去してほしいですね。 |
104:
匿名さん
[2014-01-28 19:32:27]
外観は好みがありますから何とも言えませんが、特別変わったデザインでもないですし普通だと思います。
徳重に出来た○○イズも同じようなデザインでしたよ。 バルコニーが強化ガラスで、ベージュ系のタイル。 最近このようなデザインが多いですね。 |
105:
匿名さん
[2014-01-29 08:46:20]
HP、新春キャンペーン終わったのにまだ更新されてない。
|
106:
匿名さん
[2014-01-29 08:47:37]
Cタイプはまだありますか?
東南角で広くていいです。 |
107:
匿名さん
[2014-01-30 11:24:16]
ホームページはウィンターキャンペーンに差し替えられていましたね。
2月11日までクオカードプレゼントだそうです。 外観はあの色がよくないのでしょうかねー。 ここは間取りも外観も、変に凝った造りでないところが長く住むには良さそうだと感じていました。 |
108:
匿名さん
[2014-01-30 20:56:41]
外観は植木や柵などの全てが完成すると変わる思います。
今は箱の状態でどーんとあるので、少し浮いて見えますが、外堀が出来てくるとまた雰囲気が変わるでしょうね。 けして悪いデザインではないので楽しみです。 |
109:
物件比較中さん
[2014-01-31 19:50:28]
なんでピンク?
なかなか斬新ですなー |
110:
匿名さん
[2014-01-31 21:59:59]
ピンク??明るいベージュじゃない?
|
111:
物件比較中さん
[2014-02-01 11:36:09]
薄いピンクに見えましたー
|
112:
匿名さん
[2014-02-01 18:44:53]
やばい
俺には薄い茶色に見えるわ |
113:
匿名さん
[2014-02-02 02:26:58]
どっちゃにしても、無いわぁ
内装こだわって外装ケチってるわぁ ハリボテみたいやわぁ |
114:
匿名さん
[2014-02-02 16:54:01]
営業さんの書き込みが多い?
色は確かにビックリしましたね。完成予想CGは違和感がなかったのに、出来上がりにはビックリ。 平米数も天井高も値は低くないのに、南側の眺望・照明の仕様・プロのインテリア配置で狭く感じる話も 外観の色を見ると何故か納得できますね。 それとも、道の前は渋滞が多いから車の排気ガスで外壁の色が濃くなる事を計算している? 値が当初からどう動いているか分かる人がいたら教えて頂きたいですね。 |
115:
匿名さん
[2014-02-02 19:15:29]
自社営業と近隣の苦戦してる物件の他社営業両方いるっぽいね
|
116:
匿名さん
[2014-02-02 20:27:15]
清水は基本的に値引きはないので、期待しない方がいいです。
まぁ有るとしたら、増税後の消費税分くらいでしょう。 |
117:
匿名さん
[2014-02-02 20:33:46]
第2期の販売、2月末ってYahoo不動産に書いてありましたが、第1期から結構期間がありますね。
3月は転勤や増税前の引越がかなり多いので、今から手配しておかないと4月の引越にずれ込む可能性大です。 |
118:
匿名さん
[2014-02-03 22:25:27]
第二期とかに分けるのは、なんで?
第一期からなんで間を開けるの? |
119:
匿名さん
[2014-02-04 23:17:42]
建物内モデルルームができているならもう竣工間近なのでしょうが、
3月入居に間に合いそうですか? 引越しは繁忙期に重なっているので早めに手配しないと間に合いませんね。 こちらと提携している引越し業者はどこなのでしょう。料金交渉する為には何社か見積もりをとった方がいいんですよね。 |
120:
不動産購入勉強中さん
[2014-02-05 06:16:56]
第1期じゃなくって第一期って言うんだねここは。
|
121:
匿名さん
[2014-02-05 08:26:00]
ピンク……。
週末、見に行ってきます。 |
122:
匿名さん
[2014-02-05 15:42:17]
ももクロ好きの人が設計したとか?
|
123:
匿名さん
[2014-02-10 15:15:13]
ピンクですか?ベージュだとばかり思っておりましたが。
そこまで派手な色合いじゃないとは思います。 好みにもよるけれど。 でも汚れとか目立ちやすかったりしないですかね? グレーっぽい色とか、濃い茶色とかの方が無難ではあります。 周囲に威圧感とか出しちゃいますケド。 |
124:
匿名さん
[2014-02-12 11:20:07]
威圧感なくても浮いてるけどね
|
125:
匿名さん
[2014-02-12 12:51:34]
ここはどうなるんだろう完売できるのかそれとも
駅遠物件みたいに入居後になっても売れ残るのか |
126:
匿名さん
[2014-02-13 09:54:53]
|
127:
匿名さん
[2014-02-15 04:36:51]
住む人もももクロ好きとか?!
|
128:
ももクロファン
[2014-02-16 12:23:23]
住民でももクロトーク盛り上がってみたり?
管理組合でももクロライブツアー行ったり? めちゃ楽しそっ! |
133:
ビギナーさん
[2014-02-25 23:46:07]
物件のレベルと言えば皆さんココ見ましたか?
あちこち安っぽいですね。。。 |
134:
匿名さん
[2014-02-26 14:13:30]
ココってどこのことですか?
|
135:
匿名さん
[2014-02-26 14:19:25]
マンションはオプションをたくさん付けないと、どこも安っぽくなりますね。
モデルルーム見て、実際購入した時、オプションないとイメージがだいぶ違います。 |
136:
ビギナーさん
[2014-02-27 01:23:10]
共用部分とかケッコーひどい。
これでこの価格? でも、皆さん納得してるんだよね。 |
137:
匿名さん
[2014-03-04 09:30:52]
そうなんですか?
共用ってエントランスとか通路とかそういうものですよね? 136さんがどうして思われたのか具体的にお聞きしたいです。 私は浮かれてぷわ~っとしてしまって デメリットな面ってみることが出来なくなってしまうタチでして…。 |
139:
匿名さん
[2014-03-06 13:55:07]
ここも結局売れ残りそうだね。駅に魅力がないのかな?
|
140:
匿名さん
[2014-03-07 18:39:51]
安っぽいのは仕方ないでしょ
清水が自分とこで施工してない時点で安っぽくなること確定 まずそこ分かってから見に行けよ |
141:
匿名さん
[2014-03-07 22:30:50]
見た目豪華なマンションでも中身がどうだか。。。
東京の億ションがいい例、3月末完成が欠陥だらけで建て直し。 あとフロアに戸数が多いのもちょっと。 ここはワンフロア3戸でプライバシーや通路を通る音が気にならないのがいい。 |
142:
購入経験者さん
[2014-03-08 17:57:39]
清水のマンションは要注意!
東別院で大クレーム発生!! |
143:
匿名さん
[2014-03-08 23:54:12]
東別院に入居してる友人がいますが、クレームはスレッドの口コミから広がったらしく、実際には無いらしいです。
マンション購入を良く思っていない人、もしくは買えなかった方の恨み辛みなんでしょう。 今は全戸内覧できますね。 実際内覧しましたが、何も問題ありませんでした。 |
149:
匿名さん
[2014-03-15 00:28:10]
ダイエー跡地に13階建、270戸数の巨大マンションが計画されています。
北側のマンションや近隣住民に説明会を開いたようですが、日照権等で揉めているようです。 階数を減らしてほしいなど。 |
150:
匿名さん
[2014-03-15 15:58:57]
最近、相生山でマンションラッシュだけど、
やたら土地余ってるんかな? |
151:
匿名さん
[2014-03-15 18:33:55]
地下鉄が開通して地価が上がったから、大地主が売却し出したのは確かだね。
|
152:
匿名さん
[2014-03-16 19:11:40]
ダイエーなくなって非常に迷惑してます。
すごく不便になりました。 スーパーできるか知ってる方いますか? |
153:
匿名さん
[2014-03-16 20:49:26]
ダイエーですら撤退するんだから
無いんじゃないかしら 車使えばどこでも行けるんじゃない? |
154:
周辺住民さん
[2014-03-16 22:26:40]
もともとダイエーは品揃えが悪く、肉や魚は買う気がしないほどで…客足が遠退いての撤退だったのでしょう。
近くに良いスーパーが沢山あるので、ダイエーがあったとしても、利用しないでしょう。 平和堂は毎日いっぱいです。 |
155:
匿名さん
[2014-03-17 01:27:53]
相生山で3件もマンション建つんだぁ
ダイエー跡地待ちかなぁ☆ どれがいいんだろう |
156:
匿名さん
[2014-03-21 00:05:15]
大和のマンション良かったよん♪
ここよりは良いと思いますよん! |
157:
匿名さん
[2014-03-21 12:24:07]
先に完成した駅遠物件も余ってるみたいだし
この地域は苦戦するのかな それともあそこだけなのか |
158:
匿名さん
[2014-03-21 13:33:35]
平和堂って、言ってる時点でどーかしてる!
真面目な検討者ではないな |
159:
匿名さん
[2014-03-21 21:54:43]
>平和堂って、言ってる時点でどーかしてる!
なんで?このあたりの人は、徒歩だと平和堂かエクボ(フィール) に行ってますよ。 |
160:
匿名さん
[2014-03-22 00:36:01]
徒歩で平和堂は近いのですか?
|
161:
匿名さん
[2014-03-22 17:00:06]
158はライバル他社さんの書き込みでしょうか?
平和堂もフィールも近いですよね。 |
162:
匿名さん
[2014-03-22 21:51:52]
そうですよ。
平和堂は品物が良くて、人気がありますよ。 |
163:
匿名さん
[2014-03-23 05:34:18]
もう他社が書き込む時期過ぎたでしょ
|
164:
匿名さん
[2014-03-23 20:56:54]
平和堂は近くはないし、帰りは坂だけど歩ける範囲では
エクボと二軒しかないからしょうがないんですよ。 でももちろん車で行く人の方が多いですよ。 |
165:
匿名さん
[2014-03-24 10:00:50]
家の近くにスーパーができましたが、車が多くなり子供のいる我が家は心配な日々です。
あまり近くに商業施設があるのもどうかと思います。 |
166:
匿名さん
[2014-03-25 12:30:16]
今チラシを見ていますが、平和堂は安いですね。
今日は火曜日恒例均一セールの日で、肉・惣菜・野菜・鮮魚が98円均一です。 近くに鮮度が良い食品が低価格で提供する店があると助かりますね。 160さん 物件地図によれば徒歩9分くらいだそうです。 位置的にはスギ薬局やアスカスポーツの近くですね。 |
167:
購入検討中さん
[2014-03-26 10:05:41]
池が近いのは雰囲気がいいと思うですけど、ここは地盤とかはどうなのでしょうか。液状化も心配です。調べる方法知りませんか。
|
168:
匿名さん
[2014-03-27 11:22:26]
地盤の強度などは、今はネットなんかでも検索できますよ。
池があると確かに地盤が心配ですね。 幼稚園や小学校が近いので昼間は賑やかな声が聞こえてきそうですね |
169:
匿名さん
[2014-04-03 14:43:36]
買物はうちは普通に車で行きそうな感じです。
子供が小さいからというのもありますけれど…。 自転車だと子供載せて荷物乗せてだと限界ありますから。 平和堂は生鮮が面白いし安いしいいんじゃないでしょうか。 普段はこちらで十分すぎるくらいです。 |
170:
サラリーマンさん
[2014-05-28 02:41:45]
確かここは低湿地です。
でも沼ではなかったはずです。 |
171:
匿名さん
[2014-05-29 06:07:40]
低湿地ならそんなに気にすることも無いのでしょうか?
確かに、沼地だったところは、大地震があれば、液状化現象も起きるでしょう。 地盤がしっかりしていれば、大丈夫かなとは思いますけど。 やたらなことは言えませんけどね、特に埋立地は大地震での液状化現象になる可能性は大きいでしょうね。 |
172:
匿名さん
[2014-05-30 09:53:35]
もしそうだとすると土壌の改良の有無も知らないといけないですね。
マンション自体は支持層まで杭が打たれているので建物そのものへの影響というのは あまり大きくないのではないかと思いますが。 バルコニーに防水コンセントがありますが、 バルコニーでコンセントを使う機会ってありますか? 良し悪しではなく、ふと疑問になったもので。 |
173:
契約済みさん
[2014-08-19 01:13:14]
ここは太古昔戸笠池の一部ですね。
|
174:
申込予定さん
[2014-08-24 13:10:06]
池の埋め立てって大丈夫?。
|
175:
ビギナーさん
[2014-08-25 21:01:22]
池の埋め立て地は、雨が降ると雨水が溜まりやすくなります。
もしかしたら湿気も無くならないかも知れませんね。 コンクリートやアスファルトで舗装されていたらどうなのかは分からないですが。 水はけは悪いと想いますが。 ここは昔は池だったんですか。 |
176:
販売関係者さん
[2014-08-25 21:35:20]
確かそう。
戸笠池の一部だった。 |
177:
検討中の奥さま
[2014-08-28 14:37:32]
昭和の初めごろのことです。
|
178:
検討中の奥さま
[2014-08-30 14:16:28]
駅前なのになんで売れてないのよ。
|
179:
匿名さん
[2014-08-30 17:42:00]
駅遠物件が完成後これだけ時間が経ってももあれだけ売れ残ってるんだから
ここの地域が問題なのかもね |
180:
匿名さん
[2014-09-01 12:47:22]
ダイエーが閉店してしまったというのはなんとなく大きい気がします。
あそこがあると買い物が便利だというイメージが付いておりましたので。 現状では車で買物に出ればいいだけの話ですが。 wikiで調べて初めて知ったのですが、 相生山駅って日通が委託されて運営されていたんですか。 全く気が付かなかったです。 |
181:
匿名さん
[2014-09-11 13:52:01]
最終3戸で特別決算と銘打っているので何かしらのサービスってあるんだろうか?と期待してしまう感じです。モデルルーム住戸だけ見られるんじゃなくて、すべての販売中の部屋を見られるということなので、イロイロと判断が付きやすくっていいんじゃないかと思いました。あとは既に住まわれているので共用部がどんな雰囲気かも見られて良いですね。
|
182:
匿名さん
[2014-10-20 02:58:42]
80万円のオプションがつくキャンペーンがありますね。
限定1邸だけですけど。 モデルルームの家具がもらえる選択肢もあるようですが、私なら80万円を取るかな。 あと3邸みたいですね。 |
183:
匿名さん
[2014-11-05 09:15:42]
成約プレゼントで、80万円分のインテリアチケットかモデルルームの家具をプレゼントしてもらえるようですね。
限定1邸なので、早い者勝ちというところでしょうか。 大通り沿いで、相生山駅までも徒歩3分なのがいいなと感じます。 相生山緑地、広いですね。 子どもを連れて遊びに行けるでしょうか? |
184:
匿名さん
[2014-11-14 14:33:21]
相生山緑地はホタルで有名だとテレビでみた事があります。子供さん連れて行くと喜ばれるのでは?他にも散策するだけでも自然に触れられて、季節の変化も感じられてとても楽しいのではないでしょうか。子どもも大人もリフレッシュできるのではないですかね??あとは弥富-相生山線がどの程度自然に影響を与えるか・・・
|
185:
匿名さん
[2014-11-18 17:56:58]
駅前ってほど近くないですね、それ以外気を引くポイントもないし。大通りも遮音されてても車の騒音が無くなる訳じゃないですし。安いってだけですね。て事は売る時も中々売れずにやっすいって事ですね。
|
186:
匿名
[2014-11-18 20:18:50]
近いと思うし通り沿いでもデメリットにはならない環境にしか見えない
今後開発が少しずつでも進む前提ならお買い得ですがあのままの状態ならちょこっと高いかな やっすい中古にはならないでしょ |
187:
匿名さん
[2014-11-18 20:26:56]
>>185
独身かな? |
188:
匿名さん
[2014-11-19 23:15:05]
全体的に見劣りする
魅力がないのを表面取り繕ってるマンションってかんじがする |
189:
匿名さん
[2014-11-20 17:07:23]
|
190:
匿名さん
[2014-11-24 16:59:52]
>>189
他にしました |
191:
匿名さん
[2014-11-29 22:53:21]
値段もそうですが公園も近くていい環境だと思いますがあと1つなのかしら
100万円分のインテリアもチケットだから好きなものをチョイスできそうだしお得なのでは |
192:
匿名さん
[2014-12-08 11:27:03]
4LDKのモデルルームは家具つきですよね。100万円分のインテリアチケットがつくのは3LDKの方ですか?
モデルルームの使用期間は1年間だそうですが、確か傷がついていても修繕せずに引き渡しになるんですよね… |
193:
匿名さん
[2014-12-09 10:29:37]
モデルルーム見に行きました。
インテリアは高級家具が置いてありました。確かカッシーナと聞きましたよ。 大きな傷は補修してくれると思います。 |
194:
匿名さん
[2015-01-10 21:12:24]
4LDK最終1邸とのことですが、あと1邸で完売ですか?
カッシーナのソファでしょうか。高級ですね。 ここはクローゼットが広くていいなと思ったのですが、個室が5帖と4.5帖でしたっけ?なんとなく狭くて。 この広さなら4LDKじゃなくて3LDKでもいいのかと思ったり。 台所のパントリーはよかったです。 |
195:
匿名さん
[2015-01-20 14:54:24]
カッシーナ!!最終1邸は家具つきということですがもしかして・・・?カッシーナなら欲しい♡
家具だけ安く売ってくれてもいい(笑)。 相生山の駅はそんなに人気じゃないのかもしれませんね。 名古屋駅まで乗ったままでいけるのはいいけど。 桜通線自体があまり魅力的じゃないのかな。 |
196:
匿名さん
[2015-02-12 21:46:26]
HPにまだ出ていますけど4LDKは広すぎるのかしら。小学校も近いしファミリーには人気でそうですけど。うちもちょっと広すぎるかな。駅にも近いし公園や買い物にも便利そう。
|
197:
匿名さん
[2015-02-24 18:03:05]
家具付き販売はカッシーナということですか。すごいですね。
モデルルームの家具っていつも素敵だなぁなんて思っているのですけれど それなりにいいものを使っているのですか ブランド家具だとは思わなかったけれど。 |
198:
匿名さん
[2015-03-01 13:24:17]
バルコニーの戸境がコンクリート造りなのがいい。最近のマンションはペラ板の戸境ばかり。キッチンの御影石仕様は、高級感があっておしゃれでした。天板のみではなく、サイドも御影石仕様でした。角部屋なので収納もたっぷりあり、駅までフラットで近いのと、小規模なので駐車場までの移動が楽なのがいい。
|
199:
匿名さん
[2015-03-19 19:29:20]
マンションの用途地域が第一種低層住居専用地域なのと公園が近くにあったり、駅近なのに生活環境がいいですね。
よく駅近だと便利な分、商業施設などがひしめき合う所が多いですが、ここは子育てもしやすそう。 幼稚園や小学校も近いですね。 |
200:
匿名さん
[2015-04-01 18:25:11]
カッシーナの家具がその後どうなったか気になります。
|
201:
匿名さん
[2015-04-21 23:11:01]
キャンセル住戸がはんばいされたら完売御礼ですかね。
2階ってわりと売れ残りますね。 ただ、ここは南向きで下の階も日当たりなどは心配しなくても良い立地ですね。 収納もあるので、あとは金額的な部分でしょうか。 |
202:
匿名さん
[2015-05-27 16:56:54]
最終分譲キャンペーンを行っています。
100万円相当のインテリアチケットがついてきます。 モデルルーム家具はカッシーナとのこと。 家具つき販売がはじまりましたから、あと少しで完売御礼の様かなと思います。 |
203:
入居済み住民さん [男性]
[2015-06-07 01:25:19]
入居して約1年になります。幹線道路沿いなので、多少車の音が気になりますが、リビングはほとんど聞こえないし、寝室も寝られない程ではありません。何より、駅、幼稚園、小学校が近いのが大きい(学区も戸笠小、神沢中なので安心)。買い物も平和堂とフィールがある。あと、日当たりが最高によい。去年の12月は日中晴れていれば暖房がいらない日が多かった。今のところ、住人に変なヒト、うるさいヒトもいない。値段がやや高かったが、買ってよかったと思っています。
|
204:
匿名さん
[2015-07-11 08:05:42]
ここももう完売ですね。
|