ヴィークコート相生山ってどうですかね。
公園が近いので子育てにはよさそうですが、周辺環境などをお聞かせ下さい。
所在地:愛知県名古屋市緑区相川3丁目89番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「相生山」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.12平米~90.25平米
売主:清水総合開発 開発事業本部 東海事業部
販売代理:住友不動産販売 東海販売センター
物件URL:http://vc27.jp/
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:東急コミュニティー株式会社(予定)
[スレ作成日時]2013-07-08 09:19:45
ヴィークコート相生山ってどうですか?
61:
匿名さん
[2013-12-03 09:04:30]
|
62:
匿名さん
[2013-12-03 09:06:59]
学区については、ママが集まる掲示板で聞いてみるといいんじゃない?
|
63:
匿名さん
[2013-12-04 09:39:35]
>53さん
駐車場ですが、物件概要には平面式12台、機械式15台と書かれていました。 駐車場100%と言うのは確かですが、残念ながら機械式も導入したようですね。 こちらの駐車場の料金は2,500円~15,000円とかなり差がありますが、 住人間で不公平にならないのか・・・ちょっと気がかりです。 |
64:
匿名
[2013-12-04 22:28:08]
機械式って地下に埋まるタイプですか?
地上に出てるタイプですか? |
65:
購入検討中さん
[2013-12-18 00:52:20]
>>64
地下に潜るタイプみたいです。地下2階だと2500円。平面の屋根付きで15000円。 高い部屋を購入したところから優先権があるみたいです。ちなみに機械式の駐車場を使わなくても将来は管理費から駐車場のメンテナンス費用を捻出するそうです。 |
66:
匿名さん
[2013-12-19 14:05:43]
>>65
その点、どんな物件を見てもいまだに納得のいかないことではありますが、皆さん仕方のないことと許容するものなんでしょうか。そもそも車すら持っていないと駐車をしないわけで、支払う管理費の中から出されているというこの矛盾。。私自身がもう少し柔軟になれれば良いのですけど。。 他の共用を存分に利用して帳消しという、何とか気持ち的に採算を取りたいものですね。。 |
67:
購入検討中さん
[2013-12-21 14:04:58]
やっぱり駅近と学区が人気ですねー
このエリアは、特に戸笠小学校については学区内に団地(市営、県営)がないですし、賃貸も少なく、ほとんどか持ち家なので層もいいですしね。 |
68:
匿名さん
[2013-12-22 08:53:25]
67さん
それは1世代前の話。今、持ち家の多くはもう定年退職されている方が多いですよ。若い世代でこの周辺にお住いの多くはやはり賃貸が多いと思いますよ。販売価格もこの周辺では一番高い気がしますが |
69:
匿名さん
[2013-12-22 11:44:53]
戸笠学区、賃貸少ないですよ。
不動産に行ったとき、かなり少ないので…空き待ちするらしいです。 定年されてる方も多いですが、こちらの学区で育った方々が戻られて建てられる方も多いですし、 二世帯で暮らされてる方も多いようです。 |
70:
匿名さん
[2013-12-22 11:52:19]
価格はやはり角住戸が多いのと、地下鉄までフラットで戸数が少ないので希少性が高い。
大型マンションは誰が誰なのか…セキュリティ面でも不安。 敷地内を移動する距離が長い。 管理する面でも、意見が纏まらないデメリットも。 高くても、販売から10日でほぼ売れているのが現状です。 |
|
71:
匿名さん
[2013-12-25 14:46:42]
完売しそうですか?
|
72:
匿名さん
[2013-12-25 16:37:08]
来年早々に第2期の販売をするようですね。
残りは数戸らしいなので、1月中には完売してしまうでしょうね。 |
73:
匿名さん
[2013-12-25 23:17:37]
12月上旬の申し込みは数戸(一桁)しかなかったと他のマンションの販売員の方に聞きました。
現状は残り数戸(モデルルーム二戸除く)みたいです。 本当の所はどうなんでしょうか? |
74:
匿名さん
[2013-12-26 08:24:29]
第2期の販売をするのにすぐに完売とは?営業さんの書き込みなのか、上手に勘違いさせられた素直な方なのか?本当に人気で早々に完売するなら第2期なんて分けないですよ。 全部販売して即完売でいいじゃないですか。私はあんなに高額な物件と機械式駐車場で人気とは思えませんが 人気あるなら第2期にする理由がわかりません。
|
75:
匿名さん
[2013-12-26 08:56:38]
駅近で角住戸の相場は、だいたい4000万前後と聞きます。
機械駐車も最近のマンションでは多いですね。 駅まで遠く不便なところのマンションほど、平面駐車があるようですね。 |
76:
匿名さん
[2013-12-26 09:38:03]
高いという意見が多いようですが、18/27戸は角住戸で4LDKなので、駅近という意味でも相当額かなと思います。
|
77:
匿名さん
[2013-12-26 09:42:59]
先着順ではないので、期で分けてるのでしょうか。
第1期は12月中頃に抽選が有ったようです。 |
78:
匿名さん
[2013-12-27 10:28:44]
第2期の販売は1月下旬で全9戸がリリースされるのですね。
残り数戸と言う情報を信じれば、もしかしてこの第2期がまさかの最終期!? 今回は予定価格帯が3300万円台~4200万円台という事ですが、 売れ行きのほどはいかがなるものでしょう。 |
79:
匿名さん
[2013-12-27 11:22:42]
実際どうなんでしょうね
駅遠の某物件も未だに苦労してるみたいだし |
80:
匿名さん
[2013-12-27 11:37:55]
最終期なら第2期なんて表現しないと思いますよ。だからまだまだ残っていると考えるのが妥当では
|
ウチはまだ子供が小さくて、小学校ってどこが良いんだろう?
学区ってどこが良いんだろう??みたいな段階なので大変参考になりました。
のんびりした雰囲気は私もそう思います。
市内でそこそこ便利な割にこういう雰囲気なのでそこがいいかなと感じてます。