レオハウスで一戸建て住宅を建築した者です。
床鳴りが入居1ヶ月くらいで、鳴り始めました。
初めはあまり気にしていなかったのですが、1年位経過したらあたりから、
1階リビング・ダイニングキッチン・廊下・8畳洋間・クローゼット・納戸及び2階全室で床鳴りするようになりました。
床全体で床鳴りしている状態です。
張替えをお願いしたところ、調査しますと言われたので、お願いしたら床にカッター、ボンド注入、床下からのビス止めをされました。(調査のとき、カッター・ビス止めはしないように広範囲のため、お願いいたしました。)
断らないで勝手に工事を行ってよいのでか?
又張替えを要求できますかお願いいたします。
[スレ作成日時]2013-07-06 15:35:57
床鳴り
416:
匿名さん
[2013-08-30 14:08:43]
これでもか!ってくらい必死でレオを擁護して、関係者ではないと言い張るところも笑える
|
417:
匿名さん
[2013-08-30 15:28:29]
なんで1階の天井開けなくても作業できるんですかね?
|
418:
匿名さん
[2013-08-30 15:30:44]
レオハウスの建物じゃないからだよ
|
419:
匿名さん
[2013-08-30 16:06:59]
スレ主はレオハウスの建物って言ってるよ
|
420:
匿名さん
[2013-08-30 17:26:54]
>417
その辺にいる大工に聞いてみなよ。絶対、一階の天井は触らなくても補修できるから |
421:
匿名さん
[2013-08-30 17:29:46]
レオハウスの建物って言えば、そうだけど
立てるのは下請け業者だからね☆ |
422:
匿名さん
[2013-08-30 17:30:18]
レオの建物の2階の床板貼ってる
梁と1階天井のボードの隙間10センチぐらいしか無いけどどうやって? |
423:
匿名さん
[2013-08-30 19:29:21]
その辺の大工に聞いて。説明上手いから
|
425:
匿名さん
[2013-08-30 21:57:55]
その辺の大工に聞いてみた。
クソは、起きてからするそうだ。 |
427:
匿名さん
[2013-08-31 00:14:20]
>419
レオハウスの建物では、1階の天井開けないと2階床下の床下からのビス止めは出来ません。 スレ主が書き込みが嘘って言っているのは信じないで、スレ主の書き込みは信じるのかな? まあどうでも良いが、スレ主の物理的に不可能な書きこみを信じるかぁ・・・。 |
|
429:
匿名さん
[2013-08-31 07:40:28]
>492
味噌が足りないみたいね。 無理なものは無理で、難癖ではありません。 誰かと間違われている様ですが、器の小さい方の様ですね。 レオハウスどうでしょう」のスレでも 間違いを正した事はありますが、正しい事を書いたのに「イチャモン付けなきゃ気が済まない性分」と言われるのはどちらの考えがおかしいのですかね? 逆にレオハウスの建物で1階の天井開けないで2階床下の床下からのビス止めが出来ると言うならば、方法を教えて下さい。 ちなみにうちは、1階の天井下面と2階床上面までの間はは450mm程度で、省令準耐火なので中には100mmのグラスウールが一面に張ってあります。(ダウンライト外せば中を覗けますが、このグラスウールがあるのでグラスウールが見えるだけでした。) |
430:
匿名さん
[2013-08-31 07:44:13]
>ちなみにうちは、1階の天井下面と2階床上面までの間はは450mm程度で、
「間はは」の「は」が多かったですね、失礼しました。 |
431:
匿名さん
[2013-08-31 08:26:45]
レオハウスのスレで、間違った断熱施工の写真がUPされてた
それを考慮すると、スレ主の話があながちでっち上げとは思えなくなってきた |
432:
匿名
[2013-08-31 10:56:00]
>431
施工と補修をごっちゃに考えるの? 床鳴りでは無く、勝手に補修と補修方法が問題(ありえない事態)だと思うのですが。 間違った断熱施工の写真ですが、殆どの住宅はこの方法ですね。 断熱材メーカーは上下端の防湿フィルムは、柱、梁、床に貼り付けの仕様とはなっていますが、貼り付けしている現場は見た事がありませんね。(貼り付けしている現場はあるのでしょうが見た事はありません) 殆どが貼り付けでは無く包み込む形で施工されていますが、正しく施工しても密閉性はありませんので、隙間が多少変わったからと言って実際に問題となるのかも疑問ですね。 まあ、石膏ボードの上に透湿性の無いビニールクロス(壁紙)を張るのであまり問題になるとも思えませんが。 |
433:
匿名さん
[2013-08-31 11:59:03]
>間違った断熱施工の写真ですが、殆どの住宅はこの方法ですね。
とんでもない逆ギレですね 殆どの住宅が間違った断熱施工しているという証拠は? どこの誰だか分からない人に >貼り付けしている現場は見た事がありませんね。(貼り付けしている現場はあるのでしょうが見た事はありません) って言われても(笑) |
434:
匿名さん
[2013-08-31 12:17:20]
ぐぐるとたくさん出て来るよ
|
437:
匿名さん
[2013-08-31 15:03:12]
1年以上経っていてもすぐに対応してくれるんですね。
売りっぱなしで知らんぷりや、さらに費用を要求するところばかりなのに素晴らしいですね。 |
439:
匿名さん
[2013-08-31 18:01:30]
確かにグラスウール貼付けしてるとこの方が少ないかもね後から配線入れに行ってもグラスウール普通に動きますしね
|
441:
匿名さん
[2013-09-01 01:01:41]
シカモアだかヤギモアだかいう床は水拭きOKなの?
|
443:
匿名さん
[2013-09-01 08:11:19]
正しい施工をしてくれない住宅会社には頼みたくないなぁ
|
444:
匿名さん
[2013-09-01 08:24:25]
じゃあ自分で建てるしかないよ。正しい施工方法なんてどこもしてないよ。
建築士じゃないやつが建築士として働いてたり、違反ばかりして都合の悪い事はもみ消すとこも立派に営業してるからね。 |
445:
匿名さん
[2013-09-01 09:04:43]
正しい断熱施工してる会社なんて星の数ほどあるよ
それこそ、ググればいくらでも出てくる 432は異常 |
446:
匿名さん
[2013-09-01 09:09:45]
床なりするHMもぐぐると出まくり(笑)
|
447:
匿名さん
[2013-09-01 14:15:07]
445=理想
444=現実 まあ、防湿シートに機密性のある家なんて無いので、どちらでも良いけど。 室内の湿度を低くするか、屋内外の湿度差を少なくするのが一番ですので、換気と調湿をきちんとする事ですね。 |
450:
匿名さん
[2013-09-01 16:15:24]
>>447
つまりこういう事ですか? レオハウスの断熱施工は、メーカーのマニュアル通りには行われていない しかしながら、メーカーのマニュアル通りに施工する事は理想ではあるが現実的ではない 住宅の気密性を高める為に防湿気密シート張るのはごく当たり前の考え方だが、防湿気密シートを張ると気密性が上がるというの は実はただの都市伝説で、実際は防湿気密シートを張ったところで気密性の向上に何の役にもたっていない |
454:
匿名さん
[2013-09-01 17:19:48]
>450
耳付袋入りグラスウールとは、ポリエチレンフィルムの袋に断熱材を入れたもので、 室内側は防湿シートの役目をする耳が付いており、室外側は穴開きで透湿性があります。 防湿フィルムは気密シートではありません。 レオハウスって高気密高断熱住宅では無く、高断熱住宅では? |
455:
匿名さん
[2013-09-01 20:01:53]
レオハウスは、販売価格から曖昧でしょう?
信頼感無いのでは? |
456:
匿名さん
[2013-09-01 20:04:39]
撒き餌まきすぎでは?
|
457:
匿名さん
[2013-09-01 21:11:51]
|
458:
匿名さん
[2013-09-02 12:56:00]
>レオハウスって高気密高断熱住宅では無く、高断熱住宅では?
高気密高断熱の定義がよく分かりませんが、耳付きを使ってる時点で高断熱とは言い難いような気がします |
459:
匿名さん
[2013-09-02 13:11:09]
>458
その理由は?詳しくお願いしますね。 |
460:
匿名
[2013-09-02 15:23:21]
>耳付きを使ってる時点で高断熱とは言い難いような気がします
「気がします」って無知がばれるので、知らない事は書き込まない方がよいですよ。 |
461:
匿名さん
[2013-09-02 15:26:53]
ここに限らないが、耳付き(袋入り)で高気密や高断熱を強弁するのは
低次元なコストダウン命の業者の開き直り発言だから無視した方がよい。 |
462:
匿名さん
[2013-09-02 15:55:03]
>耳付き(袋入り)で高気密や高断熱を強弁するのは
誰が強弁した?無視した方がいいのは知ったかぶりのおばかさんだね。 |
463:
匿名さん
[2013-09-02 16:42:14]
|
464:
匿名さん
[2013-09-02 17:20:27]
ネットで検索すればすぐですよ・・・その位、自分で調べなさい。
|
465:
匿名さん
[2013-09-02 19:11:27]
ネットで検索しても出てこないと思うよ
高気密高断熱の具体的な数値なんてないんだから |