公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
956:
契約済みさん
[2015-11-28 11:32:51]
|
||
957:
入居予定さん
[2015-11-30 21:51:48]
中央もクリスマスっぽくなってきましたね。 タワーが一番大きなクリスマスツリーのように思います。
|
||
958:
周辺住民さん [女性 20代]
[2015-12-01 20:37:12]
ザタワーに入居されている方々にはテナントにどのお店が入るかなどの情報は売主側からないのでしょうか?
近所に住む者としては、リドレにどんなお店が入るのかとても楽しみです! |
||
959:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-12-01 21:03:54]
僕はスタバもいいなあ
朝、出かけるときに、便利だな。 |
||
960:
匿名さん
[2015-12-01 21:25:04]
横須賀市長が記者発表しました
2階は誰も利用しないであろう「柳屋」です スーパーもスタバも入りません 賑わいと無縁のひどい再開発だ 残念 |
||
961:
匿名さん
[2015-12-01 22:00:16]
ある意味、今の横須賀を象徴するようなテナントの顔ぶれだな
|
||
962:
周辺住民さん [女性 20代]
[2015-12-01 22:33:22]
すみませんが、柳屋って何のお店ですか?
|
||
963:
匿名さん
[2015-12-01 22:52:42]
ここに住む住民は、賑わいを求め東京、横浜に足を運び、買い物を楽しむことでしょう
|
||
964:
匿名さん
[2015-12-01 23:00:56]
柳屋は今でも紋平などを扱っている時代錯誤の洋品店と認識しています
|
||
965:
入居予定さん
[2015-12-01 23:25:31]
柳屋…終了です。チーン
|
||
|
||
966:
匿名さん
[2015-12-02 00:11:39]
自分の住んでるタワーマンションに入ってるアパレルのテナントが柳屋って、市外の人に恥ずかしくて言えないわw
そもそも↑962のように、何の店かも通じない。 「ファッションセンターしまむら」をもっと小さくしたやつ、で通じるかw |
||
967:
周辺住民さん
[2015-12-02 00:11:59]
テナントによっては盛り上がるかな〜と思ったんですけど…柳屋はないですね。
柳屋が入る事によってブランドイメージを大事にするところは敬遠するでしょうね。 衣料安売店と横並びにはなりたくないですよね。 素人でも分かります。 |
||
968:
入居予定
[2015-12-02 01:58:13]
柳屋ですか…
期待していたので残念です。 結局ファミリーマートしか使わない、のかな、と思います。 |
||
969:
周辺住民さん
[2015-12-02 06:48:13]
横須賀市長の発表って、
どこか書いてあるサイトありますか? |
||
970:
入居予定さん
[2015-12-02 06:55:55]
住人さえ使わないようなテナント入れてどういうつもりなんだろう?
これで横須賀が活気付くとか、横須賀のランドマークだとかよく言えたな。 仕事柄色んな開発を見てきたけど、ダントツで最低だわ。 少なくとも最初の説明とは違う時点で、オレにとっては騙された感が半端ない。 失望。 |
||
971:
不動産業者さん
[2015-12-02 08:27:15]
なるほど
2階に医療が入るって噂だったけど、 ここの掲示板がきいたのかな? その分、空いたから柳屋さんが入るスペースできたんだね。想像だけど。 ある意味、みんなが医療を嫌がってたから、良かったじゃない。 |
||
972:
入居予定さん
[2015-12-02 10:20:30]
春開業って具体的に何月だと思いますか??
|
||
973:
匿名さん
[2015-12-02 10:25:50]
|
||
974:
契約済みさん
[2015-12-02 10:38:47]
973さん、そうかもしれないですね。いや、多分そうでしょうね。店舗の流れからいえば。
|
||
975:
匿名さん
[2015-12-02 10:47:05]
さらに、100均が入ることだってあるから、いちいち反応してたら、キリがない
|
||
976:
契約済みさん
[2015-12-02 10:50:57]
夜の窓明かりが少しずつ増えてダウンライト付けられているお部屋も多く徐々に良い感じになって嬉しいです。 私は、12月中に横須賀市内~ザ・タワーに移動予定です。 オプションの際申し込まなかったのでカーテンも用意してませんし引越し業者もまだ決めてません。 すでに入居されている方で何でも良いのでアドバイス頂けたら助かります。 宜しくお願いいたします。 |
||
977:
契約済みさん
[2015-12-02 19:19:49]
掃除がいきとどいていない。掃除の方はまず拭き掃除を徹底してほしいです。5階トイレの汚れが目立ちます。泡ハイタ-を排水口に少々でも汚れの赤色がすぐになくなりますよ。また、エレベーター等の扉の手垢。毎回ついてる。うわべだけの掃除はやめていただきたい。
|
||
978:
匿名さん [女性]
[2015-12-02 21:10:48]
≫976
早めに部屋に入って確認された方がいいと思います。 私の部屋は、水漏れ、隙間風など色々とありました。これからも何か出てきそうで怖い・・・。 水漏れ、唖然でした。隙間風、タワーマンションって意外に寒いと思ってしまいました。 景色は抜群ですが・・・。 |
||
979:
入居予定さん
[2015-12-02 22:08:11]
>>978
水漏れですか?ビックリですね。改善してもらえましか?何度か入ってますが、水漏れらしきものはまだ見てません。上の方がまだ入ってなく水を使ってないからでしょうか? 隙間風も気付きませんでした。 次入る時気を付けて見てみます。 景色は本当に素晴らしいですよね! |
||
980:
匿名さん [女性]
[2015-12-02 23:20:42]
≫979
水漏れ・・・。洗面ボウルと配管のつなぎ目でした。パッキン不良です。信じられなかったです。 直してもらえましたが、2回来てようやく直りました。一回で直らなかったことにはびっくりでしたが・・・。 隙間風、結構寒い。築15年の10階建てマンションの方が隙間風ないです。隙間風も直してもらったのですが、 なんか少し音がするような・・・。 小さい箇所には結構施工不良ありますよ。 床の傷、収納の棚を止める(支える?)部品が足りなかったりなどなど。 引越し屋さんにも気を付けてもらってください。養生すごく肝心です。 各階にダストステーションがあるのは、すごくありがたいです。 全体的に高級感はありますね。それは満足です。 引越しは見積もり肝心です。同じ内容なのに、倍近い差がありました。私は4社見積もりをしてもらいました。 今、ネットでもできますよ。 段ボールを取りに来てもらうのが一回だけなので、溜まりまくって大変な思いをしています。 幹事会社で頼んだ人は、その会社の段ボールだけでも置き場所を決めていただき、そこに持って行った 場合は、順次引き取って頂けると嬉しいです。あふれそう・・・。 参考になればいいのですが・・・。 |
||
981:
周辺住民さん [女性 20代]
[2015-12-02 23:45:31]
皆さんから柳屋というお店の説明を受け納得⁈じゃなくて、理解はしました。
が、20代の私が行くお店ではなさそうで残念な感じがしますが、リドレ⁈の開業まであと3カ月くらいでしょうか、希望は捨てずに期待してみます‼︎(笑) なんて言っても横須賀中央のランドマークなんだもん‼︎ |
||
982:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-12-02 23:52:34]
全国を転々としてきた転勤族の私のオススメ引っ越し業者はアリさんマークです。
というのも、大手(サカイ、アート、日通、ヤマトなど)はバイトの若い子達が多く不安な点、アリさんは全員、正社員の作業員が担当してくれます。 そして、費用に関してもアリさんは交渉次第でかなり値引いてくれます。 他にも安くで引き受けてくれる業者は沢山ありますが、安心感を加味するとアリさんがベストだと思います。 |
||
983:
匿名さん
[2015-12-03 00:59:48]
柳屋のソースが出てこないけど、ガセじゃないよな?
|
||
984:
匿名さん
[2015-12-03 07:18:06]
ここに2階に整形外科とかいてある
http://www.townnews.co.jp/0501/i/2015/11/20/309557.html このときまではそうだったんだろうね。 でも、横須賀市の発表では、 整形外科は3階で、2階は柳屋となった。 http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0120/mayor_w/press/20151112.html |
||
985:
匿名さん
[2015-12-03 08:04:26]
|
||
986:
入居予定さん [女性]
[2015-12-03 08:33:42]
|
||
987:
入居済み住民さん
[2015-12-03 08:49:03]
私はアートさんを利用させて頂きましたが、若い方たちでしたが、とても親切で丁寧で、価格も安かったので大満足でしたよ。
もちろん、傷付けも何もありませんでした。 |
||
988:
入居予定さん [女性 20代]
[2015-12-03 09:47:23]
|
||
989:
入居済み住民さん
[2015-12-03 10:13:32]
PLAN BOOKを見ますと2階は大小7区画分の店舗が入れる設計となっています。
医療施設と衣料品の共存も十分考えられますね。 おそらく再開発前にその場所で営業していた店舗も数店入居するのではないでしょうか? ちなみに1階も7区画(内、ファミマと証券会社は決定)です。 尚、3階は4区画(眼科とバイリンガルスクールは決定)のようです。 入居施設は横須賀市内の企業(医療施設含む)がほとんどで、横須賀らしい(半)島国根性丸出し再開発ですね。 |
||
990:
匿名さん
[2015-12-03 11:05:47]
|
||
991:
匿名さん
[2015-12-03 11:19:02]
テナントではいる人たちも、
かなり高額な賃貸料ではいるわけで、 マンションの住人と同じじゃないかな。 そんなに、入ってきたテナントのことを悪く言うのは、考えもんだ 誘致といっても、お金をだすのは、テナントの方なんだし、 まして、医療だから、いつ、助けられるかわからないし |
||
992:
入居済み住民さん
[2015-12-03 13:15:13]
|
||
993:
契約済みさん
[2015-12-03 15:36:35]
>984さん
ソースありがとうございます。 開発組合理事長の「当初からスーパーの誘致を考えていなかった」との言動には驚きを感じました。 不動産の営業は「1Fにはスーパーが入る予定」と言っていましたよ。 不動産売買では、業務上の規制で不確実な事柄を言ってはならない、となっています。 これは言った言わないではなく、言ってはならないとの決まりがあるのです。 物件としてはとても良いものだと思っているので、スーパーが入らないと知っていたら 買わなかったという事はありませんが、入るであろう、と思っていただけに残念です。 |
||
994:
匿名 [女性 90代]
[2015-12-03 15:47:38]
困りましたね。ある箇所が問題となっていて、
現在販売代理と施工会社で協議中です。 改修はしていただけるみたいですが、 その改修内容が酷くて参ってます。 正しい改修内容は調査の結果、御提示済みですが 正の内容だと手間と時間と費用が掛かるとプロがアドバイスしておりました。 また誤りの内容は、やると誰が見ても変だとの事で、そちらの作業に逃げたかったんだろうなぁ。。とは言っておられました。 もしかしたら皆様。。。。。おっと、誰か来た。。。。 |
||
995:
入居済み住民さん
[2015-12-03 16:05:26]
初期の引っ越しでついただろう、エレベーターのドアの傷とかちゃんと引越し業者が治していくのかな。
最初から非常用エレベーター使わせればよかったのに。 |
||
996:
周辺住民さん
[2015-12-03 16:59:50]
再開発理事長談
>「果たして高い土地でスーパーをやっていいものなのかどうか・・・」 その考え自体間違いですよ。 人が集まる場所にお金は落ちます。 駅前はおろか、駅ビルと言われる施設にはスーパーが必ずあるのですよ。 人が集まらない場所ではテナントも埋まりません。 医療施設、大いに結構ですが、人が大勢集まる施設ではないです。 柳屋しかり、証券会社しかり・・・ 再開発組合の古く固い思考に悲しくなりますね。 |
||
997:
入居予定さん
[2015-12-03 17:35:04]
横須賀を衰退させた人達が再開発だなんて笑わせるわ。 小学生が取り組んだ方がマシ(笑
|
||
998:
匿名さん
[2015-12-03 22:35:01]
再開発組合の理事長はA級戦犯だな!
|
||
999:
匿名さん
[2015-12-03 23:03:06]
ちなみに上大岡駅前のタワーマンションの商業施設「ミオカ」のテナントは、スーパー、映画館、スポーツジム、ヤマダ電機、レストラン、衣服店、美容店、などなど。
http://www.mioka.jp/floorguide.html 一方、高齢者にとって何よりも重要なのは医療。 若者向けの施設は二の次だよね。 「ヨコスカモデル」は、これからの高齢化社会に最も適したモデルになることでしょう。 http://www.townnews.co.jp/0501/2015/01/01/266263.html ところで↑の記事にあるプロジェクトを担当している横須賀エリアマネージメントって会社、ホームページが何というか、活動してるの?って感じで、、。 http://yam.company/ 事業内容のトップが「駐車場管理運営」って、、、。 |
||
1000:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-12-03 23:11:15]
私の勝手な希望としては、ザタワーには横須賀のシンボル的なイメージが浸透しつつあるため、東京や横浜にはない様なインターナショナルな都市としての街の色を出して欲しいな…と。
例えば、GAPならどこでもあるけど、American eagleなどはまだ店舗数も少ないので、今までファッションのショッピングは横浜まで出掛けていた横須賀市や三浦市、逗子市の若者や都内や横浜市内からちょっとした観光気分のデートカップル達が利用してくれそうな気がするんですけど、ないですかね〜⁉︎笑 本当にこの横須賀の街の雰囲気ってどこにもない、独特の格好良さがあると思うんですよね〜♡ なので、色々な土地の人たちに訪れて欲しい‼︎ |
||
1001:
匿名さん
[2015-12-03 23:41:33]
999さん
そんなに医療が嫌なら、入居したあと受診しなきゃいいじゃない 僕は下の医療機関は利用しますよ。市の回し者でもなんでもありませんけどね。 高齢の親がうちきて、帰りに受診する、って安心ですから。 |
||
1002:
匿名さん
[2015-12-04 00:24:12]
最上階を展望スペースにして、カフェやレストランを入れたら一番の観光スポットになったのにな。
東京湾、猿島、米軍基地が一望できて、横須賀の良さを感じてもらうのに絶好なのに。 |
||
1003:
匿名さん
[2015-12-04 10:25:38]
ちなみに郊外駅前再開発のプラウドタワー立川は竣工一年以上前にヤマダ電機の出店が決まった模様。
住戸はどちらも完売であるが、商業施設の出店スピードが違う |
||
1004:
引越前さん
[2015-12-04 14:30:57]
|
||
1005:
ご近所さん [女性 20代]
[2015-12-07 22:45:20]
今日ザタワーの前を通ったら、大和証券がもう営業を開始している様子でしたが、そもそも証券会社の店舗利用ってどういう方がどういった目的で利用するのですか⁉︎
無知ですみませんが、誰か簡潔に教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
効率良く運搬できるようになり、当初の予定より時間が早くなっています。