公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
681:
契約済みさん
[2015-10-08 23:25:28]
|
||
682:
契約済みさん
[2015-10-09 05:54:57]
>>681
賛成 |
||
683:
契約済みさん
[2015-10-09 09:53:05]
共用部もかなりの突貫工事が予想されます。
施行の粗い場所や不具合箇所などがありましたら、皆さんで指摘しましょう。 占有部では、クロスのキズ、破れ、建具取り付け不良等がありました。 共用部でもしかりだと思います。 一斉入居が始まってしまったら、指摘には応えてもらえない可能性があります。 不具合を指摘し、しっかりと補修してもらう事は当たり前の権利です。 新車を買って納車時にもし目立つキズがあったら黙っていますか? これはクレーマーとは違います。夜遅くまで電気の付いている部屋はきっとしっかりとみられたのでしょう。 補修させるのは当然の事だと思いますよ。 |
||
684:
匿名さん
[2015-10-09 10:14:27]
サンコリ最上階購入者ですが、やはりこちらにしなくて大正解でした。まさかこれほどひどい物件とは思いませんでした。なんでもしっかりじっくり調べてからにするべきですね。皆様には高額すぎる勉強代になったのではないでしょうか?
|
||
685:
入居予定さん [男性 50代]
[2015-10-09 11:44:20]
夜 灯りがついているのは 大掛かりなリフォームですよ^_−☆
|
||
686:
匿名さん
[2015-10-09 12:08:55]
684
うける。 |
||
688:
契約済みさん
[2015-10-09 14:24:06]
>>684さん
お気の毒に。その上人格までもがお気の毒様です。 |
||
689:
契約済みさん
[2015-10-09 14:41:43]
おっしゃる通りだと思います。しっかりと美しく仕上げて頂き、快適な住まいを手にしましょう。
|
||
690:
契約済みさん
[2015-10-09 15:12:12]
>684
あまり言いたくありませんが・・・ サンコリ=傾斜地、床暖房なし、ディスポーザーなし、敷地内駐車場24台のみ、そしてHPの無い謎の売主・・・ それと、残念ながら価格もさほどザ・タワーと変らないですよ。 でも、私は両タワーとも好きです。横須賀のシンボルとして。 |
||
691:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-10-09 15:36:02]
684 サンコリーヌがあった所は お墓を壊して建てたのを知っています。幽霊がさまよっていますよm(_ _)m
怖いです… |
||
|
||
692:
契約済みさん
[2015-10-09 16:02:31]
えっ。そうなんですか?知りませんでした。何だか怖いというか、出そうですね。。
|
||
693:
契約済みさん
[2015-10-09 19:07:46]
問題にするべきところは施工側の対応であって、
共に声を上げるべき相手も、お互いの住人ではなく施工側ではないでしょうか。 ここで明確な問題点が議論されれば、施工側も引き渡し前なので対応せざるを得ないはずです。 大事なことは、引き渡し前の問題があるままに引き渡されないこと。 若しくは、問題点が放置されたまま引き渡された場合は、住人として、または管理組合として断固とした対応を取ることが必要だと思います。 今はまだ引き渡し前です。 我々、住人となるみんなで声を上げれば名前のある会社なら対応せざるを得ないはずです。 個人的には、京急電鉄の名前が連ねたマンションでこんな対応とは残念です。 |
||
694:
匿名さん
[2015-10-09 20:16:06]
>>693
問題点が具体的にどこにあるのか、抽象的な表現で分からないので箇条書きにして書いてください。 |
||
695:
入居予定さん
[2015-10-09 22:00:19]
表面的な部分は指摘して直して貰えば良いだろうけど、マンションで一番重要なのは今となってはもう見えない基礎や躯体。
表面的な部分が良くても、見えない部分はダメというのは良くあること。一方で、表面的な部分がダメだけど見えない部分はしっかりしているということはあまり無い。 設計通り地震に耐えられるように施工されているのだろうか。 |
||
696:
匿名
[2015-10-10 02:49:28]
684さま
仰せのとおり高い金払ってのよい勉強になりました。こちらの住民の言動率直に言ってあんまり共感できないものもありましたが、あなた様の意見を聞き浅かったと反省してます。こちらの住民は置かれている今の状況に対し個々の意見をいっているだけで検討スレの範囲内、あなたのは、こちらを見下した一方的かつ中傷的発言。地方都市のタワマンの最上階に住んでいるというところからくるだけの優越感?痛く感服いたしました。そんな風になるまいと反省できた意味では高い授業料でしたわ。 |
||
697:
周辺住民さんサンコリーヌ住人でし。
[2015-10-10 03:32:08]
書き込むべきか非常に迷ったのですが、684のような残念な住人が当マンションにも存在したのかと思うと残念でならないと同時に、建設的なやり取りをしている場へ書き込みしているのを申し訳なく思います。 書き込むことで不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ございません。 ザ・タワーとサンコリーヌではハッキリいって比べることも出来ないと個人的には思っています。 サンコリーヌは入居者数も少ないですし、崖とか墓とか良いイメージはないかもしれません。 それどころか、現在は駐輪、駐車の振り分けが問題になりつつあります。 ザ・タワーの皆様は一番、大変な時期だと思いますし、共用部分などが素晴らしいからこそ、指摘なさったり、意見が出ていて羨ましく思います。 当マンションは未だ、カフェも、岩盤浴もコインランドリーも開店しておりません。このような状態にも関わらず684のような残念な住人が何を勘違いして書き込みしたのかと思います。 あまりの残念な住人さに、当マンションの住人なのか、私、自身が知りたい。 長くなりましたが、残念な住人に代わってお詫びします。 どうか残念な684を相手にせず! 最高の引き渡しを迎えられますよう願っております。 |
||
698:
匿名さん
[2015-10-10 04:47:51]
嫌味ですか?
こちらだって未だに商業施設に入るメインテナントが決まらず、竣工しても開店できない状態ですよ笑 |
||
699:
サンコリさん
[2015-10-10 05:32:47]
>>684
見てビックリ! もしも本当に最上階の住人なら同じフロアーの方に迷惑です。 また、同じ住人として恥ずかしく、情けない。 逆の立場になって考えてみてから書き込みをして下さい。 あなたみたいな方がいらっしゃるから、この様なサイトの品質が上がらない。 これからエレベーターで最上階を確認したら顔を憶えておきたいと思います。 >>690~692様 前の人と同様、タワーの皆様に申し訳なく思います。 実はそちらが完売になってしまってのサンコリ購入でした。 私は南側のお墓の上ですが気に入っています。 売り買いの書き込みは理解しています。 でも、オバケはまだ確認出来ておりません(笑) あなた様と一緒で私も両方の物件が好きです。 これからもお互いに交流を持てる関係になれば良いですね。 |
||
700:
入居予定
[2015-10-10 07:03:20]
697、699さん お気遣いすいません。狭い中央同士、仲良くやりましょうm(__)m
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
みなさんで問題点を指摘していきたいですね。
解決すべき問題点をぶつける相手は施工主側にありますので、
ここで得た情報をそれぞれで活かして
引き渡してもらうようにしていきたいですね。
共有部に問題があれば協力して施工側に主張していきたいですね!