公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
641:
契約済みさん
[2015-09-27 18:21:41]
きっちり全部屋見たとは思えませんね。実際に取り付けてあるべきパーツが取り付けられてなかったりの不備を見逃してる訳ですから。
|
||
642:
匿名さん
[2015-09-27 21:10:13]
お前ら気づいてないけど、エレベーターが今どの階にいるのか確認できないと、結構ストレスたまるぞ
|
||
643:
契約済みさん
[2015-09-27 23:36:30]
>>642
以前テレビで見た知識なのでうろ覚えですが…。 このような高層マンションやビルのエレベーターは、待ち時間ができるだけ均等になるように自動で計算して行き来するため、敢えて階数表示をしないそうですよ。 |
||
644:
ご近所さん
[2015-09-28 08:28:43]
サンコリーヌは問題なく入居を迎えるみたいですよ。
たいたした問題もなく。 |
||
645:
契約済みさん
[2015-09-28 09:07:29]
644
サンコリーヌは何も問題ない? ただあなたが知らないだけでは? サンコリーヌの事なんて、どうでもいい。 |
||
646:
入居予定さん [男性]
[2015-09-28 09:13:47]
内覧会を終えました。
内装は、思ったよりも細かな傷が多く、逃さずチェックするのも一苦労でした。 とくに設備関連のフチが雑な仕上がりで、扉によってガタンと音が立つものもあったりなかったりで 適当さが少し心配になりました。 害そうについては小さな気泡が出ていたり、色合いが箇所箇所で違っていたりと、 内覧会に向けて急いで仕上げた感がありましたね。。徹底的に指摘しましたが。 確認会までには全てがしっかり直っていることを願います。 廊下については、確かに暗かったですね。そこまで気にはしませんでしたが。 私は暗さより色合いが気になりましたね。 住居側は雰囲気のある茶色でしたが、半分から反対側にかけては明るいベージュで、統一感がなく少し安っぽさを感じました。 |
||
647:
ご近所さん
[2015-09-28 10:23:17]
|
||
648:
契約済みさん
[2015-09-28 10:23:55]
廊下の照明、壁の色や材質等、個人個人思うことや感じ方はそれぞれだと思いますが、全ての方が共通して望んでいるのはきちんとした丁寧な施工だと思います。問題がなかった方、問題があった方、その違いは、担当された職人の方の腕のレベルの違いか、契約者側のチェックの仕方の違いがあったのかは解りませんが、私は仕上がりについては全体的に満足できるものではありませんでした。ただ、想像していたより部屋からの眺望が素晴らしかった事と、思っていたよりバルコニーの奥行きが広かったことは嬉しかったです。バルコニーのお隣との境にあるパネルが上まであると尚良かったのではと思いました。お隣でちょうど内覧されている方の声が窓を開けたらはっきり聞こえてきました。タワーマンションではほとんど窓を閉めていることが多いらしいのでそれはあまり気にならないものでしょうか。住んでみてから解ることもいろいろあるのでしょうね。
|
||
649:
匿名さん
[2015-09-28 21:34:47]
正直、細かい内装云々よりも隣人と上階の住人の質の方が遥かに大切な件。
|
||
650:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-09-28 21:51:04]
なんか 初めて不動産を買う方が騒いでいるのですね。
私は 5階エントランスの黒い壁が気になります。 デザインなのかもしれませんが タイルの隙間が 安っぽくガッカリしていますょ。 |
||
|
||
651:
契約済みさん
[2015-09-28 22:18:59]
|
||
652:
契約済みさん
[2015-09-28 22:19:44]
>>650
失礼、50代でしたね。 |
||
653:
契約済みさん [ 40代]
[2015-09-28 22:42:25]
私はこちらの物件は、不動産購入3件目になりますが、気になりますよ、嫌な思いもしてますからね、施工が悪くて。決めつけた発言はどうかと。
|
||
654:
入居予定さん [男性]
[2015-09-29 10:31:58]
>>No.650
「なんか 初めて不動産を買う方が騒いでいるのですね。」 初めてであろうがなかろうが、自分のお金で高い買い物をしたのですから、 気になる点や、粒度が人それぞれ違って当然だと思いますよ。 まぁ落ち着いて、平和的な意見の交流をしましょう^^ |
||
655:
契約済みさん [男性 60代]
[2015-09-29 15:41:51]
内覧会
見てきました ほんと雑でした。 床・壁傷だらけ、クロスパテ適当・クロス端部処理してあったり、なかったり 施工会社の社内検査やってるんですか? やっているとすれば、相当適当。 扉なんか斜めについていて閉めると上下で1センチぐらい斜めになってました。 しっかり手直ししてくだいね! |
||
656:
契約済みさん
[2015-09-29 20:22:18]
内覧会、とても良かったですよ。傷は多少ありましたが、しっかり手直しさせて頂きますとお約束していただきました。部屋に関しては雑さは一切ありませんでした。それなりに広く感じるよう色も考えぬきましたし、高級さがでるようお金もかけたので、満足でした。ただ、変えたいなと思ったのはルームライトのスイッチの高さでしたね。少し下に位置してました。皆さん気になりませんでしたか?しかし、窓から見える景色もシュミレ-ション時よりも良く解放感がありましたね。
|
||
657:
匿名さん
[2015-09-29 22:41:18]
広く感じる色ってどういうパターンですか?
スイッチは特に気になりませんでした。 |
||
658:
匿名さん
[2015-09-29 23:53:38]
引渡しまで残り48日。
商業施設部分は完成するのでしょうか? |
||
659:
契約済みさん
[2015-09-30 23:29:19]
商業施設は来春オープンになったって誰か書き込んでたよ。 ソースはわからないけど。
|
||
660:
契約済みさん
[2015-10-01 08:37:37]
16階西側角の72平米の部屋が、早速SUUMO賃貸に掲示されてますね。引渡し前の物件の賃貸広告が出せるとは知りませんでした。
20万円という賃料設定からすると、「基本的には米兵単身者に貸すつもりだけど、もし同じぐらいの賃料で日本人が借りてくれればラッキー」ぐらいに考えていそうですね。 |
||
661:
匿名さん
[2015-10-01 18:41:07]
日本人に貸した方が長く住んでもらえるから、ラッキーなのでしょうか。
|
||
662:
契約済みさん
[2015-10-01 20:08:28]
>>661
期間についてもそうですし、ベース契約の場合は礼金が取れない等の制約もあるので、同じぐらいの賃料ならば日本人の方がラッキーです。当マンションから話題がそれてしまうので、詳しくはご自身で「ベース契約 横須賀」で検索してご確認ください。 |
||
663:
入居予定さん
[2015-10-01 20:12:51]
米軍関係者に賃貸する場合は基地内の担当部署に連絡し、査定に合格すると希望者に斡旋してくれます。
管理は市内に英語が話せる不動産屋がいますから、そこに頼めば問題ありません。 SUUMOに出ていたということは日本人向けだと思います。 米軍向けに貸すならば日本人向けより1~2割高く貸せますよ。 ただし、横須賀にはマンション規約で外国人に賃貸しないこととかある物件もあります。(ここはなかったですね)あと、日本の借地借家法対象外ですから「来週引っ越します」もありです。 いずれにしても、この物件は高く貸せるでしょう。 |
||
664:
契約済みさん
[2015-10-02 08:09:31]
横須賀市の不動産屋が喜ぶ内容ですね。不動産屋も儲かるんでしょうかね?沢山広告でているという事は。家賃と同じぐらいの報酬なんでしょうか?日本人に貸したら出ていく際の部屋は現状回復してもらえるはずですが、ベース契約の際は、指令があれば、すぐに出ていかなければならない為、現状回復されず汚されたままなんですよね?クロス張り替えたりのリフォーム代 、電化製品の準備等、コストが掛かりすぎるようですね。また、住む期間が短い為、新住人が入る度、不動産屋には報酬が入るようになっているようですが、貸主には大きなメリットがないようなんですが....。
|
||
665:
契約済みさん
[2015-10-02 08:34:10]
>>664
何回かベース契約した事ありますが、実際には急に出ていかれる事は無いですよ。だいたい1年半〜2年ぐらいで、定期的な配置転換で出て行きます。取るものも取り敢えず出ていかれたことはありません。 毎回クロスの張り替えなんてしませんし、電化製品といっても用意しなければなら無いのはエアコンだけですよ。 多少の苦労や心配はあるものの、日本人向けより高く貸せるので、私ならベース契約をお勧めします。 |
||
666:
契約済みさん
[2015-10-02 09:56:51]
>>665
実際にお住まいになられる方ですか? 実際に住む者からしては、1~2年の短期間で出たり入ったりの近隣さんでないようにと願うばかりですが。まして、ベース契約される方なら尚更、競争率を高めないよう、お勧めされないようにも思いますが。 |
||
667:
匿名さん
[2015-10-02 16:51:19]
ベースの外人はバルコニーでタバコを吸って、そのままバルコニーに吸い殻を放置します。日本人は何で?って思いますが、アメリカに行ったことある人は分かると思いますが、街の汚さ。もうこれは、文化の違いとしか言いようがありません。コンシェルジェに相談しても貸し手の不動産会社から注意させますという返答が来ますが、地場の不動産屋にとってベースは大切なお客様なので、本気で注意なんてしてくれません。本当に隣人がどうなるかは運ですよ。
|
||
668:
契約済みさん
[2015-10-02 21:24:23]
>>666
短期間で出入りするということは、万が一変な人だったとしたも、少しの間我慢すれば良いとも考えられます。それに、曲がりなりにも米国の公務員なので、そんなに変な人はいないですよ。 老人や痴呆症の人の方が火事起こしたり、孤独死したりしそうで怖いです。 タバコのマナーについて書かれている方がいらっしゃいますが、日本人でも未だにタバコ止められないような人は大抵マナー悪いですよ。 |
||
671:
契約済みさん
[2015-10-06 10:17:33]
占有部には多くの箇所に不具合があったので、共用部も心配です。
今月中旬に共用部内覧会がありますが、現時点では管理組合も結成されておりませんので 共用部工事不良の指摘は、管理組合結成後になるのでしょうか? それとも内覧会時に個々に指摘するかたちになるのですかね? |
||
672:
匿名さん
[2015-10-06 17:15:08]
なるほど。
重要なポイントですね。 |
||
673:
引越前さん
[2015-10-08 15:22:50]
そうですよ、私も思ってました。専有部分でかなりいい加減な施工を見せられた時、共有部分のあまり目が行き届かないところの施工が凄く気になり始めました。「初めて不動産を購入したした人が騒いでる」というちょっと見下した発言をされている方がいますが、それは違いますよね~。私も始めての不動産購入ではありませんが、きちんと指摘するべき箇所を指摘せずに後々後悔したり実際に不便をするのは自分だということを思い知っていますので、きちんと指摘させて頂きましたよ。ご近所になる訳ですから意見を発するのは自由ですが、不愉快な言い回しやとげのある言い方は控えて頂いて、色々な方がいるので難しいですし、IDなどで個人を特定できる掲示板ではないので、多くは期待しませんが、ここがなるべく有意義な意見交換の場所になればいいなと思っています。
|
||
674:
匿名さん
[2015-10-08 20:39:44]
期待しないなら、ムキになる事ないでしょ
|
||
675:
契約済みさん
[2015-10-08 21:24:53]
>>674
そういうあなたも余計な一言!暇人! |
||
676:
入居予定さん
[2015-10-08 21:35:02]
674みたいな人を相手にしてはいけません。
|
||
677:
匿名さん
[2015-10-08 21:51:43]
夜、ずっと灯りが点いてる部屋はクレーマーだから気をつけた方が良いよ
|
||
678:
匿名
[2015-10-08 22:34:07]
残念ながら、マンションの質はわからないけど住民の質はお隣さんの方が明らかに良いような…
|
||
681:
契約済みさん
[2015-10-08 23:25:28]
ここで情報を共有して
みなさんで問題点を指摘していきたいですね。 解決すべき問題点をぶつける相手は施工主側にありますので、 ここで得た情報をそれぞれで活かして 引き渡してもらうようにしていきたいですね。 共有部に問題があれば協力して施工側に主張していきたいですね! |
||
682:
契約済みさん
[2015-10-09 05:54:57]
>>681
賛成 |
||
683:
契約済みさん
[2015-10-09 09:53:05]
共用部もかなりの突貫工事が予想されます。
施行の粗い場所や不具合箇所などがありましたら、皆さんで指摘しましょう。 占有部では、クロスのキズ、破れ、建具取り付け不良等がありました。 共用部でもしかりだと思います。 一斉入居が始まってしまったら、指摘には応えてもらえない可能性があります。 不具合を指摘し、しっかりと補修してもらう事は当たり前の権利です。 新車を買って納車時にもし目立つキズがあったら黙っていますか? これはクレーマーとは違います。夜遅くまで電気の付いている部屋はきっとしっかりとみられたのでしょう。 補修させるのは当然の事だと思いますよ。 |
||
684:
匿名さん
[2015-10-09 10:14:27]
サンコリ最上階購入者ですが、やはりこちらにしなくて大正解でした。まさかこれほどひどい物件とは思いませんでした。なんでもしっかりじっくり調べてからにするべきですね。皆様には高額すぎる勉強代になったのではないでしょうか?
|
||
685:
入居予定さん [男性 50代]
[2015-10-09 11:44:20]
夜 灯りがついているのは 大掛かりなリフォームですよ^_−☆
|
||
686:
匿名さん
[2015-10-09 12:08:55]
684
うける。 |
||
688:
契約済みさん
[2015-10-09 14:24:06]
>>684さん
お気の毒に。その上人格までもがお気の毒様です。 |
||
689:
契約済みさん
[2015-10-09 14:41:43]
おっしゃる通りだと思います。しっかりと美しく仕上げて頂き、快適な住まいを手にしましょう。
|
||
690:
契約済みさん
[2015-10-09 15:12:12]
>684
あまり言いたくありませんが・・・ サンコリ=傾斜地、床暖房なし、ディスポーザーなし、敷地内駐車場24台のみ、そしてHPの無い謎の売主・・・ それと、残念ながら価格もさほどザ・タワーと変らないですよ。 でも、私は両タワーとも好きです。横須賀のシンボルとして。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |