京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-07 22:45:20
 

公式=http://www.yokosuka-tower.com/

ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定

売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス

[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38

現在の物件
ザ・タワー横須賀中央
ザ・タワー横須賀中央  [最終期(第4期)]
ザ・タワー横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町2丁目6番(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩3分
総戸数: 297戸

ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】

61: 横須賀住人です 
[2013-11-18 16:21:37]
私もJR横須賀駅のところにマンションはすでに完成していますが、そのマンションは、個人所有できるマンションでなく法人専用のマンションです。
 ですから個人が借りたり買う事は出来ません。残念なことに
62: 匿名さん 
[2013-11-20 18:31:26]
法人専用なんですか。だから情報が出ていなかったんですね。
63: 横須賀住人です 
[2013-11-26 00:46:01]
横須賀中央の旧西友があったところに今商業施設とマンション併用の「ザ・タワー横須賀中央」を今建設中なのはご存知ですよね来年の1月9日からショウルームが開設します場所は旧サイカ屋大通り館の跡地に開設です。私もショウルームを覗きに行こうと思っています。
65: 匿名さん 
[2013-11-27 20:57:10]
ここのマンションのネット広告の量が半端ないね。
いろんなサイトで見る。
66: 匿名さん 
[2013-11-30 19:32:00]
しばらく横須賀には行っていないのですが、
旧さいか屋大通り館跡地はどうなっているのですか?
ショウルームができるということはまだ空き地なんでしょうか?
商店街の真ん中がぽっかり空いて横須賀もかなり変わってしまいますね。
あののんびりした商店街の雰囲気が気に入っていたのですが。
さいか屋もメイン通りから一本奥に入った場所ですし、
商店街にマンションができるというのは意外でした。
マンション1階にはどんなお店が入るのでしょうね。
67: 横須賀住人です 
[2013-12-04 00:08:46]
旧さいか屋大通り館の跡地は、コイン駐車場ですねその1部の場所で営業所を開設するみたいです。
 どうやら一階から四階までが店舗です。噂では、量販店の電器屋が入ると噂在りますけど本当のところは判りません。
68: 匿名さん 
[2013-12-05 09:29:16]
44~120㎡台とは、本当に多彩なプランが用意されていますね。
モデルルームで女性向けのイベントも企画されていると言うことは、シングルの女性もターゲットにしているということですよね。ファミリー世帯はともかく、単身者は転売する可能性もあるでしょうし、はなから賃貸目的で購入する方もいるでしょうから、人の出入りが多くなるリスクは考えておくべきかな?と感じます。
69: 匿名さん 
[2013-12-06 14:07:29]
横須賀中央から徒歩で買い物に行ける家電店は少ないのであってもいいような気もしますがスーパーも入ってほしいです。
車を持っていなかったので西友があった頃はちょっとした家電は西友で買ってました。
西友は必要な物が安く揃ったのでけっこう利用していたのですがお客が少なく景気悪そうでしたね。
新しい店が出来たら繁盛してほしいです。
横須賀もずいぶん治安が良くなったので、この場所なら女性でも安心して暮らせそうですね。
三笠通り商店街も目の前だから暮らしやすい場所だと思います。
70: 匿名さん 
[2013-12-07 18:16:26]
横須賀中央の電機店は少ないですね。
ですがモアーズ内にある、
Laoxは結構大規模とはいきませんが
大体の家電品は揃っていますし価格も安い方だと思います。
後は離れてしまいますが
平成町に「コジマ」があります。
コジマは結構セールや他のお店より安く売りますが
セールスポイントで
ネットで調べてプリントアウトしてもっていくと
値引きしてくれるので
遠くても買いに行くことが多いです。
71: 横須賀住人です 
[2013-12-07 23:19:15]
モアーズ内のLaoxは、もう閉店しました。横須賀中央の近くには今は、コジマしか在りません来年中には、堀ノ内にある「LABI」さんが元湘南学院の跡地に店を移転する予定ですが来年の何時ごろになるか判りません。後これは、未定の情報ですが、元ヒデミュージアムの跡地近辺に、「ノジマ電器」さんも出店する予定です。
72: 周辺住民さん 
[2013-12-08 11:48:19]
平成町はノジマで確定ですよ
 施設に入るテナントは1階にスーパー三和・サンドラッグ・トイザらス、2階にノジマ・しまむらの5店舗。だそうです。
http://www.townnews.co.jp/0501/i/2013/12/06/216006.html
73: 横須賀住人です 
[2013-12-08 16:59:02]
決まったのですねでは、平成町近辺は、電器量販店仁義なき戦いですかね。もし西友の跡地に電器量販店が入れば、なおさらですね。
74: 横須賀住民 
[2014-01-16 10:04:34]
横須賀中央はどぶ板通りで殺人事件が何回かあったので治安は悪いです。
一つ裏道行けば、風俗店の集まりですし、
チェーン店が多いので美味しい店はありません。
国道沿いですし、夜中もうるさいですよ!!

追浜のマンションも検討しています。
追浜の方が通勤快特で都内へ早く行けて、個人店が多いのでお刺身とか本当に美味しいです。
近々、再開発の予定ですし、お隣八景も再開発へ手をつけています。

横須賀中央は寂れています。昔はマルイもあったんですよ~。
76: 元横須賀住人 
[2014-01-17 21:02:17]
このマンションの近くに住んでました。
16号と大通りの交差点付近ですので
もっと騒音がありそうですが、
20年前に建てられたマンションでも、
窓を閉めてしまえばほとんど音が気になることはありませんでしたよ。
77: 匿名さん 
[2014-01-18 01:16:45]
横須賀中央発展して欲しいですね。
10年位遅れてるんですよね横須賀・・・
ばんばんタワマン立てて欲しいです。
そしたら人口流出も防げるでしょう。
78: 匿名さん 
[2014-01-18 17:04:02]
横須賀中央駅と藤沢駅ではどちらの方が栄えていて成長性がありますか?
79: 匿名さん 
[2014-01-18 19:57:19]
難しい比較ですね。どちらも大きな差はない気が。。。

あ。どっちにもさいか屋があるという共通点があるんですね。
80: 匿名さん 
[2014-01-20 16:20:57]
>78
>横須賀中央駅と藤沢駅

けっこう離れた駅同士の比較ですねえ。。

時間にしてこの間の移動は50分ほどかかります。栄え具合、というか雰囲気とそれなりの便利さは自分は藤沢派ですけど、地理的ポジションの違いもあるのでどちらがベターというのは人によるかなあと。

成長性は、ますます難しいポイントですね。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる