公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
561:
契約済みさん
[2015-09-07 18:47:15]
ライトアップ
![]() ![]() |
||
562:
匿名さん
[2015-09-07 21:57:40]
カッコイイ
|
||
563:
契約済みさん
[2015-09-07 22:11:38]
高級感があって素敵です。
|
||
564:
契約済みさん
[2015-09-08 08:44:52]
写真ありがとうございました。
想像以上でした! |
||
565:
契約済みさん
[2015-09-10 01:24:25]
>>547
サンコリの眺望会参加の時に携帯等持ち込み禁止されてたと思うのですが、何も言われなかったですか? |
||
566:
契約済みさん [ 60代]
[2015-09-10 09:52:56]
ライトアップは上品で 近くで見ても 離れた所から見ても素敵。
「ザ・タワー横須賀中央」=まちなか居住 横須賀市は、平成22年に「都市計画マスタープラン」を見直し、 市全体でコンパクトシティ的な街づくりに取り組むことを打ち出した。 日々の生活が徒歩圏内で充足される便利さや、 医療・福祉サービスの維持向上などがメリットに挙げられる。 私は団塊の世代で生活圏は中央近辺(下町)。 (児童向き図書館は有) 一つだけ残念なのは 平らな、徒歩圏に図書館がないことかな。 |
||
567:
匿名さん
[2015-09-10 20:08:53]
ちゃんとした図書館ないですよね。
横浜レベルじゃなくてもいいから作ってほしい。 警察署跡地はまだ未定みたいです。 |
||
568:
デベにお勤めさん
[2015-09-10 23:52:33]
昨日よりバルコニーを覆っていたネットの除去作業を始めました。
透明感のあるガラス手すりと白い躯体、青空を反射するfix窓がとても綺麗なのでご覧ください。 |
||
569:
契約済みさん
[2015-09-11 09:25:38]
今朝、通りがかりに見ましたが真っ青な空に真っ白な外壁が際立って素敵でした。
|
||
570:
契約済み [男性 30代]
[2015-09-11 13:41:54]
綺麗だったので、今朝、横須賀中央駅前から撮影しました。
![]() ![]() |
||
|
||
571:
デベにお勤めさん
[2015-09-11 17:56:00]
本日、久しぶりの晴天を利用して、休止していた一階エントランス入り口前の道路補修工事を行いました。周辺道路の規制も行われているので皆さん十分ご注意ください。
|
||
572:
匿名さん
[2015-09-12 11:40:29]
ずいぶん目立ちますね~。
これだけの人が集まるとなると、周辺地域の雰囲気も変わることでしょう。楽しみになってきました。 |
||
573:
契約済みさん
[2015-09-14 20:20:16]
そろそろ内覧会行った人出るかな
|
||
574:
デベにお勤めさん
[2015-09-15 00:37:20]
今週の金曜から始まる内覧会に向けて、入り口前の歩道にタイルを貼る作業が行われました。
|
||
575:
匿名さん
[2015-09-15 00:44:42]
いよいよ最終の仕上げ段階ですね。今以上に街の雰囲気が良くなるといいな。
|
||
576:
デベにお勤めさん
[2015-09-15 10:35:16]
天候不順の影響で商業施設部分は間に合わないため、内覧会の時に使用する部分を優先して工事を行なっております。申し訳ありません。
|
||
577:
入居予定さん [男性 30代]
[2015-09-15 13:31:37]
内覧会行かれた方がいらっしゃったら是非部屋からの景色を写真アップしていただきたいです。
もちろん可能な限りで構いませんので^^ |
||
578:
契約済みさん
[2015-09-15 15:02:49]
引き渡し日は決まったけど、間に合うのかな?
契約書には買い主が支払いができないことは詳しく書いてあるけど売り主が引き渡し日に間に合わない時の違約条項は書いてない。 ごめんで終わり? |
||
579:
契約済みさん
[2015-09-15 15:18:32]
|
||
580:
入居予定さん
[2015-09-15 18:45:12]
>580
私も以前、引渡しについて営業に問い合わせたことがあります。 あくまでも自分たちは絶対に遅れないという前提で契約書を作っているので 特に対応は決まっていないようです。 一生懸命働いて約束の期限に間に合わせるのは 会社として当然の事。 それより私もお客さんが払えなかったことばかり事細かく書いてある割に 自分たちに原因があって引き渡せない場合の条件が書いていない契約書は フェアじゃないと思いますね。 こちらも今住んでいるところを引き渡す都合もあるので 遅れちゃいましたごめんなさいじゃ 済まない話です。 |
||
581:
入居予定さん
[2015-09-15 21:44:08]
物件は最高だと思うけど
営業は最低だった。 |
||
582:
契約済みさん
[2015-09-16 09:30:45]
私は営業は良かった思うのですが。。
とても丁寧に接して頂けましたよ。 |
||
583:
入居予定さん
[2015-09-16 09:45:00]
今朝、北西側の低層階のブルーシートが一部外されていてガラス張りの部分が見えていました!
|
||
584:
入居予定さん
[2015-09-16 09:57:01]
580さんに同感です。579さんはずいぶんと御人好しですね。近くに住んでいるので深夜3時とかにも電気が点いているのを見て、頑張って頂いているのはとても解りますが、絶対という事はこの世の中あり得ない中、契約者の利益を守るための措置について気になるのは当然かと思います。人権侵害や名誉毀等の逸脱したコメントは別として、いろんな意見や疑問を表現できるの場が掲示板であると思いますが。
|
||
585:
デベにお勤めさん
[2015-09-16 12:36:22]
内覧会に向けまして、エントランス入り口前だけは通れるように致しました。今夜からまた雨が降りますのでこれで勘弁してください。
|
||
586:
契約済みさん
[2015-09-17 09:16:43]
お隣は予定通り9月末引き渡しだそうです。なぜ同じような時期に、同じような規模の建物を建ててこちらだけ遅れたのでしょうか。売主側の責任は?
|
||
587:
契約済みさん
[2015-09-17 09:28:27]
あらあら・・・ 11月18の日引き渡しが遅れると決まった訳でもないのに、ナガティブな人々が多いですね。 |
||
588:
契約済みさん
[2015-09-17 09:41:23]
587さんに同感です。
楽しく待ちましょう! |
||
589:
入居予定さん
[2015-09-17 11:56:52]
ネガティブとかではなく、何かあった時にプランBを考えておかねばならない人もいるのですよ。人により置かれている状況は様々だし、同じ状況下にある人でも用心深い人、能天気な人、様々です。一意見としてお聞きになれば良いと思いますが。
|
||
590:
契約済みさん
[2015-09-17 12:49:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
591:
内覧前さん
[2015-09-17 13:24:52]
590さん、ネガティブ思考ですね(笑)
|
||
592:
入居予定さん
[2015-09-17 13:45:48]
>>590
何も問題なく楽しみに引き渡しを待っている方々を能天気と言っているのではありません。引き渡しが遅れると困難な状況になる様な方々の中でも気し過ぎる方とそこまで気にしない方と人によりそれぞれですという意味です。名誉棄損スレスレとか面白過ぎます。 |
||
594:
契約済みさん
[2015-09-17 20:31:53]
>>587
午前3時まで工事しているのは予定通りなのでしょうか?遅延しているから無理させているのではないでしょうか? 下請を無理させると、品質低下や事故をまねきますよ。新築なのに内装ボロボロとか事故物件とか、私なら嫌です。 売主には然るべき対処をしていただきつつ、最前線で働いている方々には安全にしっかりした仕事をしていただきたいと思います。 |
||
595:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-09-17 22:20:55]
カッコイイ
![]() ![]() |
||
596:
契約済みさん
[2015-09-17 22:54:38]
遅れないことを信じていますが
もし遅れると、引っ越しも遅れ、今住んでいるところの引き渡しも遅れます。 そうなると、引き渡す物件の契約書には違約金の話が記載してあるのに こちらのマンションの契約書には引渡しの遅れに関する施主側の記載が無いことに気が付きました。 引渡し相手に払う違約金は全てが私せいで 支払わなくてはならないものなんですか? 今の物件を売るときになって なんかこちらのやり方が汚いと気づいてしまいました。 そんな方って多くないのですか? 皆さん引っ越して、今住んでいるところは賃貸でも売り物件でも引き渡す時期をずっと先にしているのか それとも2件持ったままなのか、 切羽つまっいるのは私だけのようですね。 |
||
597:
契約済みさん
[2015-09-17 23:18:18]
だ〜か〜ら〜! ここに書き込んでもしょうがないでしょ? そんなに切羽詰まってんなら担当に電話なりメールなりして確認すりゃ済む話なのに。こんなところに書き込む手間は惜しまないのね。
|
||
598:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-09-17 23:41:16]
なんだか…(笑) ここでのやり取りを見てたらご近所さん同士のトラブルは不可避な気がしてきました(/ _ ; )
|
||
599:
匿名さん
[2015-09-17 23:56:32]
お前らバルコニーでこっそりタバコ吸うなよ!
|
||
600:
契約済みさん
[2015-09-18 00:26:43]
なんか、みんな可愛い♪
|
||
601:
契約済みさん
[2015-09-18 13:09:07]
599さんの言う通りですね。
管理規約集にも書いてありますが『禁止』です。 |
||
602:
契約済みさん
[2015-09-18 22:32:20]
今住んでるマンションもベランダでの喫煙は禁止なんだけど、守ってる奴なんかいない
|
||
603:
契約済みさん
[2015-09-18 22:46:21]
今の住んでいるマンションでは理事会の会長を務めた方が禁止されてるベランダでの喫煙を普通にしています。共有部分とはいえ、ベランダならバレないと思っている様です。
|
||
604:
匿名さん
[2015-09-18 23:56:25]
お前らマジでバルコニーでタバコ吸うなよ。
100歩譲って、吸い殻放置するなよ! |
||
605:
契約済み
[2015-09-19 00:35:28]
ドローン自動操縦で常時監視すればよいのでは?
|
||
606:
契約済みさん
[2015-09-20 21:09:15]
今住んでるマンションのトラブルの例
・ベランダでの喫煙 ・上下左右の騒音(主に子供の生活音) ・ゴミの分別 ・共有部分(通路等)の占有 ・洗濯物の干し方(布団や毛布等が階下にかかってしまう) ・ベランダに置いている植物の落ち葉 ・外国人の住人によるトラブル 私は幸いな事に当事者ではなかったのですが、かなり深刻でした! |
||
607:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-09-21 07:13:18]
内覧会の情報がないですね…
|
||
608:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-09-21 19:54:42]
まだ 誰も内覧会へ 行ってないのですね…
|
||
609:
匿名さん
[2015-09-21 20:27:17]
誰も何も書き込まないのは、仕上がりが良い証左ですね。
|
||
610:
匿名さん
[2015-09-21 21:44:01]
市外から転居ってどのくらいいるんだろう
|
||
611:
契約済みさん
[2015-09-22 21:21:46]
≫610
とりあえず、オレの知る限りで3世帯。 近傍からだけどね。 |
||
612:
契約済みさん
[2015-09-22 23:38:54]
テナントに期待を抱いていた私にとっては、未だに何の情報も耳に入ってこない事がかなりショックです…。
|
||
613:
匿名さん
[2015-09-23 12:53:54]
それなりに市外からいるんですね。
テナント情報は全然です。 内覧会は続々やってそうですね。 |
||
614:
契約済みさん
[2015-09-23 15:22:27]
テナントの情報がない訳じゃないんだけど、まだ確定じゃないので自粛しています。
|
||
615:
契約済みさん [男性]
[2015-09-23 23:10:23]
早速近所のドンキがヤンキーの溜まり場になっている模様。
早く潰れる事を祈る。。。 |
||
616:
契約済みさん
[2015-09-24 12:13:42]
内装工事が深夜まで及んでいると心配している方がいらっしゃいますが
私は大丈夫だと思いますよ。 もちろん工事の進行が遅れぎみだった事も影響しているとは思いますが 以前、左官業を営んでいる友人にこんな話を聞いた事があります。 壁紙張り等の左官仕事は比較的夜間に行う事が多いそうです。 理由は、音が出にくい仕事なのと、気温が高い日中や 陽の当たる時間帯より、夜間に仕事をした方が効率が良いとの事でした。 但し、仕上がりは職人の腕にもよると思うので 内覧会の時によく確認はされた方が宜しいかと思います。 |
||
617:
匿名さん
[2015-09-24 22:43:51]
どうしようもないですが、エレベーターの狭さは感じてしまいました。
オプション関係はまだつけられてなかったです。内覧会のあとにつけるそうで。 |
||
618:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-09-24 23:29:09]
|
||
619:
契約済みさん
[2015-09-25 08:09:16]
内覧会、思ってた通りに良かったです。やはり窓も大きくベランダも広いので、部屋に入った時の解放感はありましたね。内装や水回りの下等、大変丁寧に仕上がっており満足でした。ありがとうございます。
|
||
620:
契約済みさん
[2015-09-25 11:32:35]
内覧会よかったです。
ただちょっと気になったのは廊下の暗さとメータースペースなどの扉の無施錠。 セキュリティは2ヵ所のオートロックといえども入居者と一緒に入ってしまえば可能。 そして、夜まで扉の内側に隠れることができてしまう。 |
||
621:
契約済みさん
[2015-09-25 13:00:51]
玄関横のメーターボックス等を開けようとしてみましたが開かなかったので施錠されているのかと思ってました。
あと、うちは水周りの仕上げが結構雑でびっくりしました。他の場所も細かい傷等は気にしませんが、がっつりついている傷もありすっきりせず帰宅しました。 |
||
622:
契約済みさん
[2015-09-25 13:48:39]
≫621さん
それはイヤですね! 意地でも替えてもらいましょう! 使ってもいないのに傷がついてるなんて…考られません!! |
||
623:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-25 17:59:18]
狭すぎです。
団地サイズなのかなぁ… ガッカリしています。 |
||
624:
入居予定さん [女性 50代]
[2015-09-25 18:04:06]
私もガッカリです
今回 2回目の不動産購入ですが サイズが小さいですね テナントで さらにガッカリするのかなぁ… |
||
625:
匿名さん
[2015-09-25 19:46:51]
真面目な話、テナント埋まらない問題で他の再開発の芽が無くなったね。ここの購入者からしたら希少性と眺望が保証された点は良かったね。
|
||
626:
契約済み
[2015-09-25 21:13:56]
>>622さん
傷に関してはその物を取り替えるのではなく、パテ等で埋めて目立たない様にするだけだそうです >_< 自分が付けた傷なら納得出来ますが、入居前に他人様によって付けられた傷に対しては良い気がしませんね。人がやることに完璧など無いと理解はしていますが、思っていたより雑な仕上がりにガッカリしました。職人さんの腕によって仕上がりに差が出ているのでしょうね。 |
||
627:
匿名さん
[2015-09-25 22:13:02]
廊下の暗さは、雰囲気のある暗さというよりも、単純に暗いと感じてしまいました。
ホテルの廊下くらいの明るさに、照明を増設して欲しい! |
||
628:
契約済みさん
[2015-09-26 11:53:35]
確かに廊下暗かったです。内覧会だから廊下の照明を落としているのかと思い込んでいました!
|
||
629:
契約済みさん
[2015-09-26 12:13:40]
内装ヒドイですね。
京急のマンションブランドってこんなもんなんでしょうか... 京急沿線の事業で期待していただけにガッカリですね。 |
||
630:
入居予定さん
[2015-09-26 12:58:21]
見えるところだけでも、難がかなりあったので、見えない内側などはきっと酷いんでしょうね。正直不安になりました。
|
||
631:
契約済みさん
[2015-09-26 14:11:09]
キレイでしたよ。場所によって違うのかな?廊下はあれで充分でしょう。維持費がかからなくていいと思います。実際、廊下で生活するわけでもなし、騒げない雰囲気もありますしね。
店舗に関して、家賃が高いのかな?周りはなんでもあるから2階3階は難しそうですね。 |
||
632:
入居予定さん
[2015-09-26 16:00:06]
廊下の暗さは高級ホテルをイメージしたのだそうです。
でも、それなら各部屋のメーター扉の無施錠など、それなり防犯対策が必要だと設計時点で配慮できないのは設計者が無能なのかコストダウンなのかどちらかでしょう。 床のキズはそれによってフローリングを張り替えることはできませんから、パテで処置はやむを得ません。 キズやクロスの汚れなど、徹底的にチェックしたほうが良いですね。 次は補修の確認が10月中旬だとおもいますが、最後の機会ですから、よーくチェックしてください。 |
||
633:
契約済みさん
[2015-09-26 16:10:55]
場所によって内装の良否があるみたいですが、それであれば施工側や販売側の管理はどうやってチェックしてるんだろ?
施工に関してはデベロッパーの人がここで発言していたみたいなので、対処があれば契約者に通知して欲しいですね。 不備に関しては言いたくても何も言えないまま内覧会終えた方もいるのではないでしょうか? 個人的には商業施設の一階はスーパーがあれば有難いんですけどね。 |
||
634:
契約済みさん [女性]
[2015-09-26 16:17:04]
店舗、ABCクッキングが入ってほしい。
|
||
635:
匿名さん
[2015-09-26 16:37:42]
エレベーターや廊下の茶色の壁に関して。
安っぽいベニヤっぽくて、イメージと違った。 内覧会のときに見てみてください。 もうどうしようもない案件だけど。 |
||
636:
契約済みさん [女性]
[2015-09-26 17:37:04]
軽い素材を使用しているのは良い事です。地震大国なのだから。大理石や高級素材なんかは各お部屋だけで充分ですよ。
|
||
637:
匿名さん
[2015-09-26 18:00:11]
やはり期待が大きすぎたんでしょうね。。。
|
||
638:
入居予定さん
[2015-09-26 18:10:57]
商業施設には是非とも食料品を扱う店舗に入ってもらいたいです。
今まで中央駅近辺は西友・スズキヤ・さいか屋があって、それなりに競争していたから低価額が維持されていましたが、西友がなくなりバランスが崩れたとたん物価が上がりました。 平成町に行けば安いところもあるけれど、徒歩では遠いので、毎日は行けませんし。期待します。 |
||
639:
契約済み
[2015-09-27 11:42:23]
販売側は内装の細かいチェックなどしないのでは?
ずっと前に全戸売れてしまっているので、今から悪評立ったところで販売側は困らないですし。 施工側もオリンピック特需で忙しくて、多少雑になっているのでは? 横須賀のシンボル的なマンションなので、しっかりしてほしい気持ちはありますが、仕方ないですね。 |
||
640:
入居予定さん
[2015-09-27 16:39:11]
内覧会前に施工業者の社内検査もあったそうです。
そこでもきっちり見られたそうです。 |
||
641:
契約済みさん
[2015-09-27 18:21:41]
きっちり全部屋見たとは思えませんね。実際に取り付けてあるべきパーツが取り付けられてなかったりの不備を見逃してる訳ですから。
|
||
642:
匿名さん
[2015-09-27 21:10:13]
お前ら気づいてないけど、エレベーターが今どの階にいるのか確認できないと、結構ストレスたまるぞ
|
||
643:
契約済みさん
[2015-09-27 23:36:30]
>>642
以前テレビで見た知識なのでうろ覚えですが…。 このような高層マンションやビルのエレベーターは、待ち時間ができるだけ均等になるように自動で計算して行き来するため、敢えて階数表示をしないそうですよ。 |
||
644:
ご近所さん
[2015-09-28 08:28:43]
サンコリーヌは問題なく入居を迎えるみたいですよ。
たいたした問題もなく。 |
||
645:
契約済みさん
[2015-09-28 09:07:29]
644
サンコリーヌは何も問題ない? ただあなたが知らないだけでは? サンコリーヌの事なんて、どうでもいい。 |
||
646:
入居予定さん [男性]
[2015-09-28 09:13:47]
内覧会を終えました。
内装は、思ったよりも細かな傷が多く、逃さずチェックするのも一苦労でした。 とくに設備関連のフチが雑な仕上がりで、扉によってガタンと音が立つものもあったりなかったりで 適当さが少し心配になりました。 害そうについては小さな気泡が出ていたり、色合いが箇所箇所で違っていたりと、 内覧会に向けて急いで仕上げた感がありましたね。。徹底的に指摘しましたが。 確認会までには全てがしっかり直っていることを願います。 廊下については、確かに暗かったですね。そこまで気にはしませんでしたが。 私は暗さより色合いが気になりましたね。 住居側は雰囲気のある茶色でしたが、半分から反対側にかけては明るいベージュで、統一感がなく少し安っぽさを感じました。 |
||
647:
ご近所さん
[2015-09-28 10:23:17]
|
||
648:
契約済みさん
[2015-09-28 10:23:55]
廊下の照明、壁の色や材質等、個人個人思うことや感じ方はそれぞれだと思いますが、全ての方が共通して望んでいるのはきちんとした丁寧な施工だと思います。問題がなかった方、問題があった方、その違いは、担当された職人の方の腕のレベルの違いか、契約者側のチェックの仕方の違いがあったのかは解りませんが、私は仕上がりについては全体的に満足できるものではありませんでした。ただ、想像していたより部屋からの眺望が素晴らしかった事と、思っていたよりバルコニーの奥行きが広かったことは嬉しかったです。バルコニーのお隣との境にあるパネルが上まであると尚良かったのではと思いました。お隣でちょうど内覧されている方の声が窓を開けたらはっきり聞こえてきました。タワーマンションではほとんど窓を閉めていることが多いらしいのでそれはあまり気にならないものでしょうか。住んでみてから解ることもいろいろあるのでしょうね。
|
||
649:
匿名さん
[2015-09-28 21:34:47]
正直、細かい内装云々よりも隣人と上階の住人の質の方が遥かに大切な件。
|
||
650:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-09-28 21:51:04]
なんか 初めて不動産を買う方が騒いでいるのですね。
私は 5階エントランスの黒い壁が気になります。 デザインなのかもしれませんが タイルの隙間が 安っぽくガッカリしていますょ。 |
||
651:
契約済みさん
[2015-09-28 22:18:59]
|
||
652:
契約済みさん
[2015-09-28 22:19:44]
>>650
失礼、50代でしたね。 |
||
653:
契約済みさん [ 40代]
[2015-09-28 22:42:25]
私はこちらの物件は、不動産購入3件目になりますが、気になりますよ、嫌な思いもしてますからね、施工が悪くて。決めつけた発言はどうかと。
|
||
654:
入居予定さん [男性]
[2015-09-29 10:31:58]
>>No.650
「なんか 初めて不動産を買う方が騒いでいるのですね。」 初めてであろうがなかろうが、自分のお金で高い買い物をしたのですから、 気になる点や、粒度が人それぞれ違って当然だと思いますよ。 まぁ落ち着いて、平和的な意見の交流をしましょう^^ |
||
655:
契約済みさん [男性 60代]
[2015-09-29 15:41:51]
内覧会
見てきました ほんと雑でした。 床・壁傷だらけ、クロスパテ適当・クロス端部処理してあったり、なかったり 施工会社の社内検査やってるんですか? やっているとすれば、相当適当。 扉なんか斜めについていて閉めると上下で1センチぐらい斜めになってました。 しっかり手直ししてくだいね! |
||
656:
契約済みさん
[2015-09-29 20:22:18]
内覧会、とても良かったですよ。傷は多少ありましたが、しっかり手直しさせて頂きますとお約束していただきました。部屋に関しては雑さは一切ありませんでした。それなりに広く感じるよう色も考えぬきましたし、高級さがでるようお金もかけたので、満足でした。ただ、変えたいなと思ったのはルームライトのスイッチの高さでしたね。少し下に位置してました。皆さん気になりませんでしたか?しかし、窓から見える景色もシュミレ-ション時よりも良く解放感がありましたね。
|
||
657:
匿名さん
[2015-09-29 22:41:18]
広く感じる色ってどういうパターンですか?
スイッチは特に気になりませんでした。 |
||
658:
匿名さん
[2015-09-29 23:53:38]
引渡しまで残り48日。
商業施設部分は完成するのでしょうか? |
||
659:
契約済みさん
[2015-09-30 23:29:19]
商業施設は来春オープンになったって誰か書き込んでたよ。 ソースはわからないけど。
|
||
660:
契約済みさん
[2015-10-01 08:37:37]
16階西側角の72平米の部屋が、早速SUUMO賃貸に掲示されてますね。引渡し前の物件の賃貸広告が出せるとは知りませんでした。
20万円という賃料設定からすると、「基本的には米兵単身者に貸すつもりだけど、もし同じぐらいの賃料で日本人が借りてくれればラッキー」ぐらいに考えていそうですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |