公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
521:
契約済みさん
[2015-08-22 09:32:18]
|
||
522:
契約済みさん
[2015-08-22 12:10:54]
引越日時の確定連絡はいつ頃来ますか?
それと、自転車やバイクを出すのに、住戸から計4回エレベーターを利用しないといけないんですかね? 帰るまでに計8回の乗り換えは辛いです。 |
||
523:
契約済みさん
[2015-08-22 13:46:37]
引越日は幹事会社のサカイに電話して確認してみてはいかがでしょうか? 恐らくそろそろだと思いますが・・・ 平面図を確認したところ、自転車を外に出すには 1、自宅から5階フロアに降り、管理人室裏のトビラ(恐らくキーセンサーがある) から自転車置き場へ 2、自転車・バイク専用エレベーターで1階へ の2回の乗り降りで大丈夫なハズです。 、、、但し、あくまで平面図からの推測です。 |
||
524:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-08-22 21:22:09]
管理費は 今の5倍になりますょ。
|
||
525:
匿名さん
[2015-08-23 09:11:49]
>>516
ここができて、横須賀中央周辺が今よりもっともっと活気づくといいですね。 |
||
526:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-08-23 10:43:16]
可愛い小物屋など、見ていて飽きないショップが沢山出てきたら嬉しいです。少しずつですが、Openしているようですね。ライトアップなど上手く配置してロマンチックさも醸し出せるようにしてほしい。横須賀市、もっとセンスを。
|
||
527:
匿名さん
[2015-08-23 16:18:53]
人が集まれば栄えるんですよね。
どんどん住みやすくなっていくことを願います。 |
||
528:
匿名さん
[2015-08-23 17:25:33]
>>514
なかなか良い感じ。カッコいいですね~ |
||
529:
契約済みさん
[2015-08-24 00:15:39]
駐車場の結果も来ないし、内覧会も来ないし、外れたのかな?
|
||
530:
契約済みさん
[2015-08-25 16:59:47]
あと3週間で内覧会が始まりますが、防鳥ネットや作業用エレベーター、低層階のブルーシートは外されるんでしょうか?
しろうと目に見て、間に合わないなあと思うのですが、詳しい方教えてください。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2015-08-25 23:34:38]
530さん
ほんまにくだらんことをいちいちとうこうしなさんな |
||
532:
契約済みさん
[2015-08-28 20:04:37]
もうすぐ内覧会、業者頼むなり自分で勉強していくなりしてしっかり自己防衛しないと。
今のところ売主が一切でてこないから何かあった時不安だ。 京急電鉄とか建築の専門家いなさそうで全部丸投げだろうし。 |
||
533:
匿名さん
[2015-08-28 22:43:31]
532さん
ほんまにくだらんことをいちいちとうこうしなさんな |
||
534:
契約済みさん
[2015-08-29 22:10:13]
531&533さん
吐いた唾をもう一度よく見てみてください。 |
||
535:
契約済みさん
[2015-08-30 08:11:51]
横須賀中央に先日1週間ほど滞在してみました。すこぶる快適さです。足りないものがすぐ外で手に入ります。また、食事するところも沢山あり、今日は何食べようかと考えるのが楽しみでした。日本料理、中華、インド、タイ、韓国、イタリアン、ステ-キ等々、すべて徒歩圏内でしたよ。私が食べに行った所はすべて美味しかったですね。
|
||
536:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-08-31 23:19:55]
>535さん
横須賀には地元愛に溢れた素晴らしいお店が沢山あるので、開拓するのも楽しみですよね! |
||
537:
契約済みさん
[2015-09-01 02:03:08]
商業施設にはカフェとコンビニの出店が決まりましたが、核となるテナントがまだ決まっていないようです。住宅は成功ですが、商業施設は失敗ですね。
|
||
538:
契約済みさん
[2015-09-01 08:42:08]
コンビニとカフェが店舗に入るなんてすばらしい。そういう所は人も集まり、出会いもあるので、人が洗練されていくんですよね。
|
||
539:
契約済みさん
[2015-09-01 21:54:30]
最新の図面見たら、店舗部分の面積が削減されて、仕切りを設置し従業員用の控え室とトイレに変更されてましたね。
賃料が高くてテナントが入れないんですよ。 |
||
540:
契約済みさん
[2015-09-02 18:17:50]
カフェは何入るんでしょうね!
図面みると、いろいろ変わってますね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに自転車置き場は余っているようですね。
これは駅近なので致し方ないでしょう。
入居される方は子供の多い家族連れよりも年配者の方が多いと思いますし。
但し、管理費・修繕積立金が上がらない為にも駐輪率を上げるか、バイク置き場等に転用して
修繕積立金への繰り入れ金を下げないように努力しなけらばならないと思います。
知り合いが住んでるタワマンは築7年目ぐらいで35000円程の管理費・積立金が
一挙に45000円へ上がりましたよ。