京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 大滝町
  6. ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-12-07 22:45:20
 

公式=http://www.yokosuka-tower.com/

ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定

売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス

[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38

現在の物件
ザ・タワー横須賀中央
ザ・タワー横須賀中央  [最終期(第4期)]
ザ・タワー横須賀中央
 
所在地:神奈川県横須賀市大滝町2丁目6番(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩3分
総戸数: 297戸

ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】

301: 匿名さん 
[2015-02-13 12:25:01]
確か5階までは商業施設が入るんですよね。
スーパーの他、クリニック系も入るんでしたっけ?
地主さん、つまり事業協力者の部屋が70戸あったので
既に決まっている店舗もありそうなものですが、
どこにも公表されていませんね。
302: 匿名さん 
[2015-02-19 18:21:55]
32階、施工中。右のサンコリーヌタワーは間もなく上棟です。
32階、施工中。右のサンコリーヌタワーは...
303: 匿名さん 
[2015-02-24 00:20:08]
モデルルームに置いてある完成模型
モデルルームに置いてある完成模型
304: 匿名さん 
[2015-02-24 00:21:44]
壊してしまうのがもったいないですね
壊してしまうのがもったいないですね
305: 契約済みさん 
[2015-02-24 10:45:43]
ザタワー、本当に素敵ですねっ!
早く引っ越したいです!
306: 匿名さん 
[2015-02-27 19:42:42]
33階、施工中。3月末には37階まで到達しそうです。
33階、施工中。3月末には37階まで到達...
307: 契約済みさん 
[2015-03-03 00:33:32]
少し気になったんですけど、竣工から入居開始まで約2週間しか間が空いてないんですが、短くないですか?
スカイズは竣工から入居開始まで6カ月あるようです。この違いは何ですか?
308: 匿名さん 
[2015-03-04 09:58:56]
301さん、確かにまだ未公表ですね。
全て決まっていないというのもあるのかなって思っています。
どんな店舗などが入るのか楽しみですよね♪
309: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-03-06 14:52:43]
関係者からあのスーパーが入るとの情報が…
310: 匿名さん 
[2015-03-06 21:07:50]
34階、施工中。ザタワーが徐々に街に馴染んできました。
34階、施工中。ザタワーが徐々に街に馴染...
311: 契約済みさん 
[2015-03-08 21:45:41]
大手ですから内覧会も右から左でさっさと終わらせて引き渡し予定なんでしょうね。
最低限自己防衛して勉強するなり内覧業者頼むなりしないといけませんね。
共用部とかみんな見ないだろうし、引き渡し受けてから問題発覚とかありそう。どうなることやら。
312: 契約済みさん 
[2015-03-08 21:58:15]
商業施設部分が11月中旬竣工で住居部分は8月くらいには完成してるってことなのかな?だったら納得がいくけど。
313: 匿名さん 
[2015-03-14 16:27:38]
35階、施行中。北側のタワークレーンが伸びました。
35階、施行中。北側のタワークレーンが伸...
314: 完成が楽しみです 
[2015-03-15 22:52:55]
商業施設に入る予定の横須賀タワークリニックが医師を募集しています。
http://doctor.yam.company/

このホームページ、駐車場のイメージなどがありますね。意外と、カッコイイかもしれません。
315: 匿名さん 
[2015-03-22 19:31:37]
36階、施行中。南側のタワークレーンも伸びました。
36階、施行中。南側のタワークレーンも伸...
316: 契約済みさん 
[2015-03-26 14:22:12]
1ブロック程先に巷で話題の「いきなりステーキ」ができましたね。
昨日、ランチで食べて来ましたが美味しかったですよ。

そのついでにサンコリーヌとの2ショットを撮ってみました。
1ブロック程先に巷で話題の「いきなりステ...
317: 匿名さん 
[2015-03-28 17:17:26]
36階から角部屋のFIX窓が少し外側に出てきます
36階から角部屋のFIX窓が少し外側に出...
318: ご近所さん 
[2015-03-30 15:08:06]
汐入と横須賀中央の間にある山を越えました。
上層階は、確実に富士山見えますよ。
西日も凄いですが。
汐入と横須賀中央の間にある山を越えました...
319: 契約済みさん 
[2015-03-30 20:08:15]
3月に届くはずの、コンストラクションレポート来ないですね。
結構適当ですね。
320: 物件比較中さん 
[2015-04-02 09:21:23]
海から2つのタワーと富士山です。
海から2つのタワーと富士山です。
321: 匿名さん 
[2015-04-02 17:42:00]
三笠公園の対岸から
三笠公園の対岸から
322: 周辺住民さん 
[2015-04-03 10:10:37]
横須賀変わりますね。
タワーが完成するのが楽しみです。
323: 契約済みさん 
[2015-04-04 17:43:28]
コンクリート壁の部分が遮音ですらない耐火壁に変わってるけど、これ大丈夫なのだろうか?
重さの関係での仕様変更だと思うけど、こんなの後から変えるの卑怯じゃない?
空気の層ごときで遮音性に変わりはないとか信じられないし。
324: 匿名さん 
[2015-04-04 22:12:46]
衣笠山から
衣笠山から
325: 匿名さん 
[2015-04-16 11:12:48]
建築中の建物と、周辺環境の写真をアップしていただけると
嬉しいですね。
これからもよろしくお願い致します(^O^)/

>323さん
323さんは契約済の方なんですね。
それならば納得行くまで説明していただくのが良いと思いますが
問い合わせなどはされていますか?

326: えっと [男性 90代] 
[2015-04-16 19:12:51]
>コンクリート壁の部分が遮音ですらない耐火壁に変わってるけど、これ大丈夫なのだろうか?
重さの関係での仕様変更だと思うけど、こんなの後から変えるの卑怯じゃない?
空気の層ごときで遮音性に変わりはないとか信じられないし。

結構大きな問題だと思いますが事実でしょうか。。。
相当安くケチられた内容なのですが、仕様変更はおかしいとおもいますが、、
どの部分にそれら記載ありましたでしょうか。。
購入者ですがとても気になります。
327: 契約済みさん 
[2015-04-17 11:43:31]
323です
書き方が悪かったかもしれません。
「一部」のコンクリート壁部分が乾式耐火壁に変わっていました。
まあ全部が変わるなんてことはありえないですよね。

>325さん
販売代理の担当の方も変わり、しばらく連絡を取っていないためまだ問い合わせしていません。
資料にも返送の用なしとの記載ですし、一方的な通知のようです。
大手さんからすると契約をしてしまえばよっぽどでないと解約もできないしこっちのものという感じなのでしょうね。

>326さん
コンストラクションレポートvol.2と一緒に送られてきた図面集の訂正とお詫びに記載があります。
他にも色々変更がありますが、関係ない部屋タイプの方もおられると思います。



他の購入者さまはどう感じていらっしゃるのかなと思い書き込みました。
328: 契約済みさん 
[2015-04-17 12:50:51]
まだまだ、高くなりますね。
先週の画像です。
まだまだ、高くなりますね。先週の画像です...
329: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 15:33:45]
>コンストラクションレポートvol.2と一緒に送られてきた図面集の訂正とお詫びに記載があります。
他にも色々変更がありますが、関係ない部屋タイプの方もおられると思います。

上記事実ですと、大変重要な問題ですね。。これ購入者である程度集まって
抗議しないと問題じゃないでしょうか。
確かに図面が送られてきました、部屋の内部の棚の高さなど
部屋タイプごとに記載されており、外壁などは注視しておりませんでしたし、
気がつきませんでした。 また正直あの図面だけ送ってきて
サインしろという一方的なやり方も疑問に思ってました。

この気がつかないところで実はその旨書いてあるという部分が一番問題で
一番コッソリ書いておいて通知されているのが問題です。

従いまして、
>「一部」のコンクリート壁部分が乾式耐火壁に変わっていました。

これも含めて他に無いかや他に問題あるような行為をしてないか
取り纏めて、必要であれば他で補う等の処理をしていただかないと
大損ですよね。

こういう場合どうすれば以下が可能かご存知な方おりませんでしょうか。

1.何を変更したのか具体的に全て提示。わかりやすく外壁など最初の契約時と異なる
箇所全て。

2.資産価値が下がるのであれば、値段が下がるのは当然であり
補うなどの案を出す出さない、法的に必要な処理。

330: 契約済みさん 
[2015-04-17 18:32:12]
決まったことだから、ここで何と騒ごうと手遅れですよ。
329さんは今日、首相と会談した翁長知事と一緒です。
331: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 19:17:11]
>会談した翁長知事と一緒です

いえ、、私特に上記の方と一切無関係です。。。またこの方中国から名誉市民頂いている人でしたっけ?私、媚中ではございません。
急に無関係な内容に飛びましたね。。

>決まったことだから、ここで何と騒ごうと手遅れですよ

私はそう思いませんね。そう発言することで困る住人はいないと思います。
むしろ不利益は不利益なので、皆自分たちの資産価値が下がるのであれば嫌かと思いますが、平気な方は平気であり、たとえば何か具体的に必要な際は、”不要”としていただければ異なる意見は良いと思います。

他の方も不満持たれていると思いますよ。
新川崎のタワーマンションでも欠陥があったので、大問題になりましたし、
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N3E5T46JTSFK01.html

簡単に纏めると、要は後から"仕様変更"は契約内容と異なるので
おかしいかと思います。それに対して、法的に対応が売主とデベが契約者に必要であれば
必要です。必要でない契約事項であれば不要かと。それ以外にございませんよね。
仕様変更は幾らでも契約後に行っても可能な契約か否かでしょうね。
もしそれらが可能である契約であれば、ご指摘いただければ他の方も納得されると思いますよ。

もしかして、売主関係や、デベなど不都合な方ですか?




332: 匿名さん 
[2015-04-17 20:10:22]
証拠金返却してもらったらいかがですか?
完売したという事は、他にいくらでも買いたい人がいると思います。
333: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 20:23:13]
無駄な議論は時間の無駄ですので、調べました。

ちゃんと探せばありましたね、やっぱり契約後の仕様変更は、値引きとか書いてありますね。
日本の法律ですからね、やっぱり正確な情報が必要ですね。

売主、デベ側の責任であれば購入者に値引きなど必要ですね。

http://knowledge.realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1087601070/

http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/ansin10.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388334388

http://www.g-leaf.or.jp/new7.htm

 
http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/annsin_index.html

① 通知が来た点で、相手に落ち度があるわけです。なんら問題がなければ、通知をする必要性がないのです。なぜなら売買契約においては、この商品をこの内容だからこの値段で買おうと思い、買うわけです。この通知(おそらく書面)は必ずとっておいてください。

② 図面のミスでなければ、設計会社の説明を求めましょう。「図面のミスではなく」とありますが「図面の変更があり」とあります。場合によっては、監理会社の説明も求めましょう。ただし、必ず書面でもらって下さい(重要です!!)。

③ よくある事=些細なこと、なら印鑑は不要なはずです。ということは、購入者の承諾があった=売主側に非はない、という事を証拠に残したい事の現れです。

④ この内容であれば、法的に可能とも取れるし、不可能とも取れます。要するに、どこまで証拠を保全できるかで変わってきます。

⑤ 手付けについては、返還されるかどうかの前に A販売会社の営業担当者の名前 B営業責任者の名前 C営業責任者の見解(書面でもらって下さい) D営業責任者の見解をもとに本社に質問をする(必ず書面で質問・返答の期限をつける事)

ここまでやれば、販売会社は必ず折れます。ただし、ここからが重要です。ここまでしてから、解除するのか、値引きをするのか、決めてください。販売会社は必ず、あなたの条件を飲むはずです。

--

まぁ見解は別として、契約後の仕様変更は売主とデベ側の責任というのは事実ですね。
また購入者が契約を解除するかしないかも、無論選択でき、資産価値が下がったと判断可能であれば、値段交渉もそれに伴い発生するということですね。
 
334: 匿名さん 
[2015-04-17 20:59:57]
333さんの意見は最もですが、みんな心の中ではおかしいと思ってるけどこれ以上面倒くさいことはしたくないというのが本音だと思いますよ。マンションの購入手続きは精神的にも肉体的にも疲れる作業だって購入者は経験してるから。例えば、姉歯事件みたいに生命の危険が伴ってるわけでは無いですし。
335: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:10:14]
値段交渉はありだと思いますよ。
また契約解除はしなくていいんじゃないですかね。
値引きしたら、その余ったお金は別のことに使用すればよいと思いますよ。

恐らく他の購入者さん、
図面で大幅に変更対象のフロア、
皆すでに売主と揉めてそうですよね。

そうなると、ここで書いた内容は購入者にとって、あくまでサポート的な事ですので
反対意見があれば、もしかすると売主関係者かもしれませんよね。

姉歯とかまるで購入者を萎縮させるような内容とか、
証拠金返却してもう一度売り抜ける自信があるのかわかりませんが、
非常に残念なのは、売主関係者が購入者にとって利益につながる事に関して
反対意見を書くことですね。

私が記載している内容は購入者の利益を守ることしか記載はしてませんし、、
損する側は、売主とかデベ側でしょうか。

噂の真相とかに聞いたら直ぐに食いつきそうですよね。まだ引き渡し前ですので
一切購入者は不利益も姉歯もございませんよね。それが事実ベースかと思います。



336: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:13:49]
要は、諦めて値引きに応じたらどうですか。って意味です。(あくまで売主関係者やデベ関係者の人が反対意見を述べているのであればですよ)

値引きしていただけたら、良いと思いますよ。大幅な仕様変更は資産価値下がりますからね。下がった分はちゃんと取り返さないと。
337: 契約済みさん 
[2015-04-17 21:19:33]
仕様変更はもうどう仕様もないけど、竣工から入居日まで二週間しかないという事実の方が怖いわ。前に指摘してた人いるけど他のマンションでこんな短い日程ないでしょ?
338: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:26:46]
>仕様変更はもうどう仕様もないけど、竣工から入居日まで二週間しかないという事実の方が怖いわ。前に指摘してた人いるけど他のマンションでこんな短い日程ないでしょ?

この辺は、確か延びたんですよね、元々の引渡し日程から。。。
その辺から怪しい香りが漂ってきたのは事実ですよね。。

皆さん、値引き交渉したほうがいいですよー!仕様変更で値引きは売主は受けるしかどう仕様もない。
339: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 21:41:24]
>>>仕様変更はもうどう仕様もないけど、竣工から入居日まで二週間しかないという事実の方が怖いわ。前に指摘してた人いるけど他のマンションでこんな短い日程ないでしょ?

>この辺は、確か延びたんですよね、元々の引渡し日程から

思い出しました、資材が確保できてない、遅れている等、でしたね。

となりますと。。。

>「一部」のコンクリート壁部分が乾式耐火壁に変わっていました。

アラ、これのことですかね。。となりますと。。

他にもまだまだ出てきそうですよね、この"仕様変更"

引渡し前なので、しっかり請求したほうがいいですねこれは。。

私は値引きの鐘が鳴ってますね。

売主の方も読んでいると思いますので、自発的に下げるなり、下げない代わりに
かわりにエレベータの質を上げますとか、対策を建てて頂きますようお願い致します。

じゃないとマスコミにちくりますよ。


340: 匿名さん 
[2015-04-17 22:03:01]
値引きできたらこの板でぜひ報告して下さい。
最初は面倒なので値引きできたことを証明して頂けたら私も参戦します。
341: 困りましたね。。 [男性 80代] 
[2015-04-17 22:09:20]
他の方には内緒ですと、普通言われると思います。

噂の東京マガジンなど受付しているみたいですよ。


~特別募集~

→あなたの疑問、身近なニュース、ホットな情報、笑い、怒り、悩みなど、テレビで紹介したい出来事。何でも、お寄せ下さい。ディレクターが飛び上がる情報をお待ちしています。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/



法テラスで相談で一応相談できますが
http://www.houterasu.or.jp/service/shakkin/kashitsuke/
弁護士にいうのと変わらないかもしれませんが
※法テラスは法務省の系列機関です

マスコミは一応こちら

NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/letter.html
https://cgi2.nhk.or.jp/css/form/web/mail_program/query.cgi
日本テレビ
〒105-7444 東京都港区東新橋一丁目6-1
日本テレビ 視聴者センター部
http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html
TBS
〒107-8066
東京都港区赤坂5-3-6
TBS『番組名』宛
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do
フジテレビ
〒119-0188 フジテレビ「(番組名)」係まで。
http://wwwz.fujitv.co.jp/response/index.html
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html c72
342: 匿名さん 
[2015-04-17 22:22:21]
他の方には内緒にして下さいって、そこは売主の言うことをきちんと聞くんですね笑
面倒なので私は結構です。値引き作戦、頑張って下さい。応援しています。
343: 契約済みさん [男性 90代] 
[2015-04-18 00:04:32]
引き渡し前なら、しっかり言うべき。

マンション購入後に、他の契約者と内容が異なる事は常識。不公平な内容もよくある話です。

マンション内の月に500円程の物置スペースが300戸に対して、100個用意されていて、全戸に回らない数でも何故か引き渡し前にある部屋の方には2個、3個契約している人がいるとか、もちろん地権者以外の方でも。

そういう場合も不公平だと後々、マンション組合で回覧板が回る事はありますが、
既に購入時に契約済みなので、変更不可能とか。

ちゃんと言わないと、他の購入者は得している事があるとか、後で気がついて後悔はします場合はありますよね。
344: 匿名さん 
[2015-04-18 22:00:15]
>マンション内の月に500円程の物置スペースが300戸に対して、100個用意されていて

これってザ・タワー横須賀中央の話ですか?

345: 匿名 [男性 70代] 
[2015-04-19 13:31:12]
まぁ、"横須賀市再開発プロジェクト"に対して、

良い物をデベが創ろうという意識があれば、

こういう"安い仕様変更"は通常起こらないですね。

"横須賀市"の足元を見られているんでしょう。
346: 匿名さん 
[2015-04-19 18:44:05]
345さんの意見に賛同します
HPが閉鎖され、デべの見解、反論等を聞けませんが、このような状況が好ましいとは思いません
デベは購入者が気持ちよく入居できるような環境整備をするべきです
一考を促します
347: 匿名さん 
[2015-04-19 19:36:33]
あらまぁやっぱり横須賀なのね・・・
348: 匿名さん 
[2015-04-19 20:51:36]
祝!38階施行中
祝!38階施行中
349: 匿名さん 
[2015-04-23 13:26:02]
この板で仕様変更により乾式壁になったと騒がれていますが
高層ビルの戸境壁はこの乾式壁が一般的ではないでしょうか。

「高層建築物においては、壁全てをコンクリートで作ることは難しく、重量も増し耐震性が著しく低下するため、最近ではほぼ必ず乾式壁が採用される。」とあります。

この戸境壁の図面が当初コンクリート壁であれば売主も完全な凡ミスですし、買うほうもタワーマンションに関して多少の知識があればわかったと思います。
MRの戸境壁の模型説明はどうだったんでしょうかね。
350: 全然違いますね。 
[2015-04-23 19:25:43]
>>349
全然違いますね。
道路の真ん前に建つタワーマンションだから遮音性に優れたコンクリートを使用する仕様で売りに出したんでしょう。
夜中でも騒音うるさくて寝られないマンション建てられても困りますし、
契約の重みを理解して頂かないと。

仕様もきっちり説明した上でコンクリートですから、
契約後に勝手に仕様変更出来るわけないですよね?

車の騒音やら、外の音が入ってくる安価なタワーマンションに勝手に変更されるのは容認出来ないのは当たり前の事かと。どこの営業ですか?

このまま行くと、色々調べられて、やり直しやら、手抜きやら、変更やら、色々ばれて、余計高くつくと思いますが。

最近の調査力や手抜き工事がばれた後のリスク管理が完全に抜け落ちてるかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる