公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
241:
匿名
[2014-11-14 15:40:56]
京急ストアが入る予定です。
|
||
242:
匿名さん
[2014-11-15 22:43:09]
京急ストアは便利ですね。お歳暮やおせちなどいろいろ季節でお世話になりますね。買い物が便利なのはもちろんですが。公共料金とかの支払いやポイントためたり、お酒でたくさんポイントが付く店もありますね。
|
||
243:
契約済みさん
[2014-11-16 21:04:11]
個人的には高級スーパーが入ってほしかった
|
||
244:
匿名さん
[2014-11-21 11:43:53]
低層部の建設も始まりました
|
||
245:
匿名さん
[2014-11-22 19:56:34]
ゼネコンの書き込みにおもしろいこと、かいてあるよ!
|
||
246:
匿名さん
[2014-11-23 20:16:59]
入るのは京急ストアなんですね!京急ストアは210円購入ごとに
1ポイントたまって、500円たまれば500円のポイント券に 引き換えてくれます。ポイントって知らない間にたまっている事が 多いのでできるだけお買い物は1箇所に集中してするのがいいのかな。 スーパー自体はちょっと高いイメージがあるけど、商品は確かですね。 |
||
247:
匿名さん
[2014-11-24 01:11:49]
三和のがポイントだけでいえば還元率がいいですね。
元の通り西友か、マルエツとかサミットととかが来てくれたらよかったな。 京急ストアって元ヨコサンだったところは値段の割に品質や品揃えが微妙だったりするけど、ここに入るところは元ヨコサンの仕入れルートじゃないと願います。 |
||
248:
匿名さん
[2014-11-26 22:28:02]
京急ストア、微妙というか・・・残念
|
||
249:
購入検討中さん
[2014-11-27 22:39:56]
子供ができ子育ての面から色々周り横須賀が適していると思いこの物件を見つけました。旦那の実家のある西区(山の上の方)なので横須賀市に引っ越すことになりこの物件の周りはフラットで駅も近く成城石井や東急ハンズ等のスーパーなども近く大きな公園もあり申し分ない環境だと思いました。 ドラマなどのイメージ的に? 治安の悪いイメージでしたがパトロール中のお巡りさんやボランティアの方が沢山いて安心して子供を遊ばせられそうだと思いました。 旦那の職場の日ノ出町まで1ぽんで行けたりとアクセスも便利そうです。 通っただけですが車で3分くらいのところにトイザラスなどの大きいモールが2、3故あったような気がしました。 何より価格に驚きました。
|
||
250:
匿名さん
[2014-11-27 23:22:04]
そりゃあ12900万には驚くよね。せいぜい1億で十分。
|
||
|
||
251:
契約済みさん
[2014-11-29 20:50:58]
全戸完売したみたいですね。
結局12900万も売れたのか。。。 どんな人が買ったんだろうw |
||
252:
匿名さん
[2014-11-29 20:55:58]
HPは「全戸申込御礼」
全戸完売とは違うのでは・・・ |
||
253:
匿名さん
[2014-11-29 23:30:41]
直前になって何らかの理由でローンが通らなかったり、現金購入予定者が株の暴落によって断念したり、竣工まであまりに長いから高齢者が病気になった等々の理由でキャンセル住戸が必ず発生するので、全戸申込御礼という表示になっていると思われます。
|
||
254:
匿名さん
[2014-11-30 17:08:14]
単純に、最後の部屋とかは先日まで先着順販売で掲載されていたから、申し込み者はいても手続き上、契約までいたっていないから完売とはいわないだけなのでは?
いづれにしても、この規模だからキャンセルが出るかもしれないとはいえ、竣工まで1年近く前で全戸申し込み受付終了とは、人気があったんですね。 |
||
255:
匿名さん
[2014-11-30 21:56:29]
値下げしたよね、きっと。
坪340万は高すぎる。ブリリア磯子のJ棟最上階プレミアム住戸より高いなんて有り得ない。 |
||
256:
匿名さん
[2014-11-30 23:38:24]
こっそり値下げしたね。1億円なら現金で即買いするって、某地場不動産屋の会長がブログで息巻いてたよ。法務局行って謄本とれば誰でも分かるけど
|
||
257:
匿名さん
[2014-11-30 23:53:28]
|
||
258:
匿名さん
[2014-12-01 00:45:23]
>>257
別に勉強する気などないね。 相場の勉強なんて不動産屋と株屋にやらせておけばいい。 みんなが高いと思ったから最後まで売れなかった。 それが事実だ。 ついでだから教えてやろう。 相場を知って儲かるなら証券会社にサラリーマンはいないよ。 |
||
259:
匿名さん
[2014-12-01 14:53:44]
見える海の印象と、空気の綺麗さ、
そして買い物などの利便性からしたら磯子よりも断然こちらのが良いと思いましたが。 都内への通勤を考えると横浜市に住んだ方が便利ですがねぇ。 |
||
260:
匿名さん
[2014-12-01 20:33:06]
竣工まで1年をきりました
|
||
261:
匿名さん
[2014-12-03 01:38:52]
現地の写真ありがとうございます。
完成が楽しみですね。 |
||
262:
匿名さん
[2014-12-03 07:41:55]
>>252
野村は申込登録を持って完売と言います。 しかも、登録見込み住戸だけ販売して予定通り申込登録されたら完売と都度言います。 キャンセルも出ますが、後でまとめてキャンセル住戸として売るだけです。 完売なんてその程度のものです。 |
||
263:
匿名さん
[2014-12-04 16:09:08]
こちらのマンションは、投資用物件としての購入率はどの位でしょうか?
|
||
264:
匿名さん
[2014-12-10 19:30:28]
北側のタワークレーンが伸びました。年内、25階まで到達しそうです
|
||
265:
匿名さん
[2014-12-19 12:03:44]
完売御礼のポスターが貼られました
|
||
266:
匿名さん
[2014-12-19 12:06:41]
豊川稲荷から。24階、施工中
|
||
267:
匿名さん
[2014-12-19 22:39:40]
竣工、入居まで1年を切りましたね
横須賀市の再開発事業として成功することを祈念しています |
||
268:
匿名さん
[2014-12-20 11:32:54]
走水からの東京湾と富士山
|
||
269:
匿名さん
[2014-12-20 19:29:05]
羞恥心で知られる横須賀出身の芸能人は、結局、購入していないみたいですね。せっかくご近所さんになれると思ったのに。
|
||
270:
匿名さん
[2014-12-22 19:39:27]
国会議員かそのお父さんは買わないのかな?
|
||
271:
匿名さん
[2014-12-28 16:40:34]
今後は「管理」の在り方が一番大事
しっかりお願いします |
||
272:
匿名さん
[2015-01-05 14:37:32]
明けましておめでとう御座います。本日より工事が再開しました
|
||
273:
匿名さん
[2015-01-08 20:19:50]
写真が見られて楽しかったです。ほんの短い期間でしたがこの街で暮らしたことがあるので、懐かしかった。
>>268さん、ありがとう。ここの景色好きでした。車窓から見える一瞬の景色でしたが。その先の神社や観音崎や三浦海岸、三崎、横須賀の軍港、好きな場所がけっこうありました。 どうして横須賀のタワーが完売?と謎でしたが、けっこういい街ですよね。 |
||
274:
匿名さん
[2015-01-12 17:56:34]
26階、施工中。内装工事も進んでいます
|
||
275:
匿名さん
[2015-01-13 19:25:43]
番外編。龍本寺から
|
||
276:
匿名さん
[2015-01-14 07:27:26]
|
||
277:
匿名さん
[2015-01-15 18:32:37]
横浜あたりならわかるけれど、横須賀でなんで完売なのか私も不思議です。
安いわけでもなかったみたいですし、竣工までまだまだ時間があるのに。 買われた皆さんの動機をもっとお聞きしたいです。 自分の知らない良さというものがもっとあるのかななんて思います。 地元の方が多いとしたら、利便性重視ですかね? 車の通らない徒歩数十分の住宅が多い地域もありますしね。 そういう場所からの住み替えなんかも多いのですかね。 |
||
278:
匿名さん
[2015-01-15 22:29:01]
地元民=完売して当然
地元民以外=何で完売??? この認識の違い。 だから、市内購入者が7割を超えているんです。 さらに横須賀中央駅、徒歩5分以内の100戸超のマンションは地所のハウスコート横須賀中央、を最後に供給されていません。50戸未満の物件はいくつかありますが。需給バランスから売れて当然だと思います。 また、何を基準にしているのか分かりませんが、駅力ランキングで検索してみて下さい。 |
||
279:
匿名さん
[2015-01-19 12:10:56]
中央大通りから。27階、施工中
|
||
280:
匿名さん
[2015-01-19 18:09:38]
駅力ねぇ・・
市にも体力が有ったらいいのにね。 これ以上人口流出しないことをお祈りします。 |
||
281:
匿名さん [ 30代]
[2015-01-19 18:43:07]
地元民ですがなぜ完売したのか不思議でした。
でも、歳をとって坂道階段の山の上に住むには辛くなった高齢層が住むにはちょうどいい場所ではないかと思います。夜の繁華街も、早く寝てしまえば関係ないですしね。こんなに建設中の日中の様子がアップされるのもそういう方々のお陰かと。 |
||
282:
匿名さん
[2015-01-20 11:11:26]
4階には病院が入るようですね。
|
||
283:
匿名さん
[2015-01-20 11:35:07]
>なんで完売なのか?
ヒント 本年1月1日に改定された相続税 |
||
284:
匿名さん
[2015-01-21 18:38:54]
相続税??疎いのでわかりません・・・
横須賀は横浜以上に山坂ありますものね。 地元民、しかも町の中心部から離れたところに住んでいることを考えると 平坦で駅も近くて買い物も困らないこういう場所に住み替えたいと思うのも 理解できるような気がします。 病院も入るとなると更に安心ですしね。 不便な場所の住民が減るってことなのかな? |
||
285:
土地勘無しさん
[2015-01-22 09:26:40]
価格はかなり高いような気がしますが このマンション ダメなとこが見当たらないですね 医療やスーパーも入るようなので高齢の方が老人ホーム的に購入されているのですかね?
|
||
286:
匿名さん
[2015-01-22 09:39:00]
相続税
1月1日に改定されて基礎控除額が引き下げられた、相続財産の多い人にかかる税率も上がった。 現金・預金で持ってるともろに影響を受けます。 不動産は評価額に対しての課税だからショックは弱い(特にマンションは土地分が少ないので有利です) 税金で取られるぐらいなら、マンション買っちゃえという需要もあります。 まあ、小金持ちの年寄り以外には関係ない話かもしれませんが。 |
||
287:
匿名さん
[2015-01-22 21:38:56]
完売でしょ。
住民版立ち上がらないね。 年寄だらけかな・・・ |
||
289:
土地勘無しさん
[2015-01-24 01:13:39]
http://suumo.jp/journal/2014/09/25/70006/
この記事の内容がザタワー横須賀中央にも当てはまりそう。 ステータスシンボル どの方角も眺望がよく売りづらい部屋がない 地元への愛着が強く、都心部への関心が薄い富裕層もいる。広い自宅はあるけれど、地元のナンバーワン物件であれば、住んでみたい、とりあえず買っておきたいと購入に動いたということか。子どもに受け継がせるにも適していると考えたり、相続対策の一環ととらえたりした人もいるだろう。 |
||
290:
匿名さん
[2015-01-26 15:27:28]
28階、施工中。空の色を反射したFIX窓がとても綺麗です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |