公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
121:
物件比較中さん
[2014-03-07 14:12:32]
|
||
122:
検討予定
[2014-03-07 18:12:11]
低層階と高層階、北と南など向きによって値段がかなり違います。坪200弱くらいから買えると思います。もちろん南向きや猿島側の高層階はまったくそうはいきませんが。
|
||
123:
周辺住民さん
[2014-03-09 12:50:03]
あまり盛り上がらないですね。人気無いのかな?
追浜は盛り上がってるけど、三菱地所だから? |
||
124:
物件比較中さん
[2014-03-10 16:54:35]
坪200はきんないと予想
|
||
125:
購入検討中さん
[2014-03-10 17:00:55]
坪300以上になりそうです。
|
||
126:
匿名さん
[2014-03-10 17:58:06]
南西向中層で坪158万らしいけど。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2442.html |
||
127:
匿名さん
[2014-03-10 19:04:54]
掲示板が盛り上がらない要因
一、購入検討者の大部分が高齢者のため、ネットをあまり使わない→ファミリー世帯は少ない? 二、購入検討者の大部分が横須賀市民のため、中央周辺について既に十分な知識がある →他市からの購入検討者は少ない? |
||
128:
匿名さん
[2014-03-10 19:56:07]
>127
特定の人があまり書き込まないだけだと思う。 |
||
129:
物件比較中さん
[2014-03-12 19:30:53]
管理費高い
|
||
130:
匿名さん
[2014-03-12 20:43:52]
>129
お金持ちを対象にした物件だからね。 |
||
|
||
131:
物件比較中さん
[2014-03-13 00:02:36]
お金持ちの地元民対象物件かあ。坪300代では、市外出身の市外通勤者の選択は無いな。都市間競争に完膚無きまでに負け続けてる都市力でも、この立地なら地元でお金ある人には需要ありそう
|
||
132:
匿名さん
[2014-03-13 01:09:09]
>市外出身の市外通勤者の選択は無いな
そう思うのはあなただけだよ。 |
||
135:
物件比較中さん
[2014-03-13 23:09:20]
半島人かな
|
||
136:
検討者
[2014-03-16 00:18:26]
2次募集のスケジュールはどうなっているのなか
|
||
137:
物件比較中さん
[2014-03-17 20:53:48]
物件の価格はそれほどではないと思いますが…
管理費などは、数年後上がっていくので、月3~4万の管理費は高すぎる! 毎月のランニングコストがかなり高い! |
||
138:
匿名さん
[2014-03-17 21:57:41]
>137
そういうことを気にしないお金持ちが買う物件ですから。 |
||
139:
匿名さん
[2014-03-18 00:23:58]
週末の買い物なんか便利そうだし、猿島の見える東京湾の穏やかな海はいいなと思いました。
見学ついでにご飯を食べれるおしゃれなカフェとかあったら教えてください。 |
||
140:
物件比較中さん
[2014-03-18 23:30:14]
ポットベリーが美味くて雰囲気良いよ
|
||
141:
匿名さん
[2014-03-20 11:09:45]
物件周辺に美味しいコーヒーが飲めるカフェが多いですね。
サンマルクカフェ、タリーズコーヒー 、珈琲館、ワイアットカフェ、南蛮茶屋 ボンジュール、ワイアットカフェ、馬やど、 など多くありそれぞれのカフェにしか飲めないコーヒーや お店の雰囲気なども違うので気分によって選べる楽しみがあります。 よく利用するのは南蛮茶屋ですね。 店内が大正ロマン風で 40年代のクラシカルな音楽がながれていて落ち着きます。 南蛮茶屋のおすすめはミディアム珈琲ですね。 とてもまろやかで味わい深いコーヒーです。 |
||
142:
横須賀住人です
[2014-03-22 12:25:52]
これからよこすかも便利になりそうですね。まず、ひょっとすると横須賀始発のNEXが出来る可能性が在ります、現に今の時期土・日・祝日それとGWの間1部のNEXが横須賀始発の列車がありますこれは横須賀駅の駅員さんから聞いた事ですが、もし今回のNEXの横須賀始発が人気なら平日も本数も通常のダイヤの中に組み込むみたいです。そして現在逗子始発の「ホームライナー逗子」が平日1往復ダイヤの中に組み込まれていますがそれが横須賀始発の列車も出来るかもしれないということ。来年出来る「東京上野ライン」も場合によっては、横須賀始発と言う事もありえるとも話していましたそうなれば、横須賀は、大変便利になると思います。そうすれば、幻と言われている横須賀駅始発ホームの1番線も出来る可能性があります。いえ、私が思うに幻の1番線は、今すぐにも工事が
、出来ると思います現在海側に幹線を引いた線路は存在しますプラットホームを作るスペースも存在します。現在のJR横須賀線は逗子や大船では始発電車を増やすには限界だと思います。そのためにも横須賀駅は格好の始発駅とするのはベストだと思います。 |
||
143:
匿名さん
[2014-03-24 14:21:35]
朝とか昔から横須賀駅始発ってありますよね。
ただでさえ逗子始発が多い中、横須賀始発を増やしたら久里浜衣笠はかなり本数少なくなりますよ。 ところでここの物件だと横須賀駅まで徒歩で行くには遠いし、駅着いても本数少ない上に横須賀駅〜横浜駅までやたら時間もお金もかかるからわざわざJR乗るより京急で横浜まで行ってJRに乗り換えた方が便利だと思います。 |
||
144:
匿名さん
[2014-03-25 15:30:40]
京急なら、徒歩3分ですからね。
なるべくなら便利な使い方をしたいですよね。 とは言え、こちら、上階ではかなりのお値段のお部屋になりますので、 そういうお部屋に住む人は、電車移動はあまりしないのかもしれませんね。 マイカー又はタクシー利用者が多くなってくるのでしょうか? 最上階のお部屋でしょうか? RL-120EタイプではLDKの外壁側は全部FIX窓というのはすごいですね。 |
||
145:
物件比較中さん
[2014-03-26 00:55:25]
地元のお金ある人でしょうね。他市に競合物件多過ぎ。
|
||
146:
匿名さん
[2014-03-27 22:21:01]
このマンションは広さもピンキリですが、価格もピンキリですね。
都会派向きのマンションですね。 駅からも近いですし、いろんな人が注目するタイプのマンションですね。 利便性もいいですし。 金額などが自分の条件と見合えばいいですね。 |
||
147:
匿名さん
[2014-03-29 18:40:10]
横須賀で1億を越える部屋ってどんな人が住むのでしょう。興味本意ですが地元のお金持ちさんとなるとどんな方なのか気になりますね。あえて横須賀で暮らすわけでしょうから。
上層階からの眺めはかなり期待できそうですね。東京湾もいいでしょうけど房総半島や三浦半島、外海へつながる湾の出入口が見えるのは別格だと思います。向きによっては富士山も見えるのでしょうね。 横須賀駅はいつも思うことですがJR駅の場所って不便ですよね。京急一駅乗ってもまだ歩かないといけないですし。京急利用で途中乗り換えが正解だと思います。 |
||
148:
匿名さん
[2014-03-29 19:45:34]
>147
それだけの価値があるからその価格になるんだよ。 |
||
149:
匿名さん
[2014-03-31 14:33:39]
これぞまさにタワーといった感じのそびえ方をしてそう。
完成後の姿の想像ですが。 ここにはザというのは相応しいのでしょうね。 あまり地域の環境を存じませんが画像のとおりに周辺には同じように匹敵する高層建物はないのでしょうか。 |
||
150:
物件比較中さん
[2014-04-01 00:11:19]
無いです。一駅手前と二駅手前、一駅過ぎた所に20階だてがある位。横須賀中央駅界隈は高くて30メートル程度の建物が多い。平地が狭い。
|
||
151:
横須賀住人です
[2014-04-02 02:30:03]
私の勤め先は以前は新橋でしたけど、朝のラッシュ時は、京急で通勤するより横須賀線で通勤する方が焼く5分ほど早いです京急の方が東京に行くのが早いと皆さん仰りますが京浜急行が早いというのは昔の話です今は、京急は文庫で増結して、品川や神奈川新町で切り離ししますから、時間が掛かるようになりましたその上、京急は早い分電車の揺れが酷いです、その上横須賀中央からは、座る事をまず無理です。その上早く比較的空いている列車は「女性専用車」がありますから男性客にはこれからは、きつく成ると思います。
私個人の意見としてはそろそろ「女性専用車」というのは廃止した方が良いと思います。 |
||
152:
匿名さん
[2014-04-04 12:58:15]
>151
目的は何なの? |
||
153:
匿名さん
[2014-04-05 00:54:12]
横須賀駅だと徒歩の時間が長すぎるのと、ラッシュ時除くと格段に逗子発、逗子止まりが増えて不便ですよ。
車両の揺れは同じ直線を走った場合アルミ車両のJRよりも京急の方が音、安定共に上だと思います。 |
||
154:
匿名さん
[2014-04-07 10:39:47]
スカ線すぐ止まるからなぁ・・・
やっぱり京急の方が早いよ。 |
||
155:
物件比較中さん
[2014-04-08 19:38:27]
新橋東京通勤だと行きはスカ戦のグリーンで帰りは京急のウィング号のパターンも多いと思うよ。
|
||
156:
横須賀住人です
[2014-04-14 02:06:10]
今は、スカ線だけでなく電車はどれもすぐ止まります京急も最近良く色々トラブルを起こします。早い時間に出勤すればスカ線は横須賀からなら確実に座る事が出来ます。早めに出てゆっくりコンビにで弁当や飲み物を買って寝ていくのも一つの手です。
|
||
157:
匿名さん
[2014-04-15 16:57:27]
>>横須賀住人です さん
お住まいがどのあたりなのかにもよりますよね。 横須賀中央寄りだと横須賀線の駅は遠いです。 歩く時間かバスに乗る時間を考えるとやはり京急利用の方が単純で早いように思えるのですが。 ただ、早めに出かければ確実に座れるというのはいいですね。 40分程度でも座っていくのと混んでいる状態で立っていくのとでは体力の消耗具合が違いますし。 気持ちの余裕も違ってきますよね。 ちなみに何時頃だと確実に座れますか? |
||
158:
横須賀住人です
[2014-04-17 02:27:22]
上の↑の匿名さん
7時頃だと座れますねこの時間帯は横須賀始発の電車もありますから、でも久里浜始発の電車でも一人位なら席は、空いていると思います。 たまに贅沢して出勤したいならグリーン車で行くという邪道もありますけどグリーン車ならいつでも座れると思います。 |
||
159:
匿名
[2014-04-17 22:41:54]
上の人
本当に住人なんですか?本当に住んでたら、このマンションの場所からJRの駅まで歩こうとは思わないはず。JRの駅に着く頃には、京急に乗ってたら横浜駅近くまで行ってるんじゃないか?目的地が鎌倉ならJRまで歩いてもいいけど、新橋まで横須賀線の方が早いってありえない… このマンションは2路線使えるとは思わない方がいいですよ。 |
||
160:
横須賀住人です
[2014-04-18 02:29:36]
朝は新橋までなら電車に乗っている時間はJRのほうが早いですこれは私が実際に新橋に出勤してみて確認しました。京急は、大体朝は金沢文庫で増結して品川で切り離しする時間がありますその上下線とも単線ですし種類が急行・特急・快特と種類があるので遅くなると思います。それでも私が偽の「横須賀住人」と思っているなら私の、言う事が嘘と言うなら。構いません新橋に行くなら京急でもJRでも好きに乗って行って下さい1時間立つ覚悟で京急で行って下さい私はどちらでも構いません好きな方を利用してください。1つ↑方私は貴方が立って行こうが座って行こうか勝手にどうぞ。
|
||
161:
横須賀住人です
[2014-04-18 02:33:43]
追伸
横須賀中央駅ならJRの横須賀行きのバスなら沢山出てますよ貴方が京急で立っていくなら意味の無いアドバイスですけどね。 京急で行こうがJRで行こうがお好きにしてください私は情報を提供しただけですから。 |
||
162:
匿名さん
[2014-04-18 14:05:29]
まぁわざわざバスに乗って横須賀駅に行く位なら中央から乗るわなここに住んだら。
|
||
163:
匿名さん
[2014-04-19 14:18:06]
横須賀中央付近では一番の高層ビルになるみたいですね。
立地も駅から近いしスーパーも近くにあるし便利。 気になるのは、金額に幅があり過ぎる点。 当然、上の階は値段が高いのはわかりますが、それほど違うんだっていう印象。 確かに専有面積だけみても広い邸は124㎡以上越えているからね。 |
||
164:
匿名さん
[2014-04-19 17:19:13]
本当に来年11月までに竣工できるんですかね?
工期がかなり遅れてるみたいです |
||
165:
元横須賀住民
[2014-04-19 19:33:25]
元横須賀住民でした。
横須賀線と京急の通勤ですがNO.156さんにご意見致します。 横須賀線より京急の方が早いですよ通勤時間帯以外も。 横須賀の片田舎から逗子鎌倉周りを回り早く品川新橋に到着するわけ無いこともわからない方JRの方ですか? ネットで調べれば一目ですよね・・・ |
||
166:
匿名希望
[2014-04-19 20:40:34]
調べてみたら、平日8時半に新橋駅着だと、横須賀駅から新橋駅まで1時間14分、横須賀中央駅から新橋駅まで1時間15分でした。
しかも、どちらも横浜で東海道線に乗り換えたほうが、さらに時間が短縮されるようです。 ほとんど差はありませんが、朝はJRのほうが正確なことを考えると、乗車時間だけでいうと、わずかにJRのほうが速いかも。(まあ、ほぼ同じですし、乗車時間にもよると思いますが・・・) 少し意外でしたが、朝の快特がまだない時間帯なので、京急のほうが時間がかかかるようです。 もっとも、この物件の近くからなら駅までの利便性を考えると、鎌倉とか新川崎などに行くのでもなければ、横須賀線は利用しないと思います。 |
||
167:
匿名さん
[2014-04-20 09:55:10]
JRか京急かで盛り上がっているようですね。
ちなみに定期代はというと JR(横須賀ー新橋) 6か月131,830円 京急(都営線経由) 6か月146,830円 京急(品川経由) 6か月127,970円 自分なら、中央から品川経由ですかねぇ 帰りは品川始発の快特で座って帰ることもできますし... |
||
168:
匿名希望
[2014-04-21 03:40:12]
私も横須賀在住の者です。
私は多少時間が掛かってもJRのほうが良いです、朝はどちらかと言うと都営線に直通する特急と文庫まで特急で文庫から快特に種変する品川行きのほうが空いていると思います。それに引き換え都営線直通の特急は、文庫で確実に増結し品川で切り離すの在る特急は、毎朝すし詰めですもし間違えから冤罪の疑いを掛けられたら一生台無しにしたくありませんそれなら文庫で特急から快特に種変するのに乗れば良いではと言うかもしれませんけどそちらの電車は1両が丸々「女性専用車」なので私はJRで、通勤するように変更しましたやはり「女性専用車」が存在する京急は好きでは在りません女性の立場から言えば、良いと思うと思いますけど、ですが私ははっきり言って「女性専用車」の存在は反対です。それもあるので私は横須賀始発のあるJRで毎朝通勤していますそれに帰りは「ホームライナー逗子」号で帰れば、シートをリクライニングしてのんびりと帰れます、たとえ疲れて寝てしまったとしても逗子駅で起こして貰えますからたまには駅のコンビにで、飲み物やおつまみを買ってリラックスして帰れますから、出来れば「ホームライナー」号を横須賀まで乗り入れて欲しいです。 尚これは、横須賀駅の駅員に聞いた事ですが、場合によれば、NEXが、横須賀に常時乗り入れる可能性も在ると思います。これは、私自身JR東日本にその真意を確かめました評判がよければ、実現する可能性は在ると言うことですNEXが横須賀に乗り入れれば、確実に、京急より早く通勤する事が出来ると思います現に土日祝日には横須賀始発のNEXが存在します1日4往復位だと思います。そういうことも考えると京急よりJRの方が良いと思います。 |
||
169:
匿名さん
[2014-04-21 12:45:18]
京急使おうとスカ線使おうとどっちでも良いわ。自分の好きな方乗れよ。
|
||
170:
匿名希望
[2014-04-22 02:52:50]
元々そのつもりです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それにしても相場感がない方ばかりですね。