公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
619:
契約済みさん
[2015-09-25 08:09:16]
内覧会、思ってた通りに良かったです。やはり窓も大きくベランダも広いので、部屋に入った時の解放感はありましたね。内装や水回りの下等、大変丁寧に仕上がっており満足でした。ありがとうございます。
|
620:
契約済みさん
[2015-09-25 11:32:35]
内覧会よかったです。
ただちょっと気になったのは廊下の暗さとメータースペースなどの扉の無施錠。 セキュリティは2ヵ所のオートロックといえども入居者と一緒に入ってしまえば可能。 そして、夜まで扉の内側に隠れることができてしまう。 |
621:
契約済みさん
[2015-09-25 13:00:51]
玄関横のメーターボックス等を開けようとしてみましたが開かなかったので施錠されているのかと思ってました。
あと、うちは水周りの仕上げが結構雑でびっくりしました。他の場所も細かい傷等は気にしませんが、がっつりついている傷もありすっきりせず帰宅しました。 |
622:
契約済みさん
[2015-09-25 13:48:39]
≫621さん
それはイヤですね! 意地でも替えてもらいましょう! 使ってもいないのに傷がついてるなんて…考られません!! |
623:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-25 17:59:18]
狭すぎです。
団地サイズなのかなぁ… ガッカリしています。 |
624:
入居予定さん [女性 50代]
[2015-09-25 18:04:06]
私もガッカリです
今回 2回目の不動産購入ですが サイズが小さいですね テナントで さらにガッカリするのかなぁ… |
625:
匿名さん
[2015-09-25 19:46:51]
真面目な話、テナント埋まらない問題で他の再開発の芽が無くなったね。ここの購入者からしたら希少性と眺望が保証された点は良かったね。
|
626:
契約済み
[2015-09-25 21:13:56]
>>622さん
傷に関してはその物を取り替えるのではなく、パテ等で埋めて目立たない様にするだけだそうです >_< 自分が付けた傷なら納得出来ますが、入居前に他人様によって付けられた傷に対しては良い気がしませんね。人がやることに完璧など無いと理解はしていますが、思っていたより雑な仕上がりにガッカリしました。職人さんの腕によって仕上がりに差が出ているのでしょうね。 |
627:
匿名さん
[2015-09-25 22:13:02]
廊下の暗さは、雰囲気のある暗さというよりも、単純に暗いと感じてしまいました。
ホテルの廊下くらいの明るさに、照明を増設して欲しい! |
628:
契約済みさん
[2015-09-26 11:53:35]
確かに廊下暗かったです。内覧会だから廊下の照明を落としているのかと思い込んでいました!
|
|
629:
契約済みさん
[2015-09-26 12:13:40]
内装ヒドイですね。
京急のマンションブランドってこんなもんなんでしょうか... 京急沿線の事業で期待していただけにガッカリですね。 |
630:
入居予定さん
[2015-09-26 12:58:21]
見えるところだけでも、難がかなりあったので、見えない内側などはきっと酷いんでしょうね。正直不安になりました。
|
631:
契約済みさん
[2015-09-26 14:11:09]
キレイでしたよ。場所によって違うのかな?廊下はあれで充分でしょう。維持費がかからなくていいと思います。実際、廊下で生活するわけでもなし、騒げない雰囲気もありますしね。
店舗に関して、家賃が高いのかな?周りはなんでもあるから2階3階は難しそうですね。 |
632:
入居予定さん
[2015-09-26 16:00:06]
廊下の暗さは高級ホテルをイメージしたのだそうです。
でも、それなら各部屋のメーター扉の無施錠など、それなり防犯対策が必要だと設計時点で配慮できないのは設計者が無能なのかコストダウンなのかどちらかでしょう。 床のキズはそれによってフローリングを張り替えることはできませんから、パテで処置はやむを得ません。 キズやクロスの汚れなど、徹底的にチェックしたほうが良いですね。 次は補修の確認が10月中旬だとおもいますが、最後の機会ですから、よーくチェックしてください。 |
633:
契約済みさん
[2015-09-26 16:10:55]
場所によって内装の良否があるみたいですが、それであれば施工側や販売側の管理はどうやってチェックしてるんだろ?
施工に関してはデベロッパーの人がここで発言していたみたいなので、対処があれば契約者に通知して欲しいですね。 不備に関しては言いたくても何も言えないまま内覧会終えた方もいるのではないでしょうか? 個人的には商業施設の一階はスーパーがあれば有難いんですけどね。 |
634:
契約済みさん [女性]
[2015-09-26 16:17:04]
店舗、ABCクッキングが入ってほしい。
|
635:
匿名さん
[2015-09-26 16:37:42]
エレベーターや廊下の茶色の壁に関して。
安っぽいベニヤっぽくて、イメージと違った。 内覧会のときに見てみてください。 もうどうしようもない案件だけど。 |
636:
契約済みさん [女性]
[2015-09-26 17:37:04]
軽い素材を使用しているのは良い事です。地震大国なのだから。大理石や高級素材なんかは各お部屋だけで充分ですよ。
|
637:
匿名さん
[2015-09-26 18:00:11]
やはり期待が大きすぎたんでしょうね。。。
|
638:
入居予定さん
[2015-09-26 18:10:57]
商業施設には是非とも食料品を扱う店舗に入ってもらいたいです。
今まで中央駅近辺は西友・スズキヤ・さいか屋があって、それなりに競争していたから低価額が維持されていましたが、西友がなくなりバランスが崩れたとたん物価が上がりました。 平成町に行けば安いところもあるけれど、徒歩では遠いので、毎日は行けませんし。期待します。 |