公式=http://www.yokosuka-tower.com/
ザタワー横須賀中央/横須賀中央駅前・大滝町2丁目地区市街地再開発事業
<全体概要>
所在地=神奈川県横須賀市大滝町2-6
交通=京浜急行本線横須賀中央駅から徒歩3分
総戸数=297戸(事業協力者住戸70戸含む)
間取り=1LDK~4LDK 44.72~124.97m2(総戸数に対応)
入居=2015年9月下旬予定
売主=京浜急行電鉄、大和ハウス工業
施工=淺沼組
管理=京急サービス
[スレ作成日時]2013-07-05 23:18:38
ザ・タワー横須賀中央【旧称:(仮称)横須賀スカイライフ・プロジェクト】
276:
匿名さん
[2015-01-14 07:27:26]
|
277:
匿名さん
[2015-01-15 18:32:37]
横浜あたりならわかるけれど、横須賀でなんで完売なのか私も不思議です。
安いわけでもなかったみたいですし、竣工までまだまだ時間があるのに。 買われた皆さんの動機をもっとお聞きしたいです。 自分の知らない良さというものがもっとあるのかななんて思います。 地元の方が多いとしたら、利便性重視ですかね? 車の通らない徒歩数十分の住宅が多い地域もありますしね。 そういう場所からの住み替えなんかも多いのですかね。 |
278:
匿名さん
[2015-01-15 22:29:01]
地元民=完売して当然
地元民以外=何で完売??? この認識の違い。 だから、市内購入者が7割を超えているんです。 さらに横須賀中央駅、徒歩5分以内の100戸超のマンションは地所のハウスコート横須賀中央、を最後に供給されていません。50戸未満の物件はいくつかありますが。需給バランスから売れて当然だと思います。 また、何を基準にしているのか分かりませんが、駅力ランキングで検索してみて下さい。 |
279:
匿名さん
[2015-01-19 12:10:56]
中央大通りから。27階、施工中
![]() ![]() |
280:
匿名さん
[2015-01-19 18:09:38]
駅力ねぇ・・
市にも体力が有ったらいいのにね。 これ以上人口流出しないことをお祈りします。 |
281:
匿名さん [ 30代]
[2015-01-19 18:43:07]
地元民ですがなぜ完売したのか不思議でした。
でも、歳をとって坂道階段の山の上に住むには辛くなった高齢層が住むにはちょうどいい場所ではないかと思います。夜の繁華街も、早く寝てしまえば関係ないですしね。こんなに建設中の日中の様子がアップされるのもそういう方々のお陰かと。 |
282:
匿名さん
[2015-01-20 11:11:26]
4階には病院が入るようですね。
|
283:
匿名さん
[2015-01-20 11:35:07]
>なんで完売なのか?
ヒント 本年1月1日に改定された相続税 |
284:
匿名さん
[2015-01-21 18:38:54]
相続税??疎いのでわかりません・・・
横須賀は横浜以上に山坂ありますものね。 地元民、しかも町の中心部から離れたところに住んでいることを考えると 平坦で駅も近くて買い物も困らないこういう場所に住み替えたいと思うのも 理解できるような気がします。 病院も入るとなると更に安心ですしね。 不便な場所の住民が減るってことなのかな? |
285:
土地勘無しさん
[2015-01-22 09:26:40]
価格はかなり高いような気がしますが このマンション ダメなとこが見当たらないですね 医療やスーパーも入るようなので高齢の方が老人ホーム的に購入されているのですかね?
|
|
286:
匿名さん
[2015-01-22 09:39:00]
相続税
1月1日に改定されて基礎控除額が引き下げられた、相続財産の多い人にかかる税率も上がった。 現金・預金で持ってるともろに影響を受けます。 不動産は評価額に対しての課税だからショックは弱い(特にマンションは土地分が少ないので有利です) 税金で取られるぐらいなら、マンション買っちゃえという需要もあります。 まあ、小金持ちの年寄り以外には関係ない話かもしれませんが。 |
287:
匿名さん
[2015-01-22 21:38:56]
完売でしょ。
住民版立ち上がらないね。 年寄だらけかな・・・ |
289:
土地勘無しさん
[2015-01-24 01:13:39]
http://suumo.jp/journal/2014/09/25/70006/
この記事の内容がザタワー横須賀中央にも当てはまりそう。 ステータスシンボル どの方角も眺望がよく売りづらい部屋がない 地元への愛着が強く、都心部への関心が薄い富裕層もいる。広い自宅はあるけれど、地元のナンバーワン物件であれば、住んでみたい、とりあえず買っておきたいと購入に動いたということか。子どもに受け継がせるにも適していると考えたり、相続対策の一環ととらえたりした人もいるだろう。 |
290:
匿名さん
[2015-01-26 15:27:28]
28階、施工中。空の色を反射したFIX窓がとても綺麗です。
![]() ![]() |
291:
匿名さん
[2015-01-31 19:10:00]
完売ですね。マンションのいろんな世代の方がいないと心配な気もしますが相続されればいいですね。駅に近いと何かと便利ですしなるほどって思います
|
292:
匿名さん
[2015-02-04 02:15:05]
高くなりすぎて、下から見たら上が見えないですね。
横須賀人が初めて体験する高さですね。 |
293:
匿名さん
[2015-02-04 16:17:16]
http://www.chuoh-eye-clinic.com
ザタワー横須賀中央 白内障手術センター 2015年12月オープン 横須賀中央眼科が移転するのか。移転が多くなるとテナントの空きが大量に発生しそう。 |
294:
匿名さん
[2015-02-07 16:02:42]
祝!30階到達。タワークレーンも伸びました
![]() ![]() |
295:
匿名さん
[2015-02-08 16:56:25]
ここ、写真が見られるので楽しいですね。
もう、横須賀のシンボルという感じ? 海からも対岸の房総半島などからも見えて、目印になっちゃいますね。 部屋からの眺望も素晴らしいのだろうと想像してます。 富士山が見える部屋もあったんでしたっけ? スーパーはどこが入るのですか? 西友の寂しげな雰囲気を思い出しちゃいました。 住民が増えるから今度のスーパーは賑わうのだろうけど。 |
296:
匿名さん
[2015-02-09 18:03:33]
案外、近くにもうひとつマンション建設中だったり、汐入にメルキュールホテルがあったり、平坂上がればマンションを見下ろせる山があるのでそれほどシンボル感はないですよ。写真の撮り方ですねぇ。
このマンションを作ることで周辺のさびれた感じをもう少し払拭できると良いのですが。どんな店舗が入るのかに期待ですね。 |
>坪340万は高すぎる。ブリリア磯子のJ棟最上階プレミアム住戸より高いなんて有り得ない。
ブリ磯の関係者か?
あんたのところ値下げすればいいんだよ。