マンションなんでも質問「門戸付ポーチ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 門戸付ポーチ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-11 16:48:00
 削除依頼 投稿する

門戸付ポーチの物件があります。
広告だけなのですが、これって使用料発生しますか?

また、広めのアルコープに
門戸付けたら違反でしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-22 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

門戸付ポーチ

301: 匿名さん 
[2009-01-09 21:31:00]
298です。

>297さん
一般論というのが曲者なんです。
これまで、さんざん荒れてきたのが「一般論」の押し付け合いなんですよ。
それぞれのマンションで取扱いは異なります。
残念ながら一般論はないんです。
自分のところの常識は他の非常識なんです。

唯一言えることは、心配ならやらないこと。
トラブルになれば、辛くなるのは自分ですからね。
302: 匿名さん 
[2009-01-09 23:15:00]
うちのポーチは、初めからタイル敷いてある。
303: 匿名さん 
[2009-01-09 23:17:00]
しかしタイルじゃないポーチって、どういう感じになってるんだ?
304: 匿名さん 
[2009-01-10 00:23:00]
それぞれのマンションで取り扱いが違うって、無理にこじつけたいのだな。
そうすれば、理事にでもなって自分の考え通りに出来るかもしれないと。

一般論派という訳じゃないんだが、マンションごとに取り決めが違うっておかしいだろ。
何のためにマンション管理士とかいるんだよ。大事な根幹は同じに決まってるの。
組合で勝手に決めちゃっている場合があっても、あくまで勝手に決めているという範疇の事に過ぎないからね。
305: 匿名さん 
[2009-01-10 00:32:00]
>>304
>マンションごとに取り決めが違うっておかしいだろ。

おかしくないでしょう。構造や階数、向きや立地が違うのだから
取り決めが同じになるわけない。
306: 匿名さん 
[2009-01-10 00:47:00]
>304一般論派という訳じゃないんだが、マンションごとに取り決めが違うっておかしいだろ。
>何のためにマンション管理士とかいるんだよ。

標準的な規約というのは確かにあります。
しかし、共用部分の使用に関する取り決めは共有者の合意のもとに形成されます。
したがって、マンションごとに使用法や、規約の表記が違っている可能性は十分に考えられます。
これについては法で規制できる者ではありません。

標準的なマンション規約では、バルコニーとポーチが同様の扱い(使用法)ということは
ありえないと思いますが、同等だと主張されている方のマンション規約が分らないので
それぞれの規約により違うと指摘しているのです。

規約に書かれていれば、標準的な規約と違っていたとしても、それを認めざるを得ません。
マンション管理士でも同様です。ただ、専門家として規約の内容が標準的なものと違うので
改正したほうが良いとの助言を受けることと思います。
307: 匿名さん 
[2009-01-10 05:27:00]
うちのポーチは外廊下と同じで、ビニールシートの厚手のですよ。
色は違いますけど。
308: 匿名さん 
[2009-01-10 05:32:00]
ポーチに置いてはいけない一般論というのは、ある程度の限定というか、
これは明らかに普通は置いちゃダメでしょ。 というモノにしないとね。
自転車もベビーカーも、一般的にイイともワルイとも言えないと思います。

一般的に置いちゃダメそうなのは、大きな物置を設置するとか、明らかに派手すぎるものとか、
規約は抜きにして普通の人が見て大多数が首をかしげちゃうようなモノとか
火事のとき逃げられないとか そういうモノに限定しないと、話が混乱しますよ。

話の内容を分けましょう。
309: 匿名さん 
[2009-01-10 12:14:00]
だから、前々からまずはマンションの規約に従って迷った時は管理組合に相談すべきといってんだけどな。
前に管理組合は素人だからと意味不明な書き込みしたやつがいるが、そんなことはまったく問題じゃない。
的外れもいいとこ。ばかばかしさの極みとでも言うべきか。
要するに同じ共同住宅に住むものとして、調和と賛同を重視し了解を得るべきってことよ。
なんでこんなこともわからんのがマンションを買ってんのか。お里が知れるよ。
他の区分所有者に迷惑だから、その辺がゆるやかな賃貸でも住んでくれ。
310: 匿名さん 
[2009-01-10 13:53:00]
309が結論。以上。
311: 匿名さん 
[2009-01-10 19:46:00]
309の様な**のがいたら、他の住民が迷惑だよね。
312: 匿名さん 
[2009-01-10 19:47:00]
みんど
313: 匿名さん 
[2009-01-10 19:49:00]
低い
314: 匿名さん 
[2009-01-10 19:49:00]
ばかにつける薬はないってホントだな。
315: 匿名さん 
[2009-01-10 21:44:00]
309はどうせ低級マンションの住民でしょ?
相手にしなさんな。
316: 匿名さん 
[2009-01-10 22:38:00]
頭のおかしいやつは、自分がおかしいことに気付いてない。315みたいなのに係わられたら、メンドーくさい。
こんなのと同じマンションに住んでる方がお気の毒です。色々引っかき回してるんだろうな。
どこのマンションにもいるけどね、誰にも相手されてない迷惑住民はさ。
317: 匿名さん 
[2009-01-11 16:48:00]
297,300です。レス有難うございます。
規約では専用使用権付共用部分としてバルコニー、ルーフバルコニー、プライベートポーチは全て同じ扱いです。
ポーチの標準の床もバルコニーや共用廊下と同じ滑り止めビニール貼りで、色も同じです。
実はまだ入居していないので、入居後管理組合に確認してみることにします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:門戸付ポーチ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる