門戸付ポーチ
201:
匿名さん
[2008-12-17 20:38:00]
|
202:
違うのでは
[2008-12-17 23:26:00]
>それがポーチの機能な訳だから
いや ポーチなんて「戸建チックにプライバシーを確保してます」って程度の認識だけど... いつもの置いて良いことになったったんだ(笑) |
203:
匿名さん
[2008-12-17 23:45:00]
↑
もうわいてでてくんなよ。うっとおしいんだよ。 |
204:
匿名さん
[2008-12-18 00:29:00]
ポーチ内に何かを設置するとかでなければ、
私物を置くのは自由ーこれは規約を守っている事だし、大人としての自己責任の範囲だね。 規約で置けないように変えようとか言う傲慢な言い分は、ポーチ持っている人への権利の侵害に当たるよね。 |
205:
匿名さん
[2008-12-18 00:31:00]
ポーチとかを規約を無視しても自由に物を置いてもいいと思っている人は
勝手にすればいいさ。俺の住むマンションじゃないから関係ないよ。 だけど、規約無視ではなくてだれからも文句を言われないように 規約を改正してからにしろよ!ちゃんと総会で議論しろ! きっと荒れる総会になるぜ。 皆さんもうこのスレは終わりにしましょう。協調性のない者たちに理解を求めても ムダです。ただのクレーマーに過ぎません。 |
206:
匿名さん
[2008-12-18 01:16:00]
ポーチで変なおじさんを飼うのは規約違反でしょうか?
|
207:
匿名さん
[2008-12-18 03:09:00]
自己中な考えをしている人もいれば、規約やルール・美観を守ろうとする人も
いる・・・ 前レスから読んでると、同じような問答のループ状態だねぇ もう私物は一切禁止にしちゃえば楽かもね 違反者には何かペナルティを課すとか ポーチ内の事に限らず本当に自分だけがいいならOKな人が増えた様な気がする 勝手な事ばかりしていると、どんどん法律や規律を厳しくしないと収拾つかないし 最後は結局自分に返ってくるかもよ? |
208:
変なおじさん
[2008-12-18 04:28:00]
>>206
住人が変なおばさんなら可です。 |
209:
匿名さん
[2008-12-18 09:09:00]
ポーチ内にクリスマスツリーを置くのは大丈夫ですか??
|
210:
匿名さん
[2008-12-18 09:37:00]
勝手に置いてください。どうでも良いと思う。
|
|
211:
匿名さん
[2008-12-18 09:57:00]
>>209
あくまで共用部分ですので賛否両論あるかもしれません。 けれど、いくつかスレを見ている限り、景観を害さない範囲の植物系なら 比較的反感をかうことはないようです。ましてやクリスマスツリーは一時期だけですので。 一般的な規約の曖昧な部分いわゆるグレーゾーンにあたるとものと思いますが 私も大丈夫だと思います。 よく敬遠されるのは、生活感丸出しで景観を害するものや、 エレベーター利用にも影響する自転車等のようです。 |
212:
193
[2008-12-18 16:52:00]
>>195
ビンゴとはw >あちらは、まだつまらないのです。 と言うより、「出る幕が無い」って事でしょw 貴方がいないと御仲間も旗色が悪い様ですよ。 加勢してあげてはいかがかな? もっとも、ベランダ喫煙の話をしてる人がいないので 貴方は土俵にすら乗れないでしょうな。 |
213:
匿名さん
[2008-12-18 17:54:00]
クリスマスツリーこそ生活感まるだしでみっともなーい
電飾までつけられたら見苦しいというかお粗末というか・・・ 十分、景観を乱すと思いますけど 誰に見せるためなんだか飾りたくなる人の気がしれない >>211みたいな暇な主婦が適当にいいんじゃないってのも笑えるわ 誰でももってる自転車のほうが、まーーーだマシですわ |
214:
匿名さん
[2008-12-18 20:08:00]
>>213
"暇な主婦"などと勝手な言いがかりをつけて笑ってるそこの君 景観云々言う前に、そのしゃべり方を正しましょう。 必要以上にスレの雰囲気を乱す君もみっともなーい。 マンション内でそんな会話が飛び交っている方がよっぽど見苦しいと思いますけど。 |
215:
匿名さん
[2008-12-18 20:15:00]
ツリー置いたり電飾したりするのが景観を害さない??
何も置かないのが一番害さないでしょう(笑) |
216:
匿名さん
[2008-12-18 20:32:00]
いちいち「(笑)」とか入れなくても…
何も置かないのが一番害さないことぐらいはわかってるでしょうに。 それでも季節の風物詩として楽しめればいいなと思うんじゃない? 楽しくていいじゃん。とか言うとまた怒られそうだけど…。 ポーチが無いお宅の人ほど物を置かせたくないように思えるけど そこまで他人の玄関て気になりますか? ぶっちゃけ妬みもあるんでしょうか? 妬みに対してどうこう言うつもりはありません。その心理を問いたい。 それがわかれば置きたい派の人にもわかってもらえたりするんではないでしょうか。 |
217:
匿名さん
[2008-12-18 22:08:00]
生活感丸出しの私物であふれかえる
1坪足らずのスペースに「妬み」て…。 しかもあくまで共用部分だっつの。 どうしても根底に「私物化」の意識があるな。 |
218:
匿名さん
[2008-12-18 22:58:00]
ホント、これまでスレ読んで思ったのは、
マンションという共同住宅って怖いな〜@@"と 専用使用権のある他人のポーチ内なのに(⁉) 絶対に物を置かせまいと執拗に書き込みしている、明らかにまもじゃない人間がいる事実‼ こんなのが同じマンションにいたら、悲惨!! |
219:
匿名さん
[2008-12-18 23:02:00]
私物化ではなく占有使用権付という観点で書きました。
(アルコープとは違います) 例えば、一般的と思われる規約で 管理人の通行に妨げにならない、すぐに人力で移動できるものは可だとする 占有使用権付共有部分である門戸付ポーチ内に、背丈90センチ程の植木が2つ置いてありました。 どう感じますか? ちなみに「妬み」とは、私も??ですが別スレで読んだことがあったので。 |
220:
匿名さん
[2008-12-18 23:04:00]
↑215、217さんにお尋ねしました。
|
221:
匿名さん
[2008-12-18 23:10:00]
↑占有×、専用○、でしたか。
|
222:
匿名さん
[2008-12-18 23:44:00]
植木は動かせるなら良いでしょう。
大掛かりな花壇設置してというならダメですが。 |
223:
匿名さん
[2008-12-19 00:06:00]
植木というか鉢とかは、プランターまででしょう。
それ以上大きいと、女性一人で持ち上げられないし。 |
224:
匿名さん
[2008-12-19 00:10:00]
>>217
あなたの物件のポーチは、1坪ですか? いままで読んでて気が付きませんでした。 我家の柵付きポーチは、大体の広さが、2m×7mで、14平米くらいあります。 廊下側の全部が、柵付きポーチなので。 広さの違いに驚きました。 |
225:
匿名さん
[2008-12-19 01:23:00]
>>224
>我家の柵付きポーチは、大体の広さが、2m×7mで、14平米くらいあります。 そりゃあ広いね。自慢するのも無理はないな。 俺は今のところ戸建住まいだからポーチなんて夢のまた夢だし 今まで見た物件だと広くても3坪くらい、狭いところでは1坪も無かったんじゃないかな。 で? ワタシのところは広いから「妬み」もやむなしってのが主旨? もはや議論に限界を感じるんだが、ゆめゆめ「専用使用権」を履き違えない様に。 玄関先に飾ってるツリーや電飾がダサかったところで、他人に攻撃される筋合いは 確かに無いが、「自分が良いと思ってるものは他人もきっと・・・」という勘違いから 共用部分にまつわるあらゆるトラブルは始まるんだって事だけは、貴方に言っとこう。 「ぶっちゃけ妬みですか?」ってのが本音なら、この手の議論では土俵に乗ってないだろw |
226:
匿名さん
[2008-12-19 01:31:00]
>>214
話、読めないヤツだわ 「ツリーはいいんじゃない?でも他のは駄目ね」って自己チューな発言が主婦的発想だと言ってるんだけどね 言い方どーの、こーのケチ付けるのも全く論点ズレてるし お宅…まさか玄関チカチカさせてんの? |
227:
匿名さん
[2008-12-19 02:08:00]
ツリーや電飾や変な飾り
どうして自宅内では駄目なの?人に見せる為にやるんですかー? 自分達だけで楽しめばいいじゃない それにあんまり軽い物を置いておくと(外廊下の場合)風で飛ぶ場合あるよ 前に住んでた大規模マンション ポーチ内に生協の箱積み上げてるお宅あって、強風の日にガラガラ音がするので 見てみるとその箱がうちの前まで飛んできてた・・・ 頭にきたので捨ててやろうかと一瞬思ったけどね。次の日文句と一緒に返してあげたよ。 玄関内かロッカースペースにでも移動するかな?と思ったらレンガの様な重し乗っけてた 全然わかってない。あれが飛んだら(実際飛びそうだった)危険だよ |
228:
匿名さん
[2008-12-19 03:19:00]
>>226
>「ツリーはいいんじゃない?でも他のは駄目ね」 駄目な場合が多いから基本的にはこれでいいんじゃないでしょうか。 ツリーは例えでツリーをひいきしている訳ではないですよ。 私はツリーには興味ないから置かないけど 他人がチカチカしてても目を楽しませてくれてると思って見てます。 また反感をかうかもしれないけど、電飾を敬遠する理由が私にはわかりません。 けど嫌がる人がいる場所ではやめた方がいいとは思いますよ。 >自己チューな発言が主婦的発想 >言い方どーの、こーのケチ付けるのも全く論点ズレてるし 私亭主ですよ。ちょっと意地悪なコメントしたらちゃんと食い付いてくれましたね。 カワイイ子猫ちゃんですね奥さん(笑) この時間まだ仕事なんですよ。 電飾のイヤなところを教えてもらえませんか? |
229:
匿名さん
[2008-12-19 04:46:00]
>電飾のイヤなところを教えてもらえませんか?
個人的には嫌ではないが、見る人によってはネオンのようだとか、飲み屋かキャバレーかとも 思う人がいるそうだ。だからバルコニーも含めて、電球でチカチカさせるのはよくない。 植木としてツリーの木だけ、小さいのを置くなら考え直すけれども。 |
230:
匿名さん
[2008-12-19 09:23:00]
|
231:
匿名さん
[2008-12-19 12:08:00]
|
232:
230
[2008-12-19 18:55:00]
済まん。俺も親父だw
|
233:
匿名さん
[2008-12-19 19:03:00]
子猫ちゃん、ま〜だぁ〜??ゴロ。ゴロゴロ…。
|
234:
匿名さん
[2008-12-19 22:29:00]
いつまでくだらない議論してるんだよ。
電飾だろうがツリーだろうがベビーカーだろうが移動可能だろうが不可能だろうが、一切関係ない。 すべてはそれぞれのマンションの管理規約に決められた通り。 一切だめなら、一切だめ。 認められているなら認められている範囲内でOK。 それ以上でもそれ以下でもないでしょ? 景観がどうとか便利さがどうとかどっちもすべて個人のエゴ。 だから、いつまでもルーチンになるんだよ。 大半のレスはみな荒らし? それに反応してしまったなら私が最低だけど、本気で書き込んでるなら人間性疑うよ、マジで。 |
235:
匿名刑事さん
[2008-12-19 22:43:00]
俺はサブルーチン
|
236:
匿名さん
[2008-12-19 23:04:00]
要するに、それぞれのマンションの規約に従えばいいこと。
従えないなら出ていくか、総会で動議をかければよい。ただそれだけのこと。 |
237:
匿名さん
[2008-12-19 23:24:00]
規約にツリーがOK、NGとまで書いていないから議論になるのでは?
ちなみにうちのマンションの規約には ・禁止行為として、突風、強風の際、落下又は飛散等により 他に害を及ぼすおそれのある物品の設置又は放置 ・緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置 と書いてあります。(物置等は分かる範囲として省略しました) ツリーはOK?NG? あるいは背丈何センチならOK?NG? プランターは?ベビーカーは? わかりますか? |
238:
匿名さん
[2008-12-20 00:41:00]
プランターもベビーカーもOKでしょ。
もちろん、自転車でもね。 規約にあれがダメ、これがダメなんてあれこれ書いてある訳ないだろw もしベビーカーがダメとかあれば、規約が間違いだしね。 それは、生活権の侵害を意味するから法律的に認められない。 だから規約を法律に沿った正しいものにするべきだね。 規約の大元になるのは、法律であり常識だよ。 一部の偏狭者が泣こうが叫ぼうが規約さえ何とかすればなんてお笑い種。 所詮、小人の戯言に過ぎないんだよ(笑。 設置しなければ、基本的に何を置いても自由だよ。 |
239:
匿名さん
[2008-12-20 01:03:00]
>>238
これがスレが荒れる原因となる典型的なレスです。 |
240:
匿名さん
[2008-12-20 01:37:00]
いやいや、正論を言ってるよ。
|
241:
匿名さん
[2008-12-20 01:39:00]
>>238
これが規約が読めない、署名と印鑑の意味が分からないバカ者の典型的なレスです。 何度か「署名と印鑑の意味が分かってない」と書かれているのに、それに対しては一切無視なんですね、こういう人たちって。論理的に言われると不利だから、意図的に無視してるわけですね。 |
242:
匿名さん
[2008-12-20 02:04:00]
>No.237さんへ
>・禁止行為として、突風、強風の際、落下又は飛散等により > 他に害を及ぼすおそれのある物品の設置又は放置 >・緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置 ↑ちゃんと書いてあるじゃないですかー?! No.238さんが言ってるように、 プランターもベビーカーもOKだと思いますよ♪ ただし、上記の条件を満たしている物に限りますが。 自分だけだといいですが、 ポーチに置いた物が突風で飛ばされて他人を怪我させちゃったり、 出火したりして思わぬ事故なんてことも考えられます。 ポーチに何か置くということは そこまでちゃんと考えておかないといけないかと。。。 規約には起こり得る事故等を想定して書かれているものが多いと思いますが、 それらは事故等から他人を守るだけでなく、 自分も守るものだと考えてます。 こちらであれは?これは?と尋ねられるより、 自分のマンションの規約に従って生活するしかないと思います。 |
243:
匿名さん
[2008-12-20 03:43:00]
>>242
238です、ご回答有難うございます。 私も242さんに同感なのですが、人によっては解釈が違うことが考えられると思い、あえて質問してみました。 >ただし、上記の条件を満たしている物に限りますが。 最終的にここの判断には個人差が出てしまうと思うんです。 例えば私とあなたがお隣さん同士だとして、 私がプランターやベビーカーは「つまずく可能性があり、緊急避難の妨げとなる物品だ」 と言えば、私にとってはあなたは違反行為をしているとになります。 逆にあなたが突風で飛ばされてしまう可能性があると判断した物でも、 私が大丈夫だと思ってしまえば私にとってそれは違反行為にはなりません。 あなたは私のために危険にさらされることになります。 >こちらであれは?これは?と尋ねられるより、 >自分のマンションの規約に従って生活するしかないと思います。 規約は237の通り。上記の例はこの一文でまとめられますか? すみません、屁理屈に思われるかもしれませんね。 世の中色んな価値観があるので第三者の視点で書かせて頂きました。 「ベビーカーなんて生活感がにじみ出ていてみっともない、玄関に入れてくれ」とか 「いっさい何ひとつたりも置いて欲しくない!」ていう方も中にはおられるようです。 尚更判断は難しいですね。 理想は規約内であることに加え、隣人にも理解されていることでしょうか。 実は今度新築マンションに引越すのであらかじめ実態を知っておこうかと思った次第です。 |
244:
匿名さん
[2008-12-20 09:29:00]
突風ってどのくらいの物まで飛ぶでしょうか?
収納した道具や機材含め30キロ程度の物置(背丈は1メートル弱)をも吹き飛ばしますか? |
245:
匿名さん
[2008-12-20 10:21:00]
241〜244こいつ1人だね
|
246:
匿名さん
[2008-12-20 13:42:00]
飛びますよ。30キロの物置全体が飛ばなくても、扉や屋根が吹き飛んだりします。
なんにしろ、飛ばないだろうからいいという勝手な判断は排除されるべきです。規約に置くなと書いてある以上。 |
247:
匿名さん
[2008-12-20 17:43:00]
237、239、243です。
私のマンションは物置はダメとはっきり書いてありました。 他、サンルーム、倉庫、家屋、ビニールハウスなどもダメだと。 何故かこの手の物はずいぶん具体的な書き方です。 危険性が大きいからでしょうかね。 ちなみに私の所ではバルコニーもポーチも全く同じ扱いです。 では例えば、よくモデルルームのバルコニーに置いてあるようなガーデニングテーブル、 椅子セットをポーチに置いてもよいのでしょうか?目的云々は別として。 |
248:
匿名さん
[2008-12-20 19:06:00]
↑
ぷっ(笑) 釣りか? |
249:
匿名さん
[2008-12-20 19:12:00]
あと、ポーチにタイルを敷くのもバルコニー同様とすれば可として大丈夫でしょうか?
笑われてしまいましたが、素朴に疑問に思っていまして。 |
250:
周辺住民さん
[2008-12-20 19:35:00]
ポーチってタイルが貼って有るけど?
コンクリート打ったままというのは無いと思うけどな タイルと言ってもプラタイルだが.... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それがポーチの機能な訳だから。