マンションなんでも質問「門戸付ポーチ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 門戸付ポーチ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-11 16:48:00
 削除依頼 投稿する

門戸付ポーチの物件があります。
広告だけなのですが、これって使用料発生しますか?

また、広めのアルコープに
門戸付けたら違反でしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-22 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

門戸付ポーチ

162: 匿名さん 
[2008-12-15 23:22:00]
>137〜ずっ〜と(141、144は除く)一人芝居しているこのおじさん(バレてるよ)気持ち悪いね。

1人芝居やってんのは、お 前じゃん。ほんと一事が万事、おばかすぎて笑える。
さすが自己中で幼稚なやつだけのことはある。
163: 匿名さん 
[2008-12-16 00:04:00]
どうやったら同一人物ってわかるの?
164: 匿名さん 
[2008-12-16 00:07:00]
↑笑える。粘着一人芝居しているおバ カはお前だろ(笑)。
165: 匿名さん 
[2008-12-16 01:41:00]
はいっ!わたすがへんなおずさんです!
166: 匿名さん 
[2008-12-16 02:08:00]
よっぽど、門付きポーチが好きなのか、住んでるところに門がないからなのか、
その、粘着理由を聞いてみたいです。
167: 匿名さん 
[2008-12-16 08:21:00]
>>160さん
156さんではありませんが156さんのご意見、全部が間違っているわけでもなさそうです。
規約違反者とそれを正そうとする者が争った場合ポーチ内の件に関しては、よほど通行の邪魔(もちろん非難時も)にならない限りは規約違反者の方が守られてしまう可能性が高いそうです。
かと言って
じゃあ私物を置いても問題ないと思うのは間違っていますが…
共同住宅って思いやりを持って住まないと悲しい問題が増えちゃいますよね…
168: 匿名さん 
[2008-12-16 12:16:00]
ここはアホばっかりだな…
法に照らして争う様な事に仮になったとして
結果的に「守られる」事になったのだとしたら
それを「違反者」と表現するのはおかしいだろ。
言葉の使い方を間違ってるから話が噛み合わんのだ。
規約に定められたルールに抵触していない、そしてその規約が
法に則しているからこそ正しいと判断される。
「違反者が勝つ」なんて事はないよ。
「違反ではないと判断される」それだけの事だ。
169: 匿名さん 
[2008-12-16 12:23:00]
仮にですけど、法に照らして争うようなことになった場合は、
裁判所の判決が、「法に触れる訳ではない」 というだけであって、
管理組合や自治会の見解は、「規約に違反している」 ということ。

それなら、規約を法的に守らなければならないのか、規約に強制力があるのか、規約の内容は、
ということになるが、○○は置いていい、△△は置いてはいけない、とあればいいが
全ての置物に書かれているわけではないのが普通だから、面倒なだけ。揉めるのはこの点。
170: 匿名さん 
[2008-12-16 12:27:00]
規約を法的に守らなければならないのか?については、例えば中学校は丸坊主とするとある場合
それを守らなくて裁判になったりもしたことがあった。

ルールとかマナーとか決まり事を、それなりに守る(良識的に従う)ということだ大事であって、
俺は守りたくない、そんな決まり事は知らないと身勝手な人は、マンション生活に向いていません。

入居者みんなのマンションですから、お互いに思いやりをもって生活しましょう。
戸建てなら家の中で自由にできますから、そのほうがいい人は無理しないようにしましょう。
171: 匿名さん 
[2008-12-16 13:20:00]
ベビーカーや自転車は置いて何がいけないのでしょう。
もちろん、人に思いやりの気持ちも持っています。
規約違反でもありませんし、迷惑もかけていないのに、マンション内に物を置かせたくないといった個人的な好みを他人に押しつけているだけに思えます。
172: 匿名さん 
[2008-12-16 13:32:00]
だから規約で禁止されてるマンションの場合、おいてはいけないって話であって、あなたのところが規約で禁止されてないから置いてるって鼻を膨らませて言われてもな。規約で禁止じゃないんだから構わないんだろ。だったらここに出てくる必要がない。
173: 匿名さん 
[2008-12-16 14:34:00]
>>171
過去のレス良く読んでから出てこいよ。
174: 匿名さん 
[2008-12-16 14:40:00]
>171
あなたのマンションのことを話しているのではないですから。

どういう場合がよくて、どうなら駄目なのか。 そういう話しです。
171さんのマンション規約には書かれていないので、いいんですね。
よかったじゃないですか。
175: 匿名さん 
[2008-12-16 14:59:00]
>>171
このレス見てる感じること。
ポーチに私物置きたがる人間は共通して自己中心的。
176: 匿名さん 
[2008-12-16 15:05:00]
>>171
仮にあなたのマンションが私物置くことを規約で禁止してたらあなたはどうしますか?
規約で禁止してても人に思いやりの気持ちを持ってベビーカーや自転車を置きますか?
178: 匿名さん 
[2008-12-16 18:07:00]
>>171
最悪〜。
あなたみたいな住民が居るマンションには住みたくない!!
179: 匿名さん 
[2008-12-16 19:51:00]
ポーチに私物置かせたくないんだったら、ここでうだうだ言ってないで自分が戸建てに移れば良い話。
最初から戸建てにすれば良かったのにね。
180: 匿名さん 
[2008-12-16 20:06:00]
>>179
いやいや逆だよ。
そんなに規約を無視してまで私物を置きたかったらあなたが戸建てに住めば良いだけの話。
小学生でも判る簡単なルールが守れないあなたが戸建てに住めば良いだけだよ。(笑)
181: 匿名さん 
[2008-12-16 22:34:00]
↑まるでガキやな。
182: 匿名さん 
[2008-12-16 22:59:00]
>>179
何だその言い草はw
ホントにマンション住民かい?
183: 匿名さん 
[2008-12-16 23:09:00]
179は逆ギレ(笑)
たぶん171だぜ(爆笑)
184: 匿名さん 
[2008-12-17 00:09:00]
まったくその通り。179のやつは、例の1人芝居のおばかと思うが、おばかの上塗りのその辺に
しとけって感じ。共同住宅のルールも守れないあほが、偉そうに能書きこくなってえの。
185: 匿名さん 
[2008-12-17 02:47:00]
≫96弁護士さん

その後一度も登場しませんけど、本当に弁護士さんですか?
私が96が弁護士であることを疑っても罪ではありませんが、
96さんは、もし弁護士資格がないのに弁護士を名乗ったのなら
法に触れますよ。

ポーチが自由に使えるという根拠を教えてください
186: 匿名さん 
[2008-12-17 13:23:00]
管理規約で許可されていれば許可の範囲内で置いてもいいし、禁止されていれば置いてはいけない。
ただそれだけの話でしょ?

置きたい派も置かせたくない派も、個人の考えは一切無用。
すべては管理規約によって決められる。

管理規約に従うのが嫌なら、戸建てに移ればよい。
これは置きたい派も置きたくない派も同じこと。
187: 匿名さん 
[2008-12-17 13:49:00]
そういうこと。管理規約の説明を受けて署名をして捺印をしてるくせに、それを守らないのは子供並み。規約にダメとあれば、自分の勝手な判断するんじゃなくて守りなよ。

それだけのことが、どうしてわからないのか本当に不思議。
188: 匿名さん 
[2008-12-17 14:40:00]
186,7さんに賛成。
189: ご近所さん 
[2008-12-17 15:26:00]
規約以前に住民のセンスの問題だよね。

高級マンションほど、さっぱりしていて物なんて置いてないよね。

その代わりエントランスやロビーはホテル並みにお洒落なグリーンや高級そうな絵画が飾ってある。

プロが飾るからきれいであって、素人がどんなに頑張って玄関周りを飾ろうとしても・・・ねぇ。

あと、すぐに戸建に越せと言う人、それ言ったらなんでも戸建へ越せ!で終わってしまいますよ。

それではここでの意見交換の場の必要性が無くなってしまうじゃないですか?
190: 素朴な疑問 
[2008-12-17 15:27:00]
「管理規約で禁止されていない」「管理規約で許可されていない」事は、あり・なしどっち?

個人的には許可されていなければ、禁止されていなくとも「なし」ではないかと思うけど、このあたりが
頻繁にループしている気がする。
191: 匿名はん 
[2008-12-17 16:02:00]
>>190
>個人的には許可されていなければ、禁止されていなくとも「なし」ではないかと思うけど、
共用廊下は明示的に歩くことを許可されていますか?
この回答が示すように禁止されていなければ、可能なのです。

「用途がどうの」って反論が目に見えるようですが、アルコーブの用途に
「物を置く」と言うのが、入っていないと言い切れないと思う。
192: 匿名さん 
[2008-12-17 16:05:00]
>>190
ここに出てくる置きたい派は、禁止されていても「ベビーカーくらい良いじゃん」とか言ってる自分勝手な人間なんだから、許可ありなしはあまり関係ないのでは?
193: 匿名さん 
[2008-12-17 16:16:00]
>>191
ベランダ喫煙スレに居場所を失って、今度はこっちですか・・・。
194: 匿名さん 
[2008-12-17 17:25:00]
>190

ポーチの用法について得に決まりがない場合についてですが、
あなたの管理規約にも共用部分についての取り決めがあると思います。
ポーチも共用部分ですので、ポーチ自体のルールが決まっていなければ
それに準じた使用をすることになります。
ほとんどの場合共用部分には私物を置いてはならないという内容になっていますので
ポーチにも私物を置かないのが原則です。

191さんのアルコープ部分ですが
ポーチは共用部分であるが専用使用部分でもあります。
しかし、アルコープは専用使用部分でない場合がほとんどですので
私物を置くことはポーチに置くよりダメだと思います。
195: 匿名はん 
[2008-12-17 17:25:00]
>>193
>ベランダ喫煙スレに居場所を失って、今度はこっちですか・・・。
おやまぁ、ストーカーですか?

あちらは、まだつまらないのです。もう少し面白くなったら参加しようと
思っています。
196: 匿名さん 
[2008-12-17 17:53:00]
話は違いますが、門扉にクリスマスのイルミネーションはOKですか?
197: 匿名さん 
[2008-12-17 18:44:00]
大丈夫です。自転車やベビーカーはどこのお宅でもポーチにおいてますし、イルミネーションもされていますよ。
198: 匿名さん 
[2008-12-17 19:40:00]
話は違いますが、門扉にイナバの物置はOKですか?
199: 匿名さん 
[2008-12-17 20:10:00]
>>198
一般的にイナバは禁止されているところが多いようですが、ヨドなら問題ないみたいですよ。
200: 匿名さん 
[2008-12-17 20:14:00]
小さな物置なら可。
201: 匿名さん 
[2008-12-17 20:38:00]
要は、固定させなければほとんどの物は置けるという事です。
それがポーチの機能な訳だから。
202: 違うのでは 
[2008-12-17 23:26:00]
>それがポーチの機能な訳だから

いや ポーチなんて「戸建チックにプライバシーを確保してます」って程度の認識だけど...
いつもの置いて良いことになったったんだ(笑)
203: 匿名さん 
[2008-12-17 23:45:00]

もうわいてでてくんなよ。うっとおしいんだよ。
204: 匿名さん 
[2008-12-18 00:29:00]
ポーチ内に何かを設置するとかでなければ、
私物を置くのは自由ーこれは規約を守っている事だし、大人としての自己責任の範囲だね。
規約で置けないように変えようとか言う傲慢な言い分は、ポーチ持っている人への権利の侵害に当たるよね。
205: 匿名さん 
[2008-12-18 00:31:00]
ポーチとかを規約を無視しても自由に物を置いてもいいと思っている人は
勝手にすればいいさ。俺の住むマンションじゃないから関係ないよ。
だけど、規約無視ではなくてだれからも文句を言われないように
規約を改正してからにしろよ!ちゃんと総会で議論しろ!
きっと荒れる総会になるぜ。
皆さんもうこのスレは終わりにしましょう。協調性のない者たちに理解を求めても
ムダです。ただのクレーマーに過ぎません。
206: 匿名さん 
[2008-12-18 01:16:00]
ポーチで変なおじさんを飼うのは規約違反でしょうか?
207: 匿名さん 
[2008-12-18 03:09:00]
自己中な考えをしている人もいれば、規約やルール・美観を守ろうとする人も
いる・・・
前レスから読んでると、同じような問答のループ状態だねぇ

もう私物は一切禁止にしちゃえば楽かもね
違反者には何かペナルティを課すとか

ポーチ内の事に限らず本当に自分だけがいいならOKな人が増えた様な気がする
勝手な事ばかりしていると、どんどん法律や規律を厳しくしないと収拾つかないし
最後は結局自分に返ってくるかもよ?
208: 変なおじさん 
[2008-12-18 04:28:00]
>>206
住人が変なおばさんなら可です。
209: 匿名さん 
[2008-12-18 09:09:00]
ポーチ内にクリスマスツリーを置くのは大丈夫ですか??
210: 匿名さん 
[2008-12-18 09:37:00]
勝手に置いてください。どうでも良いと思う。
211: 匿名さん 
[2008-12-18 09:57:00]
>>209
あくまで共用部分ですので賛否両論あるかもしれません。
けれど、いくつかスレを見ている限り、景観を害さない範囲の植物系なら
比較的反感をかうことはないようです。ましてやクリスマスツリーは一時期だけですので。
一般的な規約の曖昧な部分いわゆるグレーゾーンにあたるとものと思いますが
私も大丈夫だと思います。

よく敬遠されるのは、生活感丸出しで景観を害するものや、
エレベーター利用にも影響する自転車等のようです。
212: 193 
[2008-12-18 16:52:00]
>>195
ビンゴとはw

>あちらは、まだつまらないのです。

と言うより、「出る幕が無い」って事でしょw
貴方がいないと御仲間も旗色が悪い様ですよ。
加勢してあげてはいかがかな?
もっとも、ベランダ喫煙の話をしてる人がいないので
貴方は土俵にすら乗れないでしょうな。
213: 匿名さん 
[2008-12-18 17:54:00]
クリスマスツリーこそ生活感まるだしでみっともなーい
電飾までつけられたら見苦しいというかお粗末というか・・・
十分、景観を乱すと思いますけど

誰に見せるためなんだか飾りたくなる人の気がしれない
>>211みたいな暇な主婦が適当にいいんじゃないってのも笑えるわ

誰でももってる自転車のほうが、まーーーだマシですわ
214: 匿名さん 
[2008-12-18 20:08:00]
>>213
"暇な主婦"などと勝手な言いがかりをつけて笑ってるそこの君
景観云々言う前に、そのしゃべり方を正しましょう。
必要以上にスレの雰囲気を乱す君もみっともなーい。

マンション内でそんな会話が飛び交っている方がよっぽど見苦しいと思いますけど。
215: 匿名さん 
[2008-12-18 20:15:00]
ツリー置いたり電飾したりするのが景観を害さない??
何も置かないのが一番害さないでしょう(笑)
216: 匿名さん 
[2008-12-18 20:32:00]
いちいち「(笑)」とか入れなくても…
何も置かないのが一番害さないことぐらいはわかってるでしょうに。
それでも季節の風物詩として楽しめればいいなと思うんじゃない?
楽しくていいじゃん。とか言うとまた怒られそうだけど…。

ポーチが無いお宅の人ほど物を置かせたくないように思えるけど
そこまで他人の玄関て気になりますか?
ぶっちゃけ妬みもあるんでしょうか?
妬みに対してどうこう言うつもりはありません。その心理を問いたい。
それがわかれば置きたい派の人にもわかってもらえたりするんではないでしょうか。
217: 匿名さん 
[2008-12-18 22:08:00]
生活感丸出しの私物であふれかえる
1坪足らずのスペースに「妬み」て…。
しかもあくまで共用部分だっつの。
どうしても根底に「私物化」の意識があるな。
218: 匿名さん 
[2008-12-18 22:58:00]
ホント、これまでスレ読んで思ったのは、
マンションという共同住宅って怖いな〜@@"と

専用使用権のある他人のポーチ内なのに(⁉)
絶対に物を置かせまいと執拗に書き込みしている、明らかにまもじゃない人間がいる事実‼
こんなのが同じマンションにいたら、悲惨!!
219: 匿名さん 
[2008-12-18 23:02:00]
私物化ではなく占有使用権付という観点で書きました。
(アルコープとは違います)

例えば、一般的と思われる規約で
管理人の通行に妨げにならない、すぐに人力で移動できるものは可だとする
占有使用権付共有部分である門戸付ポーチ内に、背丈90センチ程の植木が2つ置いてありました。

どう感じますか?
ちなみに「妬み」とは、私も??ですが別スレで読んだことがあったので。
220: 匿名さん 
[2008-12-18 23:04:00]
↑215、217さんにお尋ねしました。
221: 匿名さん 
[2008-12-18 23:10:00]
↑占有×、専用○、でしたか。
222: 匿名さん 
[2008-12-18 23:44:00]
植木は動かせるなら良いでしょう。
大掛かりな花壇設置してというならダメですが。
223: 匿名さん 
[2008-12-19 00:06:00]
植木というか鉢とかは、プランターまででしょう。
それ以上大きいと、女性一人で持ち上げられないし。
224: 匿名さん 
[2008-12-19 00:10:00]
>>217
あなたの物件のポーチは、1坪ですか?

いままで読んでて気が付きませんでした。
我家の柵付きポーチは、大体の広さが、2m×7mで、14平米くらいあります。
廊下側の全部が、柵付きポーチなので。
広さの違いに驚きました。
225: 匿名さん 
[2008-12-19 01:23:00]
>>224
>我家の柵付きポーチは、大体の広さが、2m×7mで、14平米くらいあります。

そりゃあ広いね。自慢するのも無理はないな。
俺は今のところ戸建住まいだからポーチなんて夢のまた夢だし
今まで見た物件だと広くても3坪くらい、狭いところでは1坪も無かったんじゃないかな。

で? ワタシのところは広いから「妬み」もやむなしってのが主旨?
もはや議論に限界を感じるんだが、ゆめゆめ「専用使用権」を履き違えない様に。
玄関先に飾ってるツリーや電飾がダサかったところで、他人に攻撃される筋合いは
確かに無いが、「自分が良いと思ってるものは他人もきっと・・・」という勘違いから
共用部分にまつわるあらゆるトラブルは始まるんだって事だけは、貴方に言っとこう。
「ぶっちゃけ妬みですか?」ってのが本音なら、この手の議論では土俵に乗ってないだろw
226: 匿名さん 
[2008-12-19 01:31:00]
>>214
話、読めないヤツだわ
「ツリーはいいんじゃない?でも他のは駄目ね」って自己チューな発言が主婦的発想だと言ってるんだけどね
言い方どーの、こーのケチ付けるのも全く論点ズレてるし
お宅…まさか玄関チカチカさせてんの?
227: 匿名さん 
[2008-12-19 02:08:00]
ツリーや電飾や変な飾り
どうして自宅内では駄目なの?人に見せる為にやるんですかー?
自分達だけで楽しめばいいじゃない

それにあんまり軽い物を置いておくと(外廊下の場合)風で飛ぶ場合あるよ
前に住んでた大規模マンション
ポーチ内に生協の箱積み上げてるお宅あって、強風の日にガラガラ音がするので
見てみるとその箱がうちの前まで飛んできてた・・・
頭にきたので捨ててやろうかと一瞬思ったけどね。次の日文句と一緒に返してあげたよ。

玄関内かロッカースペースにでも移動するかな?と思ったらレンガの様な重し乗っけてた
全然わかってない。あれが飛んだら(実際飛びそうだった)危険だよ
228: 匿名さん 
[2008-12-19 03:19:00]
>>226
>「ツリーはいいんじゃない?でも他のは駄目ね」
駄目な場合が多いから基本的にはこれでいいんじゃないでしょうか。
ツリーは例えでツリーをひいきしている訳ではないですよ。
私はツリーには興味ないから置かないけど
他人がチカチカしてても目を楽しませてくれてると思って見てます。
また反感をかうかもしれないけど、電飾を敬遠する理由が私にはわかりません。
けど嫌がる人がいる場所ではやめた方がいいとは思いますよ。

>自己チューな発言が主婦的発想
>言い方どーの、こーのケチ付けるのも全く論点ズレてるし
私亭主ですよ。ちょっと意地悪なコメントしたらちゃんと食い付いてくれましたね。
カワイイ子猫ちゃんですね奥さん(笑)
この時間まだ仕事なんですよ。

電飾のイヤなところを教えてもらえませんか?
229: 匿名さん 
[2008-12-19 04:46:00]
>電飾のイヤなところを教えてもらえませんか?

個人的には嫌ではないが、見る人によってはネオンのようだとか、飲み屋かキャバレーかとも
思う人がいるそうだ。だからバルコニーも含めて、電球でチカチカさせるのはよくない。
植木としてツリーの木だけ、小さいのを置くなら考え直すけれども。
230: 匿名さん 
[2008-12-19 09:23:00]
>>228
>カワイイ子猫ちゃんですね奥さん(笑)
>この時間まだ仕事なんですよ。

キモいわ親父w
231: 匿名さん 
[2008-12-19 12:08:00]
>>229
参考になりました。なるほど全く気付かなかったです。

>>230
子猫ちゃんこんにちわ。
子猫ちゃんも電飾のイヤなところ教えてもらえませんか?ゴロゴロゴロ…。
232: 230 
[2008-12-19 18:55:00]
済まん。俺も親父だw
233: 匿名さん 
[2008-12-19 19:03:00]
子猫ちゃん、ま〜だぁ〜??ゴロ。ゴロゴロ…。
234: 匿名さん 
[2008-12-19 22:29:00]
いつまでくだらない議論してるんだよ。

電飾だろうがツリーだろうがベビーカーだろうが移動可能だろうが不可能だろうが、一切関係ない。

すべてはそれぞれのマンションの管理規約に決められた通り。
一切だめなら、一切だめ。
認められているなら認められている範囲内でOK。
それ以上でもそれ以下でもないでしょ?

景観がどうとか便利さがどうとかどっちもすべて個人のエゴ。

だから、いつまでもルーチンになるんだよ。

大半のレスはみな荒らし?
それに反応してしまったなら私が最低だけど、本気で書き込んでるなら人間性疑うよ、マジで。
235: 匿名刑事さん 
[2008-12-19 22:43:00]
俺はサブルーチン
236: 匿名さん 
[2008-12-19 23:04:00]
要するに、それぞれのマンションの規約に従えばいいこと。
従えないなら出ていくか、総会で動議をかければよい。ただそれだけのこと。
237: 匿名さん 
[2008-12-19 23:24:00]
規約にツリーがOK、NGとまで書いていないから議論になるのでは?
ちなみにうちのマンションの規約には

・禁止行為として、突風、強風の際、落下又は飛散等により
 他に害を及ぼすおそれのある物品の設置又は放置
・緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置

と書いてあります。(物置等は分かる範囲として省略しました)
ツリーはOK?NG?
あるいは背丈何センチならOK?NG?
プランターは?ベビーカーは?

わかりますか?
238: 匿名さん 
[2008-12-20 00:41:00]
プランターもベビーカーもOKでしょ。
もちろん、自転車でもね。

規約にあれがダメ、これがダメなんてあれこれ書いてある訳ないだろw
もしベビーカーがダメとかあれば、規約が間違いだしね。
それは、生活権の侵害を意味するから法律的に認められない。
だから規約を法律に沿った正しいものにするべきだね。

規約の大元になるのは、法律であり常識だよ。
一部の偏狭者が泣こうが叫ぼうが規約さえ何とかすればなんてお笑い種。
所詮、小人の戯言に過ぎないんだよ(笑。

設置しなければ、基本的に何を置いても自由だよ。
239: 匿名さん 
[2008-12-20 01:03:00]
>>238
これがスレが荒れる原因となる典型的なレスです。
240: 匿名さん 
[2008-12-20 01:37:00]
いやいや、正論を言ってるよ。
241: 匿名さん 
[2008-12-20 01:39:00]
>>238

これが規約が読めない、署名と印鑑の意味が分からないバカ者の典型的なレスです。

何度か「署名と印鑑の意味が分かってない」と書かれているのに、それに対しては一切無視なんですね、こういう人たちって。論理的に言われると不利だから、意図的に無視してるわけですね。
242: 匿名さん 
[2008-12-20 02:04:00]
>No.237さんへ
>・禁止行為として、突風、強風の際、落下又は飛散等により
> 他に害を及ぼすおそれのある物品の設置又は放置
>・緊急避難の妨げとなる物品の設置又は放置

↑ちゃんと書いてあるじゃないですかー?!
No.238さんが言ってるように、
プランターもベビーカーもOKだと思いますよ♪
ただし、上記の条件を満たしている物に限りますが。

自分だけだといいですが、
ポーチに置いた物が突風で飛ばされて他人を怪我させちゃったり、
出火したりして思わぬ事故なんてことも考えられます。

ポーチに何か置くということは
そこまでちゃんと考えておかないといけないかと。。。

規約には起こり得る事故等を想定して書かれているものが多いと思いますが、
それらは事故等から他人を守るだけでなく、
自分も守るものだと考えてます。

こちらであれは?これは?と尋ねられるより、
自分のマンションの規約に従って生活するしかないと思います。
243: 匿名さん 
[2008-12-20 03:43:00]
>>242
238です、ご回答有難うございます。
私も242さんに同感なのですが、人によっては解釈が違うことが考えられると思い、あえて質問してみました。

>ただし、上記の条件を満たしている物に限りますが。
最終的にここの判断には個人差が出てしまうと思うんです。

例えば私とあなたがお隣さん同士だとして、
私がプランターやベビーカーは「つまずく可能性があり、緊急避難の妨げとなる物品だ」
と言えば、私にとってはあなたは違反行為をしているとになります。
逆にあなたが突風で飛ばされてしまう可能性があると判断した物でも、
私が大丈夫だと思ってしまえば私にとってそれは違反行為にはなりません。
あなたは私のために危険にさらされることになります。

>こちらであれは?これは?と尋ねられるより、
>自分のマンションの規約に従って生活するしかないと思います。
規約は237の通り。上記の例はこの一文でまとめられますか?

すみません、屁理屈に思われるかもしれませんね。
世の中色んな価値観があるので第三者の視点で書かせて頂きました。

「ベビーカーなんて生活感がにじみ出ていてみっともない、玄関に入れてくれ」とか
「いっさい何ひとつたりも置いて欲しくない!」ていう方も中にはおられるようです。
尚更判断は難しいですね。
理想は規約内であることに加え、隣人にも理解されていることでしょうか。

実は今度新築マンションに引越すのであらかじめ実態を知っておこうかと思った次第です。
244: 匿名さん 
[2008-12-20 09:29:00]
突風ってどのくらいの物まで飛ぶでしょうか?
収納した道具や機材含め30キロ程度の物置(背丈は1メートル弱)をも吹き飛ばしますか?
245: 匿名さん 
[2008-12-20 10:21:00]
241〜244こいつ1人だね
246: 匿名さん 
[2008-12-20 13:42:00]
飛びますよ。30キロの物置全体が飛ばなくても、扉や屋根が吹き飛んだりします。
なんにしろ、飛ばないだろうからいいという勝手な判断は排除されるべきです。規約に置くなと書いてある以上。
247: 匿名さん 
[2008-12-20 17:43:00]
237、239、243です。
私のマンションは物置はダメとはっきり書いてありました。
他、サンルーム、倉庫、家屋、ビニールハウスなどもダメだと。
何故かこの手の物はずいぶん具体的な書き方です。
危険性が大きいからでしょうかね。
ちなみに私の所ではバルコニーもポーチも全く同じ扱いです。

では例えば、よくモデルルームのバルコニーに置いてあるようなガーデニングテーブル、
椅子セットをポーチに置いてもよいのでしょうか?目的云々は別として。
248: 匿名さん 
[2008-12-20 19:06:00]

ぷっ(笑)
釣りか?
249: 匿名さん 
[2008-12-20 19:12:00]
あと、ポーチにタイルを敷くのもバルコニー同様とすれば可として大丈夫でしょうか?
笑われてしまいましたが、素朴に疑問に思っていまして。
250: 周辺住民さん 
[2008-12-20 19:35:00]
ポーチってタイルが貼って有るけど?
コンクリート打ったままというのは無いと思うけどな
タイルと言ってもプラタイルだが....
251: 匿名さん 
[2008-12-20 20:18:00]
ポーチに私物は置きたくないけど、うちは狭いからね。
トランクルーム付きの間取りもあったけど高くて買えない。
ベビーカーだって玄関に置きたいけど置いたら人の出入りが出来なくなる。もちろん広い玄関の間取りもあったけど高くて買えない。
自転車だって置きたくないけど、うちのマンションの自転車置き場はうちの間取りだと一世帯2台まで。間取りが広い世帯は3台置けるんだけど、高くて買えない。
結局、お金があって広い間取りを買えれば何の問題もないんだと思う。
ここで「ベビーカーくらい、自転車くらい良いじゃん」と言ってる人の殆どは、広い間取りを買えないがために、私物を置きたくなくても置かざるを得ない人達なんだと思うよ。
ただ、その人達にもプライドがあるから、この場で「お金がなくて広い間取りが買えないんだから仕方がないでしょ」とは言えないんだよ。
252: 匿名さん 
[2008-12-20 21:13:00]
No.242です。

>>238さんへ

>例えば私とあなたがお隣さん同士だとして、
>私がプランターやベビーカーは「つまずく可能性があり、緊急避難の妨げとなる物品だ」
>と言えば、私にとってはあなたは違反行為をしているとになります。
>逆にあなたが突風で飛ばされてしまう可能性があると判断した物でも、
>私が大丈夫だと思ってしまえば私にとってそれは違反行為にはなりません。
>あなたは私のために危険にさらされることになります。

確かに規約の条件の考え方には個人差があると思いますが、
前にも書きましたとおり、
規約は他人を守るもの、自分も守るものと考えてます。

ですので、
238さんがコレは絶対風で吹き飛ばない!
他人に怪我を負わせる可能性は考えられない!
共用廊下等を汚す可能性もない!
・・・など(他にも色々あるかとおもいますが)
自分が責任を負える範囲で置くのはOKだと思いますよ。

事故は起こしたくて起こすわけじゃないですが^^
規約というのはそういった万が一の事故を想定し、
未然に防ぐ事を目的としていると思いますので、
何回も言うようですが、他人と自分を守るものだと思って
慎重に考えながら生活するといいと思います♪
(↑すみません。しつこくて。。。)


>実は今度新築マンションに引越すのであらかじめ実態を知っておこうかと思った次第です。
おめでとうございます♪
確かにマンションっていろんな人がいるから不安ですよね。
(しかも、いろんな書き込みを見てると余計不安になりますよね。。。(笑))

楽しいマンションライフがおくれると良いですね♪
253: 匿名さん 
[2008-12-20 22:25:00]
>>242さん
238です。ていうか私、ホントは「237」でした!
238だと話の辻褄が合うはずもありませんし、239で批判もしています。
間違えておりました!すみません!
237、239、243、247、249です。皆様失礼致しました。
ちょっと変な質問などズラズラ書き込みさせて頂いています。

242さんの仰ることが分かりました。
他人と自分を守るものと言う考え方が分かりました。
そうすれば規約からおのずと答えが導かれてきますね。
へぇー、なるほどです。

>楽しいマンションライフがおくれると良いですね♪
有難うございます。
254: 匿名さん 
[2008-12-20 23:28:00]
>>237さん
242さんの仰るとおりですね。自分が責任を負える範囲で考えれば良いのです。
絶対に大丈夫と思い、置いたベビーカーや自転車で、他人が怪我をして、賠償請求してくるようことが起こっても、責任が負えるように保険に入るのも一つ防衛策ですよ。
通路の端っこに置いたベビーカーや自転車にもかかわらず、勝手にぶつかってきたくせに、「こんな所に置く方が悪い」と因縁つけてくる人間は、どこの世界にも必ずいます。お金で解決出来るように保険を入っておくことをお勧めします。
お互いに快適なマンション生活をおくりましょうね。
255: 契約済みさん 
[2008-12-21 11:19:00]
>>242さん
私もこれからは、自分が責任を負える範囲でバンバン私物を置きたいと思います。
周りの住民に文句など言わせませんから。
良いアドバイスありがとうございました。
237さんも頑張ってください。
256: 匿名さん 
[2008-12-21 11:31:00]
なんていうかね、規約を守らず団地化・県営住宅化させる原因を作ってるヤツに限って、うちのマンションの資産価値がと言うんだよね。トランクルームがあるのに、ゴルフバッグやポリタンク、自転車空気入れ、タイヤ、スノボをポーチに放置するバカ、お前だ、お前。1301号室。ついでに言うが、バルコニー手すりに雑巾干すな。
257: 匿名さん 
[2008-12-21 12:02:00]
余所のベランダ覗いているんですか?
向かいのマンションに行って望遠鏡で観察してるのかしら
規約どうこうよりオタクのその行動が異常・・・通り越して病気
そこまで具体的な対象があるなら
それこそ此処で言っても解決しないと思いますよ
まぁ〜「ぞうきん干してるからやめさせろ」なんて理事会で行った日には。。。
258: 匿名さん 
[2008-12-21 12:38:00]
242さん237さん
あなた達を見習って、近所の目など気にせず、私物を置きたいと思います。
もちろん自分が責任を負える範囲で都合よく規約を解釈してね。
259: 匿名さん 
[2008-12-21 12:40:00]
>バルコニー手すりに雑巾干すな。

あなたは、さぞかし綺麗にしているんでしょうね?!
260: 匿名さん 
[2008-12-21 13:48:00]
>>257

世間中から見えるだろ、外に向かっているバルコニーなんだから。駐車場からでも、道路からでも、マンションに向かって歩いていれば、誰だって見える。

>>259

アタマ悪すぎ。
261: 匿名さん 
[2008-12-21 14:57:00]
>>242さん
あなたを見習ってベビーカーを置いたら、管理人さんからクレームきた!
自分が責任を負える範囲だと主張しましたが、理解してもらえません。
まだ私は自己中心的になりきれてないみたい。
242さん!良きアドバイスを〜。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:門戸付ポーチ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる