マンションなんでも質問「門戸付ポーチ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 門戸付ポーチ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-11 16:48:00
 削除依頼 投稿する

門戸付ポーチの物件があります。
広告だけなのですが、これって使用料発生しますか?

また、広めのアルコープに
門戸付けたら違反でしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-22 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

門戸付ポーチ

102: 匿名さん 
[2008-12-12 02:01:00]
意味不明(笑)↑
103: 匿名さん 
[2008-12-12 02:34:00]
96さん弁護士先生ですか?
マンションのポーチは躯体部分ですので法定共用部分です。

>基本的に個人の判断に委ねられるもので、規約や組合に縛られるものではありません。
>ポーチ付き住戸にお住まいの方への個人的な権利を侵害する不当(迷惑)行為にあたります。

ポーチは個人の所有物ではありません。共用部分である以上、共有者間の取り決めの範囲
において、専用に使用する権利(専用使用権)があるだけのものです。
これを逸脱して個人の権利を主張されるということは、共用部分を共有している
その他大勢の区分所有者の権利を侵害しており、共同の利益に反する行為にあたると思いますが。
104: 匿名さん 
[2008-12-12 08:19:00]
私の体験談として言わせてもらうと、物件価格が安そうなマンションほどポーチや廊下に私物を置く人が多いんだよね。
同じマンションで見ても下層階に住む人ほど多いよ。
もちろんそこのマンションの規約は分からないから一概にみんなそうだとは言えないけどね。
105: 匿名さん 
[2008-12-12 08:24:00]
少しお伺いしたいのですが
皆さんは規約違反だから私物を置くのを反対しているのでしょうか?
それとも、私物OKのマンションでも本音を言えば置いて欲しくないのでしょうか?
変な質問ですみません。
我が家のマンションはポーチに私物OK(もちろんルールはありますが)なのですが、ここを読んでいるうちに一般的には置いて欲しくないものなのかなぁ…と思うようになりました。
うちは今のところ何も置いてはいないのですが、気に入った傘立てを見つけたらポーチに置こうと思っていたので
その考えを改めた方が良いのかなぁと…
考え方は人それぞれだと思いますが参考にさせて頂きたいと思います。
106: 匿名さん 
[2008-12-12 09:13:00]
104さんの言う通り、価格の安めのマンションって、ポーチのあるないにかかわらず、
私物を廊下に置いているような気がします。
管理規約でOKなら実質的には問題ないんでしょうが、OKのマンションなんてあるのだろうか?
107: 匿名さん 
[2008-12-12 09:24:00]
>>103
>マンションのポーチは躯体部分ですので法定共用部分です。

誤解しとるよ……。
108: 匿名さん 
[2008-12-12 13:09:00]
103さんは本当に誤解してますね。
109: 匿名さん 
[2008-12-12 13:58:00]
ここにはポーチ無い貧乏な奴が吠えているだけでしょ。103は言葉の使用も知らない位だからね。スルー
110: 匿名さん 
[2008-12-12 14:48:00]
ポーチは、占有部分に含まれていない。 つまり自分の所有場所ではない。 共用の所有場所です。

ごく当たり前の基本的なことですけど、個人の占有場所だと言う人は、登記簿の面積に含まれているのかな?
111: サラリーマンさん 
[2008-12-12 19:13:00]
ポーチまで専有部分になっているような、マンションってあるのでしょうか。
高価なマンションとかで。
112: 匿名さん 
[2008-12-12 19:28:00]
110って痛すぎ(笑)。
113: 匿名さん 
[2008-12-12 19:29:00]
>>105
私の考えは、規約に関係なくポーチに私物を置くことは反対です。
何故ならば、どんな物を置くかにより、他人に不快感を与える可能性があるからです。
規約でOKとした場合、傘立て位であれば良い(私の判断)のかもしれませんが、タイヤ、ベビーカー、段ボール箱、サーフボード、スキーの板等、も置く人は必ず出てきます。でもこれは、私物をOKとしている以上、他人が口出すことは出来ません。(もしかするとタイヤ…スキーの板等だって置くことに何の問題もないと言う人もいるかもしれませんが)
そんなことになるおそれがあるのなら、規約で禁止した方が良い、という考えです。
ただ、もともと規約でOKとしているマンションの人たちに対して私物を置くことを批判する気持ちは全くありません。
114: 匿名さん 
[2008-12-12 19:52:00]
規約で私物OKにしてるような物件には住みたくない。住人レベルが知れてしまうから。

以上。
115: 匿名さん 
[2008-12-12 20:10:00]
そもそもいくら占有使用部分になっているとしても、ぐちゃぐちゃ私物を置いているようなやつ
ばっかのマンションは、住民の質が知れる。お里がわかるというやつだ。低級マンションだよ。
何やかんや言っても、平均分譲価格が例えば7000万のマンションと3000万のマンション
では、おのずと購入層が社会的ポジションも含めて大きな差があるのであって、その他のマナー
についても同じこと。要は自分さえ良けりゃってことだな。
116: 匿名さん 
[2008-12-12 20:10:00]
私も同感。
それに必ずトラブルになるよ。
人間って自分勝手な生き物だからね。(もちろん私も人のこと言えないけど)
ポーチにゴミを置いても「これは臭くないからゴミではない」とか言う人間が必ず出てくるもん。
そんなマンションに住まないことが一番だよ。
117: 匿名さん 
[2008-12-12 20:18:00]
ベビーカーだって横着せずに、玄関内に置けばよいのでは?うちはそうしてますよ。
来客が多いときは、たたんでシューズインクローゼットに置く、ではダメなのかな?
118: 117 
[2008-12-12 20:23:00]
続きです。
それに玄関内までベビーカーを乗り入れた方が、子供の乗り降りも非常に楽ですよ。特に荷物が多いときはホントに楽。
119: 匿名さん 
[2008-12-12 20:27:00]
痛い奴が一人で複数投稿していますね。
誰にも相手にされていないのが尚更痛い。
120: 匿名さん 
[2008-12-12 21:12:00]
>>119
反論で相手してあげれば?
あなた規約無視私物置きたい派なんでしょ?
121: 匿名さん 
[2008-12-12 21:43:00]
>>115
安い低級マンションのポーチの中までえらく詳しいんだな
122: 匿名さん 
[2008-12-12 22:30:00]
>>119
都合の悪い書き込みは、みんな複数投稿か。ほんと、ばか。笑える。
123: 匿名さん 
[2008-12-13 00:16:00]
今住んでいるところを売りたいのだが、下の階全員がごっそり共用廊下やポーチに私物満載。内覧に着た人が見たら、どう思う事やら。邪魔すんなよ、転売を!
124: 匿名さん 
[2008-12-13 00:16:00]
反対しているのは、やっと低級マンション買って無理して上流生活を妄想しているァホうなのかと。
ポーチ付きの部屋も買えないんだから、お金も無いんだろうし社会的ポジションも無いんだろうけど。
ま、こんなのがいるマンションは不幸だろうな。
125: 購入経験者さん 
[2008-12-13 01:15:00]
>>124
に同意ですな・・・
それに
ポーチや共同スペースに趣味の悪い私物が置いてある団地状態マンション
が嫌なら自分が引っ越すとか理事会の役員とかになって規約や管理から
替えていくとかと行動するしかないんじゃないの?

自分は初めて購入したマンションが団地状態になって嫌気がさしたので
引越しました。ちなみに大規模。
安い物件=低級マンションは当たってると思うよ
その位の甲斐性しかないから、相応の価格のマンション買っただけなんですよ
そういう人達は

現在は買い替えて民度も相応に良いので快適に暮らしています。

あと、>>123さん転売の話が本当なら相応の人が買うから待っていればOK
しかし、高くは売れないかもね
126: 匿名さん 
[2008-12-13 01:32:00]
住む環境を替えても中味が変わらないタイプの典型だな・・・。
昔住んでた団地状態物件も、今住んでる大規模(自称)高級物件も
自分がその構成要素のひとりなんだって事がまるで解ってない。
団地化に一役かってた自分が、今はたまたま他人が造り上げた環境に
助けられてるってだけの話だと思うよ。
その調子じゃ、今住んでるとこもいずれは団地化の一途を辿るだろうよ。
その時はまた出て行けばいい、と思ってるんだろうから当然の帰結だわな。
127: 105 
[2008-12-13 11:02:00]
>>113さん
ご意見ありがとうございますm(__)m
そうですね、確かにポーチにタイヤやスキー板が置いてあったら抵抗ありますよね。
でも私の「傘立てぐらいは」と言う考え方も改めなければならないんだなぁと反省しております。
こんなに反対派が多いならわざわざ置かなくてもいいですよね(^^)
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
128: 113 
[2008-12-13 11:53:00]
>>127
住民全員が、あなたくらい良識ある方がばかりなら、私物OKとしても何の問題も起きないと思いますよ。でも現実はいろんな考えの人がいますからね。だから私物禁止になってしまったのでしょう。
この話は規約で私物を置くことを禁止されてるに「ベビーカーを置くのは当然問題ない」とのレスから始まったんですよね〜。
今までのレスを見てその人の意見が聞きたいですね。
129: 匿名さん 
[2008-12-13 12:47:00]
>今までのレスを見てその人の意見が聞きたいですね。

その後、何度も登場してると思うんだが・・・
130: 匿名さん 
[2008-12-13 18:51:00]
一人で他人になりすまして、何だかんだと置かせないように仕向けているのが見え見え(笑)。
131: 匿名さん 
[2008-12-13 19:04:00]

まだこんなこと言ってるよ(笑)
あんたに置くなとは言ってないからご自由に♪
132: 匿名さん 
[2008-12-13 20:57:00]
>>124
>
>ポーチ付きの部屋も買えないんだから、お金も無いんだろうし社会的ポジションも無いんだろうけど。

誰が自分はポーチが付いてないと言っているのだ? ポーチが付いていようがいまいが、私物放置はダメという規約がある場合、それを守るべきだという話だ。読解力を付けてから言ってくれ。
133: 匿名さん 
[2008-12-13 22:46:00]
>>132
124は安い物件に住む人と、高い物件に住む人ををポーチの有無に例えて言っているだけ。
話の脈絡も本質も間違ってないよ。
134: 匿名さん 
[2008-12-13 23:08:00]
築1年、大規模低価格駅遠バス便マンション住民です。
民度は低い、常識も何もあったものじゃない。
でも、自分のその程度の価格のマンションしか買えなかった身。
売るにも売れず簡単に引っ越す事なんてできない。
ポーチが付いていてもいなくても醜いものです。
何故玄関に物を置くのか、何故動物やディズニーの置物が置きたくなるのか、理解できません。
135: 匿名さん 
[2008-12-13 23:55:00]
>何故玄関に物を置くのか、何故動物やディズニーの置物が置きたくなるのか、理解できません。

ぶははは〜なんで共通してるんだろーね、その趣味! うちのとこの下層階、まさしく置いてる物が同じだわ。あと、生協と台車好きだよね、あの人たち。
136: 匿名さん 
[2008-12-14 00:02:00]
それは趣味だから仕方ないでしょう。
うちは特に何も置いてないけど、人が何を置こうと気にしません。
それよりも、占用使用権があるポーチにたいして見た目が団地っぽくなって嫌だから規約で縛ろうとか騒ぎたてる方が民度の低さを感じます。要は、共同住宅である以上自分の趣味や趣向を押し付けて口を挟んではいけないって事ですね。見た目が自分の好みに合わないならやはり戸建に買い換えるか、民度の高いマンションに移るしかないでしょう。
137: 傍観者 
[2008-12-14 00:38:00]
面白そうなので除いてみました。
これまでのレス見るかぎりではポーチに私物を

置いていい派(規約で置いていいことになっている場合を除く)
自分の考え中心の意見が大半でこれといった根拠がなく説得力に欠ける。

置いてはいけない派
規約で置いてはいけないという、合意文書を根拠にしている。

どちらが正解かは今後見守るとして、今のところ、個人的感想としては
 置いてはいけない派が優勢と感じます。
138: 匿名さん 
[2008-12-14 00:51:00]
>>136
規約で縛る??
規約は自主的に守るものだよ。縛られると感じる人間は、自主的に守れない人間が言う言葉。
自分に甘く、自己管理も出来ない人間が言う戯言なんだよ。
139: 匿名さん 
[2008-12-14 01:22:00]
うちの隣は雨の翌日傘を広げて干してる
気持ちは分かるがあまり見栄えは良くないなぁ
140: 匿名さん 
[2008-12-14 02:00:00]
うちのマンションもだよ。黒、柄、ピンク、黄、家族全員分だね。
141: 匿名さん 
[2008-12-14 10:11:00]
136さんに同意
138ってあホか?
その戯言を使うのが、置かせたくない奴だろ(笑)
142: 匿名さん 
[2008-12-14 11:32:00]
>>136
>占用使用権があるポーチにたいして見た目が団地っぽくなって嫌だから規約で縛ろうとか騒ぎたてる
>共同住宅である以上自分の趣味や趣向を押し付けて口を挟んではいけない

こういう発想をするやつが、まさしく民度も品性も低いということ。
社会には守るべきルールがあり、まさに共同住宅であるがゆえ、常識として最低限他人に迷惑をかけないよう、
不快な気持ちにさせないよう、居住者全体でマンションの質を維持するよう努めなければならないんだよ。
あんたみたいなのは、騒音で苦情言われたら、逆ギレするタイプだな。
あんな考え方でマンション生活が成り立ってるなら、住んでるところのレベルの低さも想像つくわ。
143: 匿名さん 
[2008-12-14 11:59:00]
140さんに同意

>>141
あなたの文章には民度の低さが現れてますよ。
144: 匿名さん 
[2008-12-14 16:54:00]
136さんは明らかに正しいのではないでしょうか?
145: 匿名さん 
[2008-12-14 17:31:00]

理由は?
それを、理路整然と書かない(書けない)人間が多いから、規約無視私物置きたい派が非難されるんだよ。
146: 匿名さん 
[2008-12-14 20:51:00]
ポーチなどの専用使用部分を自分の物だと勘違いしていて基本を理解できない者には
何を言っても理解できないのでは?
共用部分だが自分だけが使用できる権利であって、
自己所有物のごとく自由に使える権利でないことも理解できないのだから。
147: 匿名さん 
[2008-12-14 23:16:00]
管理規約の説明受けて、それを読んで、そして署名とハンコを自ら押した。
その意味が分かってないバカが多い、それだけのこと。**のは、文盲だから。
148: 匿名さん 
[2008-12-14 23:25:00]
↑137〜ずっ〜と(141、144は除く)一人芝居しているこのおじさん(バレてるよ)気持ち悪いね。
日曜日に一日中掲示板に張り付いて、ポーチに置かせない様に監視していないと気が気じゃないほど、マジ狂っているって事だよね。
当たり前だけど、誰にも相手にされていないし 。
ずっとやってなよ(笑。
149: 匿名さん 
[2008-12-14 23:38:00]
>>148
いや〜。一人芝居じゃないな〜。
だって138と145は俺だもん。(笑)
150: 匿名さん 
[2008-12-14 23:56:00]
「占用使用権」なんて有りもしないものを盾にされてもなぁ。
151: 125 
[2008-12-15 00:14:00]
>>126
勝手な決めつけ
前に書いたレスは何にも知らない時に購入した時の物件の話です。
丁度私が住んでいた地域に出来たマンションだったし
環境も知っているので、心配ないかと購入を決めました。
しかし、入居後生活に慣れていくにつれて勝手な行動をしたりする人が増えた。
数年我慢したけど、状態は酷くなるばかり・・・

今のところは住んで5年経ちますが、当初の状態を保っています
それに、以前は大規模でしたが今は違いますけど?
>今住んでる大規模(自称)高級物件
こんな事書いてないでしょう?

他人が作り上げた環境?そんなのどうしてわかるんでしょうか?
今現在の状態を壊したくないので、規約やルールをこれからも守って暮らしていくよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:門戸付ポーチ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる