門戸付ポーチ
142:
匿名さん
[2008-12-14 11:32:00]
|
143:
匿名さん
[2008-12-14 11:59:00]
|
144:
匿名さん
[2008-12-14 16:54:00]
136さんは明らかに正しいのではないでしょうか?
|
145:
匿名さん
[2008-12-14 17:31:00]
↑
理由は? それを、理路整然と書かない(書けない)人間が多いから、規約無視私物置きたい派が非難されるんだよ。 |
146:
匿名さん
[2008-12-14 20:51:00]
ポーチなどの専用使用部分を自分の物だと勘違いしていて基本を理解できない者には
何を言っても理解できないのでは? 共用部分だが自分だけが使用できる権利であって、 自己所有物のごとく自由に使える権利でないことも理解できないのだから。 |
147:
匿名さん
[2008-12-14 23:16:00]
管理規約の説明受けて、それを読んで、そして署名とハンコを自ら押した。
その意味が分かってないバカが多い、それだけのこと。**のは、文盲だから。 |
148:
匿名さん
[2008-12-14 23:25:00]
↑137〜ずっ〜と(141、144は除く)一人芝居しているこのおじさん(バレてるよ)気持ち悪いね。
日曜日に一日中掲示板に張り付いて、ポーチに置かせない様に監視していないと気が気じゃないほど、マジ狂っているって事だよね。 当たり前だけど、誰にも相手にされていないし 。 ずっとやってなよ(笑。 |
149:
匿名さん
[2008-12-14 23:38:00]
|
150:
匿名さん
[2008-12-14 23:56:00]
「占用使用権」なんて有りもしないものを盾にされてもなぁ。
|
151:
125
[2008-12-15 00:14:00]
>>126
勝手な決めつけ 前に書いたレスは何にも知らない時に購入した時の物件の話です。 丁度私が住んでいた地域に出来たマンションだったし 環境も知っているので、心配ないかと購入を決めました。 しかし、入居後生活に慣れていくにつれて勝手な行動をしたりする人が増えた。 数年我慢したけど、状態は酷くなるばかり・・・ 今のところは住んで5年経ちますが、当初の状態を保っています それに、以前は大規模でしたが今は違いますけど? >今住んでる大規模(自称)高級物件 こんな事書いてないでしょう? 他人が作り上げた環境?そんなのどうしてわかるんでしょうか? 今現在の状態を壊したくないので、規約やルールをこれからも守って暮らしていくよ。 |
|
152:
入居済み住民さん
[2008-12-15 00:17:00]
せっかく高い金を払って門扉付アルコープの物件を買ったのに、そこを自由に使えないのは
残念な気がします。鉢植えの花や観葉植物を置くくらいは許されても良いように思います。 |
153:
匿名刑事さん
[2008-12-15 06:43:00]
それくらいは許されても......
こういうのが全ての始まりです 鉢植えにはじまり、自転車、玩具、物置になりますよ 判断は各自で違いますから |
154:
匿名さん
[2008-12-15 08:11:00]
>>152
あなたの気持ちはよく分かるよ。だから鉢植え起きたければ規約を変えれば良いのだよ。 私物置くの可にして「但し鉢植えに限る」とかさ。 ただ、そんな条件付けたら、ベビーカー置きたい奴は大反発するだろうけどな。 結局、条件なんかつけられず、個人のモラルに委ねる結果になると思うよ。 |
155:
匿名さん
[2008-12-15 11:45:00]
大反対あるからの以前に、規約では個人の判断により何を置いても法的に全く問題ありません。
つまり、ポーチの使用に関しては置いても良い物悪い物を一つ一つ例を挙げて記述が出来ないので、一般的な使用方法として大方、定められています。規約はマンション内での約束事となります。しかしこれは、法的な拘束力を何ら持ちません。仮に日本国憲法が定める最高法令がこの規約の下位などということにでもなれば、それは法治国家の枠から外れた管理組合の独裁下におけるマンション規約という事になりますので当然違法です。 ポーチの使用方法では但し、以下の注意があります。 物置などの設置など共用部の外的変形を構成する物は不可です。ベランダも同じです。 他人に明らかに迷惑を掛けるものは基本的にはトラブル回避のため、遠慮するべきでしょう。 |
156:
匿名さん
[2008-12-15 12:51:00]
>>155
法の優先順位なんか誰でもしってるよ。 それに争いになれば規約違反者が勝つことも分かってるよ。 今ここで論じてるのは、法で判断を下さなければならなくなるトラブルを未然に防ぐことを決めた規約を守か守らないかを論じてるんだよ。 |
157:
匿名さん
[2008-12-15 14:43:00]
No.152さん
私のマンションは植木(?)というか プランターはOKです。 今のところプランターがOKだといって ポーチがぐっちゃ〜ってなっているお宅は 幸いにもございません。 苦情が出るくらいすごい事になってから 規約を変更してもいいんじゃないかな? 規約はみんなが住みやすいように更新していくものだし。 まずは自分のところの規約を確認してみるといいよ。 ※規約で不可の場合は何か理由があって不可だと思うので どうしても置きたい場合はNo.154さんが言うように 規約を変更する必要があると思います。 |
158:
匿名さん
[2008-12-15 18:37:00]
規約の変更は必要ないだろw
そういう事言ってんのは、反対している奴が勝手にホラ吹いてるだけだからね。 プランターが駄目だとか、書いてある訳ないんだし。 うちは堂々と三輪車やマウンテンバイクなんか置いている。 すぐ移動可能なものだから規約は守っているし、迷惑掛けていない。 文句を言われる筋合いではないよね。 |
159:
匿名さん
[2008-12-15 19:53:00]
>プランターが駄目だとか、書いてある訳ないんだし。
確かに分譲の場合は初めから明確に「〜が駄目」と決められている所は少ないと思う。 それは、住んでいくうちに具合の悪い事が起きたら住民同士で話し合い決めていく 事だからだと思ってます。 逆に賃貸では厳しく決められている所もある。(経験上の話です) でも>>158の言い分は、自分勝手にしたい人の屁理屈にしか聞こえないんだけど? >堂々と三輪車やマウンテンバイクなんか置いている。 ポーチ内では今のところ迷惑は掛かってないかもしれないけど それの移動には廊下とかエレベーターは使わないの? 自転車置き場がないマンションはないと思うんだけどなー |
160:
匿名さん
[2008-12-15 21:11:00]
>>156
>争いになれば規約違反者が勝つことも分かってるよ。 ここで議論されてるのは、当該行為がルールに反しているかどうかなんだろ? その行為が「規約違反」だと判断されるなら、争いの場面においては当然に負けだよ。 あなたの理屈だと、一体何のための規約なんだ、って話になっちまう。 |
161:
匿名さん
[2008-12-15 21:23:00]
>>158
>規約の変更は必要ないだろw >そういう事言ってんのは、反対している奴が勝手にホラ吹いてるだけだからね。 157が言ってるのは、禁止事項として実際に具体的な品目を挙げてる様なケースの事だよ。 実例としてどれだけあるかはともかく、そういう場合は規約変更が必要になる、と言ってるだけだ。 読解力の無い者に規約を正しく運用する力が有るとも思えん。 私物放置を問題視する声を「ホラ」呼ばわりする者も然りだ。 多くの規約が「移動できる物」を許容しているのは、問題が発生した時には 対処できる様にしているためだろう。普通に考えればね。 「文句を言われる筋合いはない」という態度を基本スタンスにしている者が いざという時に「移動」に応じる筈もあるまいよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>占用使用権があるポーチにたいして見た目が団地っぽくなって嫌だから規約で縛ろうとか騒ぎたてる
>共同住宅である以上自分の趣味や趣向を押し付けて口を挟んではいけない
こういう発想をするやつが、まさしく民度も品性も低いということ。
社会には守るべきルールがあり、まさに共同住宅であるがゆえ、常識として最低限他人に迷惑をかけないよう、
不快な気持ちにさせないよう、居住者全体でマンションの質を維持するよう努めなければならないんだよ。
あんたみたいなのは、騒音で苦情言われたら、逆ギレするタイプだな。
あんな考え方でマンション生活が成り立ってるなら、住んでるところのレベルの低さも想像つくわ。