門戸付ポーチ
82:
匿名さん
[2008-12-10 21:59:00]
|
83:
匿名さん
[2008-12-10 22:52:00]
うちのポーチにはセグウェイを置いています。
|
84:
匿名さん
[2008-12-10 23:46:00]
へぇ〜
公道走れないよね? 何処で乗るの? |
85:
購入経験者さん
[2008-12-11 00:03:00]
|
86:
匿名さん
[2008-12-11 08:21:00]
74ですが、やはり何か言う人がいると思ってたら、やはりそうでした。
インターネットの世界では仕方ないでしょうけどねw |
87:
匿名さん
[2008-12-11 10:28:00]
74さん
かなり叩かれてましたね。 ネットの世界だから?それは違うでしょう。 何故なのか自分で良く考えてくださいね。(笑) |
88:
匿名さん
[2008-12-11 11:31:00]
我が家にもポーチあります。一番のよさはどなたかが言われていたように人の気配がしないって
ことではないでしょうか?オープンポーチではあまり効果がないように思いますが、扉がついて いれば、なんとなく気分いいものです。 角部屋でもともとあまり人が近寄らない住戸でもありがたいです。 |
89:
匿名さん
[2008-12-11 13:03:00]
|
90:
匿名さん
[2008-12-11 13:49:00]
我が家にも5.5畳程の門戸付ポーチがありますが、
主にエアコンの室外機を3つ置いてます。 あと、備え付けの傘置きと、ベンチのようなもの(花台?!)があります。 その他は自転車(折りたたみの小さいやつ)を置いて使用してます。 避難経路も確保できてますし、 門戸付ですので他住民が前を通っても門しか見えないし 別にいいかなーと思ってます(笑) 背伸びして門の中まで覗かれたら話は別ですが。。。 |
91:
匿名さん
[2008-12-11 17:33:00]
契約したときに「管理規約」の説明をデベから受け、それを了解した旨の署名と印鑑を押しましたよね。共用廊下や専有が認められているポーチについて、私物を放置してはいけないという一文があった場合、それを守るのが社会人として、大人としてのルールなんじゃないですか。子供の頃、「決まりは守りましょう」って親や学校から言われませんでしたかね。
どうしても置きたいという場合、管理組合に相談して規約変更の討議をしてもらうのが筋でしょう。自分で「ちょっとぐらい」「自分ちの敷地だから」「人が通らないし」「迷惑かからないし」などと勝手に判断するべきことではないですよ。避難するときに邪魔にならないからいい?そんなの関係ありません。自分で押した印鑑と署名に責任を持ちましょう。 そんな程度のことすらマイルールのゴリ押しするとは、常識が疑われます。やれやれ。 共用廊下やポーチが汚い人は、騒音問題やごみ問題なども起こしがちなルーズな人が多いね。 |
|
92:
匿名さん
[2008-12-11 19:29:00]
ウチの管理規約には避難経路を確保できていれば
ポーチ、ベランダとかにプランター等OKですと書いてありました。 その代わり、土など詰まりが発生しないように きちんと管理してください。と書かれてましたね。 ある程度自己責任でとのことと、 住民全体を信頼してくれている管理規約で嬉しいです♪ 利用規約は必要があれば更新されていくものですし、 初めからあれはダメ、これもダメといったようなマンションじゃなくて ほんと良かったー。 一瞬でも物を置いただけでギャーギャー言われる厳しいマンションなんて 住む気になれませんし。。。 なんか、家政婦は見た!みたいな感じの人とか居そう。。。(笑) 現行の利用規約を変更されないようにキレイに使おうっと♪ |
93:
匿名さん
[2008-12-11 19:29:00]
ポーチに私物を置く人は、バルコニーの手すりに布団干す人が多い。
何でだろ(笑) |
94:
匿名さん
[2008-12-11 19:42:00]
共用廊下にベビーカーや台車、自転車、コンテナボックス、子供のおもちゃ、来週出す資源ゴミ、洗ったスニーカー家族全員分などなどを並べてる人がいます。でも玄関ポーチにはよく判らないハーブの植えられたオブジェ、玄関ドアにはクリスマスリースなど。どうも「ワタシって、かわいくてきれい好きな奥さん〜!」と思ってるみたいです。
玄関ポーチを妙に飾り付けてる(しかもセンス悪く)家は、一歩出ると超汚い。これ、うちのマンションの定説。だらしないって事に天然に気付いてないみたいですよ。 |
95:
匿名さん
[2008-12-11 21:20:00]
No.93さん
>ポーチに私物を置く人は、バルコニーの手すりに布団干す人が多い。 >何でだろ(笑) なんででしょうね? たまたま、そういう人が多いマンションに住んでいるのでは? No.94さん >共用廊下にベビーカーや台車、自転車、コンテナボックス、子供のおもちゃ、 >来週出す資源ゴミ、洗ったスニーカー家族全員分などなどを並べてる人がいます。 共用廊下は通るのに邪魔になりそうですね…。 それはさすがにイヤかも〜 ゴミとか出してて火事になったら大変ですよね〜!私のマンションはポーチ内を植物で飾りつけされてる方、 子供が多いので三輪車など置いている方等いらっしゃいますが、 キレイに整理されていて不愉快な事は今のところありません。 やっぱりセンスなんでしょうか?! └といっても、確認できるのは1Fと自分のフロアのみですが…。 あとの階はわかりません。 ※ちなみに私のマンションの管理規約は ポーチ内に物を置いてもOKな物件です。 (もちろん避難経路は確保するのは当たり前ですけど。) |
96:
弁護士
[2008-12-11 23:22:00]
ポーチには通常の使用方法があります。簡単な物置きとして又は飾りつけなど生活に付随するものです。
基本的に個人の判断に委ねられるもので、規約や組合に縛られるものではありません。 外部からの介入という場合は、通常の使用からかけ離れたり明らかに迷惑の原因になっているものに限られます。 そうでない場合は、あからさまな他人の生活への横暴とも言える介入という事になり、ポーチ付き住戸にお住まいの方への個人的な権利を侵害する不当(迷惑)行為にあたります。 |
97:
匿名さん
[2008-12-11 23:31:00]
うちの下のフロア、一番奥の家が共用廊下を>>94さんと同じ状態にしてます。自分の家がどん詰まりだから平気ってワケではなく、その向こうに共用階段(非常階段)があるんですよ。その階段ですら、自分ちの物置にしている有様。すると伝染するのか、それもアリかもと思っちゃうのか、下のフロアほとんどの家が同様になってしまいました。狸の溜め糞ですよ、もう。しかもやはり>>94さんのところと同じで、玄関前の畳半分程度のポーチには、センス悪いオブジェが鎮座してますね、どこのお宅も。
もう見るのもイヤになるぐらい、団地状態です。他のフロアはきっちりとしてるのに・・・唯一何もおかずにキレイにしてるのは、門戸付きポーチのお宅(1フロアに1件しかない)だけです。皮肉なものです。 |
98:
匿名さん
[2008-12-11 23:51:00]
>>95
規約で私物を置くことが認められてるのなら、何の問題もないでしょ。まさか私物の置き方が決められてるわけないんだから。 今、論じてるのは、規約で禁止になってるにもかかわらず、私物を置くことが良いか悪いかを論じてるんだよ。センスの良し悪しなんて関係ない。 あなたのマンションは、センスが悪くて不快な思いをさせる人が居ても、常識外れじゃない限り文句は言えないんだよ。それが私物OKのマンションの宿命なんだよ。 |
99:
匿名さん
[2008-12-12 00:21:00]
置かせたくないって子供みたいなワガママだね。
|
100:
匿名さん
[2008-12-12 00:29:00]
|
101:
匿名さん
[2008-12-12 00:32:00]
規約で禁止されてるにもかかわらず、置く方が子供みたいなわがままだと思うけど(笑)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
三輪車やベビーカーを置いている人がいる。自転車置場が1戸2台の割り当てなのでわからんでもない。
濡れた傘を玄関に入れるのが嫌だから、うちは傘立てだけ置いている。
小規模なので、いつのまにか傘立て、ベビーカー、三輪車はOKというような暗黙ルールがいつのまにかできあがっています。