マンションなんでも質問「門戸付ポーチ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 門戸付ポーチ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-11 16:48:00
 削除依頼 投稿する

門戸付ポーチの物件があります。
広告だけなのですが、これって使用料発生しますか?

また、広めのアルコープに
門戸付けたら違反でしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-22 20:10:00

 
注文住宅のオンライン相談

門戸付ポーチ

183: 匿名さん 
[2008-12-16 23:09:00]
179は逆ギレ(笑)
たぶん171だぜ(爆笑)
184: 匿名さん 
[2008-12-17 00:09:00]
まったくその通り。179のやつは、例の1人芝居のおばかと思うが、おばかの上塗りのその辺に
しとけって感じ。共同住宅のルールも守れないあほが、偉そうに能書きこくなってえの。
185: 匿名さん 
[2008-12-17 02:47:00]
≫96弁護士さん

その後一度も登場しませんけど、本当に弁護士さんですか?
私が96が弁護士であることを疑っても罪ではありませんが、
96さんは、もし弁護士資格がないのに弁護士を名乗ったのなら
法に触れますよ。

ポーチが自由に使えるという根拠を教えてください
186: 匿名さん 
[2008-12-17 13:23:00]
管理規約で許可されていれば許可の範囲内で置いてもいいし、禁止されていれば置いてはいけない。
ただそれだけの話でしょ?

置きたい派も置かせたくない派も、個人の考えは一切無用。
すべては管理規約によって決められる。

管理規約に従うのが嫌なら、戸建てに移ればよい。
これは置きたい派も置きたくない派も同じこと。
187: 匿名さん 
[2008-12-17 13:49:00]
そういうこと。管理規約の説明を受けて署名をして捺印をしてるくせに、それを守らないのは子供並み。規約にダメとあれば、自分の勝手な判断するんじゃなくて守りなよ。

それだけのことが、どうしてわからないのか本当に不思議。
188: 匿名さん 
[2008-12-17 14:40:00]
186,7さんに賛成。
189: ご近所さん 
[2008-12-17 15:26:00]
規約以前に住民のセンスの問題だよね。

高級マンションほど、さっぱりしていて物なんて置いてないよね。

その代わりエントランスやロビーはホテル並みにお洒落なグリーンや高級そうな絵画が飾ってある。

プロが飾るからきれいであって、素人がどんなに頑張って玄関周りを飾ろうとしても・・・ねぇ。

あと、すぐに戸建に越せと言う人、それ言ったらなんでも戸建へ越せ!で終わってしまいますよ。

それではここでの意見交換の場の必要性が無くなってしまうじゃないですか?
190: 素朴な疑問 
[2008-12-17 15:27:00]
「管理規約で禁止されていない」「管理規約で許可されていない」事は、あり・なしどっち?

個人的には許可されていなければ、禁止されていなくとも「なし」ではないかと思うけど、このあたりが
頻繁にループしている気がする。
191: 匿名はん 
[2008-12-17 16:02:00]
>>190
>個人的には許可されていなければ、禁止されていなくとも「なし」ではないかと思うけど、
共用廊下は明示的に歩くことを許可されていますか?
この回答が示すように禁止されていなければ、可能なのです。

「用途がどうの」って反論が目に見えるようですが、アルコーブの用途に
「物を置く」と言うのが、入っていないと言い切れないと思う。
192: 匿名さん 
[2008-12-17 16:05:00]
>>190
ここに出てくる置きたい派は、禁止されていても「ベビーカーくらい良いじゃん」とか言ってる自分勝手な人間なんだから、許可ありなしはあまり関係ないのでは?
193: 匿名さん 
[2008-12-17 16:16:00]
>>191
ベランダ喫煙スレに居場所を失って、今度はこっちですか・・・。
194: 匿名さん 
[2008-12-17 17:25:00]
>190

ポーチの用法について得に決まりがない場合についてですが、
あなたの管理規約にも共用部分についての取り決めがあると思います。
ポーチも共用部分ですので、ポーチ自体のルールが決まっていなければ
それに準じた使用をすることになります。
ほとんどの場合共用部分には私物を置いてはならないという内容になっていますので
ポーチにも私物を置かないのが原則です。

191さんのアルコープ部分ですが
ポーチは共用部分であるが専用使用部分でもあります。
しかし、アルコープは専用使用部分でない場合がほとんどですので
私物を置くことはポーチに置くよりダメだと思います。
195: 匿名はん 
[2008-12-17 17:25:00]
>>193
>ベランダ喫煙スレに居場所を失って、今度はこっちですか・・・。
おやまぁ、ストーカーですか?

あちらは、まだつまらないのです。もう少し面白くなったら参加しようと
思っています。
196: 匿名さん 
[2008-12-17 17:53:00]
話は違いますが、門扉にクリスマスのイルミネーションはOKですか?
197: 匿名さん 
[2008-12-17 18:44:00]
大丈夫です。自転車やベビーカーはどこのお宅でもポーチにおいてますし、イルミネーションもされていますよ。
198: 匿名さん 
[2008-12-17 19:40:00]
話は違いますが、門扉にイナバの物置はOKですか?
199: 匿名さん 
[2008-12-17 20:10:00]
>>198
一般的にイナバは禁止されているところが多いようですが、ヨドなら問題ないみたいですよ。
200: 匿名さん 
[2008-12-17 20:14:00]
小さな物置なら可。
201: 匿名さん 
[2008-12-17 20:38:00]
要は、固定させなければほとんどの物は置けるという事です。
それがポーチの機能な訳だから。
202: 違うのでは 
[2008-12-17 23:26:00]
>それがポーチの機能な訳だから

いや ポーチなんて「戸建チックにプライバシーを確保してます」って程度の認識だけど...
いつもの置いて良いことになったったんだ(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:門戸付ポーチ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる