公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-garden/
BRANZ市が尾ガーデンって大規模物件ですね。
広大な中庭と周囲の自然が良さそうです。
どうでしょうか。
売主:東急不動産株式会社、翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1
交通:東急田園都市線 市が尾駅 から徒歩 12分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
総戸数:176戸
[スレ作成日時]2013-07-04 23:30:59
![ブランズ市が尾ガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩12分
- 総戸数: 176戸
BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン
461:
匿名さん
[2015-03-25 19:29:31]
|
462:
購入検討中さん
[2015-03-26 15:53:12]
>>455
俺もあそこの唐揚げ弁当チョーうまいから好き。 ご飯大盛り無料でお茶までついて500円だからめっちゃコスパいいよね。 だけど特製マヨソースを唐揚げに直接かけないで別カップに入れてもらう時は容器代が10円かかるからそれも無料して欲しいね。 まあ10円払う価値はあるとは思うけど。 |
463:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-31 16:17:33]
>>461
普通の機械式です。地下がある場合もありますが、ここは地上のみなだけです。 駅まで歩きましたが、まあちょっと遠い程度で 許せる範囲かなと思います。 しかし、ヒルトップ見ちゃうと周辺環境が違いすぎて ガーデンが落ちますね。 でも車があるなら便利だと思いますよ。 部屋によっては静かですし。 |
464:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-04-02 16:56:45]
ここって虫多くないですか??小さいのがウヨウヨとんでるのが気になります、、特に7階、、。これってどうにかならないんですか、、。
|
465:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-02 20:35:49]
近隣に畑が多くて
目の前が川なんですから 虫が多くて当然です |
466:
匿名さん
[2015-04-04 10:46:27]
入居されている方は、もうここをご覧になっていないかしら。
住み心地を聞けたら嬉しいなと思います。 駅と食料を買うお店が遠いなとは思うのですが 子育て環境は良さそうなんですよね。 子供の学校のことやご近所情報があれば教えてもらいたいです。 |
467:
入居済み住民さん
[2015-04-05 01:30:57]
入居済みです
メリットとデメリットを少しあげてみます 個人的な意見なので参考程度にしてください デメリット 駅から徒歩12分 近隣にコンビニやスーパーがない メリット 子供を育てるには自然が多くいい環境 歩道が広いので車の危険は少ないかと 部屋によるかもしれませんが本当に静かです インターが近い 大まかにはこんな感じです ただ駅までの距離に関しては金額を考えたら妥当だと思っています。金額を気にしないのであれば駅近でいいと思います ちなみに歩くのが苦手な私でしたが慣れました 子供を育てるには本当にいい環境だと思います。 資産価値的な考えの方だと遠慮しがちな物件だと思いますが住んでみて個人的には満足しています |
468:
購入検討中
[2015-04-06 19:05:48]
先月
見学に行きました。思ったより駅から遠くなく、区役所周りでは人が賑わっている印象でした。スポーツセンターなども利用価値がありそうです。 窓を閉めれば車の音も聞こえませんでした。開けるとお隣市が尾高校の野球部の練習音が聞こえて和みました。ここはこのお値段はかなりお得なんじゃないかと思います。 入居済みの方に聞きたいのてすが、人の数はまだ少なくないですか??引越しが遅れているのか本当は売れていないのかどうなんでしょう。 |
469:
購入検討中さん
[2015-04-06 20:51:38]
このマンションの目の前の空き地は市街化調整区域なのですか?今後この空き地にスーパーやコンビニができてくれたら便利になるのになって密かに思っています。第三京浜と東名が繋がればここ周辺も賑わうと思うのですが、、。あまりにもマンションの周りに何もないので購入を悩んでいます。
|
470:
購入検討中
[2015-04-06 21:12:48]
あの空き地について営業の方に聞いたところ、わかりません、と言われてしまいました。でも市街化調整区域なので、お店などは期待できないと思います。
もらった資料にその分市街化調整区域は税金が安いと書いてありました。固定資産税で駅前と10万円違うらしいです。 |
|
471:
匿名さん [男性 30代]
[2015-04-06 21:57:01]
近くにコンビニがひとつあるだけで
全然違いますよね。 |
472:
匿名さん
[2015-04-06 22:08:59]
第三京浜と東名がつながっても発展は期待できないですね。青葉インターで降りる理由がないですし。むしろ東名インターに近いとうメリットが薄まって、港北区でも東名なら15分で乗れますよ、みたいになりそう。
高校が近いけどグランドの砂埃は結構くるよ。あと公園って近くありましたっけ?公園があった記憶がないな。 |
473:
入居済み住民さん
[2015-04-06 23:07:17]
>>468
残念ながら入居者はまだ少ないです 自分の契約の頃はもっと契約者がいた気がしたんですけどね 引っ越してないのか契約者が少ないかは入居者にはわからないですね コンビニなどに関してはそこまで不便に感じないです。駅から帰る時に買えば全く問題ないので |
474:
購入検討中
[2015-04-07 00:13:41]
>>473
ありがとうございます。 入居者の方がもっと増えたら印象がまた変わるんじゃないかと思いました。 自分もコンビニは特に気にしていません。 第三京浜と東名がつながると発展はわかりませんが便利にはなると思います。羽田、成田、千葉方面に首都高通らずに行けるのは魅力的です。 グランドの砂埃は参考にさせていただきます。 まぁ、間に建物があるので大丈夫かと思います。 |
475:
匿名さん
[2015-04-10 09:56:36]
もう既に入居されている方も多いかと思いますので質問したいのですが
駅まで徒歩12分ですが、実際はもう少しあるかなと思います。 通勤に電車を利用されている方は、やはり徒歩の方が多そうでしょうか? 駅に駐輪場があれば自転車で駅までという方のほうが多いでしょうか? |
476:
入居済み住民さん
[2015-04-10 23:07:25]
|
477:
匿名さん
[2015-04-12 14:32:36]
>>475
駅から一番近い駐輪場って坂を上がった民営の所だと思うけど、駅から微妙に距離あるんだよね。この物件からだと駅を過ぎて停めることになるしメリットないかと。 もう一つの駐輪場は246の高架下かな。あそこも微妙に距離あるよね。 |
478:
匿名さん
[2015-04-24 16:15:59]
そうなんですよね…駅から遠いところに停めるくらいだったら、最初から歩いてしまった方が良いや!という風になりますよね。
どちらも駐輪場、歩くとちょっとありますか。 本当はもっと近くにあるといいのですが、さすがに難しいですか。 |
480:
匿名さん
[2015-04-24 16:23:48]
パークハウス、ルフォン、ブランズヒルトップと大型が続いてたから市が尾は飽和状態なのかな?
車があればすごく便利な場所だとは思うけどね |
行けないことはないですけど、暑かったり天気が悪い日なんかはちょっと億劫ですよね…。
商店街もあるようですが皆さんのレスを読むと使えないっぽいかなあと。色々考えちゃいますね。
ところで駐車場が「地上4段パズル式」とありましたが普通の機械式とは違うものなのでしょうか。