東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 市ヶ尾町
  7. BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-05-24 18:54:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-garden/

BRANZ市が尾ガーデンって大規模物件ですね。
広大な中庭と周囲の自然が良さそうです。
どうでしょうか。

売主:東急不動産株式会社、翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1
交通:東急田園都市線 市が尾駅 から徒歩 12分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
総戸数:176戸

[スレ作成日時]2013-07-04 23:30:59

現在の物件
ブランズ市が尾ガーデン
ブランズ市が尾ガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩12分
総戸数: 176戸

BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン

421: 購入検討中さん 
[2014-12-06 18:44:27]
>419
かなり売れ残ってます。
422: 匿名さん 
[2014-12-15 10:13:27]
>>409さん
布団干しはベランダの柵が当然のように感じますが、
それは戸建での常識であるようです。
分譲マンションのような集合住宅では景観上の問題で
バルコニーの柵への布団干しは原則禁止されている筈です。
423: 匿名さん 
[2014-12-15 12:09:49]
ベランダの手すりに布団を干すのは、ハセコーの団地仕様のマンションじゃないですか?
ここは微妙かな?
424: 匿名さん 
[2014-12-15 12:19:37]
ハセコーのマンションは手すりに布団を干しやすいように設計されているのですね。
検討の要素に加えも良さそうな気もします。
425: 購入検討中さん 
[2014-12-15 16:31:21]
車を持ってないですが他にいますか?
426: 匿名さん 
[2014-12-16 18:38:00]
駐車場の数からも車を所有しない方は結構いるのではないでしょうか。

バルコニー手すりの布団干しは安全面から禁止されていることが多いですよね。
427: 契約済みさん 
[2014-12-16 18:54:30]
>425
私もここを購入するための頭金を用意するため車を売りました。
428: 購入検討中さん 
[2014-12-17 14:36:41]
>>425
自分も年収が400万くらいの中小企業勤務でもう給料も上がらないので、車持ってないです。
429: 営業に嫌み言われまくり 
[2014-12-20 00:13:00]
気に入る人に売ればいいのに、見学したからと誰彼構わずしつこく営業しないで。
昔の市が尾とはちがって気取った住人がいるのでやりづらそうでパス
430: 営業に嫌み言われまくり 
[2014-12-20 00:21:37]
そろそろ帰りたいと言ってもまあまあと拘束されて3時間超え
最後は、はいはいはいはいしか言えなかった
431: 周辺住民さん 
[2014-12-20 17:47:27]
>昔の市が尾とはちがって気取った住人がいる

気取るようなお方は田園都市線や市が尾には住みませんよ。
432: 匿名さん 
[2015-01-09 22:44:40]
このマンションは、結構、マンションの敷地から道路が近いですね。
入口部分からマンションに入る部分は、車寄せがあったり配慮されていると感じましたけど。
敷地内に入ると植栽もあり、癒される感じてはありますけど
433: 匿名さん 
[2015-01-19 22:26:02]
駅から徒歩12分なら、女性の足なら15分はみないと。
ここは、生活利便施設がマンションから近くないので、微妙ですね。
毎日のことなので、重い荷物を持ってマンションまで15分は厳しいです。
徒歩10分以上の物件は、リセールの面でも厳しいです。
434: 匿名さん 
[2015-01-20 16:51:41]
市が尾で3000万は高すぎる。
435: 匿名さん 
[2015-01-21 21:40:51]
市ヶ尾で3000万高いって調べたうえで言ってるの?
田園都市線で3LDK2000万台新築マンションあるなら教えて欲しい
436: 匿名さん 
[2015-01-23 14:49:10]
>>435
バス便とか。
437: 入居済み住民さん 
[2015-01-23 20:47:06]
実際に住んでいますが自分はとても満足してます
駅まではやや距離あるけどなれると問題ないです
前は駅の近くに住んでいたので便利だったけど田園都市線は246があるのでどうしても騒音が嫌だったので
もし検討中の方で質問あれば答えます
438: 購入検討中さん 
[2015-01-31 10:53:56]
初心者なのですが、用途地域が市街化調整区域の場合、将来どのような不安や懸念などがあるのでしょうか?
どなたか分かる方教えて頂けないでしょうか。
439: 匿名さん 
[2015-01-31 11:47:43]
>438

ネットで調べればすぐに分かるよ。
440: 匿名さん 
[2015-02-02 15:23:35]
去年MR、現地を見に行きましたが、住んでる方は増えたんでしょうか?
441: 入居済み住民さん 
[2015-02-03 15:39:12]
>440
全然増えてないです。
442: 物件比較中さん 
[2015-02-04 18:57:41]
>>441
どこから聞いた情報ですか?
もし、どれくらい残っているかも
教えていただけたら幸いです。
443: 匿名さん 
[2015-02-15 22:52:42]
まだ最終期になっていないという事なのでしょうか。
細かく販売しているのだなぁという印象。

駅から近いわけではないのですから、
こういうペースになってきてしまうのかもしれないですね。

駅からの距離は
価格には十分織り込まれていますので
距離の問題がクリアできればOKということなんじゃないかと。
444: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-25 23:32:17]
永く住もうと思うならちょっと駅から離れてるけどやっぱ新築は魅力ある、
嫁と子供と初めて見たのがガーデンのモデルルーム。
結局私は駅前の中古マンションを㎡×550K円で購入し知人からは
市ヶ尾にしては高いと言われたけど駅近に魅力を感じたので納得し購入。
桐蔭もあり公共施設も集まっててこれ以上廃れることはなさそうだし
そんなに市が尾悪くないよ~。駅前はコンパクトにいろいろそろってるし。
なんだかんだ言って田都沿いはいいと思う。
445: 匿名さん 
[2015-03-09 12:36:15]
>>439さん
私もよく知らなかったので調べてみましたが、
新たに建築物を建てたり、増築することを極力抑える地域だそうで
今は不便でも、将来的に開発が進み便利になるかもしれない?
と言った期待は望めない地域という事なのでしょうか。
446: たまプラ賃貸 
[2015-03-20 20:24:44]
購入を検討している者です。
現在はたまプラの駅近賃貸に住んでいます。
・立地が一番の懸念でしたが
 フロントレジデンスで無ければそこまで
 車の騒音・排気ガスは気にならないかなと思いました。
・正面が川なので、何か高い建物に遮られる可能性も低めかなと。
・コンビニが近くにありませんが
 駅までの道程にありますし、駅前は色々ありますので
 普段の生活には困らなそうです。
 駅ビルには大戸屋も入るのは個人的には◎
・価格も田都徒歩圏内にしては安いと思いますが
 立地が立地ですので、どこまで許容できるか。

質問なのですが
・市が尾小学校は評判いかがですか?はまっ子以外の学童は良い場所ありますか?
・青葉台まで自転車で遊びに行くのは無謀ですか?

御教示下さい。



447: 物件比較中さん 
[2015-03-20 22:50:43]
>>446
青葉台までですか。。
まず、川を渡ってしばらくすると、上り坂になります。
それが終わるとしばらく平たんの道。
もえぎ野公園の横を通り、再び上り坂。
上りきると下り坂になり、青葉台郵便局の横に出ます。
坂があるのが難点ですね。
行けなくはないと思います。

我が家もたまプラに住んでいます。
ここも見に来たのですが、予算的に無理でした。
犬蔵での中古を考え中です。




448: たまプラ賃貸 
[2015-03-20 23:10:55]
>>447
青葉台まで
やはり上り坂ありますよね。
電動自転車でなんとかですかね。。。

中古物件も検討していますが
なかなか良い物件が無くて悩んでいます。
たま団とかもいいなと思ったのですが
古すぎてろくにローンも組めませんし。。。

住人の皆様
市が尾ガーデンズは実際騒音はどうですか?
449: 匿名さん 
[2015-03-20 23:29:55]
たまプラ駅近くに住んでてこの場所に引っ越したらあまりの生活のギャップに大変そう
本当に不便な場所ですよ、、、
450: たまプラ賃貸 
[2015-03-20 23:58:46]
>>449
確かに近所はかなり不便そうですよね…
たまプラに住んでいても
テラスで買い物することはほとんどありませんが
外食が多いのでそれは少し気になります。
今も買い物は車で港北が多いので
あまり気にしていないですが
駅付近に美味しい呑み屋がどれだけあるか…
451: 物件比較中さん 
[2015-03-21 00:40:16]
>>448
ぐるっと遠回りすれば、もう少し坂は減ると思いますが。。。
すごく遠い距離では無い、かと。

友達の子供が市が尾小学校に通っていましたが、悪口?は聞いた事がなかったです。

そうなんですよね。
たま団は古くてローンが組めないんですよね。
駅近は魅力的ですが、同じ金額出すのなら多少遠くてもマンションかな。。。

私も買い物は、港北NTに出る方が多いです。
なので、都筑区も考えたりしました。
ここも近くにコンビニでもあるとまた違いますよね。
452: 匿名さん 
[2015-03-21 23:58:38]
やっぱ、買い物は港北NTとかですよね。
そうなると、駐車場の台数が少ないような気がする。
半数の世帯が車を所有していないか、周囲に駐車場があれば問題ないでしょうが。
453: 物件比較中さん 
[2015-03-22 00:18:12]
>>452
MRに行って話をした際、近隣に駐車場はあります、みたいな話を営業さんは言っていました。
敷地内より安いのなら、多少遠くても許せるかな。
454: 入居済み住民さん 
[2015-03-22 10:23:12]
>>448
住んでいる者です
騒音に関しては部屋によって大きく変わると思います
私は3階建ての方に住んでいますが全くと言っていいほど騒音は気になりませんよ
455: 物件比較中さん 
[2015-03-22 16:33:57]
市ヶ尾小と市ヶ尾幼稚園に子供達が在籍しています。
なのでこの物件もかなり検討していますが、
今は比較的に駅に近い場所なので、確かにここは駅から遠いのが難点です。

学校自体は穏やかなイメージです。
学級崩壊等聞きません。
学童はこの地域なら学校から徒歩二分ぐらいの所にあるので、働く親御さんには安心かと思います。

スーパーがマンション近くにできると良いんですけどね、、。コンビニやミニスーパーが昔できたこともありますが、やはりいつもあの近辺は閉店
してしまうので残念です。

余談ですがマンションとバーミヤンの間にある、から揚げ弁当「龍」は美味しいですよ♪場所は悪いのにいつも並んでいる理由が分かります。

456: 匿名さん 
[2015-03-22 23:07:24]
ここは、車が無いとキツイです。

逆に、いつも車が使えれば問題無いです。

なんせ、買い物できるスーパーやお店が遠い。
457: たまプラ賃貸 
[2015-03-22 23:45:57]
敷地内駐車場も空いていて
インターもすぐですので
車持ちには便利ですね。
スタンドも目の前ですし。
458: 匿名さん 
[2015-03-23 17:13:50]
駐車場は全世帯数の半分以下だったと思いますが、そんなに余っているのですか?
物件自体が売れてないなら心配だし、売れていても車所持世帯が少ないなら駐車場の維持が不安ですね。
車なしで生活は相当不便な場所だと思いますが。
460: 匿名さん 
[2015-03-24 16:12:11]
車を持たない、持てない世帯が増えてるから最近は駐車場を少なめに設定してるのが多いかな?
ここみたいな立地だと車なしは特に厳しいかな。
郊外でも駅近で子供なしなら車なくても生活できないことはないがあった方が絶対便利だね。
461: 匿名さん 
[2015-03-25 19:29:31]
ここの周辺の方で車所有がない場合は皆さん自転車で東急ストアか西友まで行くんですかね。
行けないことはないですけど、暑かったり天気が悪い日なんかはちょっと億劫ですよね…。
商店街もあるようですが皆さんのレスを読むと使えないっぽいかなあと。色々考えちゃいますね。
ところで駐車場が「地上4段パズル式」とありましたが普通の機械式とは違うものなのでしょうか。
462: 購入検討中さん 
[2015-03-26 15:53:12]
>>455
俺もあそこの唐揚げ弁当チョーうまいから好き。
ご飯大盛り無料でお茶までついて500円だからめっちゃコスパいいよね。

だけど特製マヨソースを唐揚げに直接かけないで別カップに入れてもらう時は容器代が10円かかるからそれも無料して欲しいね。

まあ10円払う価値はあるとは思うけど。
463: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-31 16:17:33]
>>461
普通の機械式です。地下がある場合もありますが、ここは地上のみなだけです。
駅まで歩きましたが、まあちょっと遠い程度で
許せる範囲かなと思います。
しかし、ヒルトップ見ちゃうと周辺環境が違いすぎて
ガーデンが落ちますね。
でも車があるなら便利だと思いますよ。
部屋によっては静かですし。
464: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-04-02 16:56:45]
ここって虫多くないですか??小さいのがウヨウヨとんでるのが気になります、、特に7階、、。これってどうにかならないんですか、、。
465: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-02 20:35:49]
近隣に畑が多くて
目の前が川なんですから
虫が多くて当然です
466: 匿名さん 
[2015-04-04 10:46:27]
入居されている方は、もうここをご覧になっていないかしら。

住み心地を聞けたら嬉しいなと思います。

駅と食料を買うお店が遠いなとは思うのですが

子育て環境は良さそうなんですよね。

子供の学校のことやご近所情報があれば教えてもらいたいです。
467: 入居済み住民さん 
[2015-04-05 01:30:57]
入居済みです
メリットとデメリットを少しあげてみます
個人的な意見なので参考程度にしてください
デメリット
駅から徒歩12分
近隣にコンビニやスーパーがない
メリット
子供を育てるには自然が多くいい環境
歩道が広いので車の危険は少ないかと
部屋によるかもしれませんが本当に静かです
インターが近い

大まかにはこんな感じです
ただ駅までの距離に関しては金額を考えたら妥当だと思っています。金額を気にしないのであれば駅近でいいと思います
ちなみに歩くのが苦手な私でしたが慣れました
子供を育てるには本当にいい環境だと思います。
資産価値的な考えの方だと遠慮しがちな物件だと思いますが住んでみて個人的には満足しています

468: 購入検討中 
[2015-04-06 19:05:48]
先月
見学に行きました。思ったより駅から遠くなく、区役所周りでは人が賑わっている印象でした。スポーツセンターなども利用価値がありそうです。
窓を閉めれば車の音も聞こえませんでした。開けるとお隣市が尾高校の野球部の練習音が聞こえて和みました。ここはこのお値段はかなりお得なんじゃないかと思います。

入居済みの方に聞きたいのてすが、人の数はまだ少なくないですか??引越しが遅れているのか本当は売れていないのかどうなんでしょう。

469: 購入検討中さん 
[2015-04-06 20:51:38]
このマンションの目の前の空き地は市街化調整区域なのですか?今後この空き地にスーパーやコンビニができてくれたら便利になるのになって密かに思っています。第三京浜と東名が繋がればここ周辺も賑わうと思うのですが、、。あまりにもマンションの周りに何もないので購入を悩んでいます。
470: 購入検討中 
[2015-04-06 21:12:48]
あの空き地について営業の方に聞いたところ、わかりません、と言われてしまいました。でも市街化調整区域なので、お店などは期待できないと思います。

もらった資料にその分市街化調整区域は税金が安いと書いてありました。固定資産税で駅前と10万円違うらしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる