公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-garden/
BRANZ市が尾ガーデンって大規模物件ですね。
広大な中庭と周囲の自然が良さそうです。
どうでしょうか。
売主:東急不動産株式会社、翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1
交通:東急田園都市線 市が尾駅 から徒歩 12分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
総戸数:176戸
[スレ作成日時]2013-07-04 23:30:59
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩12分
- 総戸数: 176戸
BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン
321:
匿名さん
[2014-05-04 19:13:30]
|
322:
物件比較中さん
[2014-05-04 22:22:56]
確かに。
完成後もおそらく売れ残ってるだろうから、買うなら値下げ狙いかな。 |
323:
匿名さん
[2014-05-05 13:51:35]
市が尾で3000万は高過ぎだよね。
|
324:
周辺住民さん
[2014-05-06 04:16:33]
市が尾含むその他青葉区内で3000万円以下では新築マンションは買えませんよ。
|
325:
匿名さん
[2014-05-07 06:31:21]
>>322
売れ残りを狙った値下げ作戦ですか。それも良いですね。 上手くいくと良いです。 でもここら辺は、そんなに人気が無いところなんですか? やっぱり横浜の奥地は、あまり気にされないもんなんですかね。 それもちょっと淋しいですね。 逆に騒がしく無いと思いますが。 |
326:
物件比較中さん
[2014-05-07 23:33:25]
暇人の荒らしなどシカトすれば良いんですよ。
|
327:
周辺住民さん
[2014-07-25 00:33:52]
ハザードマップのど真ん中に住みたくないです
|
328:
匿名さん
[2014-07-25 06:47:17]
周辺住民さん?
既に住んでるじゃんw |
329:
周辺住民さん
[2014-07-25 07:10:56]
>>328
あ、すまん、同じ区に住んでるだけね。誤解を与えてスマソ。ハザードの中には住んでません。周辺住民じゃないか 汗 |
330:
匿名さん
[2014-07-28 13:01:43]
住所の名前からしてかなり地盤悪いだろうね。
|
|
331:
匿名さん
[2014-07-28 13:39:43]
ガーデンというからもっと公園的な場所を想像していたのですがこの道はあまりに何もない一直線で昔っから珍走団のネズミ捕りぐらいしかやることもなかった場所じゃないですか。
|
332:
匿名さん
[2014-07-29 14:34:37]
>330さん
矢耕地という地名は地盤がよろしくないのですか? 耕地は畑や田んぼのように作物を育てる土地ですよね。矢耕地はどういう意味なんでしょう? 一応ここは支持層までが浅く強固な為、直接基礎を採用しているという事です。 地盤が弱かったら長い杭を何本も打つ事になるので、ここは安定地盤と認識しているのですが… |
333:
周辺住民さん
[2014-07-29 20:09:14]
|
334:
匿名さん
[2014-07-29 22:44:35]
確かに青葉区のハザードマップ、150年に一度の豪雨には鉄小学校から青葉区役所辺り迄浸水被害が予想されてる。
150年に一度の確率をどう考えるかは購入者次第。 |
335:
匿名さん
[2014-07-30 13:19:09]
>>332
昔田んぼだった土地なので地盤はね・・・。 |
336:
周辺住民さん
[2014-07-30 16:49:46]
|
337:
匿名さん
[2014-07-31 18:41:11]
確かに、今年も凄い雨の降り方をしていますからね。
間近ではないですけど。 しかし、道路も傍なので川が氾濫したら大変です。 自然に守られたエリアというのがPRみたですけど。 もう少し広いといいですね。 4LDKで80㎡ないのは、せまいのでは。 |
338:
匿名さん
[2014-07-31 23:25:52]
駅近くなら狭い間取りもしょうがないけどこれだけ離れるならせめて間取りにはゆとりが欲しかったです。
ヒルトップの掲示板は2スレ目ですが、こちらは低迷してますね。それだけ人気がないのかな。 駅が遠くてもここならと思える魅力が物件にも周辺環境にもないんですよね。 |
339:
匿名さん
[2014-08-01 00:42:05]
あざみ野なんてここよりさらに遠い駅遠20分のも完売してますからね
あちらは急行駅で隣にガーデンズがあるので同じ駅遠マンションでもかなり恵まれてるけど。 ここはただ遠いだけで周りもなんもないからね… |
340:
匿名さん
[2014-08-01 12:54:39]
市が尾は何もないただの田舎町ですからね。
|
341:
周辺住民さん
[2014-08-03 15:37:06]
現在横浜上麻生道路沿いに住んでいます。
週末の暴走族もそうですけど、平日深夜のトラック等もかなりの騒音がします。 ここは今より更に横浜上麻生道路沿いなのでもっと騒音がすると思いますが、どのぐらいうるさいでしょうか? |
342:
匿名さん
[2014-08-03 21:41:04]
341が調べて、みんなに情報提供してよ?
|
344:
匿名さん
[2014-08-05 12:31:46]
品行方正の暴走族っているの?
|
345:
匿名さん
[2014-08-13 16:39:08]
ここは
そこまで駅まで遠い というほどじゃないと思います 徒歩圏では充分にあると思いますが 時間に余裕を持っていかないと という感じになってくるのではないのでしょうか マンションの周りにもう少し 施設設備が合ったら もう少し便利になってくるんだろうな とは思いますけれど、、、 特に買い物面ですね |
346:
匿名さん
[2014-09-02 13:30:38]
全然書き込みない。
本当人気なさそうだね。 |
347:
匿名さん
[2014-09-02 13:47:05]
|
348:
匿名さん
[2014-09-02 13:54:13]
>>347
ここのプラス面探しようがないですよね。 |
349:
周辺住民さん
[2014-09-02 18:35:33]
だからオイラは青葉台に住んでます(笑)
|
350:
匿名さん
[2014-09-02 18:43:13]
>>349
市が尾程でもないけど、青葉台も物足りない。 |
351:
匿名さん
[2014-09-04 18:32:45]
歩車分離なのがいいなって思いました。
この場所なので、車に乗る人は多いと思いますし、 お互い気持ちよく生活できるといいなって思いました。 道路からの騒音は少し気になるところですよね。 |
352:
匿名さん
[2014-09-06 18:42:25]
この物件は結構良いと思うのだが、そばにせめてコンビニ一つ出来ても良いと思う。
最近は徐々に高齢化の波がおしよせて来ているのかと思わざる負えない市が尾、藤が丘らへんのすたれっぷり。もえぎ野にあったミニストップもなくなったし、さみしい限り。来年完成の市が尾駅ビルに期待したい。 |
353:
匿名さん
[2014-09-10 23:29:59]
市が尾の駅ビルは計画ではちょうど1年後くらいにできるみたいな話だったと当初思うのですが、そのまま計画通りに行けばいいですね。
工事中だから余計になのかもしれないですが駅の周辺が物足りない感じはしてしまいますから。 中にスーパーのような生鮮食品を扱うお店があるとパーフェクトですな!! |
354:
匿名さん
[2014-09-29 11:29:42]
市が尾周辺の再開発はかなり行政が本気になって生きているんで
そう遠くない将来はもっと便利な街になっていてほしいなと思いました 検索すると出てくる資料なのですが見ていると本気度感じますし あとは幼稚園が近くに全くないようなんですよね この辺りまでバスが来たりすれば、急ごしらえしなくてもいいのではないのかと 感じられました。 |
355:
周辺住民さん
[2014-09-29 12:15:00]
>>354
淡い期待に終わるだけです。 |
356:
匿名さん
[2014-09-30 14:25:20]
マンションのある土地は昔田んぼだったんですか?
公式サイトには「支持する地盤が浅く強い」と解説してありますし、 地盤調査の結果、直接基礎にはできないのではないかと考えます。 川や田んぼだった土地は地盤が柔らかく、杭を打つ事になりますよね? |
357:
匿名さん
[2014-09-30 14:41:37]
はい。田んぼでした。
現在でも市が尾周辺は農地が多いですし、横浜と思えないような場所です。 |
358:
匿名さん
[2014-10-03 13:46:59]
駅の周辺はあまり商業施設というものが見られませんので、
やや買い物の事を考えると不便さがあるかもしれませんが、 マンションとしてはとても綺麗な物件だと思えますよね。 周辺はやや車通りが多いですが歩車分離で良いです。 |
359:
匿名さん
[2014-10-03 14:05:36]
市が尾はやや不便どころか
かなり不便ですよ。 |
360:
匿名さん
[2014-10-03 14:39:57]
>>359
住んだことあるんですか? |
361:
匿名さん
[2014-10-03 14:43:47]
>>360
はい。 |
362:
匿名さん
[2014-10-03 22:14:57]
東京にも横浜にも出ずらい位置だからな。
たまプラですませられればいいが。。 とりあえず駅前でも日常的なことはそんな困らんぞ。 |
363:
匿名さん
[2014-10-03 23:38:28]
358 359は、独身?
駅前には、西友が24時間、東急ストア、成城石井、ドラッグストアが数店舗、スポーツクラブ、モスバーガー、ドトール、ジョナサン、オリジン弁当、TSUTAYA、居酒屋、チェーン店から小洒落た居酒屋、、、 唯一、本屋と図書館が近くに欲しいくらいかなぁ。 |
364:
匿名さん
[2014-10-04 21:11:22]
354
徒歩2分で市が尾幼稚園あるよ。市ヶ尾小へも徒歩5.6分。 あの近辺なら三陽、さくら、藤が丘、みたけ台、あざみ野白ゆり、大場白ゆり幼稚園のバスも停まる。 |
365:
匿名さん
[2014-10-05 00:04:27]
>>363
どこの駅にもあるものばかりじゃん。 |
366:
匿名さん
[2014-10-05 00:38:17]
最低限のものは駅周辺に揃っているので私も市が尾が不便とは思いませんが…
ここは駅までが遠すぎます。郊外マンションでこの立地はまずいと思います。 ヒルトップをお値段であきらめるお客さんをターゲットにしてるんでしょうね。 |
367:
匿名さん
[2014-10-05 02:09:12]
|
368:
匿名さん
[2014-10-05 18:36:09]
ヒルトップも東名近すぎて全然いいとは思わないけどあちらは腐っても駅6分だからここよりは
だいぶマシかもね。 マイナーな各停駅で同時期に同デベの駅近物件と駅遠物件。勝ち負けというか明暗がはっきり分かれるね。 |
369:
匿名さん
[2014-10-06 23:10:06]
ここならではっていう環境もあるし、その判断は人によって異なってくると思います。
自然があるし、値段も手ごろ、駅までは少々距離を感じるというので。 キッズテラス、いいなぁと思いますが、子供の声って結構高いし、大きいし 建物で反響し合ってしまわないかと思いますがそれはどうなんでしょうね。 安全な車が来る心配がない中で遊べるのはとてもいいと思います。 |
370:
匿名さん
[2014-10-10 08:15:20]
外観デザインは、いい感じですね。
本当にスタイリッシュな感じです。 マンションの周囲は道路に囲まれていますが、以前、市役所が建っていたようで環境的にも暮らしやすそうです。 ただ、役所って駅から離れている印象が強いですが、ここもちょっと駅から遠いのが気になりました。 |
立地もイマイチですね。
もっと駅に近ければ人気もあるでしょうが。
世捨て人を気取るのはまだ早いですし。
交通アクセスも自分の活動エリアとはリンクしてないな。
売るの大変そうですね。
外観デザインはとても気に入ったんですが。