公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-garden/
BRANZ市が尾ガーデンって大規模物件ですね。
広大な中庭と周囲の自然が良さそうです。
どうでしょうか。
売主:東急不動産株式会社、翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1
交通:東急田園都市線 市が尾駅 から徒歩 12分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
総戸数:176戸
[スレ作成日時]2013-07-04 23:30:59
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1(地番)
- 交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩12分
- 総戸数: 176戸
BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン
281:
匿名さん
[2014-02-20 11:23:53]
|
282:
匿名さん
[2014-02-20 13:24:38]
|
283:
匿名さん
[2014-02-20 13:30:12]
当時(MRへ行った時)バラが付いていた部屋もいくつかありましたが
申し込みをした方達の書き込みを見た事が無いです。 余計なお世話ですが、自分の購入するマンションがこんなに販売スケジュール を延ばしてばかりだと不安にならないんですかね…。 |
284:
匿名さん
[2014-02-20 15:22:18]
なぜか公式HPには書いてない?けど、SUUMOには3月中旬から第2期1次販売開始予定とありますね。
案外順調なのでは?駅からは歩くけど価格もそれ相応なので売れちゃいそうな気もしますね。 |
285:
匿名希望
[2014-02-20 18:06:45]
お求め易い価格は一部かなと思います。
毎日の事ですので実際に駅から歩く事をお奨めします。 永住されるなら尚更ですね。 廊下側が、ルーバーでないのも残念です。 |
286:
匿名さん
[2014-02-20 19:19:34]
よく分からないんですが、もしかして>245は
販売スケジュール:9月頃?(第1期1次) 販売スケジュール:11月下旬(第1期2次) 販売スケジュール:12月中旬(第1期3次) 販売スケジュール:2月中旬 (第1期4次) だったということですか?延期していたわけではなくて。 現在も 販売スケジュール:3月中旬 としかなっていませんが、でもこれは第2期1次のことなんですよね? こちらと見比べているブランズ市ヶ尾ヒルトップは 販売スケジュール:3月中旬第2期販売開始予定 という書き方をしていますよね。 仮にガーデンも第2期だとすると、既に結構売れているということなのでしょうか。 |
287:
匿名希望
[2014-02-20 19:52:31]
一月上旬で結構花がついていましたよ。
一期分はそんなに残っていなかっような。 二期分も購入を希望すれば購入できるようでした。 4LDK も人気のようでした。 そこそこ売れている印象でした。 駅からもう少し近いなら決めてました。 |
288:
匿名さん
[2014-02-21 11:18:35]
|
289:
匿名さん
[2014-02-21 13:29:04]
都合の良いように解釈した人が現れましたね。
|
290:
匿名さん
[2014-02-21 14:58:08]
都合良く書いてるのは、どうせ営業でしょ。
売れてるならHPの記載もちゃんと書くでしょ。 契約した人の書き込みなんて一切ないし。 |
|
291:
匿名さん
[2014-02-21 16:11:46]
スーモでは「第2期1次【予告広告】販売開始予定 2014年3月中旬」と記載されていますね。たしかに公式HPには「販売スケジュール:3月中旬」としか記載されていませんが。いずれにせよ第1期は既にあまり残っていなかったという話もあるので、実際のところ売れ行きは良いのでしょう。多少不便な立地でも、のんびりした環境が好きだったり、ローンの支払いに余裕を持ってその分他にお金を使って豊かに暮らしたい人だっていますからね。
|
294:
匿名さん
[2014-03-15 19:04:47]
公式HP見たら、3月21日から第1期登録受付開始だそうですね。
>たしか一期はかなり契約済みだったと記憶しています。 >2期分譲予定住戸も欲しいと手を上げたら購入できると伺いました。 >お求めやすい価格帯から埋まっていたと思います。 >一月上旬で結構花がついていましたよ。 >一期分はそんなに残っていなかっような。 >二期分も購入を希望すれば購入できるようでした。 これはなんだったんだか。ヒルトップと勘違い? ちなみにスーモは未だに BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン 第2期1次登録受付期間 3月21日(金)~23日(日) となっていますけどw |
295:
匿名さん
[2014-03-17 15:58:32]
スーパーなどが遠いですね。車か自転車ならいいですが。徒歩ではかなりあります。
子供がいなければ、いい運動で済みますが。 子供がいるとそうもいきませんね。この距離は。 金額的にもそんなに安くないとですし、もう少し他を見てみます。 |
297:
匿名さん
[2014-03-18 18:39:53]
確かに駅まで徒歩12分そしてスーパーが駅近くにありますからね。
ただ通勤に関しては物件近くにバス停留所があるので問題はないと思っています。 出来れば総戸数約2/1の駐車場は確保したいです。 ですが確保出来ないとしても電動自転車など利用すれば負担も減るのと徒歩12分の 距離も対して問題ないと思っています。ただ子供が通う中学校が 多少遠いのが気になります。 |
298:
匿名希望
[2014-03-18 22:05:28]
駐輪場は駅から遠いですよね。
小学校まで歩道橋が無いことも心配です。 コンビニすら近くにないのは辛いですね。 直床や共用廊下側の窓がルーバーで無いことも専有面積が小さく収納が少ない事を考えますと割高に思います。 |
299:
匿名さん
[2014-03-24 11:38:06]
駅まで距離があるのは事実ですので、
せめてマンションの仕様がこのままのお値段で高かったらなとは思いますよね。 現状でももちろん標準的な感じではあります。 が、やっぱり…と思う部分もあり。 中庭はすごくいいな~と思います。 |
300:
物件比較中さん
[2014-03-25 00:16:23]
この前ホームセンターで、後付けでできるルーパーがあったが(無論、工事が必要)、込み込み10万円くらいだったよ。
|
市街化調整区域なので周辺が発展することも無く
寂しくて暗い場所だと思います。
そのくせ目の前の幹線道路の影響か空気も汚れて
いる感じがしました。