東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 市ヶ尾町
  7. BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-05-24 18:54:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-garden/

BRANZ市が尾ガーデンって大規模物件ですね。
広大な中庭と周囲の自然が良さそうです。
どうでしょうか。

売主:東急不動産株式会社、翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1
交通:東急田園都市線 市が尾駅 から徒歩 12分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
総戸数:176戸

[スレ作成日時]2013-07-04 23:30:59

現在の物件
ブランズ市が尾ガーデン
ブランズ市が尾ガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩12分
総戸数: 176戸

BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン

261: 匿名さん 
[2014-02-08 20:55:00]
ん?
ここ、バス便じゃないけど、3000万だよ。
262: 匿名さん 
[2014-02-08 21:57:38]
人気があるか無いかと言われたらあるでしよ。
首都圏通勤圏内で比較したら市が尾の相場は高めだよ。
264: 匿名さん 
[2014-02-09 01:09:52]
田都で、徒歩圏で、3300は、破格でしょ。

266: 匿名さん 
[2014-02-09 09:04:51]
安いですね。徒歩12分だからでしょう。
268: 匿名さん 
[2014-02-09 16:06:18]
これで高いってw

大和市でも行ったら?
269: 匿名さん 
[2014-02-09 16:24:32]
この物件を検討している人間ではありませんが、客観的にその価格帯ならコスパは良いように思いますけどね。
私にはたまプラが6000万円台後半から7000万とか理解できません。。
270: 匿名さん 
[2014-02-10 00:27:51]
市が尾がただ高いって言ってる人は本当に検討してるとは思えない。ただのネガりたいだけ?
271: 匿名さん 
[2014-02-10 00:40:28]
>270
事実を言ってるだけだと思いますよ。
272: 匿名さん 
[2014-02-10 01:21:02]
>271
じゃあ、いくらなら適正だと思う?

市場で、需要より安ければ、早くたくさん売れるし、
高ければ、時間が掛かり売れ残るだけです。

今までの感覚からすると、市が尾の徒歩圏内で4000万きってるなら安いと感じるけどな。
273: サラリーマンさん 
[2014-02-10 12:56:10]
>272
2000万後半くらい。
274: 匿名さん 
[2014-02-11 11:53:00]
>273
希望価格だね 笑。

売り手は、需要より安くするなんてあり得ないと思います。
お手頃価格だと思う人が結構いるということは、そこそこ適正価格なんでしょう。
最近の市が尾物件をネットで見て回りましたが、だいたい3000万〜5000万台だと思います。
もちろんもっと部屋のグレードを上げたタイプもあったのでしょうが。ま、それは対象外として。
市が尾だから、とか関係なく、そのエリアの新築マンション価格を見ていけばいいのでは?
毎回、市が尾物件に高いと難癖をつける人がいますね 笑。
市が尾に限らず、どのスレッドも高いとわめいている人はいるものです。
275: 匿名さん 
[2014-02-11 13:36:09]
>273

安いのを希望しているなら、フォーチュンスクエア都筑中山はどうですか?
276: 匿名さん 
[2014-02-11 16:14:10]
>273
現実をちゃんと見ようね。
中古で、我慢しときなよ。

たぶん一生買えないかな?
277: 匿名さん 
[2014-02-13 21:13:32]
エントランスの雰囲気など、落ち着いた感じでいいなって思います。
車寄せがあると、便利そうですね。

リビングが少し狭そうに感じましたが、家具などを工夫すればいいのかなって考えています。
配置など色々と悩みますが、ウォールドアって便利ですか?
278: 匿名さん 
[2014-02-14 22:29:00]
リビングはキッチンを除くと11畳ほどなんですよね。
でも、隣接する部屋のウォールドアを開け放せば15畳になるので十分な広さではないでしょうか。
もし変更可能なら、はじめから広いリビングにしておきたいと思います。
ウォールドアは便利ですが、遮音性は落ちるのでリビング隣の部屋は家族の共有スペースにした方がいいかもしれません。
279: 匿名さん 
[2014-02-14 22:53:38]
>278
リビングではなくリビングダイニングですよ。
家具配置を見ると、テレビとソファの位置が近すぎますね。後ろがウォールドアだから仕方ないですが。
実質2LDKでしょうねえ。。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる