株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ケ岡
  6. 5丁目
  7. レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 18:54:10
 削除依頼 投稿する

レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。


公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
   「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02

現在の物件
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩23分
総戸数: 167戸

レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)

306: 匿名さん 
[2014-06-01 15:43:48]
オハナが高いのではなく、ふじみ野だと大体あんなものですよ。
レーベンが土地取得でうまいことやっているので異常に安いだけ。

オハナは駅近、レーベンは旧友施設の(無駄すぎるほど?)充実といった感じで相殺だと思うので、
レーベンが安いのは間違いないと思います。
307: 購入検討中さん 
[2014-06-02 00:53:54]
うまいこと?
308: 匿名さん 
[2014-06-02 10:56:36]
うまいことって(笑)

単に駅距離等の地価の差だよ。
309: 匿名さん 
[2014-06-03 23:58:01]
もう検討しなくてもいいんじゃないか?このマンションの話題は特に無いし。。
310: 契約済みさん 
[2014-06-04 08:04:19]
ローンNG待ちだったりして。
312: 匿名さん 
[2014-06-04 20:32:54]
ダイエーのコンシェルジュでも紹介してあげましょうか。
http://www.anatanomachi.net/category/?pct=house
318: _ 
[2014-06-06 23:09:04]
契約者じゃないのにしっかりチェックして、コンシェルジュなんて!!とか言い出す惨めさ・・・
この価格のマンションすらローンはじかれるやつが今は多いと言うけど、本当なんだなぁ・・・悲しい世の中だ。
319: 匿名さん 
[2014-06-08 03:35:38]
>>318
本当にそれですね

実際購入した者からすると、あれだけ検討したのでもはや近隣ライバル物件は全く気にならないし、
同じく購入した他の方にはこれからあの一角で暮らしていく親近感が親善と湧きます。
グチグチ言っているのは間違いなく買えなかった方でしょう。

320: 匿名さん 
[2014-06-08 03:55:32]
>319さんに賛成!
329: 匿名さん 
[2014-06-08 22:18:01]
すみません。324です。

何か段々マンション検討とは関係なく、人同士になってしまった感じがしたので早くこの話題をやめさせようと一言書いてしまいました。
気分を害された方、大変申し訳ございませんでした。
みなさんの考えも様々かと思いますが、あまり悪い言い方のやりとりをしていると誰も楽しくないかなぁと。せっかくの新築を楽しみにしている人もいるわけで、そろそろ穏便に終わらせることは出来ないものかなぁと考えていました。
匿名だとなかなか難しいかな?

それでもいろんな意見が聞けてよかったかなぁと思います。
それでは、失礼いたしました。
331: 匿名さん 
[2014-06-12 14:53:10]
フム。。けっこう駅遠、は誰しも同意かな。

この条件からまず見て、価格・間取り・仕様・周辺環境・日当たり、などなど、プラスの材料を探していく流れなんでしょうね。

勤務地が極近ですという人には最初から目に入るマンションなんだろうなとも思いますけどね。

ここは一つ、電車を普段使わない人からのご意見を伺ってみたいところ。
332: 匿名さん 
[2014-06-14 17:48:13]
営業の留守電が入ってましたけど、まだまだ残ってんですかね。
333: 匿名さん 
[2014-06-15 09:50:32]
>>332

ラスト1〜2軒のローン落ちかもしれませんね…
334: 匿名さん 
[2014-06-16 10:19:56]
敷地計画を拝見しておりますが、マンションの隣にコンビニがオープンするんですね。
どのコンビニが入るかは決定していますか?もしかしてもう営業しています?

それから、現在残っている2邸の間取りはどのタイプなのでしょう?
公式も外部不動産サイトも成約済の間取りまで出ているのでどれが該当するのか見分けがつきません。
335: 匿名さん 
[2014-06-16 11:47:02]
>>334さん

マンションの隣ではなく、戸建ての方にコンビニがあります。
確かファミリーマートだったと思います。
エントランスから徒歩5分もかからない距離じゃないでしょうか。

残りの部屋タイプですが、値段からの予想ですと、1つはAタイプではないかと思います。

336: 匿名さん 
[2014-06-16 11:54:08]
335です

失礼しました。
LとDのようですね。

http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/newmansion/top?bid=00086060
337: ご近所さん 
[2014-06-18 09:38:45]
タカラさんのやり方はある意味ニッチなユーザに特化して狙いを定めていますよね。
和光の物件もしかり。駅から遠い、しかし設備は充実していて駐車場も100%確保で無料。
価格も安い。

これは、ブルーカラーのバイク&車通勤をターゲットに絞っているのは確実です。
そんな中で、通勤は多少不便だけど、価格が安いし良い設備だからとこぼれてくるホワイトカラーの
人も取り込む流れですかね。

プラウドとかパークホームズとかブランドマンションが絶対にやらない事をやっています。
これは評価できるのではないでしょうか。
349: 匿名さん 
[2014-06-21 23:22:54]
そこそこ近くにコンビニがあるのはいいですね。ファミマだったら無印良品の物があったりするので普通に嬉しいなと。

ここから駅に行く場合、バスを利用するにしてもバス停までも若干歩いていくので、出来るのであれば自転車で行く方が全体的には効率が良いのかなと感じますがいかがでしょう。

バスの方が気候に左右されないというメリットもありますが。
351: 匿名さん 
[2014-06-23 11:23:13]
駅まで徒歩23分なので毎日電車通勤する人にとっては徒歩だと大変です。

おすすめとしては、
雨の日などは、バスを利用したり天気の良い日などは自転車で駅にむかうなど
使い分けるといいかもしれません。

あとこのマンションは、
シャッターゲート付きの駐車場が100%確保されていて利用料も無料なのも
メリットですね。家族で運転できる人がいれば送り迎えをしてもらうのも
いいと思います。
352: 検討中さん 
[2014-06-23 13:30:22]
バスが無くなった場合の和光または西高島平からのタクシー料金はいくらぐらいですかね(深夜料金)
353: 匿名さん 
[2014-06-24 01:00:47]
最終期の予告チラシが入ってました。販売9戸のようです。経費削減なのかチラシが二色刷りでした。
354: 匿名 
[2014-06-24 08:09:33]
あと残り2戸です。
355: 物件比較中さん 
[2014-06-24 10:16:45]
9戸(゜ロ゜)?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる