株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ケ岡
  6. 5丁目
  7. レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 18:54:10
 削除依頼 投稿する

レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。


公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
   「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02

現在の物件
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩23分
総戸数: 167戸

レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)

21: 購入検討中さん 
[2013-07-20 22:57:17]
何度かモデルルームに行き、話を聞きました。

当方、賃貸に住んでおり、家関連は初心者の為詳しいことはわかりませんが、
ビバホーム等が近いのはとても魅力的でした。

サラリーマンなので、駅までの距離が唯一のネックだと思いました。

チャリ置き場から上福岡駅までは、254とココネの信号に捕まらなければ5,6分で行けますが、ドア2電車のドアで考えると、15分位見た方が良いかもしれませんね。。。

ドア2チャリ置き場が案外かかりそうなので。。。

三芳方面からの砂埃は全く気付いていませんでした。

勉強になります。
22: 匿名さん 
[2013-07-22 18:09:56]
こないだモデルルーム行ってきました。
意外にも盛り上がってました。

フォレストレジデンスの失敗を知ってるだけに
失礼ながらも冷やかし半分で行ってしまいましたが
案内も丁寧にしてくれて、正直良い印象です。

こんなに駅から遠くて将来、売れるの?とか
あの売れなかったフォレストの横でしょ??とか
色々と失礼な質問もしましたが
フォレストレジデンスとの違い(土地の仕入れ方や市況等々)や資産価値の話は非常に納得感が高かった。
23: 匿名さん 
[2013-07-23 10:17:30]
駅・小中学校が遠くて、都内通勤の子育て世帯にはやはり厳しい。

むしろ会社リタイアして子供も自立していたら、価格的にも絶好の物件かなと。
ソーラー+ホームセンター近隣で余生を楽しめそう。

デベは子育て環境を推してるけど、そのようなニーズも結構ありそうですね。
24: 匿名さん 
[2013-07-24 10:47:40]
そうですね、買い物便利な立地、適度な運動ができる公園が近いので
シニア世代にも受けそうです。一番近い総合病院は上福岡総合病院になりますか?
ちょっと距離があるので車必要ですね。
駐車場は料金無ってありましたけど無料なんでしょうか。平置き台数も多いし文句なしですね。
25: 購入検討中さん 
[2013-07-24 22:12:52]
駐車場は料金無料で、全戸完備との事でした。
おそらく物件価格に含まれているのだろう(?)と思っていますが、とても助かります。

小中学校は確かに遠いですね。
三角小学校よりも鶴ケ丘小学校の方が近い様に感じますが、
どちらも子供の足では少々かかりそうですね。
車通りが多いのも懸念点ですね。

総合病院は武蔵野、イムス、上福岡とありますが、
おそらく一番近くて上福岡総合病院だと思います。

近場に評判の良いお医者さんがあるととても助かりますね。
内科と小児科があれば◎
26: 購入検討中さん 
[2013-08-02 12:57:36]
ここのソーラーって蓄電式じゃないんですよね?
ということは夜停電したらアウトですよね?
27: 不動産業者さん 
[2013-08-03 10:25:22]
ソーラーはあてにならない。停電時のことはもちろん、そもそも耐久年数や電力供給パワーが80%をきったパネルなど将来的な修繕工事に費用は見積もられているの?パネルが備え付けられている屋上の防水工事はどうする?わざわざ点検のたびに外す?などケチをつけるつもりではないが問題が山積みなのは間違いない。見た目の電気料金が安くなりますよ的なトークには気をつけるべき。将来のメンテコストを考えたらそんなにお得感はないでしょう。やっぱり不動産は立地と価格のバランスで資産価値を見出す買い物ではないでしょうか。あまりにもチラシでソーラー推しだったので違和感を感じました。それ以外の魅力に乏しいだけかも知れませんが。。嫌味っぽくなってしまいましたが、正論ですいません。
28: 購入検討中さん 
[2013-08-03 16:53:43]
確かにメンテナンスみたいなものも
必要になるだろうし、長い目でみたら結局どうなのかなと思う。
何でもメリットもデメリットはあるとは思いますが・・・
29: 購入検討中さん 
[2013-08-04 22:43:40]
No27不動産業者さん

一度モデルルームで接客を受けられたらどうですか?
そんな太陽光だけをあてにした営業はしてませんでしたよ(笑)

太陽光以外の魅力もあるし。

駅から遠いけど立地と価格のバランスはいいのでは?
モデルルーム行ったらだいたいの金額は聞ける。

No28さんも書かれてるようにメリットデメリットはある。

ただデメリットをつらつら述べるのは何の参考にもなりません。
30: 匿名さん 
[2013-08-04 22:53:24]
夜、停電したらここじゃなくても蓄電できる住宅以外は全部アウトだろ。

蓄電できる住宅の方が圧倒的に少ないよね?
売電できるだけいいじゃん。
31: 匿名さん 
[2013-08-04 23:12:25]
不動産業者さんの意見は間違ってない。
見方によっては至極正論。

ただソーラーパネルの仕入れコスト、ソーラーパネルの設置枚数とマンションの戸数との関係、各戸の修繕、メンテナンスの費用負担額や割合、パネルの出力保証の有無 等々あらゆる条件によって設置によるメリットが大きいのか、トントンなのか、デメリットが大きいのかは変わる。

細かく話を聞かないと判断は不可能。

結果、嫌味っぽいというか完全に嫌味になってる。
32: 購入検討中さん 
[2013-08-05 11:15:42]
購入を検討しています。
駅から少し遠いとは思いますが、
駅まで自転車でそんなに時間かかるわけでもないですし、
近くにビバモールもあるので
価格のバランスも良いと思います。

ソーラーのことはよくわかりませんが、
みなさんの意見を聞いて、営業にも聞いてみようと思います。
33: 購入検討中さん 
[2013-08-06 21:29:08]
HPがリニューアルしてましたね。
第一期どれくらいで完売しますかね。
34: 匿名さん 
[2013-08-09 17:10:30]
土埃はそんなに気になりますかね〜。
確かに、冬の間に土埃のひどい時がありましたが、
台風並みの強風で雨が降っていない時に
起きたぐらいしか記憶に無いですね。
年に数回かな。

2M先が見えない土埃は始めてでしたが、
年に数回ならそんなに気にならないですよ。

土埃のビハインドを差し引いても
住みやすいと思います。

特にお店が多いのが良いですね。
スーパーはカスミ、ヨーカドー、サンディがあります。
知らないスーパーでしたが、サンディって安いんですよ。

他には、100均、ヤマダ電気、マツキヨ、
ビバホームなど、なんでも揃いますね。
買い物上手な主婦にはありがたい環境かもです。

近くに小児科、内科もありますし、
自転車の範囲なら耳鼻科、皮膚科もある。
不自由は感じないと思います。

毎日、自転車で駅まで8分くらい移動するのが
苦じゃなければお勧めな立地ですよ〜。
35: 物件比較中さん 
[2013-08-28 22:04:52]
少し駅に遠いって・・そういうレベルの物件じゃないでしょ。おもいっきり駅まではバス便の物件ですよね。
そこをわりきってこの価格ならっていうのなら理解はできますけどね。都心までの通勤は相当きついですよ。
もちろん車通勤だとか川越に会社があるのなら問題ないでしょうけど。わかっている人はわかっているでしょうが、
物件が悪いとは言わないが、場所的には永住向きの低所得者向けなのは間違いないでしょう。
オハナもこれと比べられるとは・・きついですね。
38: いつか買いたいさん 
[2013-11-09 17:15:19]
さっきHPみたら第一期完売になっていましたね。
9月ぐらいから第一期販売してた気がするんで
2ヶ月で第一期完売ですね。
駅から遠いのに需要があるんですねー?
ここのレスが伸びないから人気がないと思ってました。
40: いつか買いたいさん 
[2013-11-18 20:15:32]
確かにバスがあるとはいえ遠い。
個人的には自転車で10分ぐらいだからまあいいかという感じだけど。
41: いつか買いたいさん 
[2013-11-18 20:17:02]
↑バスがあるというのはビバホームのところのことです。
マンション自体にはないです。
念の為。
42: 匿名 
[2013-11-18 21:22:41]
以下理由で見送り。確かに価格は魅力だが。
1 駅遠すぎ。
2 住宅街外れに位置。少しいくと田んぼだらけ。治安どうか不安。
3 モデルルームオプション付けすぎ。原形わからん。
44: 近所 
[2013-11-20 13:37:42]
購入自体考えてないのに言いたい放題ですね
消費税のこともなにも知らないんですね
検討されている人にはいい迷惑です
45: 契約済A氏 
[2013-11-20 14:25:13]
第1期で契約しました。
駅遠いけど、コストパフォーマンスの高さが
自分にはかなりグッときました。
確かに低所者向きかもしれませんが、
広さと距離とコストのバランスだと思います。
どこを重視するかは人それぞれの価値観ですからね
46: 周辺住民さん 
[2013-11-20 16:49:46]
近くなのでいいなと思い第一期始まる前にはモデルルーム行って購入の話になりましたが、契約時に300万頭金と言われローンの書類書いたのに買えなくなりました。それも頭にきましたが

それはさておき、納税証明書など役場や税務署に行ってとって提出した書類があるので連絡します。って言ってたのにいまだに連絡すらなく、メールで返送お願いしたら全部返ってこず。
個人情報ちゃんとしないのはまずいでしょ。クレーム言ったら安くなるかもだけど、タカラレーベンとはもう契約したくないと思いました。
再度言って返ってこなかったら本社に電話しようと思います。
47: 匿名さん 
[2013-11-23 07:27:39]
「契約時に300万頭金と言われローンの書類書いたのに」・・・それって、頭金じゃなくて、“手付金”ではないでしょうか。ローンの書類というのは、ローンの事前審査の書類では?
この物件は「建物竣工予定 平成26年9月末日」となっているので、ローンの申し込みをするのは来年の半ばくらいなのじゃないでしょうか ・・・。
http://suumo.jp/edit/msqa/090218/
49: 契約済A氏 
[2013-12-10 13:37:20]
なかなかスレ伸びないですね~。
人気ないのかなぁ。
安いから売れてる割にスレは盛り上がってないですね。
50: 匿名さん 
[2013-12-11 11:35:04]
気付かなかったけど、更新あんまりされていないですね。
売れている物件だったら、批判的なことも含めてけっこう書き込まれているのに。
なんか、理由があるんでしょうかね。
ふじみ野、埼玉の中心地から若干離れているからなんでしょうかね。
52: サラリーマンさん 
[2013-12-11 13:14:43]
この辺を探しててオハナ買えない人が買うんじゃない?
54: 匿名さん 
[2013-12-13 10:21:25]
戸建て部分と共同開発なんでしょうか。
167戸もあるマンションなので大規模物件ならではの利点があればいいなあと思います。
コンビニも出来たみたいですがマンション予定地から行くのはちょっと歩きますね。
設備仕様は結構良さそうですね。たからの水って水がおいしくなるんでしょうか。
57: 契約済A氏 
[2013-12-16 13:15:20]
たからの水って、水道管の元の部分に浄水器を備えることで、蛇口から出る水は全て浄化水が出るって仕組みですよね。
おいしいかどうかは分からないけど、ほとんどの人は飲料水って買うんじゃないですか?
58: 匿名さん 
[2013-12-17 14:05:22]
浄水器がついていても、飲料水は購入するのですか?
浄水器がついていれば、問題なく飲めるのかと思っていました。
浄水器の性能はメーカーによっても違いがあるとは思うのですが
フィルター交換にどの位かかるのかが気になりますね。
高い物だと、マメに交換はできなくなります。
フィルター会社に勤めている知人の話では
詰まって水がでてこなくなるまでは
フィルターは使えると言ってましたが、本当かな?
59: 土地勘無しさん 
[2013-12-20 19:11:41]
このような駐車場使用料が無料というは一生(永久に)続くものなのでしょうか?他の物件(無料物件、タカラレーベン様の物件ではありません)では値上がりや使用料金が先々は発生するような記事がありました。価格は非常に魅力と感じておりますが、供用施設が充実しすぎているだけに先々のランニングコストに大きな不安を覚えます。正確な情報をご享受くださいますようよろしくお願い申し上げます。
60: 匿名さん 
[2013-12-22 17:23:48]
駐車場って無料なんですか?
平置きだけかと思ったら機械式もあるようですね。
それで無料というのはどういうことなんでしょう。
シャッターゲートというのもあるし、機械の管理や修理はどこから費用が出るんでしょうね。
台数が100%だから、車を持っていない世帯も費用を負担することになるんでしょうか。
気になりますね。
61: 物件比較中さん 
[2013-12-23 11:05:18]
ネガティブなことばかりをいうつもりはありませんが、ある程度の供用部分がついた物件はランニングコストをよく確認したほうがいいことは間違いありません。機械式の駐車場が多いようなので先々も無料というのは無理がありますよね。その分、管理費や修繕積立金が高くなったら本末転倒になるのではないでしょうか?長期修繕計画をよく確認することと、供用部分の付加設備が本当に必要かどうかを考えるといいのではないでしょうか?
62: 匿名さん 
[2013-12-24 11:54:15]
機械式駐車場は平置きと違ってメンテナンスするにも大きな費用が発生しますし、
いざ建て替えとなれば50台で5000万円位と聞いています。
たとえ駐車場料金が無料だとしても、修繕積立金や管理費で補完する必要があれば
必ず追加の徴収や大幅値上げがついてくると思います。
63: 契約済A氏 
[2013-12-26 14:34:24]
>>>No.58

たからの水の浄水機能は高いみたいですね。
お水買う必要ないかも
64: 匿名さん 
[2013-12-27 15:19:11]
>>61
ネガティブじゃないと思いますよ。検討時にはチェックしなければならない重要なことだと思います。
ですが共用の充実ぶりをお金がかかっても気に入るという方もいらっしゃるだろうなと私は思いました。
このことに関しては個々の判断でということになるのでしょう。この判断も難しいところだろうとも思いますが・・・なぜなら共用の中にも要不要がそれぞれにあると思いますから。
65: 匿名 
[2013-12-28 11:49:54]
この距離ならせめて戸建だなー。
66: 匿名さん 
[2013-12-30 16:54:25]
上層階なら戸建てときっちり差別化された環境が手に入るのでは。となると低層階を購入する理由を考えなければならないですが、やはりセキュリティや共用面と合わせて評価したいところです。それと戸建ての場合は周辺の建物によって圧迫感を強要されるケースもありますから、マンションの広い敷地を生かした窓の外の開放感、広い空、これは魅力かと。
67: 契約済A氏 
[2014-01-09 13:27:53]
この距離はネックですが、戸建と比べたらやっぱり安いですよ。
このマンション。
あと、目の前が分譲住宅ですから、高い建物に塞がれる心配もありませんし。
そういう意味では戸建との差別化は図れていると思います。
68: 匿名さん 
[2014-01-10 15:56:48]
マンションの何がいいってメンテナンスの手間が戸建てに比べてかなり楽だということです。

世帯がお年寄り中心だったり小さい子がいてお父さんの仕事が多忙すぎる家庭なんかはそれだけでも助かると思います。

外構の手入れまで気を配る余裕をとりあえず家の中だけに注げるのは便利です。

これと価格的な安さを考えれば、高層でなくてもマンションである価値は充分じゃないでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-01-15 22:19:59]
戸建てだと植樹の手入れや雑草抜き、家の前の掃き掃除、水やりなど日常的なことから、
外壁などの塗装や屋根などの修繕の業者への委託などなど結構大変なんですよね。
自分はマメじゃないし、器用ではないのでマンション一択ですよ。
70: 匿名さん 
[2014-01-20 14:43:13]
駅からこの距離となるとわざわざマンションでなくてもなんて思ったりもしますけれどね
もっと駅まで近くてもと思われる方もいらっしゃるでしょう
戸建てと迷われる方も多いのでは?
お値段の面では非常に魅力的です。
設備も頑張っているかな。
太陽光発電とかたからの水とかそういうのは微妙ですけれど
収納は頑張っている感があるのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる