株式会社タカラレーベンの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ケ岡
  6. 5丁目
  7. レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-01 18:54:10
 削除依頼 投稿する

レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。


公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
   「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02

現在の物件
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩23分
総戸数: 167戸

レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)

201: 匿名さん 
[2014-04-30 08:51:42]
199さん

私も美味しいパン屋さんがなさげで少し困ったモードです(笑
戸建も1列なくして植樹スペースとかにしてほしかったですよねー…
パンフレットにあるような小道になるのでしょうか…?
小道スペース狭く見えましたけど。

フォレストレジデンスがとても高級マンションに見えました。
202: 匿名さん 
[2014-04-30 11:52:34]
え~、でも残り数戸なんじゃないですかね~。
売れてるっぽいですが、実際どうなんでしょうね。
あるいは、さっさと売り払って、次の物件に営業を割きたいのか。

フォレストレジデンスは金額も倍近くしてた物件だし、
管理費もめっちゃ高いみたいなんで高級感はありますよね。
直通バスあるのも魅力です。
でも、管理費高いのはいや~~
203: 匿名さん 
[2014-05-01 23:06:28]
>201さん

コメントありがとうございます☆
同じ考えの方がいらっしゃって、何かうれしかったです~!

実際に出来てから出ないと、網?!がかかっていて全体の雰囲気などが全くわからないのですが
戸建とマンションの間はスペースが無い感じがします。。

とくにA列(エントランス側)から戸建は
「近っっっ!!」て思いました。

でも、まだ出来てないですから
実際に出来てからその場所に立ってどう思うかですね。


フォレストは、なかなか売れないなど
当時は不安があったみたいですね。

昔は、夜フォレストの前を通ると、
部屋の電気が全然点いてなくて・・・
「おばけマンション」って呼んでました。
(フォレストにお住まいの方、大変申し訳ございませんでした。)

しかし、フォレストはとても良いマンションです。
外からではわかりませんが、中の共有スペースの充実さは半端ナイ!
住んでいる方もみんな良く挨拶しますし、
お金のことはわかりませんが、とても良いマンションです。
私もワンランク上のマンションに感じました。

コストパフォーマンスは断然レーベンですね~☆


私の個人的な考えですが
値段を下げて売っているのは、元々売りづらい部屋(人気のない)だけが残ってしまい
そのようにしているのではないでしょうか?

好きな部屋も選べないし、工事がどんどん進んでますから
間取りの変更が出来ないとか
今まで買った人より融通が利かなくなっているからではないでしょうか。

マンションは売り切ってなんぼですから
そういう対応もアリでは?と思います。

それと、駅から遠くて投資などに使えずという考えもありますが
わけの分からない会社が入ったり、空家のまま、なんてこともなさそうですし
平和な感じがします。
204: 匿名さん 
[2014-05-04 10:57:44]
>203

自分も現場見に行ったとき、戸建との距離が
「近っっっ!!」て思いました。

営業マンに聞いたところ、
それでも10mは間隔開けているので、
日当たりはさほど問題ないですよと、
言ってました。

だとしても、感覚的には近いですよね。
205: 匿名さん 
[2014-05-04 21:19:06]
>204さん

あっ、10mもあいていたのですね。
それでしたら、通常の住宅街の道幅が6mくらいですから
全く問題ないですよ~。


一番近い側は1回がエントランスだったかと思います。
住宅は2階からですから日当たりは全く問題ないでしょう。
206: 匿名さん 
[2014-05-05 15:43:53]
そうですね。
エントランスから奥に向かうと、戸建との距離は広がりますね。
207: 匿名さん 
[2014-05-08 07:19:14]
戸建ても気になりますが、近くに同じ高さくらいのマンションが建っているのが、なんか威圧感を感じました。上層階でも窓から見えそうだし。
208: 匿名さん 
[2014-05-08 10:48:04]
近くの大きいマンションはフォレストですね。

威圧感あるにはあるけど、玄関側にあるのでバルコニー側には戸建しかありませんよ。
生活していて圧迫感はさほどないかと思います。
209: 匿名さん 
[2014-05-09 07:27:32]
バルコニー側はそうですけど、寝室や居室の窓からは見えますよね。
カーテン閉めっ放しにするのも嫌ですし・・・。
210: 匿名さん 
[2014-05-09 07:54:31]
なんだかんだ完売したっぽいですね。
211: 匿名さん 
[2014-05-09 09:22:54]
もう完売したんですか?
212: 匿名さん 
[2014-05-09 13:16:30]
全然してないから(笑)
213: 匿名さん 
[2014-05-10 03:08:05]
ローンNGでの残部屋あとほんのちょっとだけって感じだったよ
いくつって言っちゃうとばれるので書かないけど(笑

今日は晴天と雨の両方が見れて見学としてはベストな日でした。

皆さん書いている通り、自転車orバス通勤さえ飲めるならコスパはめちゃくちゃ高いですね。
埼玉全般と東京北部をかなりの数回りましたが、環境は上位だと思います。

書かれていない部分では、敷地が確保してあるので眼前にマンションが立たれる
心配がない点はプラスだと思いました。
マイナスはオプションつけないとさみしい内容なので、自分で凝りたい人じゃなく、
内装も家具も出来合いのきれいなマンションを!って人は違うと思いますね。。
私は一からコツコツ自分でやりたい派なので、こういうタイプの方がいいですね。

最後に愚痴
モデルルームはごちゃごちゃつけすぎで参考にならなかったです。
普通にシンプルな部屋を見せてくれた方がここにあれ置こう、これ置いたらとなるのにと感じました。
214: 匿名さん 
[2014-05-10 06:19:05]
>>213
ローン審査落ちるのってショック大きいですか?
215: 匿名さん 
[2014-05-10 08:21:24]
ここの価格のマンションでローンの審査が通らない人って、いないと思いますが…
216: 匿名さん 
[2014-05-11 04:19:54]
そんなことないでしょう。

そこそこにいると思いますよ。

年収400とかだときびしいんじゃないかな?
217: 匿名さん 
[2014-05-11 09:30:27]
そもそもローン審査って年収だけじゃないですよね。
クレジットの引落しができなかったり、何か支払いに延滞があるだけで通らないことはありますよ。
218: 匿名さん 
[2014-05-11 09:49:18]
実際あと何戸くらい残ってるんですかね~
219: 匿名さん 
[2014-05-11 11:18:36]
勤続年数が少ない人もローン通らないと思います。
220: 匿名さん 
[2014-05-11 15:16:13]
>213さん
仰る通り、何であんなにオプションだらけなの?

本当に原型が見たいですよね。
しかもあの部屋って一番広い部屋でしょ?

ほとんどが70数平米なんだから
そういう広さの多い部屋でモデル作って欲しかったですよね。

何か成金オプションって感じでしたね。

クロスの変化だけならいいけど、壁をふかしたり
間接照明で天井低くなってたり・・・
ウォーキングクローゼットになってたり。
基本が全く見えないwww

ほんと実態の見えないモデルでしたよ。


まぁ、他のマンションにも言える事ですけどね。

内覧会で「えぇぇぇぇぇ?!」こんなに狭いの?
とか想像と違うって思う人出てくるんじゃないかなぁ。
221: 匿名さん 
[2014-05-11 15:48:39]
同感です。

4LDKの部屋を2LDKにしたりして、広々とした感じを出してますね。

あれでは原型が全くわかりません。

222: 匿名さん 
[2014-05-12 08:28:16]
営業さんからしつこく電話がかかってくるので、別の物件を検討中だと告げると、すごい勢いでその物件の悪口を言い始めました。調べてその物件にも確認しましたが、何の根拠もないただの悪口でした。デメリットと悪口は違います。

ここの物件だって最初は本気で検討してたのに、ひどいですね。ここの営業さんにほ本当に失望しました。
223: 匿名さん 
[2014-05-12 10:44:59]
>222さん

うちも、まったく同様の対応をされ、他の物件に決めました。
同じ営業さんですかね。

もし違う営業さんだったら、すごい酷い社風ですよね。

こんな営業の仕方だと、気持ちいい啓ものはできないと思います。

他物件の悪口って、自社の販売の逆効果とわからないのでしょうか。

営業方法の幼稚さに失望しました。
224: ご近所さん 
[2014-05-12 12:59:59]
今更だが、このマンションの裏(駐車場側)は日照時間極端に少ないだろうな。午後はハウスカの影になるし。
間の道路よく通るけど、夕方には暗くて結構な圧迫感。
いずれにせよ、車が出庫する画像なんて夕日が全く逆なので、購入された方はあのイメージ捨てたほうがよろしいかと。
225: 匿名さん 
[2014-05-12 15:31:22]
>223さん

やはり皆さん同じような目にあってらっしゃるのですね。

確かに、逆効果ですよね。他物件の悪口並べられてもこっちに寝返るはずもないのに。

マンション選びって、大変ですが、それなりに楽しんでやってきたつもりでした。
けど、ここのマンションだけはとっても嫌な思い出になりました。

がっかりな結末です。
226: 匿名さん 
[2014-05-12 15:35:32]
家も、夜も見に行きましたが、周辺環境良くないです。
227: 匿名さん 
[2014-05-12 15:42:03]
226さん

夜はどんな感じで良くなかったのか、教えていただけると参考になりますので有難いです。
228: 匿名さん 
[2014-05-12 17:38:01]
>225さん

正直、あの営業方法には驚かされましたよ(笑)
呆れるしかなかったです。

まさか不動産屋の営業マンが自ら風評被害にうってでるとは。

でも、我が家が決めた物件の営業さんは、とても親身になってくださり、比較対象がアレだったので、気持ち良く買い物できましたけどね(笑)
229: 匿名さん 
[2014-05-12 18:02:48]
そうですか。

最終的にいい物件に出会えたようで、良かったですね。
おめでとうございます。

実は結構へこんでたのですが、228番さんのお陰で大分気が楽になりました!
うちもこれに懲りずにもう少し頑張ってみることにします。
ありがとうございました。
230: 匿名さん 
[2014-05-12 18:27:23]
駐車場は日照時間少ないほうがいいですよね?

塗装の関係とか・・・。

日照は建物が斜めになっていますので
フォレストの影がかかるとしたら
西日のときに側面と玄関側が影になる程度かと思いますよ。


ネガティブ投稿が多くなったので
この辺でポジティブ投稿してみました☆
231: 匿名さん 
[2014-05-12 18:45:10]
私が案内された営業は
こちらの細かい質問にも答えてくれましたよ。
回答もらうのに時間がかかりましたが。
その場で適当な回答されるよりは良いかなと思いましたが。
232: 匿名さん 
[2014-05-12 22:55:58]
もう売り切れ間近の物件のスレに、いまさら営業マンの文句書いても正直シラけます。
建設的な話をしましょう。

自分は物件見に行くの毎回15時くらいだったからか、薄暗かったけどここって東に向いてるんですよね。
自分は夏の西日が暑くて嫌なので、午後に日照が続くことは望みません。
それに駐車場側の日照なんてどうでもいいような気がします。
問題はバルコニー側がどうかじゃないでしょうか。

周辺は何もないので環境は良くないと言えばよくないかも。
あと駐車場側(フォレストとの間)の道は、車がビュンビュン通るので怖いですね
233: 匿名さん 
[2014-05-12 23:04:38]
ほんとにもう売り切れ間近なのですか?
234: 匿名さん 
[2014-05-12 23:16:20]
>>215
全体の4割が非正規なのをお忘れなく
オプションや諸費用入れて3000万弱と言えども、家を選んで買えるだけ
私達は幸せだということに気付きましょう
235: 匿名さん 
[2014-05-13 07:56:10]
確かに。
正直安価なマンションで、人によっては使い捨て感覚で購入する家庭もあるのが現実だと思いますが、上を見ても切りが無いので、買えるだけ幸せと思いましょう。
236: 匿名 
[2014-05-13 08:16:38]
売切れ間近なのは間違い無いでしょう。
最終期の販売数が9戸ですから。
第三期で最終期というのもなかなか早い販売スケジュールですね。
ちなみに、フリーペーパーのスーモからは、掲載されなくなってます。
237: 匿名さん 
[2014-05-13 13:54:22]
ほ~、なんだかんだ言っても安い物って売れるんですね。
238: 匿名さん 
[2014-05-13 15:15:21]
いやいや、まだまだ全然のこってるから(笑)
239: 匿名さん 
[2014-05-13 17:44:17]
え、まだまだあるんですか?
どなたか正しい情報くださ~い
240: 匿名さん 
[2014-05-13 19:00:16]
まだまだ残ってるみたいですね。

残数については、ご自身で確かめるのが一番かと。
241: 匿名さん 
[2014-05-13 20:27:44]
どうやって確かめるんですか。
どこで確かめるのが一番正しいんですか?
242: 契約済みさん 
[2014-05-13 23:32:24]
契約者専用スレ立ててみました。よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437860/
243: 購入検討中さん 
[2014-05-14 15:28:01]
モデルルーム見に行く予定なのですが、駐車場100%で無料と有るのですが、
平置き以外にも機械式が有るみたいなのですが、数年後に駐車場代が発生したりしますかね?
機械式も、有るのならメンテナンス代とかは何処から出るのかと思いまして。
そこが気になったのでわかる方居たら教えて頂けたらと嬉しいです。
244: 匿名さん 
[2014-05-15 16:22:15]
よく駐車場代が無料というのがありすごくお得だななんて思っていたのですが、
結構これが落とし穴みたいですね。平置き100%の駐車場ならそんなに影響はない様ですが、
機械式だと機会を動かすのにもお金がかかりますし、メンテナンス料もばかに
ならないみたいですからね。結局は10年後とかに修繕費がどかんと徴収になる所が多い
みたいですよ。ただ修繕費の予定などは営業の方に言えば見せてもらえるかと思います。
どかんと徴収されるのなら、毎月の駐車場代を積立として考えた方が個人的にはいいなと思います。
245: 匿名さん 
[2014-05-15 17:13:56]
毎月の管理費の一部を、駐車場のメンテナンス費用に充てるということですよ。
なので、修繕費をあとでドカンと徴収することはないらしいです。
でも、大地震など起きて作り直すとかになれば、話は別でしょうが。
246: 購入検討中さん 
[2014-05-15 20:03:49]
皆さん、購入される際に、売りに出されている部屋全部の価格表を見せてもらえましたか?何だか源泉を見て価格を決められている感満載だったんですけど...
247: 契約済みさん 
[2014-05-15 22:11:46]
見せてもらえましたよ。
検討しているお部屋以外に気になるお部屋はありませんか?と見せていただけました。
値段も書いてありました。
でも、見せていただけたのは契約する時だったかと思います。
価格表ってオープンにしないんですね。
248: 匿名さん 
[2014-05-15 22:23:55]
>246さん
営業的には、無理をさせないという方針らしいよ。
ローン審査とか通らないと、営業にとっても時間の浪費だからね。
指摘としては的を得ているはずだから、こだわりの部屋がないのであれば素直に考えをうかがうのもいいと思う。
249: 購入検討中さん 
[2014-05-15 23:07:23]
私が購入希望で価格を見せて頂いた時、二階Fタイプで2.972万円と言われ...
ソラヒルズは、3.000万円代の部屋は無いと言われ...
上の階にいくにつれ10万円程値が上がると言われ...
いったい、どう言うコトでしょうか?
250: 購入検討中さん 
[2014-05-15 23:14:33]
すみません
二階Lタイプでした
251: 匿名さん 
[2014-05-16 14:24:54]
あと2戸だって~。
それも早くてもう今週で完売しちゃうみたいですよ。

しっかり聞きました。

早いですね。
252: 匿名さん 
[2014-05-16 15:39:39]
まだまだ残ってるとか、言ってた人いましたね笑
253: 匿名さん 
[2014-05-16 16:15:08]
その“あと2戸”情報ほんとかな~。

駅前のライオンズだって去年の9月に“最終章 残り2部屋”とか言っておきながら何故かまだ10戸以上残ってるらしいですよね。
254: 匿名さん 
[2014-05-16 16:58:56]
ふつうは価格表もオープンにするし、残数もオープンですよね。
どこまでの情報が本当かわかりませんね。
ブラックボックスすぎて笑えます。
255: 匿名さん 
[2014-05-16 17:07:22]
あと2戸って(笑)

HOME’Sに2014/5/12更新日で2014/5/3~6/22までモデルルーム見学先着500組に3000円のギフトカード、
期間内に契約した中から10組抽選10万円の商品券くれるって書いてあるけど(爆笑)

まだまだ残ってるって言ってた人の情報の方が正しいようですね。
256: 匿名さん 
[2014-05-16 18:52:20]
それって、たぶんレーベンの全ての物件が対象なんだと思いますよ?
前も似たようなキャンペーンをやってたかと思います。
でも残り2戸が本当かどうかは謎ですよね。
257: 匿名さん 
[2014-05-16 23:45:19]
251
今週で完売予定というわりには、クソでかいチラシがまたポスティングされてたけど・・・
まあ残戸数の真偽はともかく、個人的にはここは早く完売してほしい。
月3くらいのペースでごみチラシをポスティングされ、甚だ迷惑してます。
ここは太陽光発電が売りみたいだけど、デペは省エネや省資源について真剣に考えてないんだろうな。
258: 匿名さん 
[2014-05-17 03:07:55]
インテリアオプション会で話しを聞いてきたけど残りが少ないのは間違いないですね
その論拠を言ってしまうと特定されるので言えませんが、2戸かどうかは別として残りはかなり少ないと思います。

インテリアは高すぎて論外でした。これは全デベ共通でしょうが、オプション会は行くだけ無駄だと思います。
市況の3~4倍の価格ですね。中抜き構造なのでしょうがないですが・・・。

メインは、議題に出ていた駅までの時間を正確に計ってきました。
ふじみ野駅近くの友人に協力して貰い、電動自転車も借りて計ったので参考にして下さい。
※病数は一ケタは四捨五入

【徒歩1】19分40秒
通勤モードではなく普通に散歩するくらいの速度。私は身長177センチ男性、標準体型です。

【徒歩2】15分10秒
通勤モードでやや速足。

【自転車1】8分30秒
17インチママチャリで普通にゆったり漕ぎ。

【自転車2】7分40秒
1と同じ自転車でやや早く漕ぎ。※自転車は急ぎでもあまり変わらないんですね…。

【自転車3】4分20秒
電動自転車(但し子供二人乗せられるアンジェリーナというでかいやつです)。これは早いですね。
ゆっくり漕いでも早く漕いでも電動の場合すぐに最高速なのであまり変わらないと判断しゆっくりのみ。
259: 匿名さん 
[2014-05-17 03:12:01]
ちなみにドアtoドアを再現したかったので、マンションの大きなゲート設置場所スタートしましたが、
そこで1分30秒足しています。更に駅近くの有料駐車場に突いたら、30秒足して、そこから徒歩で
改札に着くまでの時間です。

蛇足でしたら申し訳ないです。
260: 購入検討中さん 
[2014-05-17 14:05:12]
駐車場の件ありがどうございました。
管理費の一部で対応するんですね。少し不安なのは機械式の駐車場のメンテをしてる知り合いに聞いたらメンテ代はかなり高いとの話なので、機械式が結構な台数有るので毎回管理費で賄えるのか。
住みはじめてからその辺の事で揉めるのもやなので。
明日一応見に行くのでその辺の話を聞いてみます。
261: 匿名さん 
[2014-05-17 20:55:41]
>>258さん

詳しい時間、有難うございました!
とてもわかりやすかったです。
やはり、思った程遠くはないようですね。

インテリアオプション会はカタログを見て我が家も見送りました。
行くだけ無駄との意見を聞けて良かったです。
ほんの少し、後ろ髪惹かれていましたので。
バルコニータイルなど、素人ですが自分でやる予定です。
262: 匿名さん 
[2014-05-18 13:01:31]
すみません。
残り2戸だって~とコメントした251でございます。

言葉足らずでしたので補足しますね☆

実は私既に契約済みでございまして、
当日は営業さんと直接お会いして雑談の中で
「売れ行きはいかがですか?」と申しましたら
「あと2戸ですよ。それももう多分今週売れるんじゃないかなぁ・・・」
「本当ですか?!?!早いですね。」
「そうですね」

といった会話を実際にしたので、本当の情報だと思い投稿しました。

営業さんが嘘を言う必要もないと思いますが。

まぁ、信じる信じないは人それぞれだと思いますので
私は事実だけを申し上げました。
263: 契約済みさん 
[2014-05-18 15:37:09]
まもなくモデルルームもなくなるのでしょうか。
私も営業さんにモデルルームまだなくなりませんよね?って聞いたら「おかげさまで順調に売れておりますので6月頃にはなくなってしまうかもしれません。」と1ヶ月程前に言われていました。
まさか、そんなに早く完売するわけないよぉー。と、私は思ってました…。
すごいですね。


264: 匿名 
[2014-05-18 15:59:49]
レーベン他物件を購入したものですが・・・
お陰さまで順調に売れています・・・この言葉を営業さんから何度聞いた事か
絶対に本当の残戸数を言わないです
売れて無くてもお陰さまで順調に売れていますって言いますよ~~~
265: 匿名さん 
[2014-05-18 16:09:23]
264さん

そうなんですね。
でも、そういう嘘を言ってもいずれバレるじゃないですか。
契約者に対してそんな嘘を言うメリットって何だと思いますか?

安心させたいということでしょうか?

残戸数を言わない理由って???

もし、そこまでお解りでしたら
お手数で申し訳ないのですが、参考までにお願い致します。
266: 匿名さん 
[2014-05-18 16:10:23]
264さん

ちなみにそれが嘘っていつ頃わかりました?
267: 匿名さん 
[2014-05-18 16:57:17]
嘘というより、営業さんの見栄じゃないんですか。
既に契約してる人だって、売れている物件を買ったんだと思ったほうが気分がいいでしょ?

実際それを信じて喜んで人に話したりこうして掲示板に“あと2戸”とか書き込む人がいると、さらにそれを信じて「あと2戸なんだ、急がなきゃ」って思っちゃう人がいたりして、それが営業さんのメリットに繋がりますよね。

商売って、口コミが大きく影響してますから。別によくあることだと思いますけど。
268: 匿名さん 
[2014-05-18 17:33:22]
戦略ということですか。
なるほど。
269: 物件比較中さん 
[2014-05-18 22:00:19]
営業なんて皆嘘つきですよ、
本当のことばかり言ったら売れる物も売れない。
270: 匿名さん 
[2014-05-18 22:26:08]
なんかいろいろと憶測の範囲を超えない書き込みが続いてますが、
この金土日のインテリアオプション会に行ってきた際に聞いた話だと、
251(262)さんが言われてる通りでした。
ちなみに、モデルルームも今月いっぱいでなくなるそうです。
ここまでくると営業の見栄というわけでもなさそうですよ。
271: 匿名さん 
[2014-05-18 23:38:58]
私も不安というか事実を知りたいと思って聞いてみましたが
やはり262さん、270さんの仰るとおりでした。
一応、まだ残っていると言う方もいますが?と言いましたが
ん?そんなことないですよ。って笑顔で言われて。
何か変に恥欠いた気になりました。
272: 匿名さん 
[2014-05-19 01:56:22]
じゃ、結果的に営業さんの戦略勝ちってことでしょうか?
MRが無事に閉鎖されますように。
273: 匿名さん 
[2014-05-19 09:17:43]
戦略も何も単に安いから速攻売れただけなんじゃ。。。。
営業の努力もあったんでしょうけど。
274: 匿名さん 
[2014-05-19 21:21:18]
お買い得だから売れたんだよ。
275: 匿名さん 
[2014-05-20 08:26:33]
そうそう。
お買い得だったから。
間違いない。
276: 匿名さん 
[2014-05-20 12:28:53]
立地や仕様が希望条件にぴったり合致した人には手頃な価格でいい物件ですよね。
277: 匿名さん 
[2014-05-21 14:57:44]
そうですか。完売御礼。HPではまだ、申し込み受付中ですね。
このマンションは価格が魅力でした。
ソーラーシステムも導入されているし、将来が楽しみな内容。
みなさんの意見を読ませていただき、とても参考になりました。
マンション購入って奥深い…
278: 匿名さん 
[2014-05-21 15:15:31]
ついに完売ですかー?
279: 匿名さん 
[2014-05-21 15:43:18]
いや、あと2戸じゃないですかね
280: 匿名さん 
[2014-05-23 10:51:46]
完売したみたいです。
281: 匿名さん 
[2014-05-23 11:32:39]
完売ですか?
すみません、どこからの情報でしょうか?
282: 匿名さん 
[2014-05-23 12:13:02]
問い合わせたけど、してないじゃん。
283: 匿名さん 
[2014-05-24 17:46:19]
本当にもう完売するみたいですよ。
284: 匿名さん 
[2014-05-25 07:35:49]
“みたい”はもういい。
285: 匿名さん 
[2014-05-25 17:17:08]
確かに、みたいとか不確定要素でしかない。
286: 匿名 
[2014-05-26 07:59:35]
申込みという意味においていえば、全て完売です。
ただ、手付金払うまでは確定じゃないって話です。

同時申込みもあるだろうし、ローン審査のキャンセル受付もあるでしょう。

ただ、申込み受付という意味では、全戸埋まったということです。
287: 匿名さん 
[2014-05-26 08:05:12]
じゃ結局完売ではないですね。紛らわしい。
288: 匿名さん 
[2014-05-26 08:37:50]
匿名さんが何故そこまで完売に拘るのでしょうね
完売したって言ってるのだから「完売したんだねぇ~~」で良いんじゃないの?
完売したら面白くないの?
289: 匿名さん 
[2014-05-26 14:34:05]
>287

”みたい”という不確定な話が続いていたので、
現時点での確かな情報を書いたまでです。

何も紛らわしくないと思いますが。
290: 匿名さん 
[2014-05-26 16:15:38]
まぁまぁ、もういいじゃないですか。
そろそろ終わりなんだなってことで。
292: _ 
[2014-05-27 01:01:47]
そもそも残り1戸なのか2戸なのかとか重要か?
全然売れてないとかなら管理費面で一考するけど、九割以上販売されているんだし、
他人がどうこうとか関係ないでしょうに…。

他社の営業なのか、それともマンションローンすら組めなかった人なのかわからんが、
そんなことだからそんな状態なのだとなぜわからないのだろうか。
結局決めるのは自分自身だってのは基本だぜ
293: 入居予定さん 
[2014-05-27 12:13:37]
291さんは契約者かな?
契約者だとしたら、住民レベルを下げるような発言はやめましょう。
更に叩かれますよ。
294: 匿名さん 
[2014-05-27 15:26:46]
ここの価格帯でローンが組めない世帯がマンション購入を検討しているとは思えませんけど。
295: 匿名さん 
[2014-05-27 16:32:28]
いーじゃないですか。そろそろということで・・・。
306: 匿名さん 
[2014-06-01 15:43:48]
オハナが高いのではなく、ふじみ野だと大体あんなものですよ。
レーベンが土地取得でうまいことやっているので異常に安いだけ。

オハナは駅近、レーベンは旧友施設の(無駄すぎるほど?)充実といった感じで相殺だと思うので、
レーベンが安いのは間違いないと思います。
307: 購入検討中さん 
[2014-06-02 00:53:54]
うまいこと?
308: 匿名さん 
[2014-06-02 10:56:36]
うまいことって(笑)

単に駅距離等の地価の差だよ。
309: 匿名さん 
[2014-06-03 23:58:01]
もう検討しなくてもいいんじゃないか?このマンションの話題は特に無いし。。
310: 契約済みさん 
[2014-06-04 08:04:19]
ローンNG待ちだったりして。
312: 匿名さん 
[2014-06-04 20:32:54]
ダイエーのコンシェルジュでも紹介してあげましょうか。
http://www.anatanomachi.net/category/?pct=house
318: _ 
[2014-06-06 23:09:04]
契約者じゃないのにしっかりチェックして、コンシェルジュなんて!!とか言い出す惨めさ・・・
この価格のマンションすらローンはじかれるやつが今は多いと言うけど、本当なんだなぁ・・・悲しい世の中だ。
319: 匿名さん 
[2014-06-08 03:35:38]
>>318
本当にそれですね

実際購入した者からすると、あれだけ検討したのでもはや近隣ライバル物件は全く気にならないし、
同じく購入した他の方にはこれからあの一角で暮らしていく親近感が親善と湧きます。
グチグチ言っているのは間違いなく買えなかった方でしょう。

320: 匿名さん 
[2014-06-08 03:55:32]
>319さんに賛成!
329: 匿名さん 
[2014-06-08 22:18:01]
すみません。324です。

何か段々マンション検討とは関係なく、人同士になってしまった感じがしたので早くこの話題をやめさせようと一言書いてしまいました。
気分を害された方、大変申し訳ございませんでした。
みなさんの考えも様々かと思いますが、あまり悪い言い方のやりとりをしていると誰も楽しくないかなぁと。せっかくの新築を楽しみにしている人もいるわけで、そろそろ穏便に終わらせることは出来ないものかなぁと考えていました。
匿名だとなかなか難しいかな?

それでもいろんな意見が聞けてよかったかなぁと思います。
それでは、失礼いたしました。
331: 匿名さん 
[2014-06-12 14:53:10]
フム。。けっこう駅遠、は誰しも同意かな。

この条件からまず見て、価格・間取り・仕様・周辺環境・日当たり、などなど、プラスの材料を探していく流れなんでしょうね。

勤務地が極近ですという人には最初から目に入るマンションなんだろうなとも思いますけどね。

ここは一つ、電車を普段使わない人からのご意見を伺ってみたいところ。
332: 匿名さん 
[2014-06-14 17:48:13]
営業の留守電が入ってましたけど、まだまだ残ってんですかね。
333: 匿名さん 
[2014-06-15 09:50:32]
>>332

ラスト1〜2軒のローン落ちかもしれませんね…
334: 匿名さん 
[2014-06-16 10:19:56]
敷地計画を拝見しておりますが、マンションの隣にコンビニがオープンするんですね。
どのコンビニが入るかは決定していますか?もしかしてもう営業しています?

それから、現在残っている2邸の間取りはどのタイプなのでしょう?
公式も外部不動産サイトも成約済の間取りまで出ているのでどれが該当するのか見分けがつきません。
335: 匿名さん 
[2014-06-16 11:47:02]
>>334さん

マンションの隣ではなく、戸建ての方にコンビニがあります。
確かファミリーマートだったと思います。
エントランスから徒歩5分もかからない距離じゃないでしょうか。

残りの部屋タイプですが、値段からの予想ですと、1つはAタイプではないかと思います。

336: 匿名さん 
[2014-06-16 11:54:08]
335です

失礼しました。
LとDのようですね。

http://m.realestate.yahoo.co.jp/detail/newmansion/top?bid=00086060
337: ご近所さん 
[2014-06-18 09:38:45]
タカラさんのやり方はある意味ニッチなユーザに特化して狙いを定めていますよね。
和光の物件もしかり。駅から遠い、しかし設備は充実していて駐車場も100%確保で無料。
価格も安い。

これは、ブルーカラーのバイク&車通勤をターゲットに絞っているのは確実です。
そんな中で、通勤は多少不便だけど、価格が安いし良い設備だからとこぼれてくるホワイトカラーの
人も取り込む流れですかね。

プラウドとかパークホームズとかブランドマンションが絶対にやらない事をやっています。
これは評価できるのではないでしょうか。
349: 匿名さん 
[2014-06-21 23:22:54]
そこそこ近くにコンビニがあるのはいいですね。ファミマだったら無印良品の物があったりするので普通に嬉しいなと。

ここから駅に行く場合、バスを利用するにしてもバス停までも若干歩いていくので、出来るのであれば自転車で行く方が全体的には効率が良いのかなと感じますがいかがでしょう。

バスの方が気候に左右されないというメリットもありますが。
351: 匿名さん 
[2014-06-23 11:23:13]
駅まで徒歩23分なので毎日電車通勤する人にとっては徒歩だと大変です。

おすすめとしては、
雨の日などは、バスを利用したり天気の良い日などは自転車で駅にむかうなど
使い分けるといいかもしれません。

あとこのマンションは、
シャッターゲート付きの駐車場が100%確保されていて利用料も無料なのも
メリットですね。家族で運転できる人がいれば送り迎えをしてもらうのも
いいと思います。
352: 検討中さん 
[2014-06-23 13:30:22]
バスが無くなった場合の和光または西高島平からのタクシー料金はいくらぐらいですかね(深夜料金)
353: 匿名さん 
[2014-06-24 01:00:47]
最終期の予告チラシが入ってました。販売9戸のようです。経費削減なのかチラシが二色刷りでした。
354: 匿名 
[2014-06-24 08:09:33]
あと残り2戸です。
355: 物件比較中さん 
[2014-06-24 10:16:45]
9戸(゜ロ゜)?
356: 匿名さん 
[2014-06-24 18:55:10]
ええ、確かにチラシに販売戸数9戸と書いてましたよ。
357: 物件比較中さん 
[2014-06-24 20:10:45]
写真載せてもらえませんか?
358: 匿名さん 
[2014-06-24 21:06:25]
なんだかんだ言われたけど、売れ行きいいじゃないですか!
びっくりです。
359: 匿名さん 
[2014-06-24 22:24:20]
残り9戸とは、どのタイプの部屋なのでしょうかね?
360: 匿名 
[2014-06-25 07:52:59]
9戸は第三期の販売戸数。
現在残ってるのは2戸です。
361: 匿名さん 
[2014-06-26 10:01:32]
残っているのは 66.27m2(2593万円)と68.9m2(2599万円)の部屋みたいですね。
それぞれ何階の部屋になるのでしょう。
>>352さん
埼玉県和光市 - 東武東上線和光市 (鉄道駅) ~ 埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目で
深夜料金 ¥6,310 ( 約30分 )だそうです。
362: 匿名さん 
[2014-06-27 11:22:34]
公式サイトトップにキャンセル住戸が出たと書いてありますね。
3LDKの65.88㎡、10階の住戸みたいです。
物件概要を確認したら、販売戸数が1戸だったのでこれまで残っていた2戸が売れ、
代わりにキャンセル分が販売されているという事ですかねー。
363: 物件比較中さん 
[2014-07-03 16:36:20]
10階とはどこに書いてありました?
364: 匿名さん 
[2014-07-03 16:39:31]
概要に書いてありましたよ。値下がりしてますね。
365: 契約済 
[2014-07-05 09:37:30]
かなり下げて売ってますね。
これは買いだわ。
会社的にはさっさと売り切りたいもんね。
366: 匿名さん 
[2014-07-05 12:24:11]
>365
以前と今と両方の価格を書いてください。
367: 匿名さん 
[2014-07-08 12:12:10]
365さんへ
私もいくら下げたのか知りたいです。教えて頂けませんか?
369: 匿名さん 
[2014-07-09 12:05:46]
365
嘘や大げさな投稿は止めてください。紛らわしい。
374: 匿名さん 
[2014-07-11 21:01:52]
駅から凄い歩きますね。一応、バスはあるんですね。
通勤が大変かな。慣れでしょうか。
個人的には、車所有なので高速道路が近いのは便利かと。
それと、高速を見るのが好きなのでマンションから見れるといいですが、南東なので見れますかね。
375: マンコミュファンさん 
[2014-07-13 00:46:33]
今の1戸はキャンセルが入った物件ですかねぇ。
駐車場も100%ってあるけど、全戸に1台分の駐車スペースがあるってことなんでしょうね。
10階の物件だから、眺めも良いのかな。見学が出来るのなら、良いですよね。
376: 匿名さん 
[2014-07-15 12:23:51]
駅までの距離が23分だと大変ですね。特に毎日電車通勤する人にとっては
雨とか悪天候関係なく大変だと思います。ただ駅から離れている分
駐車場も確保されています。高速も近いこともあるので通勤に利用することで
負担も減らすことも出来ると思います。あとは家族に駅まで送り迎えなども
できます。駐車場の月利用料も0円なのもこのマンションのメリットですね。

ただ子供が通う学校が徒歩15分~20分の位置にあるのは、少し遠いかなと思いました。
377: 購入検討中さん 
[2014-07-16 21:51:26]
>>376
そうなの?!
378: 匿名さん 
[2014-07-21 23:08:45]
学区の端の方なのでしょうか?
中学生だったらいいですけれど、小学校の低学年だとある程度の付き添いが必要かなと思われますね。
旗振り当番とかそういうものもPTAであったりするのでしょうか。
なるべく大通りを通ってきて…という風にするようにしないと。
379: 契約済みさん 
[2014-07-22 15:09:56]
学区内から入居予定の者です。
登校班があり、通学路が決まっているので、大通りを帰って来るようにすることは、無理があると思いますよ。
380: 契約済みさん 
[2014-07-22 16:57:22]
登校班があるんですか!
結構距離があったので安心しました。
381: 購入検討中さん 
[2014-07-23 09:00:12]
>>380
登校班とはなんでしょうか?
382: 契約済みさん 
[2014-07-23 11:54:04]
>>381

登校班とは、小学生のグループ登校の事です。
学校によると思いますが、娘の小学校では地区別に班が別れていて、それぞれ集合場所と集合時間が決まっています。
ですので、低学年の子の登校などには安心ですよね。
383: 匿名さん 
[2014-07-24 14:32:58]
167戸 のスケールなので、駅までのシャトルバスを運行しようと思えば可能だと思うのですが難しいのでしょうか。
アクセスのページによればマンションから徒歩5分の距離にビバモールのバス停があるようですが、マンション前から駅まで直通のバスがあれば楽ですよね。せめて朝の時間帯だけでも運行して欲しいです。
384: 匿名さん 
[2014-07-24 17:21:22]
>>383
私は管理費が上がるのでバスはいらないですね。
385: 匿名さん 
[2014-07-30 23:39:01]
向かいのマンションは、朝夕バス走らせてます。ビバの前からのバスは、時間三本くらいですよね。
386: 匿名さん 
[2014-08-01 11:31:12]
シャトルバスを運行する事で管理費がどれくらい上がるのか知りたいですね!
ただ、管理組合で決議の上バスを運行する事はできるでしょうけど、最初からシャトルバスつきのマンションに比べて苦労が多いでしょうからねぇ。
理事会役員が積極的に動かなければいけませんし、住民の1/3反対意見があれば通らないんじゃありませんでしたっけ。
387: 匿名さん 
[2014-08-02 01:13:21]
株主総会では、三分の一ですね。管理組合は特別決議で四分の一の反対。
388: 匿名さん 
[2014-08-02 11:57:37]
シャトルバスを利用したい方はフォレストレジデンスに金額支払って乗せてもらうとか、そんな順応なことが出来れば一番良いですね。
389: 匿名さん 
[2014-08-03 22:11:43]
それはいい考えですね。共同運営でもいいですよね。
390: ご近所さん 
[2014-08-06 06:21:01]
フォレストレジデンスに友人が住んでいますが、今、そのシャトルバスの維持が困難になってきているらしいですよ。増税やガソリン代の値上げ等々、やはり維持費が厳しいらしいです。でも、バスが無くなるのは困ると悩んでました。
391: 契約済みさん 
[2014-08-06 15:34:29]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
392: 入居予定さん 
[2014-08-06 21:59:26]
近隣の住人を回数券でバスに乗せると、フォレストレジデンスは収益事業をしたことになり、組合としてはうまくないですよ。

393: いつか買いたいさん 
[2014-08-08 07:49:22]
マンションに良くあると思うんですが、Bタイプの和室のようにエアコン設置が想定されていない部屋って、この猛暑ではどう使用するんですかね?なにかしら取りつける方法あるんですか?
冷風扇とかは部屋を冷やすことはできないので・・
394: 匿名さん 
[2014-08-08 08:36:18]
リビングのエアコンの冷気を和室に流すとか。
395: 匿名さん 
[2014-08-15 16:17:21]
リビングインの部屋で、窓がない部屋だとエアコンがつけられないんですよね
ムリしてつけようと思うと配管むき出しになってしまう?
基本、リビングで冷暖房つけていればそれに影響されるでしょう、という考え方だと思うのですが、
戸を閉め切ってしまうとさすがに難しそうですね。
396: いつか買いたいさん 
[2014-08-16 21:41:19]
あとあとエアコンを取り付けられるような設計にはなってないんですかね?
397: とっくん 
[2014-08-19 13:39:26]
エアコン設計は後からは難しいです
Bタイプはかなり厳しいですね

日当たりがいいだけに真夏は地獄な気がします
398: 匿名さん 
[2014-08-20 14:45:16]
>390さん
早くもそんな事に・・・
でもシャトルバスは本当に欲しい立地ですよね。
167戸の大規模マンションなのだから1世帯あたりの負担額も軽いでしょうし、
管理費が値上がりしても導入したいという意見がありそうです。
朝だけでも運行されないでしょうか。
399: 匿名さん 
[2014-08-21 00:37:06]
契約されている方は、バスが無いのを分かって契約されているのだから、ここでどうこう言う話ではないような...
本当に不便さを感じたら、住民が話あうでしょう(苦笑)
400: 契約済みさん 
[2014-08-21 12:03:33]
ここは安さが売りのマンション。少しでも管理費を上げることに賛成する人は少ないでしょう。
駅から遠いため、車通勤など駅を利用しない人が結構いるかも知れませんし。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる