レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
189:
匿名さん
[2014-04-25 08:31:04]
|
190:
匿名さん
[2014-04-25 10:51:50]
>181さん
和光市のレーベンの物件て駅から遠いから、 立地がいいとは思わないけど、徒歩20分なら 上福岡と変わらないと思います。 むしろ都内に近い分、上福岡より良い気がするけど、 立地の悪さってどんなところですか? |
191:
匿名さん
[2014-04-25 12:21:22]
189が全然客観的じゃない件。
|
192:
匿名さん
[2014-04-27 20:58:48]
上層階契約した者です。
偶然会社の仲の良い同僚がすぐ近所に住んでおり、かなり詳しい情報を色々と入手出来たので、 色々検討してここにしました。お役立てになるかわからないですが、その中の情報です。 ■駅遠 間違いなく遠いです。電動自転車の話が出ていましたが、確かにそれなら5分程度で駅までは行けます。 但し駐車場の月極分1800円~は計算しておきましょう。(最近は会社で支給されること多いですけどね) ■環境 相当良い部類に入ると思います。ネガティブなのは駅の反対口がやや寂れていて危ない空気なことくらいで、 そちらに用がないならこの価格帯では最上位の環境じゃないでしょうか。(目黒だの一番町だのと比べたら そりゃ落ちますが…あくまで一般層が購入できる地価の話です) ■設備 マンションそのものは可もなく不可もなくだと思います。私も以前某デベさんへ短期間出向していたので、 ある程度の専門知識はありますが、至って普通だと思います。 ■設備 ソーラーによって光熱費が随分削減されますが、初来的な保守もあるので過大評価はしていません。 集会所やロビーが無駄に充実していますが、これも管理費に跳ね返ってくるものなのでプラス点ではないでしょう。 ですが、敷地全体に緑が多く、広場のような部分も多いのは子持ちにとっていいことです。 既に子育てを終えた高齢層と子持ち層のみなので、住環境との親和性もとても高いです。 その二層がきれいに部屋タイプで分かれているのもプラスポイントですね。 この住居している家族帯がとても重要で、ここまできれいに収まるタイプは少ないので、これを評価しました。 既にご契約されている皆さま これから宜しくお願い致します。 |
193:
匿名さん
[2014-04-28 19:25:32]
190さん
181です。 確かに、駅を考えると上福岡より和光市の方がいいですよね。 子育て中(乳児)の専業主婦の私の個人的な意見としてですが、日々の食料品などのお買い物ができるお店がなさそうです。 以前、新倉に住んでおりました。 坂下ショッピングというスーパーがあるかと思いますが、ダイエーなどの食料品売り場に比べるとかなり微妙だったと思います。 車中心の生活でしたら問題ないかと思います。 家族構成にもよると思います。 私は、子供とお散歩がてらお買い物に行きたかったりするので、わりと近くに大きめのスーパーとかがある立地の方が良いと感じています。 ちなみに昨日、お天気が良かったので思いつきでソラヒルズ建設現場まで行ってきました! 駅から徒歩23分もかからず、本当にまっすぐ平坦な道で歩きやすかったです。 今も駅まで20分ですが坂だらけで笑 一戸建てエリアの雰囲気がなかなかよかったです。 そして、近所のビバモールとピアシティ?思ったより便利でした! ですので、そういった意味で私は上福岡物件の立地の方が良いと思っています。 自転車で駅反対側の西友やイトーヨーカドーも行けるし、映画を見にイオンにも行けますよね。 今まで電車を使っていた場所に電車なしで行けるのも魅力でした笑 |
194:
匿名さん
[2014-04-29 13:27:09]
大幅値引きしたね。
|
195:
匿名さん
[2014-04-29 14:49:44]
マジすか!?
|
196:
匿名さん
[2014-04-29 16:55:37]
どのくらいですか?
|
197:
匿名
[2014-04-29 18:16:15]
和光も上福岡も両方ないな。
|
198:
匿名さん
[2014-04-29 21:53:56]
|
|
199:
匿名さん
[2014-04-29 23:26:18]
私の個人的な意見です。
モデルルームで見てきて思ったことをそのまま書きます。 良いところ ・設備(オール電化・エコキュートなど)が充実している。 ・お風呂はとてもとても魅力的。何か贅沢な感じです。 ・周りの環境は悪くない。閑静な住宅地です。 ・近くで何でも揃う。とても住みやすいですね。 ・ソーラーパネルは色々な意見があるかと思いますが、 無いよりあったほうがいい。 ・駐車場タダ。 ・水も綺麗でいいですね。 う~ん・・・と思うところ ・外観がダサい。あの【T】のデザインが・・・残念すぎる!!! ・マンションの向き(方角) ・戸建の部分を1列無くして、マンション敷地をもう少し大きかったらな~ ・おいしいパン屋が無い。(ゴメンナサイ。私のみの意見です。) ・梁が大きすぎ ここの費用を抑えたなっっ! ・エントランスのインターフォンにはモニターがついているのに、 部屋の前にはモニターが無い。 ・ペアガラスではない。 ・クローゼットは一人暮らしのアパート並みの作り。 特に扉が安っぽい。 ・設備や構造はしっかりしていますが 作りのところどころが安っぽいです。 でも一見わかりません。よく見ると・・・って感じです。 私は何の専門家でもないです。 素人が見たままの感想でございます☆ 全体的に思うことは、妥当な価格で良い買い物だと思います。 |
200:
匿名さん
[2014-04-30 01:39:48]
値引きしましたね〜
売れてると言う書き込みは本当なのでしょうか。 売れてる物件が竣工前に値引きするとは到底考え難いですが。 |
201:
匿名さん
[2014-04-30 08:51:42]
199さん
私も美味しいパン屋さんがなさげで少し困ったモードです(笑 戸建も1列なくして植樹スペースとかにしてほしかったですよねー… パンフレットにあるような小道になるのでしょうか…? 小道スペース狭く見えましたけど。 フォレストレジデンスがとても高級マンションに見えました。 |
202:
匿名さん
[2014-04-30 11:52:34]
え~、でも残り数戸なんじゃないですかね~。
売れてるっぽいですが、実際どうなんでしょうね。 あるいは、さっさと売り払って、次の物件に営業を割きたいのか。 フォレストレジデンスは金額も倍近くしてた物件だし、 管理費もめっちゃ高いみたいなんで高級感はありますよね。 直通バスあるのも魅力です。 でも、管理費高いのはいや~~ |
203:
匿名さん
[2014-05-01 23:06:28]
>201さん
コメントありがとうございます☆ 同じ考えの方がいらっしゃって、何かうれしかったです~! 実際に出来てから出ないと、網?!がかかっていて全体の雰囲気などが全くわからないのですが 戸建とマンションの間はスペースが無い感じがします。。 とくにA列(エントランス側)から戸建は 「近っっっ!!」て思いました。 でも、まだ出来てないですから 実際に出来てからその場所に立ってどう思うかですね。 フォレストは、なかなか売れないなど 当時は不安があったみたいですね。 昔は、夜フォレストの前を通ると、 部屋の電気が全然点いてなくて・・・ 「おばけマンション」って呼んでました。 (フォレストにお住まいの方、大変申し訳ございませんでした。) しかし、フォレストはとても良いマンションです。 外からではわかりませんが、中の共有スペースの充実さは半端ナイ! 住んでいる方もみんな良く挨拶しますし、 お金のことはわかりませんが、とても良いマンションです。 私もワンランク上のマンションに感じました。 コストパフォーマンスは断然レーベンですね~☆ 私の個人的な考えですが 値段を下げて売っているのは、元々売りづらい部屋(人気のない)だけが残ってしまい そのようにしているのではないでしょうか? 好きな部屋も選べないし、工事がどんどん進んでますから 間取りの変更が出来ないとか 今まで買った人より融通が利かなくなっているからではないでしょうか。 マンションは売り切ってなんぼですから そういう対応もアリでは?と思います。 それと、駅から遠くて投資などに使えずという考えもありますが わけの分からない会社が入ったり、空家のまま、なんてこともなさそうですし 平和な感じがします。 |
204:
匿名さん
[2014-05-04 10:57:44]
>203
自分も現場見に行ったとき、戸建との距離が 「近っっっ!!」て思いました。 営業マンに聞いたところ、 それでも10mは間隔開けているので、 日当たりはさほど問題ないですよと、 言ってました。 だとしても、感覚的には近いですよね。 |
205:
匿名さん
[2014-05-04 21:19:06]
>204さん
あっ、10mもあいていたのですね。 それでしたら、通常の住宅街の道幅が6mくらいですから 全く問題ないですよ~。 一番近い側は1回がエントランスだったかと思います。 住宅は2階からですから日当たりは全く問題ないでしょう。 |
206:
匿名さん
[2014-05-05 15:43:53]
そうですね。
エントランスから奥に向かうと、戸建との距離は広がりますね。 |
207:
匿名さん
[2014-05-08 07:19:14]
戸建ても気になりますが、近くに同じ高さくらいのマンションが建っているのが、なんか威圧感を感じました。上層階でも窓から見えそうだし。
|
208:
匿名さん
[2014-05-08 10:48:04]
近くの大きいマンションはフォレストですね。
威圧感あるにはあるけど、玄関側にあるのでバルコニー側には戸建しかありませんよ。 生活していて圧迫感はさほどないかと思います。 |
209:
匿名さん
[2014-05-09 07:27:32]
バルコニー側はそうですけど、寝室や居室の窓からは見えますよね。
カーテン閉めっ放しにするのも嫌ですし・・・。 |
210:
匿名さん
[2014-05-09 07:54:31]
なんだかんだ完売したっぽいですね。
|
211:
匿名さん
[2014-05-09 09:22:54]
もう完売したんですか?
|
212:
匿名さん
[2014-05-09 13:16:30]
全然してないから(笑)
|
213:
匿名さん
[2014-05-10 03:08:05]
ローンNGでの残部屋あとほんのちょっとだけって感じだったよ
いくつって言っちゃうとばれるので書かないけど(笑 今日は晴天と雨の両方が見れて見学としてはベストな日でした。 皆さん書いている通り、自転車orバス通勤さえ飲めるならコスパはめちゃくちゃ高いですね。 埼玉全般と東京北部をかなりの数回りましたが、環境は上位だと思います。 書かれていない部分では、敷地が確保してあるので眼前にマンションが立たれる 心配がない点はプラスだと思いました。 マイナスはオプションつけないとさみしい内容なので、自分で凝りたい人じゃなく、 内装も家具も出来合いのきれいなマンションを!って人は違うと思いますね。。 私は一からコツコツ自分でやりたい派なので、こういうタイプの方がいいですね。 最後に愚痴 モデルルームはごちゃごちゃつけすぎで参考にならなかったです。 普通にシンプルな部屋を見せてくれた方がここにあれ置こう、これ置いたらとなるのにと感じました。 |
214:
匿名さん
[2014-05-10 06:19:05]
>>213
ローン審査落ちるのってショック大きいですか? |
215:
匿名さん
[2014-05-10 08:21:24]
ここの価格のマンションでローンの審査が通らない人って、いないと思いますが…
|
216:
匿名さん
[2014-05-11 04:19:54]
そんなことないでしょう。
そこそこにいると思いますよ。 年収400とかだときびしいんじゃないかな? |
217:
匿名さん
[2014-05-11 09:30:27]
そもそもローン審査って年収だけじゃないですよね。
クレジットの引落しができなかったり、何か支払いに延滞があるだけで通らないことはありますよ。 |
218:
匿名さん
[2014-05-11 09:49:18]
実際あと何戸くらい残ってるんですかね~
|
219:
匿名さん
[2014-05-11 11:18:36]
勤続年数が少ない人もローン通らないと思います。
|
220:
匿名さん
[2014-05-11 15:16:13]
>213さん
仰る通り、何であんなにオプションだらけなの? 本当に原型が見たいですよね。 しかもあの部屋って一番広い部屋でしょ? ほとんどが70数平米なんだから そういう広さの多い部屋でモデル作って欲しかったですよね。 何か成金オプションって感じでしたね。 クロスの変化だけならいいけど、壁をふかしたり 間接照明で天井低くなってたり・・・ ウォーキングクローゼットになってたり。 基本が全く見えないwww ほんと実態の見えないモデルでしたよ。 まぁ、他のマンションにも言える事ですけどね。 内覧会で「えぇぇぇぇぇ?!」こんなに狭いの? とか想像と違うって思う人出てくるんじゃないかなぁ。 |
221:
匿名さん
[2014-05-11 15:48:39]
同感です。
4LDKの部屋を2LDKにしたりして、広々とした感じを出してますね。 あれでは原型が全くわかりません。 |
222:
匿名さん
[2014-05-12 08:28:16]
営業さんからしつこく電話がかかってくるので、別の物件を検討中だと告げると、すごい勢いでその物件の悪口を言い始めました。調べてその物件にも確認しましたが、何の根拠もないただの悪口でした。デメリットと悪口は違います。
ここの物件だって最初は本気で検討してたのに、ひどいですね。ここの営業さんにほ本当に失望しました。 |
223:
匿名さん
[2014-05-12 10:44:59]
>222さん
うちも、まったく同様の対応をされ、他の物件に決めました。 同じ営業さんですかね。 もし違う営業さんだったら、すごい酷い社風ですよね。 こんな営業の仕方だと、気持ちいい啓ものはできないと思います。 他物件の悪口って、自社の販売の逆効果とわからないのでしょうか。 営業方法の幼稚さに失望しました。 |
224:
ご近所さん
[2014-05-12 12:59:59]
今更だが、このマンションの裏(駐車場側)は日照時間極端に少ないだろうな。午後はハウスカの影になるし。
間の道路よく通るけど、夕方には暗くて結構な圧迫感。 いずれにせよ、車が出庫する画像なんて夕日が全く逆なので、購入された方はあのイメージ捨てたほうがよろしいかと。 |
225:
匿名さん
[2014-05-12 15:31:22]
>223さん
やはり皆さん同じような目にあってらっしゃるのですね。 確かに、逆効果ですよね。他物件の悪口並べられてもこっちに寝返るはずもないのに。 マンション選びって、大変ですが、それなりに楽しんでやってきたつもりでした。 けど、ここのマンションだけはとっても嫌な思い出になりました。 がっかりな結末です。 |
226:
匿名さん
[2014-05-12 15:35:32]
家も、夜も見に行きましたが、周辺環境良くないです。
|
227:
匿名さん
[2014-05-12 15:42:03]
226さん
夜はどんな感じで良くなかったのか、教えていただけると参考になりますので有難いです。 |
228:
匿名さん
[2014-05-12 17:38:01]
>225さん
正直、あの営業方法には驚かされましたよ(笑) 呆れるしかなかったです。 まさか不動産屋の営業マンが自ら風評被害にうってでるとは。 でも、我が家が決めた物件の営業さんは、とても親身になってくださり、比較対象がアレだったので、気持ち良く買い物できましたけどね(笑) |
229:
匿名さん
[2014-05-12 18:02:48]
そうですか。
最終的にいい物件に出会えたようで、良かったですね。 おめでとうございます。 実は結構へこんでたのですが、228番さんのお陰で大分気が楽になりました! うちもこれに懲りずにもう少し頑張ってみることにします。 ありがとうございました。 |
230:
匿名さん
[2014-05-12 18:27:23]
駐車場は日照時間少ないほうがいいですよね?
塗装の関係とか・・・。 日照は建物が斜めになっていますので フォレストの影がかかるとしたら 西日のときに側面と玄関側が影になる程度かと思いますよ。 ネガティブ投稿が多くなったので この辺でポジティブ投稿してみました☆ |
231:
匿名さん
[2014-05-12 18:45:10]
私が案内された営業は
こちらの細かい質問にも答えてくれましたよ。 回答もらうのに時間がかかりましたが。 その場で適当な回答されるよりは良いかなと思いましたが。 |
232:
匿名さん
[2014-05-12 22:55:58]
もう売り切れ間近の物件のスレに、いまさら営業マンの文句書いても正直シラけます。
建設的な話をしましょう。 自分は物件見に行くの毎回15時くらいだったからか、薄暗かったけどここって東に向いてるんですよね。 自分は夏の西日が暑くて嫌なので、午後に日照が続くことは望みません。 それに駐車場側の日照なんてどうでもいいような気がします。 問題はバルコニー側がどうかじゃないでしょうか。 周辺は何もないので環境は良くないと言えばよくないかも。 あと駐車場側(フォレストとの間)の道は、車がビュンビュン通るので怖いですね |
233:
匿名さん
[2014-05-12 23:04:38]
ほんとにもう売り切れ間近なのですか?
|
234:
匿名さん
[2014-05-12 23:16:20]
|
235:
匿名さん
[2014-05-13 07:56:10]
確かに。
正直安価なマンションで、人によっては使い捨て感覚で購入する家庭もあるのが現実だと思いますが、上を見ても切りが無いので、買えるだけ幸せと思いましょう。 |
236:
匿名
[2014-05-13 08:16:38]
売切れ間近なのは間違い無いでしょう。
最終期の販売数が9戸ですから。 第三期で最終期というのもなかなか早い販売スケジュールですね。 ちなみに、フリーペーパーのスーモからは、掲載されなくなってます。 |
237:
匿名さん
[2014-05-13 13:54:22]
ほ~、なんだかんだ言っても安い物って売れるんですね。
|
238:
匿名さん
[2014-05-13 15:15:21]
いやいや、まだまだ全然のこってるから(笑)
|
ネガティブな書き込みしている人等は近隣の分譲マンションの営業か
なにかじゃないですかね。
逆に近隣マンションのイメージダウンですよね。
客観的にみると場所は言うほど遠くないし、
周りに商業施設やコンビニがある。
価格に反して、ソーラーパネルやエコキュートがあるから
光熱費は安い。
この界隈だとガスはプロパンかな。プロパンは意味不明に
高いから、オール家電はポイントが高い。良い物件だと思いますよ。