レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
1:
匿名さん
[2013-07-06 22:30:58]
|
2:
周辺住民さん
[2013-07-08 13:20:00]
近隣住民からの地域情報です。
数年前から住んでます。 あくまで個人的な感想です。 ◎良いところ 富士山が良く見える 都内にも埼玉にも車での交通の便は良いと思う 近くの店でなんでもそろう(徒歩圏) ×悪いところ 関越越しの畑からの土埃がひどい(とくに冬) 周辺道路は抜け道になっていて車がガンガン通って危ない 駅から遠い 電車での都内からの帰り、ほぼふじみ野駅で通過待ち(上福岡駅利用) 住み心地には満足していますが ホント冬の土埃だけはどうにかしてほしい・・・ きっとソーラーも土まみれですよ。 |
3:
匿名さん
[2013-07-09 21:39:55]
確かに、この辺りから三芳町にかけての土埃は物凄いですよね。一面、茶色いもやに包まれたようになります。
新築分譲なら大丈夫かもですが、アパートなんかだとドアやサッシの隙間から細かい土が入り、冬から春先までは掃除が大変です。 でも買い物には便利な場所ですし、太陽光発電は魅力的ですね。 |
4:
匿名さん
[2013-07-10 23:26:23]
ここは三角小学校ですね。
三角八代目は最近は縮小してきた様ですが やはり心配ですね。 |
5:
匿名さん
[2013-07-12 09:50:39]
ふじみ野市って待機児童0なんですね。行政が頑張ってる市なんだなと思います。
働くお母さんでも安心して引っ越して来られるというのは心強いです。 こちらの立地だと大型ショッピングセンター極近で買い物にも便利ですね。 マンション名はSOLA GATE GARDENで確定なんでしょうか? |
6:
匿名さん
[2013-07-13 12:02:16]
大丈夫!
レーベンの営業力ですぐに売れます。 |
7:
住まいに詳しい人
[2013-07-14 11:56:56]
これは駅利用者は無理。駅使わない家族ってどれくらいいるのかな。
|
8:
匿名さん
[2013-07-14 14:15:45]
自転車だと案外駅まですぐだよ
|
9:
匿名さん
[2013-07-14 15:53:48]
シャトルバスとか無いのかな?
|
10:
匿名さん
[2013-07-14 16:23:53]
最低限バスは欲しいですね。今日みたいな暑い日とか雨の日は辛いし。
そのうち、駅遠物件おなじみの、早歩きで〇分みたいな書き込みがされるんでしょうね。 |
|
11:
匿名さん
[2013-07-14 23:48:27]
周辺やさらに遠い立地にも住宅はいっぱいあるわけだから、駅から遠い方の家族の方が多いのでは?!
|
12:
匿名さん
[2013-07-15 06:11:21]
上福岡は今、もっと駅近の物件が二つ売出し中ですから、比べるとどうしてもこの距離は厳しいですよね。でも価格は大変魅力的です。
|
13:
匿名
[2013-07-15 07:46:54]
これだけ駅から遠いとフォレストレジデンスみたいになっちゃうんじゃないか…まぁ価格が元から安いけど。
|
14:
匿名さん
[2013-07-16 10:14:35]
駅徒歩23分は厳しいですね。
東武バスを利用することもできますが、バス停までの距離も徒歩5分と遠いんですよね。 ここは世帯数が167戸なので、がんばればシャトルバスの運行も実現可能になるのでは? 例え管理費が上がったとしても必要な設備だと思いますよ。 |
15:
匿名さん
[2013-07-17 10:48:26]
シャトルバスがないのはかなりデメリットだと思います。
休日や休みの日は車移動できたとしても、 電車を利用することって結構出てきますから、バス停が近くにあると良かったですね。 |
16:
働くママさん
[2013-07-17 12:46:37]
すぐに売れると思います。
|
17:
匿名さん
[2013-07-17 19:54:35]
フォレストレジデンスは駅までシャトルバスがありますよね。
ここも、何とかバスは欲しいですね。 |
18:
匿名さん
[2013-07-18 20:41:18]
この世帯数でバスは無理でしょ
できたとしたらものすごい住人に負担になります。 好き勝手言わないように。 販売の妨げになります。 |
19:
匿名
[2013-07-18 23:03:34]
過剰なネガでもないし好き勝手言ってるように見えませんが。こんなので販売の妨げになるの?18は営業さんってこと?
|
20:
匿名さん
[2013-07-19 18:09:31]
物件HP、手抜きし過ぎじゃない?
印刷物を切り貼りしたみたいな1ページ構成。 営業担当が手作りしたのだろうか。 それにしたってもう少しマシなのができるはずなんだが。 |
21:
購入検討中さん
[2013-07-20 22:57:17]
何度かモデルルームに行き、話を聞きました。
当方、賃貸に住んでおり、家関連は初心者の為詳しいことはわかりませんが、 ビバホーム等が近いのはとても魅力的でした。 サラリーマンなので、駅までの距離が唯一のネックだと思いました。 チャリ置き場から上福岡駅までは、254とココネの信号に捕まらなければ5,6分で行けますが、ドア2電車のドアで考えると、15分位見た方が良いかもしれませんね。。。 ドア2チャリ置き場が案外かかりそうなので。。。 三芳方面からの砂埃は全く気付いていませんでした。 勉強になります。 |
22:
匿名さん
[2013-07-22 18:09:56]
こないだモデルルーム行ってきました。
意外にも盛り上がってました。 フォレストレジデンスの失敗を知ってるだけに 失礼ながらも冷やかし半分で行ってしまいましたが 案内も丁寧にしてくれて、正直良い印象です。 こんなに駅から遠くて将来、売れるの?とか あの売れなかったフォレストの横でしょ??とか 色々と失礼な質問もしましたが フォレストレジデンスとの違い(土地の仕入れ方や市況等々)や資産価値の話は非常に納得感が高かった。 |
23:
匿名さん
[2013-07-23 10:17:30]
駅・小中学校が遠くて、都内通勤の子育て世帯にはやはり厳しい。
むしろ会社リタイアして子供も自立していたら、価格的にも絶好の物件かなと。 ソーラー+ホームセンター近隣で余生を楽しめそう。 デベは子育て環境を推してるけど、そのようなニーズも結構ありそうですね。 |
24:
匿名さん
[2013-07-24 10:47:40]
そうですね、買い物便利な立地、適度な運動ができる公園が近いので
シニア世代にも受けそうです。一番近い総合病院は上福岡総合病院になりますか? ちょっと距離があるので車必要ですね。 駐車場は料金無ってありましたけど無料なんでしょうか。平置き台数も多いし文句なしですね。 |
25:
購入検討中さん
[2013-07-24 22:12:52]
駐車場は料金無料で、全戸完備との事でした。
おそらく物件価格に含まれているのだろう(?)と思っていますが、とても助かります。 小中学校は確かに遠いですね。 三角小学校よりも鶴ケ丘小学校の方が近い様に感じますが、 どちらも子供の足では少々かかりそうですね。 車通りが多いのも懸念点ですね。 総合病院は武蔵野、イムス、上福岡とありますが、 おそらく一番近くて上福岡総合病院だと思います。 近場に評判の良いお医者さんがあるととても助かりますね。 内科と小児科があれば◎ |
26:
購入検討中さん
[2013-08-02 12:57:36]
ここのソーラーって蓄電式じゃないんですよね?
ということは夜停電したらアウトですよね? |
27:
不動産業者さん
[2013-08-03 10:25:22]
ソーラーはあてにならない。停電時のことはもちろん、そもそも耐久年数や電力供給パワーが80%をきったパネルなど将来的な修繕工事に費用は見積もられているの?パネルが備え付けられている屋上の防水工事はどうする?わざわざ点検のたびに外す?などケチをつけるつもりではないが問題が山積みなのは間違いない。見た目の電気料金が安くなりますよ的なトークには気をつけるべき。将来のメンテコストを考えたらそんなにお得感はないでしょう。やっぱり不動産は立地と価格のバランスで資産価値を見出す買い物ではないでしょうか。あまりにもチラシでソーラー推しだったので違和感を感じました。それ以外の魅力に乏しいだけかも知れませんが。。嫌味っぽくなってしまいましたが、正論ですいません。
|
28:
購入検討中さん
[2013-08-03 16:53:43]
確かにメンテナンスみたいなものも
必要になるだろうし、長い目でみたら結局どうなのかなと思う。 何でもメリットもデメリットはあるとは思いますが・・・ |
29:
購入検討中さん
[2013-08-04 22:43:40]
No27不動産業者さん
一度モデルルームで接客を受けられたらどうですか? そんな太陽光だけをあてにした営業はしてませんでしたよ(笑) 太陽光以外の魅力もあるし。 駅から遠いけど立地と価格のバランスはいいのでは? モデルルーム行ったらだいたいの金額は聞ける。 No28さんも書かれてるようにメリットデメリットはある。 ただデメリットをつらつら述べるのは何の参考にもなりません。 |
30:
匿名さん
[2013-08-04 22:53:24]
夜、停電したらここじゃなくても蓄電できる住宅以外は全部アウトだろ。
蓄電できる住宅の方が圧倒的に少ないよね? 売電できるだけいいじゃん。 |
31:
匿名さん
[2013-08-04 23:12:25]
不動産業者さんの意見は間違ってない。
見方によっては至極正論。 ただソーラーパネルの仕入れコスト、ソーラーパネルの設置枚数とマンションの戸数との関係、各戸の修繕、メンテナンスの費用負担額や割合、パネルの出力保証の有無 等々あらゆる条件によって設置によるメリットが大きいのか、トントンなのか、デメリットが大きいのかは変わる。 細かく話を聞かないと判断は不可能。 結果、嫌味っぽいというか完全に嫌味になってる。 |
32:
購入検討中さん
[2013-08-05 11:15:42]
購入を検討しています。
駅から少し遠いとは思いますが、 駅まで自転車でそんなに時間かかるわけでもないですし、 近くにビバモールもあるので 価格のバランスも良いと思います。 ソーラーのことはよくわかりませんが、 みなさんの意見を聞いて、営業にも聞いてみようと思います。 |
33:
購入検討中さん
[2013-08-06 21:29:08]
HPがリニューアルしてましたね。
第一期どれくらいで完売しますかね。 |
34:
匿名さん
[2013-08-09 17:10:30]
土埃はそんなに気になりますかね〜。
確かに、冬の間に土埃のひどい時がありましたが、 台風並みの強風で雨が降っていない時に 起きたぐらいしか記憶に無いですね。 年に数回かな。 2M先が見えない土埃は始めてでしたが、 年に数回ならそんなに気にならないですよ。 土埃のビハインドを差し引いても 住みやすいと思います。 特にお店が多いのが良いですね。 スーパーはカスミ、ヨーカドー、サンディがあります。 知らないスーパーでしたが、サンディって安いんですよ。 他には、100均、ヤマダ電気、マツキヨ、 ビバホームなど、なんでも揃いますね。 買い物上手な主婦にはありがたい環境かもです。 近くに小児科、内科もありますし、 自転車の範囲なら耳鼻科、皮膚科もある。 不自由は感じないと思います。 毎日、自転車で駅まで8分くらい移動するのが 苦じゃなければお勧めな立地ですよ〜。 |
35:
物件比較中さん
[2013-08-28 22:04:52]
少し駅に遠いって・・そういうレベルの物件じゃないでしょ。おもいっきり駅まではバス便の物件ですよね。
そこをわりきってこの価格ならっていうのなら理解はできますけどね。都心までの通勤は相当きついですよ。 もちろん車通勤だとか川越に会社があるのなら問題ないでしょうけど。わかっている人はわかっているでしょうが、 物件が悪いとは言わないが、場所的には永住向きの低所得者向けなのは間違いないでしょう。 オハナもこれと比べられるとは・・きついですね。 |
38:
いつか買いたいさん
[2013-11-09 17:15:19]
さっきHPみたら第一期完売になっていましたね。
9月ぐらいから第一期販売してた気がするんで 2ヶ月で第一期完売ですね。 駅から遠いのに需要があるんですねー? ここのレスが伸びないから人気がないと思ってました。 |
40:
いつか買いたいさん
[2013-11-18 20:15:32]
確かにバスがあるとはいえ遠い。
個人的には自転車で10分ぐらいだからまあいいかという感じだけど。 |
41:
いつか買いたいさん
[2013-11-18 20:17:02]
↑バスがあるというのはビバホームのところのことです。
マンション自体にはないです。 念の為。 |
42:
匿名
[2013-11-18 21:22:41]
以下理由で見送り。確かに価格は魅力だが。
1 駅遠すぎ。 2 住宅街外れに位置。少しいくと田んぼだらけ。治安どうか不安。 3 モデルルームオプション付けすぎ。原形わからん。 |
44:
近所
[2013-11-20 13:37:42]
購入自体考えてないのに言いたい放題ですね
消費税のこともなにも知らないんですね 検討されている人にはいい迷惑です |
45:
契約済A氏
[2013-11-20 14:25:13]
第1期で契約しました。
駅遠いけど、コストパフォーマンスの高さが 自分にはかなりグッときました。 確かに低所者向きかもしれませんが、 広さと距離とコストのバランスだと思います。 どこを重視するかは人それぞれの価値観ですからね |
46:
周辺住民さん
[2013-11-20 16:49:46]
近くなのでいいなと思い第一期始まる前にはモデルルーム行って購入の話になりましたが、契約時に300万頭金と言われローンの書類書いたのに買えなくなりました。それも頭にきましたが
それはさておき、納税証明書など役場や税務署に行ってとって提出した書類があるので連絡します。って言ってたのにいまだに連絡すらなく、メールで返送お願いしたら全部返ってこず。 個人情報ちゃんとしないのはまずいでしょ。クレーム言ったら安くなるかもだけど、タカラレーベンとはもう契約したくないと思いました。 再度言って返ってこなかったら本社に電話しようと思います。 |
47:
匿名さん
[2013-11-23 07:27:39]
「契約時に300万頭金と言われローンの書類書いたのに」・・・それって、頭金じゃなくて、“手付金”ではないでしょうか。ローンの書類というのは、ローンの事前審査の書類では?
この物件は「建物竣工予定 平成26年9月末日」となっているので、ローンの申し込みをするのは来年の半ばくらいなのじゃないでしょうか ・・・。 http://suumo.jp/edit/msqa/090218/ |
49:
契約済A氏
[2013-12-10 13:37:20]
なかなかスレ伸びないですね~。
人気ないのかなぁ。 安いから売れてる割にスレは盛り上がってないですね。 |
50:
匿名さん
[2013-12-11 11:35:04]
気付かなかったけど、更新あんまりされていないですね。
売れている物件だったら、批判的なことも含めてけっこう書き込まれているのに。 なんか、理由があるんでしょうかね。 ふじみ野、埼玉の中心地から若干離れているからなんでしょうかね。 |
災害時の停電には心強いかもですね。ただ二人家族夜型生活で試算した広告の数字を基準にしないほうがいいようです。
駅遠なのがネックですが、買い物便利だしポテンシャル高そうな物件かなーと愚考しました。