レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
189:
匿名さん
[2014-04-25 08:31:04]
|
190:
匿名さん
[2014-04-25 10:51:50]
>181さん
和光市のレーベンの物件て駅から遠いから、 立地がいいとは思わないけど、徒歩20分なら 上福岡と変わらないと思います。 むしろ都内に近い分、上福岡より良い気がするけど、 立地の悪さってどんなところですか? |
191:
匿名さん
[2014-04-25 12:21:22]
189が全然客観的じゃない件。
|
192:
匿名さん
[2014-04-27 20:58:48]
上層階契約した者です。
偶然会社の仲の良い同僚がすぐ近所に住んでおり、かなり詳しい情報を色々と入手出来たので、 色々検討してここにしました。お役立てになるかわからないですが、その中の情報です。 ■駅遠 間違いなく遠いです。電動自転車の話が出ていましたが、確かにそれなら5分程度で駅までは行けます。 但し駐車場の月極分1800円~は計算しておきましょう。(最近は会社で支給されること多いですけどね) ■環境 相当良い部類に入ると思います。ネガティブなのは駅の反対口がやや寂れていて危ない空気なことくらいで、 そちらに用がないならこの価格帯では最上位の環境じゃないでしょうか。(目黒だの一番町だのと比べたら そりゃ落ちますが…あくまで一般層が購入できる地価の話です) ■設備 マンションそのものは可もなく不可もなくだと思います。私も以前某デベさんへ短期間出向していたので、 ある程度の専門知識はありますが、至って普通だと思います。 ■設備 ソーラーによって光熱費が随分削減されますが、初来的な保守もあるので過大評価はしていません。 集会所やロビーが無駄に充実していますが、これも管理費に跳ね返ってくるものなのでプラス点ではないでしょう。 ですが、敷地全体に緑が多く、広場のような部分も多いのは子持ちにとっていいことです。 既に子育てを終えた高齢層と子持ち層のみなので、住環境との親和性もとても高いです。 その二層がきれいに部屋タイプで分かれているのもプラスポイントですね。 この住居している家族帯がとても重要で、ここまできれいに収まるタイプは少ないので、これを評価しました。 既にご契約されている皆さま これから宜しくお願い致します。 |
193:
匿名さん
[2014-04-28 19:25:32]
190さん
181です。 確かに、駅を考えると上福岡より和光市の方がいいですよね。 子育て中(乳児)の専業主婦の私の個人的な意見としてですが、日々の食料品などのお買い物ができるお店がなさそうです。 以前、新倉に住んでおりました。 坂下ショッピングというスーパーがあるかと思いますが、ダイエーなどの食料品売り場に比べるとかなり微妙だったと思います。 車中心の生活でしたら問題ないかと思います。 家族構成にもよると思います。 私は、子供とお散歩がてらお買い物に行きたかったりするので、わりと近くに大きめのスーパーとかがある立地の方が良いと感じています。 ちなみに昨日、お天気が良かったので思いつきでソラヒルズ建設現場まで行ってきました! 駅から徒歩23分もかからず、本当にまっすぐ平坦な道で歩きやすかったです。 今も駅まで20分ですが坂だらけで笑 一戸建てエリアの雰囲気がなかなかよかったです。 そして、近所のビバモールとピアシティ?思ったより便利でした! ですので、そういった意味で私は上福岡物件の立地の方が良いと思っています。 自転車で駅反対側の西友やイトーヨーカドーも行けるし、映画を見にイオンにも行けますよね。 今まで電車を使っていた場所に電車なしで行けるのも魅力でした笑 |
194:
匿名さん
[2014-04-29 13:27:09]
大幅値引きしたね。
|
195:
匿名さん
[2014-04-29 14:49:44]
マジすか!?
|
196:
匿名さん
[2014-04-29 16:55:37]
どのくらいですか?
|
197:
匿名
[2014-04-29 18:16:15]
和光も上福岡も両方ないな。
|
198:
匿名さん
[2014-04-29 21:53:56]
|
|
199:
匿名さん
[2014-04-29 23:26:18]
私の個人的な意見です。
モデルルームで見てきて思ったことをそのまま書きます。 良いところ ・設備(オール電化・エコキュートなど)が充実している。 ・お風呂はとてもとても魅力的。何か贅沢な感じです。 ・周りの環境は悪くない。閑静な住宅地です。 ・近くで何でも揃う。とても住みやすいですね。 ・ソーラーパネルは色々な意見があるかと思いますが、 無いよりあったほうがいい。 ・駐車場タダ。 ・水も綺麗でいいですね。 う~ん・・・と思うところ ・外観がダサい。あの【T】のデザインが・・・残念すぎる!!! ・マンションの向き(方角) ・戸建の部分を1列無くして、マンション敷地をもう少し大きかったらな~ ・おいしいパン屋が無い。(ゴメンナサイ。私のみの意見です。) ・梁が大きすぎ ここの費用を抑えたなっっ! ・エントランスのインターフォンにはモニターがついているのに、 部屋の前にはモニターが無い。 ・ペアガラスではない。 ・クローゼットは一人暮らしのアパート並みの作り。 特に扉が安っぽい。 ・設備や構造はしっかりしていますが 作りのところどころが安っぽいです。 でも一見わかりません。よく見ると・・・って感じです。 私は何の専門家でもないです。 素人が見たままの感想でございます☆ 全体的に思うことは、妥当な価格で良い買い物だと思います。 |
200:
匿名さん
[2014-04-30 01:39:48]
値引きしましたね〜
売れてると言う書き込みは本当なのでしょうか。 売れてる物件が竣工前に値引きするとは到底考え難いですが。 |
201:
匿名さん
[2014-04-30 08:51:42]
199さん
私も美味しいパン屋さんがなさげで少し困ったモードです(笑 戸建も1列なくして植樹スペースとかにしてほしかったですよねー… パンフレットにあるような小道になるのでしょうか…? 小道スペース狭く見えましたけど。 フォレストレジデンスがとても高級マンションに見えました。 |
202:
匿名さん
[2014-04-30 11:52:34]
え~、でも残り数戸なんじゃないですかね~。
売れてるっぽいですが、実際どうなんでしょうね。 あるいは、さっさと売り払って、次の物件に営業を割きたいのか。 フォレストレジデンスは金額も倍近くしてた物件だし、 管理費もめっちゃ高いみたいなんで高級感はありますよね。 直通バスあるのも魅力です。 でも、管理費高いのはいや~~ |
203:
匿名さん
[2014-05-01 23:06:28]
>201さん
コメントありがとうございます☆ 同じ考えの方がいらっしゃって、何かうれしかったです~! 実際に出来てから出ないと、網?!がかかっていて全体の雰囲気などが全くわからないのですが 戸建とマンションの間はスペースが無い感じがします。。 とくにA列(エントランス側)から戸建は 「近っっっ!!」て思いました。 でも、まだ出来てないですから 実際に出来てからその場所に立ってどう思うかですね。 フォレストは、なかなか売れないなど 当時は不安があったみたいですね。 昔は、夜フォレストの前を通ると、 部屋の電気が全然点いてなくて・・・ 「おばけマンション」って呼んでました。 (フォレストにお住まいの方、大変申し訳ございませんでした。) しかし、フォレストはとても良いマンションです。 外からではわかりませんが、中の共有スペースの充実さは半端ナイ! 住んでいる方もみんな良く挨拶しますし、 お金のことはわかりませんが、とても良いマンションです。 私もワンランク上のマンションに感じました。 コストパフォーマンスは断然レーベンですね~☆ 私の個人的な考えですが 値段を下げて売っているのは、元々売りづらい部屋(人気のない)だけが残ってしまい そのようにしているのではないでしょうか? 好きな部屋も選べないし、工事がどんどん進んでますから 間取りの変更が出来ないとか 今まで買った人より融通が利かなくなっているからではないでしょうか。 マンションは売り切ってなんぼですから そういう対応もアリでは?と思います。 それと、駅から遠くて投資などに使えずという考えもありますが わけの分からない会社が入ったり、空家のまま、なんてこともなさそうですし 平和な感じがします。 |
204:
匿名さん
[2014-05-04 10:57:44]
>203
自分も現場見に行ったとき、戸建との距離が 「近っっっ!!」て思いました。 営業マンに聞いたところ、 それでも10mは間隔開けているので、 日当たりはさほど問題ないですよと、 言ってました。 だとしても、感覚的には近いですよね。 |
205:
匿名さん
[2014-05-04 21:19:06]
>204さん
あっ、10mもあいていたのですね。 それでしたら、通常の住宅街の道幅が6mくらいですから 全く問題ないですよ~。 一番近い側は1回がエントランスだったかと思います。 住宅は2階からですから日当たりは全く問題ないでしょう。 |
206:
匿名さん
[2014-05-05 15:43:53]
そうですね。
エントランスから奥に向かうと、戸建との距離は広がりますね。 |
207:
匿名さん
[2014-05-08 07:19:14]
戸建ても気になりますが、近くに同じ高さくらいのマンションが建っているのが、なんか威圧感を感じました。上層階でも窓から見えそうだし。
|
208:
匿名さん
[2014-05-08 10:48:04]
近くの大きいマンションはフォレストですね。
威圧感あるにはあるけど、玄関側にあるのでバルコニー側には戸建しかありませんよ。 生活していて圧迫感はさほどないかと思います。 |
ネガティブな書き込みしている人等は近隣の分譲マンションの営業か
なにかじゃないですかね。
逆に近隣マンションのイメージダウンですよね。
客観的にみると場所は言うほど遠くないし、
周りに商業施設やコンビニがある。
価格に反して、ソーラーパネルやエコキュートがあるから
光熱費は安い。
この界隈だとガスはプロパンかな。プロパンは意味不明に
高いから、オール家電はポイントが高い。良い物件だと思いますよ。