レーベンふじみ野ソラヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)ってどうですか?
大型複合開発なので、どんな街になるか楽しみですね。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-fujimino/
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5丁目188-1他
交通:東武東上線「上福岡」駅徒歩23分または「上福岡」駅より東武バスウエスト利用約9分、
「ビバモール前」バス停下車 徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
【タイトルを一部変更しました。 2014.7.3 管理担当】
[スレ作成日時]2013-07-04 23:10:02
レーベンふじみ野ソラ ヒルズ(SOLA GATE GARDEN PROJECT)
70:
匿名さん
[2014-01-20 14:43:13]
|
71:
匿名さん
[2014-01-20 20:42:02]
マンションは否定しないが上福岡で駅遠のマンションの存在意義がわからない。需要あるのかな。
|
72:
匿名さん
[2014-01-22 03:47:53]
勤め先は都内ですか?
|
73:
匿名さん
[2014-01-22 20:28:58]
72は誰に聞いているのでしょうね。
|
74:
検討中の奥さま
[2014-01-25 16:17:33]
先日MRを見てきました。
希望のお部屋がまだ空いており、迷っております。 ただ、急行が止まらないのにネックを感じています。 駅からの距離はさほど気にしておりません。 契約された方は、どのようなポイントで契約されましたか? こちらはあまり書き込みがされてないようですが、 さほど感心がない物件なのでしょうか? やはり、オハナに行かれるのでしょうか? |
75:
匿名さん
[2014-01-30 14:29:41]
駅まですごく遠いのが私はやはり気になります。
毎日電車で通勤・通学する人向きではないですよね。 車通勤とかそういう方だといいのかしら?と。 駅に遠いですし、戸数が多いので、リセールはほんとうに期待できないと思います。 必ず永住するという感じなら良いのでしょうけれども。 この辺りの自然や環境がほどほどに良いのは確かだと思います。 |
76:
周辺住民さん
[2014-02-01 12:37:37]
ここのマンションは日当たりがよくないよ。ただでさえ駅から遠いんだから、せめて日当たりぐらいは良くないと。隣りのフォレストと反対向きに建ってるよ。今の時季、午後からは日が入らなくなるから、購入を検討してる人はモデルルームだけではなく、現地まで行って確認しておいた方がいいよ。
|
77:
周辺住民さん
[2014-02-01 12:56:45]
長谷工のマンションは天井が低いのか、戸建てと比べると3Fのベランダが戸建ての2階の窓と同じくらいの高さだから
買うな4階以上だな。それより下の階はほとんど日がはいらないな。目の前まで戸建てが建ちまくってるからな。 |
78:
契約済A氏
[2014-02-02 12:23:06]
南東向きの建物ですから、冬の間、午後から日が入らないのは当然ですよね。
代わりに夏場は西日の影響を受けないので、幾分暑さがやわらぐのかと。 最終的にどこを重視するかだと思います。 日当たりが本当に良くないとしたら、太陽光パネルを載せる価値が半減しちゃいますね。 日当たりが良いことを祈ります。 |
79:
契約済みさん
[2014-02-02 13:26:46]
低層階を契約しました。
マンションと戸建ての前にはスペースがもうけられているので日当たりには影響しません。と言われて安心したのですが… 東南うんぬん以前に戸建ての影響で日当たりが…となると悲しいです…。 |
|
80:
契約済A氏
[2014-02-03 13:44:43]
せっかくマンション+分譲地でまとめて開発してるのに、
日当たり悪い作りにしますかね~。 疑問です。 土地の問題で多少日当たり悪くなることってあるとは思うんですが、 これだけ広い土地でそんな変な建て方するとは思えませんので、 No.76、77の発言は信憑性の低いものだと思います。 但し、1~2階は上層階と比べれば当然日当たりは弱いでしょうね。 |
81:
ご近所さん
[2014-02-05 11:22:20]
朝は日がよく入りますよね。冬の日が短い時季でも1時くらいまで日が入るのならば、べつに問題ないと思いますよ。
ただし、1階と2階はちょっとねー。 |
82:
匿名さん
[2014-02-06 13:47:45]
太陽光発電プラスオール電化マンションで光熱費43%削減効果が見込まれているんですよね。
さすがに日照不足で太陽光発電できないと言うことはないのでは? 太陽光パネルは14階建の屋上に設置されるようですし、影響を受ける事はないでしょう。 ただ一部住戸の日照が遮られるだけでも、ソラヒルズとしてはイメージは悪くなっちゃいますね。 |
83:
契約済みさん
[2014-02-06 22:24:38]
一階、二階の日当たり弱さは、まぁ仕方ないでよね。
室内が暗くなるほど日当たりが悪いわけじゃないと思うので竣工を楽しみに待っていようと思います! |
84:
匿名さん
[2014-02-07 09:20:02]
話題になってる低層階側、戸建ての足場が組み上がったよ。あれがずらーと前をふさぐように建ち並ぶと思うと、ちょっと圧迫感を感じる人もいるのでは?低層階の購入を検討している人は、自分の目で見て、判断してほしい。
|
85:
契約済みさん
[2014-02-07 11:03:32]
84さん
有難うございます。 モデルルームの模型、営業さんが「ここにズラーっと戸建てが建つんですけどね」って教えて下さったのですが、わりと距離がありそうでそんなに気にならないかなぁ?って思ってしまいました(^^;; 現地を見た時もまだスカスカの戸建てゾーンの時で… 再度見に行かなきゃですかね 情報有難うございました! とっても助かりました! |
86:
匿名さん
[2014-02-12 09:27:18]
戸建てゾーンとはそこそこ距離がありそうなので大丈夫なんじゃない?なんて楽観的に思ってしまっています。
太陽光発電でオール電化ですか。 太陽光発電って日照に左右されそうで、安定した計画が経たないように感じますけれどどうなんでしょう。 あと壊れてしまった時。 再設置するかしないかで揉めたりはしないのでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2014-02-13 09:56:07]
太陽光発電で作られた電力は固定価格買取制度で電力会社に売電するという事なので、
悪天候でもマンションの電気料金(毎月の光熱費を約43パーセントオフ)に変わりは ないと考えますが違うんでしょうか? ん?固定価格買取制度で42円、20年間固定単価という事ですか。そうすると発電量は 予測データを大きく下回る月もあるでしょうね。 |
88:
匿名さん
[2014-02-17 23:30:19]
そういうリスクもあると思います。
何だか難しいですね。 太陽光発電というアイデア自体はすごく良いのですけれど。。。 でもリスクはあると言ってもそれ自体は低く設定されているようにも感じます。 期間が過ぎてからどうするのか、その時はまたいろいろ考えなきゃならないのでしょうが。 |
89:
匿名さん
[2014-02-19 09:45:05]
太陽光発電のCGを見ると結構な数のパネルが乗ってますね。
これだけあると夏場はほぼ賄えそうな気がしましたが、どういう計算になってるんでしょうね。 まあパネルが多いということは修繕費もそれなりに掛かるということでもありますが…。 あと雪が積もったりすると溶けるまで完全にアウトになるんでしょうか。 斜めになってなさそうなのもちょっと気になりました。 |
もっと駅まで近くてもと思われる方もいらっしゃるでしょう
戸建てと迷われる方も多いのでは?
お値段の面では非常に魅力的です。
設備も頑張っているかな。
太陽光発電とかたからの水とかそういうのは微妙ですけれど
収納は頑張っている感があるのでは。