旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス日暮里っていかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 5丁目
  7. アトラス日暮里っていかがですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2021-09-06 22:01:31
 削除依頼 投稿する

再開発で素敵になったエリアも近くていいですね。
アトラス日暮里ってどうでしょうか。
いろいろなことや物件のことなど意見交換しましょう。

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業(株)

所在地:東京都荒川区東日暮里5丁目42番1(地番)
交通:JR山手線「日暮里」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.12m2~71.37m2


[スムログ 関連記事]
【日暮里界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/1596

[スレ作成日時]2013-07-04 22:20:06

現在の物件
アトラス日暮里
アトラス日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里5丁目42番1(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩5分
総戸数: 83戸

アトラス日暮里っていかがですか?

82: 入居予定さん 
[2013-11-06 16:29:23]
契約をするにあたって、一期の契約組数が多いため20組を二日間に分けて案内したそうです。(両親談)
83: ひらめ 
[2013-11-06 16:44:01]
一期完売の知らせ購入検討知人よりあり
次回以降の販売スケジュールご存知ですか?
84: 匿名さん 
[2013-11-08 12:13:28]
>>81
屋上デッキがあることは人気に関係するほどのことではないと思いますが
時々近くの展望台までわざわざ気分転換に行っている私としてはマンションの上でゆっくりできる環境が気に入りました
家事の合間にも上がれますから

これがあると住むのは低層階でもいいかなと思えてきます
基本安いのは低層階ですよね
このあたりバランスを見て考えることにします
85: 匿名さん 
[2013-11-08 21:18:36]
以前、管理会社の管理説明会とやらに参加しました。
屋上デッキは、夕方5時までの使用とするが、花火大会(隅田川だったかな?)の時は夜も開放するとか…
そんな事を言ってて、いいなあと思いました。
昼間の屋上からの展望も、向かいの山の手側の緑とか、良いのではないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2013-11-11 11:28:25]
このマンションを検討する際、前の幹線道路を気になさらなかったのですか?
ここは大型のトレーラーが頻繁に通る所で、音は騒音公害に悩まされると思います。
具体的に検討するなら明らかに谷中霊園とは逆側かと。
それと、根岸小学校へ越境を希望されておられる親御さんにとっては通学距離も近く非常に魅力的な物件であることは間違いありませんが、近年、台東区内でマンションの建設ラッシュとなっており、特に浅草タワーが原因かは判断出来ませんが、指定区域外からの越境が急上昇しております。
このマンションが出来ると更に越境希望者が増加しそうな感じがします。
87: 匿名さん 
[2013-11-13 10:40:06]
尾久橋通りは確かに大きなトラックが走ったりしますが、
このマンションが面している道は大きなトラックやトレーラーが走っているイメージはないのですが…。
そこまで混む場所ではないですし、
家の中にいて窓をロックしていれば気にならない範囲かと私は思います。
88: 徒歩圏内在住。 
[2013-11-13 12:23:21]
同感です。
平日の午後と夕方と夜。
土休日の朝、昼、晩。
近くに住んでるんで、現地に行きましたが、
車の交通量は、それほどでも無いし、
トラックは見たこと無かったです。
夜なんかは、信号気にせず、道路横断出来るくらい
スカスカでしたよ。
程よく、流しのタクシーが数台ってかんじでした。
89: 匿名さん 
[2013-11-13 18:02:32]
最近の二重ガラスの防音効果は優秀ですよ。別物件で何度も実感しております。
90: 匿名さん 
[2013-11-19 08:38:11]
夜の日暮里はロータリーから出てしまうとかなり静かです。
繁華街の範囲が非常に狭いからかと思われます。
夜、騒音でうるさくて…というのは駅に近い割にはないのではないでしょうか。
外にいてもうるさいなんて思わないですし。
さすがに年末の駅前は忘年会帰りの人で少々にぎわいますけれど。
91: 匿名さん 
[2013-11-19 21:53:04]
幹線道路(尾久橋通り)と日暮里駅前ロータリーは全く違います。
92: 匿名さん 
[2013-11-20 18:36:44]
先日、夜8時くらいに、建設地見に行きました。
広い通りなのに、静かでしたよ。街灯も明るいし、物陰も気にならない感じでした。環境としてはいい印象をもちました。
93: 匿名さん 
[2013-11-25 12:05:01]
大通り沿いなので、街灯があって結構明るいですよね。
駅からの帰り道も夜でも特に怖くもなく、安全に変えることができると思います。
私もトラック見かけないです。
尾久橋通りはさすがにそこそこ交通量がありますけれど、
マンション自体は近くはあっても面しているわけではないので。
94: 匿名さん 
[2013-11-26 12:13:32]
大型のトレーラーが通る事で騒音公害に悩まされるという発言を受けて
実際に確認していただける方がいらっしゃるとは素晴らしい!
遠方で夜間は現地に赴く事ができない為、大変ありがたいです。
現地の道路は道幅が広く、交通量が少なく、街頭も明るいのですね。
95: 物件比較中さん 
[2013-11-27 16:11:28]
ここじゃないんですけど今日は道中で他のアトラスに遭遇しました。一応勉強の為にと思いグルリと一周。どこのアトラスもそうですけど外観のデザインの凝り方は中々レベルの高さを覚えますよね。アトラス日暮里は14F建てでタワーではないですけど他ではタワーもあるみたい。階数以外にコンセプトの違いってあるんでしょうか。ここに限っていえば隅田川を意識した屋上デッキがあるようですけど。
96: 匿名さん 
[2013-11-28 23:53:07]
アトラスのシリーズは、何か特徴のあるコンセプトを出してる気がします。
こちらのマンションは、日暮里という土地柄、和風をモチーフにしたと言われと思います。エレベーターホールに紅葉を植えるとか。あと、各部屋の風通しの良さですかね。
97: 匿名さん 
[2013-12-02 10:04:19]
結構外観は好き嫌いの好みは出ない感じですが、でも凝っている感じなんですよね、
そういうのは素直にいいなと思います。
シンプルな方がリセールしやすいみたいですが、こちらくらいだったら多少の個性があっても
売れ行きに左右はしないのでは?
98: 匿名 
[2013-12-04 08:40:46]
最終期もそろそろ締切ですね。
9戸だけだし、即完売でしょうね。
99: 匿名さん 
[2013-12-05 09:38:49]
周辺環境が静かなのはいいことですね。
あんまりうるさいと、生活に支障が出ますからね。

出張が多い方にもこの立地なら利便性がいいですね
100: 住まいに詳しい人 
[2013-12-17 20:51:20]
完売おめでとう
101: 匿名さん 
[2013-12-18 12:27:46]
早いですね!
あとは、竣工まで1年以上あるので、キャンセルが出るかどうか、ってところでしょうか。
モデルルームは閉めてしまうのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる