再開発で素敵になったエリアも近くていいですね。
アトラス日暮里ってどうでしょうか。
いろいろなことや物件のことなど意見交換しましょう。
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業(株)
所在地:東京都荒川区東日暮里5丁目42番1(地番)
交通:JR山手線「日暮里」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.12m2~71.37m2
[スムログ 関連記事]
【日暮里界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.7】
https://www.sumu-log.com/archives/1596
[スレ作成日時]2013-07-04 22:20:06
アトラス日暮里っていかがですか?
1:
ご近所さん
[2013-07-07 14:55:08]
|
2:
匿名さん
[2013-07-08 16:56:08]
近所でシャリエ日暮里ファーストも建築中
旭化成vs東レで対決になるんでしょうかね |
3:
ご近所さん
[2013-07-08 23:19:40]
シャリエは借地ですが、こちらは所有権なので、
そういった点でも比較になりそうです。 |
4:
購入検討中さん
[2013-07-09 00:44:31]
狭い。
|
5:
匿名さん
[2013-07-10 11:05:36]
本当ですね。「花さと保育園」のところ、ボヤーッとなってますね。
実際に見ればわかりますが、でもちゃんと書いておいてほしいです。 すぐ隣のようなので、G、H、Iタイプの間取りは、バルコニーから 丸見え状態になりそうですね。3LDKで検討中ですが、部屋が狭いですね。 3LDK→2LDKのような変更できるプランがあるといいなと思います。 |
6:
匿名さん
[2013-07-10 12:51:51]
それ方向が違いますよ
となりの日暮里アインスタワーはAtypeとItypeの洋室の窓側(北西側)です バルコニーは大丈夫です |
7:
匿名さん
[2013-07-15 17:24:55]
バルコニーは大丈夫ですか。
よくよく見てみると、バルコニーは大通り側と反対側の道路向きのようですね。 大通り向きの方が開放感があるかんじでしょうか。 お隣の保育園はマンションの1階にあるのですね。 地図だけだと低い園舎があるのではないかと勘違いしてしまっていました。 お隣もタワーなのですね。 眺望的には邪魔にならないかなとは感じます。 |
8:
匿名さん
[2013-07-19 13:56:52]
両面道路に面している感じになるのですか。
なら、まだいいかなぁという感じですね。 4帖台の部屋がありますね。 ベッドを置いたらそれでおしまいになってしまいそうです。 書斎か、あとは納戸代わりにする感じになるのでしょうか。 せめて5帖あればベッドとデスクが置けるのですけれど。 |
9:
匿名さん
[2013-07-25 11:37:56]
先日現地に行ってきたのですが、
平日なのにすごい問屋街は混んでいるんですね。 平日だから、というところでしょうか。 学生さんらしき方たちも多く見受けられました。 お洋服自体も安いお店があるようですね。 ここのマンションの場所だと、 飲み屋がある方とは離れているなという感じなので、 夜道もそう怖くはないのではと思いました。 |
10:
匿名さん
[2013-07-25 12:50:08]
9さん
日暮里の問屋街はかなり混んでいますよね。かえって土、日はお休みのお店が 多いのですいています。生地のお店などが多いので、服飾系の学生さんが多いですね。 昔の日暮里は何だか暗いイメージがありましたが、ここ数年駅前がかなり開発されて 明るくきれいな街にどんどんなっているなという印象があります。駅から徒歩5分で、 ほとんどが角部屋の様なのでかなり気になる物件です。 |
|
11:
物件比較中さん
[2013-07-28 01:34:41]
夜は繊維問屋街の方は寂しいようですね。当マンションは駅に近いので問題ないように思います。
|
12:
匿名さん
[2013-08-01 08:31:47]
夕方以降はさっと人が引く感じなのはわかります。
繊維問屋街の先にマンションがあるならちょっとなぁ・・・となりますが ここだと本当に入口ですからね。 駅には本当に近いです。 あとはおいくら位になるか・・・ですね。 山手線駅徒歩すぐなので、安くはないでしょうか。 |
13:
匿名さん
[2013-08-02 10:05:11]
4帖台の部屋は家具の置き方を工夫しないと本当に狭く感じてしまいますよね。
CタイプやGタイプのようにリビングダイニングに面している居室が4帖台なら、 引き戸になっていて、まだ使いやすそうかなって感じもありますが、 開き戸になってる部屋の4帖台は厳しいですよね。 |
14:
匿名さん
[2013-08-03 22:12:19]
4畳の部屋の使い方は本当に難しいです
居室として使うのは中々難しいかなぁと感じています 書斎にしてしまうか、思い切って収納部屋にしてしまうか… 家具があまり置けないですからね ベッドを置いたらそれでおしまいになってしまいますし 子どもだったらシステムベッドおいて基地気分、なんていうのもアリかもしれませんけれど |
15:
匿名さん
[2013-08-08 08:27:21]
ひ、日暮里。
|
16:
匿名さん
[2013-08-09 10:55:08]
4畳くらいの部屋だと収納部屋になってしまいますよね。
もしくはパソコン部屋にするのはどうですか? |
17:
匿名さん
[2013-08-09 10:55:14]
我が家は子供がまだ小さいので子供部屋として
4帖の部屋でいいかなと思っています。 キッチンから近いのでなおさら良いです。 ここは駅からも近く、駅にはスーパーやクリニックも いっぱいあるので良いですよね。暮らしやすそうです。 |
18:
匿名さん
[2013-08-09 19:38:50]
京成で成田に直ぐだから安く海外に行けるよ。最高だね。
|
19:
物件比較中さん
[2013-08-13 01:15:55]
Iタイプいいですね☆
新婚なので広さも充分だし、キッチンが可愛い(笑) 駅に近く所有権なので安心ですね。 シャリエは借地なのでココが本命です。 |
20:
匿名さん
[2013-08-14 08:08:29]
Iタイプいいですね。洋室2が使いやすそうかなと思ってます。
我が家もDINKSなので、これくらいの広さで十分。 ただひとつ、ここ北東ですよね。日当たりが心配です。 午後くらいからは電気が必要になるんじゃないかと。 |
そこは実際には日暮里アインスタワーという28階建てのタワーマンションです
(そこのテナントに保育園が入っているというだけ)
北西側の窓はアインスタワーとお見合いだと思うので、注意が必要かも
駅前のステーションガーデンタワーとかを強調して書いてるけど
どうせわかることなんだからちゃんと書けばいいのに