大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト日本橋浜町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋浜町
  6. 3丁目
  7. プレミスト日本橋浜町について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2016-03-16 16:31:15
 削除依頼 投稿する

プレミスト日本橋浜町ってどんなマンションになるのでしょうか。
周辺の利便性や暮らし方など、おすすめを知りたいです。
いろいろ情報や意見交換しませんか。

所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目17-6(地番)
交通:東京地下鉄半蔵門線水天宮前駅から徒歩6分
   東京都新宿線浜町駅から徒歩7分
   東京地下鉄日比谷線人形町駅から徒歩10分
間取り:3LDK
専有面積:83.73m2~100.58m2

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nihonbashi/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:株式会社大和ライフネクスト

【物件情報の一部を追加しました 2014.1.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-04 21:53:37

現在の物件
プレミスト日本橋浜町
プレミスト日本橋浜町  [第3期(最終期)]
プレミスト日本橋浜町
 
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目17-6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩6分
総戸数: 74戸

プレミスト日本橋浜町について

1: 匿名さん 
[2013-07-05 05:42:35]
どの駅からも遠いんだね。
2: 匿名さん 
[2013-07-05 21:38:55]
あら〜分譲にしたんだ。
渋い場所なのに…
3: 匿名さん 
[2013-07-06 04:44:13]
83平米以上しかないけどモデルルームは見れるかな。
4: 匿名さん 
[2013-07-06 10:30:04]
この立地は無い。
人が住む所ではない。
5: 匿名さん 
[2013-07-06 13:02:02]
でも大手町まで歩けるよ。
サラリーマンにはいいんじゃない?
6: 匿名さん 
[2013-07-06 13:11:49]
やっと建つんだここ
何度も建築計画架け替えてたな
7: 匿名さん 
[2013-07-06 13:24:33]
所有者がコロコロ変わったってこと?
8: 匿名さん 
[2013-07-06 22:06:14]
都心で、広い部屋が希望の人には良い気がします。浜町公園もあるし。
9: 物件比較中さん 
[2013-07-08 20:30:56]
80平米以上だけで74戸もあるの?結構なインパクトだね。

一応、首都高との間には、建物が1つ介在するのだね。
10: 匿名さん 
[2013-07-10 11:38:44]
83.73m2~100.58m2で74戸ですからねー。
インパクトのあるマンションになりそうですよね。
買い物はピーコックと成城石井セレクトが近いですね。
浜町公園があって、保育園や幼稚園、小学校も
近くにあるので、ファミリーには嬉しいですね。
早く詳細を知りたいですね。
11: 匿名さん 
[2013-07-11 14:16:58]
まだモデルルームもできていない状態なんですね。
現地案内図を拝見しましたが、トルナーレ日本橋浜町というオフィスと商業施設が
入った複合ビルが近いようです。
そのビルにピーコック、ドラッグストア、クリニック、保育園が入っているのかな?
小学校も近く、まさにファミリー向けの立地と広さですね。
12: 匿名さん 
[2013-07-12 07:09:21]
日本橋浜町で、ファミリー向けで80平米以上は、数少ないので楽しみと同時に設備等詳細が気になります。
13: 匿名さん 
[2013-07-13 07:45:00]
私もみなさんと同じ様な事を思っています。いままで近辺で色々な物件が
でてきましたが、単身やDINKS向けの物件が多くなかなかここまで広い物件は
なかったんですよね。ま、それなりの値段は覚悟ですが。ファミリーが多くなりそうな
物件ですね。都内の小学校なので生徒数がどれだけいるか気になり調べてみたのですが、
現状では各学年2クラスずつで少人数ではありますがわりと生徒数はいる様です。
一学年一クラスなんていう小学校今は都内だと多いですからね。
14: 周辺住民 
[2013-07-17 09:35:48]
広いのは魅力だが、首都高速道路の隣というのはどうなんでしょうか?
排気ガスや騒音が問題になりそう。
15: 匿名さん 
[2013-07-18 09:49:56]
首都高速道路の隣なのですか?
現地地図を見ると、首都高との間に1本道があるように見えるのですが。
ま、道があっても、かなり近いと思うので排ガスの影響は
考えてしまうかもしれませんよね。洗濯物は室内でしょうね。
16: 匿名さん 
[2013-07-18 23:23:38]
この立地はいただけないナ〜

まさに家族向けとか言っちゃってんのはアフォな営業マンの仕込みでしょうww

見え見え過ぎてこっちが恥ずかしいぐらいよ。
17: 匿名さん 
[2013-07-23 11:21:00]
首都高のすぐ隣は比較的背の高いビルが並んでいるので、
そこまでモロモロがダイレクトにやってくるかなぁというのはありますけれどね。
こちらだと高層階はともかく、低~中層は少なくとも首都高の影響は多くはないのではないでしょうか。
それよりも清州通りの方が影響があるかと。
渋滞するほどのポイントではないですが、交通量自体は多いかと思います。
18: ご近所さん 
[2013-08-15 09:47:41]
排気ガスがすごいです。実際行かれればわかりますが、高速道路の隣で清洲通りの前。私は数年住んでますが、排気ガスが臭くて馴染めません。小学校も高速道路の真下で、子供を行かせるのが憂うつです。
さらに低層だと、景色も最悪でしょう。高速道路と向かい合い、トルナーレを見上げ、隅田川の綺麗な屋形船は川沿いのマンションに阻まれて見えない。いくら広くても、私は絶対嫌です。
19: 匿名さん 
[2013-08-16 10:25:26]
実際行ってないのでわかりませんが、そこまですごいのでしょうか。
高速道路の隣と言っても、道を挟んでますし、清洲通りも清洲通り側の
間取りでなければ問題ないように思っていました。
今もそれなりに交通量の多い通り近くに住んでいますが、
都内に住もうと思うならどこも一緒のような気がしています。
20: 周辺住民さん 
[2013-08-20 23:43:44]
浜町・水天宮あたりは本当にいいですよね!ここもいいですがもう一本、高速と清洲橋通りから奥まってるといいんですが。値段も高そうだし、橋渡って江東区のパークホームズにしようかな?
21: 物件比較中さん 
[2013-08-21 14:08:57]
この物件の近くに賃貸で住んでいるものです。
数ブロック川の方へずれて首都高との距離や
間にある建物の条件もだいたい同じです。

排気ガスは凄まじいです。
騒音は夜は静か。
昼ももちろん窓を閉めていれば静かです。

換気をしたいので日中少し窓を開けて出かけますが
騒音よりも排気ガスが厄介です。
外気が入ってくるところには黒い粉がびっしり。
排気ガスなのでベトつきます。
毎週掃除しないとこびりついて大変です。
まあ逆にいつも窓際も床もピカピカですが(苦笑

中央区の物件を比較検討していますが
実際どれくらい離れれば今よりマシになるのか。。。
箱崎JCTや江戸橋JCTから離れればいいのかなと思っていますが
近隣に住んでる方、他にもいらっしゃいませんか?

これまで横浜、川崎の幹線道路沿いと荒川区の首都高近く
に住んでましたが空気に関しては今がワーストですね。
22: 物件比較中さん 
[2013-08-22 18:15:48]
かなり広いんですね間取りが。バルコニーに窮屈感を覚えはしますがここを詰めてでも部屋面積を広くしてくれていることは検討意欲に影響あると思います、大胆に20畳以上を確保しているLDが特に素晴らしいです。他の部屋も十分に広く、そしてキッチンも。更に内廊下ときました。まさにホテルライクな環境の中で暮らせそうというのは本音です。あとは・・皆さん言われている周辺の環境をチェック、ですね(汗)
23: 匿名さん 
[2013-08-27 15:10:58]
21さん、くわしくありがとうございます。
ご近所にお住まいの方の書き込みは本当に参考になります。

排気ガスがやはりすごいのですか
換気口にはフィルターを貼っておいた方が良さそうですね。
物件についている強制換気だけだとやはり物足りないのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2013-08-29 12:41:12]
間取りが広いですよね。ホームページには100Aタイプしか載ってないですね。
一番広い代表間取りのようですが、他の間取りも見てみたいですね。
バルコニーは狭いですが、洗濯物を外干しできるような場所ではないので、
別にいいかな~って思います。仕様設備について情報が欲しいですね。
25: 匿名さん 
[2013-08-29 13:09:39]
排気ガスすごいですよ。
周辺界隈を歩いてみればわかります。
DINKSで夜に寝に帰るだけの家ならいいですが、
子育てには向かないと思います。
気持ちのよい季節でも、窓を開けて生活できないと思います。
26: 匿名さん 
[2013-08-30 23:47:24]
箱崎よりはいいと思いますが、確かに窓は開けてられませんね。でも、利便性はかなりいと思います。浜町公園や有馬小があるので子育てにもいいかと思いますよ。
27: 匿名さん 
[2013-09-05 09:21:29]
小さい子がいるファミリーにものすごくお勧めか、というと自分はそうでもないかなぁと思います。
ただ、共働きの場合、通勤時間が短い方が子供と一緒にいられる時間は長くとれますよね。
そういうニーズにはこちらの物件は合うのではないでしょうか。
小学校・公園があり子育ては出来る地域ですから。
28: 匿名さん 
[2013-09-05 09:29:37]
中途半端な立地。
最寄駅からは徒歩5分以上だし、東京駅や銀座には歩いて行けない。
29: 匿名さん 
[2013-09-06 10:11:14]
リタイヤした方やDINKSには向いている立地でしょうね。
コンシェルジュが在住しているので安心ですし、ホテルのような暮らしが出来そうですね。
30: 匿名 
[2013-09-09 00:03:41]
五輪招致も決まり、首都高の高架廃止が俄然現実味を帯びてきた。

そもそも64年の五輪で日本橋川は高架で覆われてしまったが、それが撤去される可能性高い。

日本橋周辺は確実と思われるが、箱崎あたりも撤去され地下化されるかも?

五輪で、中央区は激変しそうだ。
31: 匿名 
[2013-09-09 00:06:06]
64年東京五輪の負の遺産ともいえる首都高高架が撤去されるのは、
2020五輪にとって極めて象徴的でもある。

美観上の問題に加え老朽化による耐震性の問題も深刻。

政策当局の英断が期待される。
32: 匿名さん 
[2013-09-09 05:29:43]
今すぐ高速の地下化工事しないと間に合わないでしょ。
33: 匿名さん 
[2013-09-09 11:54:51]
首都高見えなくなったらいいですね!
箱崎あたりも環境よくなりますね。高速と日本橋のコントラストも好きでしたが
34: 匿名さん 
[2013-09-15 11:00:40]
どちらにしても首都高の老朽化が問題になってきていて、
地下化しようという動きは大きいみたいですけれどね

ただ新設の地下鉄でさえとても深くまで掘り進めないといけないのに、
首都高もそれくらい深く掘らないといけないとなるとかなりの難工事になるのではと思います。

将来的には地下化は進むとは思いますが、
オリンピックまでというのは難しいのではないでしょうか。
35: 匿名さん 
[2013-09-15 11:01:38]
地下がアリの巣状態・・・・これも怖い。
36: 匿名さん 
[2013-09-15 11:05:43]
高速の地下化って…
そんなスペースあるんですか…いまさら。
それに、首都高がトンネルばかりってイヤー
37: 匿名さん 
[2013-09-15 11:07:11]
欄干や支柱の改修はあっても、地下化は無いでしょうね。
38: 匿名さん 
[2013-09-19 16:44:05]
首都高の地下化推進のニュースは私も聞きました。
ただ現状東京の地下はかなり深くまで色々なモノが埋まっている状態。
これで首都高を作るとなると、災害時の避難がかなり困難なんじゃないでしょうか。
地下鉄の中では新しい大江戸線なんて、本当にものすごく深いですしね。
地上の騒音問題、排気ガスの問題が解決するのでその点は非常にいいのですけれど…。
39: 匿名さん 
[2013-09-19 23:29:30]
湾岸エリアはオリンピックで沸いていますが日本橋エリアは高速の地下化以外に何かよくなるとこあるんでしょうか?
40: 匿名 
[2013-09-20 03:33:10]
浜町や人形町エリアでは、トルナーレ、リガーレ以後、特に再開発の話はない。

首都高の環状線高架部分をそもそも廃止するという話はある。
41: 匿名さん 
[2013-09-25 08:59:37]
あまりこの辺りの再開発の話は耳にしないなぁと思っていたのですが、
特にない状態だからなんですね。
あるとするとマンションのホームページにも書かれますものねぇ。
でも特段不便とかそういう訳でもないので、
現状でもいいかなぁとは思います。
比較的地味な場所ではありますが、悪くないかと
42: 匿名さん 
[2013-09-25 22:01:19]
70平米台マンションが多い昨今、83~100平米というのはすごく魅力的なんですが、
排気ガスという欠点を補うためなんでしょうかね。
43: 匿名 
[2013-09-26 19:49:04]
排気ガスが気になるなら一度首都高にのってみたほうがいいですよ。
慢性の渋滞箇所だから道一本でどうにかなるほど甘くない。
それと、たった74戸ではコンシェルジュ維持できないだろうな。
車寄せがあるのは本当カッコいいんだけどなぁ。
44: 匿名さん 
[2013-09-26 22:00:18]
どこに行くにも便利ですね。
周りの雰囲気としては都心だけど騒がしさはがなく、変にセレブを気取った感もなく、歴史がある落ち着いた街並みはすごくいいと思います。
高速が近いとこだけ減点ポイントかな。
45: 匿名さん 
[2013-09-27 18:45:20]
どこの駅からも遠いのが気になります。
せめて徒歩3分以内の駅があれば。
46: 匿名さん 
[2013-09-28 02:16:20]
10分以内に複数駅かあれば十分便利だと思いますし、家族で暮らすなら駅よりも学校とか公園とかあった方が日常生活にはいいですよ。
47: 匿名さん 
[2013-09-28 05:21:59]
この辺はたくさんの路線が走っているので、徒歩でも3分いや2分以内じゃないとね~~~~~~
48: 物件比較中さん 
[2013-09-30 12:06:31]
すごい便利な場所ですね、電車だけ見てもこの便利さ、加えてバスやらタクシーやらの交通網も素晴らしいです。自分はタクシーは高くて使わない主義ですけど便利さを確認した時点でここの価値を覚えました。本当に困ったとき、天候がものすごく悪い時、そんな際は助かると思います。リスクも抑えられますよねこれだけ移動手段があれば。代替がどうにでもなります。
49: 匿名さん 
[2013-09-30 18:45:40]
駅から3分以内じゃないと。。。。。
50: 匿名 
[2013-09-30 19:22:52]
3分って何の基準?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる