たまにシャトルバス付のマンションがありますが価格が安いんで気になってます。
実際に住んでる人の感想とか資産価値への影響とか教えて下さい。
[スレ作成日時]2013-07-04 20:58:57
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションってどうですか?
729:
匿名さん
[2013-09-21 17:23:36]
|
||
730:
匿名さん
[2013-09-21 17:24:57]
|
||
731:
匿名さん
[2013-09-21 17:53:37]
検討材料が余りにも少ないから推測になるけど。
シャトルバス付にすることで、送迎駅から徒歩5分とほぼ同等のマンション価格 を付けるねらいじゃないかな。 首都圏だと徒歩5分と徒歩12分では、1割5分くらい坪単価違ってくるからね。 もしそうなら、郊外の、シャトルバスに頼るしかない物件より贅沢ではあるけど、 シャトルバス付にすることで、そもそもの地価の底上げを図ってる構造は同じかな。 別に悪いとは言ってないよ。むしろ感心する。面白いね。 でも、それだったら、やっぱりその送迎駅から徒歩5分のマンションに住みたいかなー。 |
||
732:
匿名さん
[2013-09-21 18:49:24]
駅から遠くの安いマンション買って、シャトルバスで安かった分の金払うんだろ。
安物買いの銭失いとはこの事だね。 |
||
735:
匿名さん
[2013-09-21 19:52:32]
駅遠・管理費負担、お金がない人向けだね。
|
||
736:
匿名さん
[2013-09-21 20:40:42]
お金がある人向けでしょう。
金持ちは駅そばの密集地に住む必要ないからね。 |
||
738:
匿名さん
[2013-09-21 20:52:24]
おかしな事を当たり前の様に言える神経がスゴイわ、警察の取り調べでも、否認を貫徹出来るだろうよ。
|
||
740:
匿名さん
[2013-09-21 22:02:41]
見たけど
公称バスで10分。歩いたら1~2時間くらいか。 この費用は、管理費に込み。 運行については変更が有り得るとの事 中国語の説明サイトもありますね。 この物件がシャトルバスつきマンションの 全てを物語っているのであれば、 いらない。購入はイヤだ。 |
||
741:
匿名さん
[2013-09-21 22:06:46]
関西の人間で土地鑑ないけど、それにしても、733物件安っす。
流石、シャトルバス付きマンションやな。 しかし、安物買いの銭失いで、バスの運営で結局高い管理費に悩まされる様な気がするよ。 予算的に厳しい人が購入するので管理費等の値上げは厳しいだろうね 最悪バス廃止も考えられるな、デベは売ってしまったら一件落着だろうし。 |
||
742:
匿名さん
[2013-09-21 22:08:43]
土地鑑のない中国人が買ってるのか?・・・最悪だな。
|
||
|
||
743:
匿名さん
[2013-09-21 22:41:44]
シャトルバスのない物件のステマが凄まじいね。
ないことを隠すためには、あるものを叩くしかないって ことか? |
||
744:
匿名さん
[2013-09-21 22:52:42]
|
||
745:
匿名さん
[2013-09-21 23:03:32]
まあやはり住むなら大規模マンションってことですね。
|
||
746:
匿名さん
[2013-09-21 23:06:02]
シャトルバスのないマンションにとっては宿敵のようですね。
|
||
747:
匿名さん
[2013-09-21 23:08:51]
あるべきサービスがないって致命的ですね。
|
||
748:
匿名さん
[2013-09-21 23:13:27]
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/theme/145/index.html
家族みんなの暮らしを楽にサポート!自宅と最寄りの交通機関をシャトルバスでダイレクトに結ぶ。通勤・通学の際でも徒歩での移動時間が実質ゼロ。駅までラクラクアクセスできる、「シャトルバスが利用可能」な新築・分譲マンションをご紹介します。 少々天気が崩れていてもシャトルバスを利用すれば、雨を気にせずお出かけできるのは大きな魅力といえるはず。運行ルートによっては通勤・通学時間以外にスーパーマーケットなどに停車することもあるシャトルバス。そのバスを利用すれば、ちょっと重めの買い物をしても体への負担を気にすることなく自宅まで帰れます。 また、仕事などで帰りが遅くなっても、最寄り駅からの夜間運行を利用すれば、シャトルバスが自宅まで運んでくれます。夜道を歩く必要もなくなるため、女性や子どもには安全面でもうれしい日常が待っています。 利用がマンションの居住者とマンションへの来訪者に限られているのも、安心ですね。子育て中のお母さんも、子どもと一緒に出かけるのがとても楽になるでしょう。 |
||
751:
匿名さん
[2013-09-21 23:39:24]
戸数少ないから何もありませんって、金持ち臭いか?臭いのは確かだが。
|
||
752:
匿名さん
[2013-09-21 23:41:44]
零細業者対メジャー7か?
|
||
753:
匿名さん
[2013-09-21 23:46:22]
|
||
754:
匿名さん
[2013-09-22 00:09:25]
おいおい、インフラとサービスの違いもしらずにマンションの良し悪しって語れますか?
|
||
755:
匿名さん
[2013-09-22 07:44:27]
シャトルバスが生活に必需品って物件はシャトルバスが廃止になった時
陸の孤島になってしまう。委託とかでも、採算に遭わずに撤退する事は 充分あり得る事態だ。企業は不利と判断すればすぐに逃げる。 低価格でも、シャトルバスが無くなった場合を考えないと5年後10年後 困るよ。 |
||
757:
匿名さん
[2013-09-22 08:58:01]
メジャー7の物件で最寄り駅から15分以上なんて、そもそもほとんどないでしょう。あったとしても、例外的だし、そういう場合でも、シャトルバスがあるから悪いとは言わない。単に交通の便が悪いだけだ。シャトルバスがあるマンションは良くないとする人の前提は、シャトルバスがあるのは、交通の便が悪いからとしているが、必ずしもそういうケースばかりではない。
|
||
759:
匿名さん
[2013-09-22 09:05:00]
|
||
760:
匿名さん
[2013-09-22 09:11:33]
>>758
例外だらけだと一般化できないだろう。 シャトルバス物件は通常大規模物件だから、交通の便の悪いところには建設しない。仮に建設したとしても、交通の便が悪くて大規模であれば、ほとんどの住民がシャトルバスに依存するから、バスの採算はとれ、廃止になるリスクは少ない。 少し考えれば理解できるだろう。 |
||
762:
匿名さん
[2013-09-22 09:27:05]
>761
>通常大規模物件というソース示してみて。 小規模物件でシャトルバスのある物件を示せるかな?50戸でシャトルバスを運行するのは難しいと思わないかな? 反論するならば、小規模物件でシャトルバスがある例をたくさん示した方が早いだろう。 |
||
765:
匿名さん
[2013-09-22 09:49:19]
>採算の問題より、シャトルバスそのものがウザイ。
>そんなものに乗りたくない。 個人の感想として尊重いたしましょう。でも確か便利なことは認めていたように思いますが。 どうぞ、雨の日も風の日も歩いてくださな。 しかし、一般のサラリーマンのマンション購入検討者はそうは考えないかも知れませんね。シャトルバス付き物件を検討するのは自由ですよ。 |
||
767:
匿名さん
[2013-09-22 12:07:29]
>766
雨の日も風の日も歩く、住民専用バスで駅まで行く、それ以外にも通勤や通学方法は色々とありますが、そんなところで、見栄を張る必要はありません。 生活の質、趣味や教養で人間を高めた方が良いでしょうね。 |
||
769:
匿名さん
[2013-09-22 12:13:31]
|
||
770:
匿名さん
[2013-09-22 12:57:22]
徒歩11分から13分で二駅徒歩圏
ザ・パークハウス晴海タワーズ http://www.mecsumai.com/tph-harumi/ http://www.mecsumai.com/tph-harumi/access/index.html シャトルバス4分で月島、10分で東銀座だそうだ。 総戸数861戸だから、維持も問題ないでしょう。 バス物件で、シャトルバスがあるっていうのも、悪くないでしょう。 駅遠物件は、それなりに最初から割安なんだから、シャトルバスがあれば良いにこしたことない。 シャトルバスがあるから買うべきでないっていうのは、典型的な近視眼的発想ですね。まずは、シャトルバス抜きで物件の良し悪しを判断すべきでしょう。 |
||
771:
匿名さん
[2013-09-22 13:02:03]
プラティーヌ新宿新都心
http://www.plazahomes.co.jp/residence/9997/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%86... JR山手線 : 新宿駅 徒歩10分 都営地下鉄大江戸線 : 都庁前駅 徒歩8分 京王新線 : 初台駅 徒歩8分 都営地下鉄大江戸線 : 西新宿五丁目駅 徒歩8分 シャトルバス付物件だよ。 |
||
772:
匿名さん
[2013-09-22 13:04:41]
セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿
http://www.axel-home.com/001338.html 丸の内線 西新宿駅 徒歩6分 大江戸線 西新宿五丁目駅 徒歩5分 ★新宿中央公園の隣に44階建て・総戸数842戸・巨大なタワーマンション賃貸が遂に誕生しました!★高級賃貸『ラ・トゥール』シリーズ★施工は、鹿島・大成建設共同企業体という2大建設会社がタッグを組んでおりますので安心ですね★2階には24時間スーパーがありますので忙しい方にぴったり★ 高級賃貸だけれど、無料シャトルバス付き物件です。 |
||
773:
匿名さん
[2013-09-22 13:07:02]
>>770
徒歩10分以上は駅遠物件 |
||
774:
匿名さん
[2013-09-22 13:18:03]
駅から遠いと、
JR埼京線「戸田公園」駅から徒歩15分 シティテラス戸田公園 http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/toda/ 総戸数 497戸 やっぱり、個々に検討するしかないでしょう。 駅から遠く、大規模で採算が取れる --> シャトルバスの導入というのは、成り立つでしょうが、その逆はかならずしも成り立たないって結論でしょうね。 |
||
775:
匿名さん
[2013-09-22 13:21:38]
また、駅から遠いから、必ずしも悪いマンションではないでしょう。
それぞれのニーズやライフスタイルがありますからね。 私ならば、津波を気にせず、毎日ボートで海に出れるマリーナの近くに住みたいですね。 |
||
776:
匿名さん
[2013-09-22 13:25:27]
http://www.towers-mansion.com/tower-world-city/
18,300万円のペントハウスが掲載されていますが、こんなの買う人、シャトルバスとか、駅に近いとか遠いとか関係ないでしょう。 シャトルバスの有無でマンションの良し悪しを判断するって、ナンセンスですね。 |
||
777:
匿名さん
[2013-09-22 14:02:25]
|
||
778:
匿名さん
[2013-09-22 14:30:11]
|
||
779:
匿名さん
[2013-09-22 14:31:38]
|
||
780:
匿名
[2013-09-22 14:33:47]
いやでも、きちんと実例をあげてる人はストレスまみれの「ないよりある方がマシ」しか書けない人より建設的。
でもオレは自分が使いたい時間にバスが出てないと嫌だから要らない派だけど。 |
||
781:
匿名さん
[2013-09-22 14:39:56]
>自分が使いたい時間にバスが出てないと嫌
その点でも、公営と違って停留所が少ないから遅れがなくて、シャトルバスの方がいいですよ。 |
||
782:
匿名さん
[2013-09-22 16:16:05]
駅近・管理費負担無しなら良いが、それ以外は無し。
これだけの事じゃないの? |
||
783:
匿名さん
[2013-09-22 17:32:44]
貧乏臭いからダメ
|
||
784:
匿名さん
[2013-09-22 18:08:50]
鼻が悪いひとには良いですよ。
俺は気にしません。 |
||
786:
匿名さん
[2013-09-22 22:32:42]
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト)
参考になるかな? 駅から遠く、シャトルバス付きですが、170戸と規模は大きくはありません。 敷地の隣りはゴミ焼却工場跡地。デベは聞いたことのない会社。 スレは少々荒れています。 でも即日完売状態、絶好調ですよ。 市所有地だったので入札に条件があれこれ付いて、少し風変わりなマンションになりそうです。 住宅地なのに共用部分はリゾート風。広告には有名モデルも登場。 |
||
787:
匿名さん
[2013-09-22 22:54:57]
>>786
シャトルバスが関係のない典型ですね。 |
||
789:
匿名さん
[2013-09-22 23:29:39]
|
||
790:
匿名さん
[2013-09-23 00:02:04]
売れているマンションけなしても仕方がないでしょう。
|
||
791:
匿名さん
[2013-09-23 00:18:29]
そういえば、シャトルバスがある駅遠マンションで
ずーっと売れ残っていたマンションが港南にありましたね。 |
||
792:
匿名さん
[2013-09-23 01:22:06]
IDEO(三鷹エコタウンプロジェクト) って、即日完売ではないよ。
先着順が17戸ありますね。 でも、売れ行き好調は間違いないでしょう。 路線バスがあるので、この規模ならいずれ廃止ですね。 |
||
793:
匿名さん
[2013-09-23 06:06:27]
|
||
795:
匿名さん
[2013-09-23 11:14:49]
シャトルバスは便利と、結局皆さん認めています。またマンション物件の良し悪しは、シャトルバスとは関係ないことも認めています。結局は、駅から遠いのが嫌だってことですが、それは誰でも同じ意見でしょう。だから、こそシャトルバスがあれば便利な訳です。ただ、そこそこ規模の大きいマンションでないと、シャトルバスの継続性に疑問があることも事実です。
これ以外に議論ありますか? |
||
796:
匿名さん
[2013-09-23 14:17:52]
駅から遠いからシャトルバスが必要。
これ以外に議論ありますか? |
||
797:
匿名さん
[2013-09-23 14:25:13]
シャトルバスが必要になるようなマンションは買っちゃダメ。
|
||
799:
匿名さん
[2013-09-23 16:14:24]
>>796
最寄り駅以外のターミナル駅への輸送とか、スーパーへの輸送とか、シャトルバスのサービスのサービスも多様化されています。個々に検討が必要でしょうね。 |
||
800:
匿名さん
[2013-09-23 16:17:54]
>>799
サービスがダブりましたが過剰なサービスではありません。念のため。 |
||
801:
匿名さん
[2013-09-23 16:24:51]
シャトルバスにも色々あるのに買っちゃダメって極論ですね。しっかりとサービスの内容を吟味しましょう。
|
||
803:
匿名さん
[2013-09-23 20:29:24]
冷静な人が検討もせずに買っちゃダメって言わないでしょう。
|
||
804:
匿名さん
[2013-09-23 20:31:40]
理由も述べず買っちゃダメって言うのは議論ではありません。
|
||
806:
匿名さん
[2013-09-23 21:55:18]
シャトルバスが優位な事を否定されると困る人達がいるのでしょう。
|
||
807:
匿名さん
[2013-09-23 22:01:38]
削除されるのには、該当する理由があるからです。
正しく議論しておれば、削除はされません。 |
||
808:
匿名さん
[2013-09-23 22:21:58]
正しく議論w
お願いだから笑わせないで。 |
||
809:
匿名さん
[2013-09-24 00:01:45]
|
||
811:
匿名さん
[2013-09-24 01:08:47]
|
||
812:
匿名さん
[2013-09-24 06:42:40]
シャトルバスなんて色々なサービスの一つなのに、それで判断するかなあ?
|
||
814:
匿名さん
[2013-09-24 15:28:56]
そんな物件があるんですね。 駅から遠ければ便利なこともありそう。
|
||
815:
匿名さん
[2013-09-24 18:45:58]
大規模ならば、何でもできますよ。
だからそう言うのについて語ればよい。100戸未満ではできないことも色々できるからね。 |
||
816:
匿名さん
[2013-09-24 18:51:06]
徒歩10分だとシャトルバスあった方がいいだろう。台風の時とかね。便利なものは便利。駅に近いのも便利だがね。
|
||
817:
匿名さん
[2013-09-24 19:02:27]
駅から近くても遠くても便利は便利、マンションの良し悪しは別。駅に近いマンションも良いが、それなりの価格ですね。
|
||
819:
匿名さん
[2013-09-24 20:22:22]
シャトルバスは快適だよ。冷暖房効いているからね。10分歩くより良いでしょう。お金は使わないと。
|
||
820:
匿名さん
[2013-09-24 20:34:03]
スーパーに寄ってくれるって最高ですね♪
|
||
821:
匿名さん
[2013-09-24 21:10:01]
シャトルバスのあるマンションってそこそこ規模が大きくて、駅からちょいはなれているけれども、安くて色々サービスあって良いでしょう。経済的ですね。
|
||
822:
匿名さん
[2013-09-24 21:55:20]
経済的でもなんでもないですね。
騙されやすい人かしら? |
||
823:
匿名さん
[2013-09-24 22:21:23]
そもそも安ければ経済的ですよ。
|
||
824:
匿名さん
[2013-09-25 06:39:05]
貧乏な庶民にシャトルバスは必需品ですね。
|
||
826:
匿名さん
[2013-09-25 07:21:46]
駅から遠いから、物件自体が安い。で、シャトルバスがあれば、公共バスより安くて便利です。
|
||
828:
匿名さん
[2013-09-25 07:44:27]
シャトルバス大嫌いさんの言い分をとると、
1)駅に近い物件 2)サービスが廃止されないような規模の物件 3)貧乏臭くない物件 となると、最寄り駅まで5分以内の豪華大規模物件で、品川・新宿などのターミナル駅にシャトルバスがあるようなのがいいようね。そんなのあるか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅まで徒歩12分じゃ特にシャトルバスを利用する必要も無い。
それに民間独立採算運営じゃマンション住人オンリーじゃないだろう。
否めないから、近隣住人も乗ってくるだろうな。
シャトルバス付きって言えるのか?
また、徒歩12分じゃ自然環境で選べるほどの自然環境じゃ無い。
高額で中途半端な物件の購入は止めた方が無難。